EVENTイベント
みどり市(群馬)
展示・趣味の集い
特別展示「没後60年 赤城絵かきの小林真二と大間々」
「赤城絵かき」のルーツを辿る
山田郡大間々町(現みどり市大間々町)に生まれた洋画家・小林真二(1890~1965)は赤城山をよく描いたことで知られ、「赤城絵かき」と呼ばれている。美術団体「白馬会」の洋画研究所に学び、1909年の第3回文展で初入選を遂げた以降も赤城山をはじめとする国内外の風景を描き、官展で入選を重ねた。今展では小林真二が愛した赤城山の風景画をはじめ、作品や故郷ゆかりの資料を展示し、その生涯を振り返る。
開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年06月22日(日)
時間: 09時00分~17時00分
開催日時備考: 月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。入館は16時30分まで。
開催場所: みどり市大間々博物館(コノドント館)
住所: 群馬県みどり市大間々町大間々1030
有料・無料: 有料
料金: 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 ※5月18日(土)の「国際博物館の日」は無料開放
アクセス(公共交通): わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分
アクセス(自動車): 北関東自動車道太田藪塚ICより約25分
駐車場: あり 25台
駐車場備考: 駐車無料
イベント備考: 5月5日の「こどもの日」に入館した幼児・小中学生はプレゼントがもらえる。
写真:特別展示「没後60年 赤城絵かきの小林真二と大間々」ポスター
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
山田郡大間々町(現みどり市大間々町)に生まれた洋画家・小林真二(1890~1965)は赤城山をよく描いたことで知られ、「赤城絵かき」と呼ばれている。美術団体「白馬会」の洋画研究所に学び、1909年の第3回文展で初入選を遂げた以降も赤城山をはじめとする国内外の風景を描き、官展で入選を重ねた。今展では小林真二が愛した赤城山の風景画をはじめ、作品や故郷ゆかりの資料を展示し、その生涯を振り返る。
開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年06月22日(日)
時間: 09時00分~17時00分
開催日時備考: 月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。入館は16時30分まで。
開催場所: みどり市大間々博物館(コノドント館)
住所: 群馬県みどり市大間々町大間々1030
有料・無料: 有料
料金: 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 ※5月18日(土)の「国際博物館の日」は無料開放
アクセス(公共交通): わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分
アクセス(自動車): 北関東自動車道太田藪塚ICより約25分
駐車場: あり 25台
駐車場備考: 駐車無料
イベント備考: 5月5日の「こどもの日」に入館した幼児・小中学生はプレゼントがもらえる。
写真:特別展示「没後60年 赤城絵かきの小林真二と大間々」ポスター
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
期間 | 2025.05.03(土)~06.22(日) |
---|---|
時間 | 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) |
場所 | みどり市大間々博物館(コノドント館) |
住所 | 〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1030 |
参加費 |
一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 ※5月18日(土)の「国際博物館の日」は無料開放 |
お問い合わせ | 0277-73-4123(みどり市大間々博物館(コノドント館)) |
---|---|
関連サイト | https://www.city.midori.gunma.jp/conodont |
編集 |
投稿管理PASS : |