EVENTイベント
千代田町(群馬)
お祭り
千代田の祭 川せがき
川せがきの特徴
「千代田の祭川せがき」の歴史は古く、約150年の伝統を誇るお祭りです。
水難者供養と恒久平和への祈りを込めた僧侶の読経と灯ろう流し(川施餓鬼)を中心に、打上花火、舞台芸能、民踊流しなどの催しが行われ、会場は毎年多くの人出で賑わいます。
川せがきは、川幅400m以上の利根川に面した千代田町ならではの祭事であり、僧侶の読経に合わせ、川面を静かに流れていく灯ろうを眺めながら厳かに精霊を送る幻想的な光景と、利根川に向かって斜めに打ち上げる超低空花火(水上スターマイン)を始めとした、5600発もの夏夜を彩る打上花火の数々は、一見の価値があります。
川せがきの由来
赤岩村(現千代田町大字赤岩)の「かぶと屋」という豆腐店に、倉吉という誠実な男が番頭として働いていましたが、明治10年夏ごろ、利根川に投網を打ちに行き、誤って水死してしまいました。この報せを聞き驚いた「かぶと屋」の主人は、早速、赤岩光恩寺の住職と相談し、倉吉の霊を供養しました。これが川せがきの始まりといわれています。
開催概要
日にち
令和7年8月18日(月)
※荒天の場合は、翌日19日(火)へ順延
<タイムスケジュール>
◆民踊流し
18時00分~18時20分
◆舞台芸能
〔前半〕18時30分~19時30分
〔後半〕20時00分~20時30分
◆読経・灯ろう流し
19時40分~20時00分
◆打上花火
20時10分~20時50分
(約5,600発・最大打上号数10号を予定)
※花火業者:灯屋煙火店
《花火「特別観覧席」について(有料席)》
千代田の祭川せがき実施委員会では、昨年度に引き続き、会場内に特別観覧席をご用意いたします。
特別観覧席は、打上地点から一番近くで花火を鑑賞できる席となっています。
斜め打ちの超低空花火「水上スターマイン」など、夏夜を彩る迫力満点の花火が打ち上がります。
ご家族やご友人と、花火に最も近い席に座って、花火を心ゆくまで堪能したい方はぜひご検討ください。
◆席種・金額
【テーブル席】
人数:1卓あたり 定員4名(テーブル1台・イス4脚)
価格:20,000円(税込)
説明:令和6年度にも設置した、もっともスタンダードな特別観覧席です!
テーブルがあるので、お食事等をゆっくりと楽しみながらご観覧いただけます。
ご家族やグループで一緒に花火をご観覧ください!
【イス席】NEW!
人数:1名(イス1脚)
価格:5,000円(税込)
説明:昨年度多くの方からのご要望を受け、新たに設置するお一人様用の特別観覧席です!
チケット1枚につき1席ですが、まとめてご購入いただければ「連番」となりますのでお近くでご観覧が可能です!
ご夫婦やご友人と一緒に花火をご観覧ください!
【リクライニング席】NEW!(残り僅か!)
人数:1名(リクライニングチェア1脚)
価格:8,000円(税込)
説明:昨年度のご要望を受け、新たに設置するお一人様用の特別観覧席です!
打上地点から非常に近い「千代田の祭川せがき」では、まるで"真上を見上げるような"大迫力の花火が見られます!
特別観覧席内でも一番花火に近い場所で、リクライニングのゆったりとした席に座りながら、
夏の夜空に輝く花火を贅沢にご観覧ください!
※販売方法・その他詳細等については、特別観覧席特設HPをご覧ください。(千代田町公式HP)
https://www.town.chiyoda.gunma.jp/keizai/syoko/post-711.html
「千代田の祭川せがき」の歴史は古く、約150年の伝統を誇るお祭りです。
水難者供養と恒久平和への祈りを込めた僧侶の読経と灯ろう流し(川施餓鬼)を中心に、打上花火、舞台芸能、民踊流しなどの催しが行われ、会場は毎年多くの人出で賑わいます。
川せがきは、川幅400m以上の利根川に面した千代田町ならではの祭事であり、僧侶の読経に合わせ、川面を静かに流れていく灯ろうを眺めながら厳かに精霊を送る幻想的な光景と、利根川に向かって斜めに打ち上げる超低空花火(水上スターマイン)を始めとした、5600発もの夏夜を彩る打上花火の数々は、一見の価値があります。
川せがきの由来
赤岩村(現千代田町大字赤岩)の「かぶと屋」という豆腐店に、倉吉という誠実な男が番頭として働いていましたが、明治10年夏ごろ、利根川に投網を打ちに行き、誤って水死してしまいました。この報せを聞き驚いた「かぶと屋」の主人は、早速、赤岩光恩寺の住職と相談し、倉吉の霊を供養しました。これが川せがきの始まりといわれています。
開催概要
日にち
令和7年8月18日(月)
※荒天の場合は、翌日19日(火)へ順延
<タイムスケジュール>
◆民踊流し
18時00分~18時20分
◆舞台芸能
〔前半〕18時30分~19時30分
〔後半〕20時00分~20時30分
◆読経・灯ろう流し
19時40分~20時00分
◆打上花火
20時10分~20時50分
(約5,600発・最大打上号数10号を予定)
※花火業者:灯屋煙火店
《花火「特別観覧席」について(有料席)》
千代田の祭川せがき実施委員会では、昨年度に引き続き、会場内に特別観覧席をご用意いたします。
特別観覧席は、打上地点から一番近くで花火を鑑賞できる席となっています。
斜め打ちの超低空花火「水上スターマイン」など、夏夜を彩る迫力満点の花火が打ち上がります。
ご家族やご友人と、花火に最も近い席に座って、花火を心ゆくまで堪能したい方はぜひご検討ください。
◆席種・金額
【テーブル席】
人数:1卓あたり 定員4名(テーブル1台・イス4脚)
価格:20,000円(税込)
説明:令和6年度にも設置した、もっともスタンダードな特別観覧席です!
テーブルがあるので、お食事等をゆっくりと楽しみながらご観覧いただけます。
ご家族やグループで一緒に花火をご観覧ください!
【イス席】NEW!
人数:1名(イス1脚)
価格:5,000円(税込)
説明:昨年度多くの方からのご要望を受け、新たに設置するお一人様用の特別観覧席です!
チケット1枚につき1席ですが、まとめてご購入いただければ「連番」となりますのでお近くでご観覧が可能です!
ご夫婦やご友人と一緒に花火をご観覧ください!
【リクライニング席】NEW!(残り僅か!)
人数:1名(リクライニングチェア1脚)
価格:8,000円(税込)
説明:昨年度のご要望を受け、新たに設置するお一人様用の特別観覧席です!
打上地点から非常に近い「千代田の祭川せがき」では、まるで"真上を見上げるような"大迫力の花火が見られます!
特別観覧席内でも一番花火に近い場所で、リクライニングのゆったりとした席に座りながら、
夏の夜空に輝く花火を贅沢にご観覧ください!
※販売方法・その他詳細等については、特別観覧席特設HPをご覧ください。(千代田町公式HP)
https://www.town.chiyoda.gunma.jp/keizai/syoko/post-711.html
開催日 | 2025.08.18(月) |
---|---|
時間 | 18:00~21:00 |
場所 | 群馬県邑楽郡千代田町赤岩地先利根川河畔(赤岩渡船場周辺) |
住所 | 〒370-0503 群馬県邑楽郡千代田町赤岩地先利根川河畔 |
ドキュメント |
画像をクリックするとPDFが開きます
|
お問い合わせ | 千代田の祭川せがき実施委員会事務局 (千代田町役場 産業振興課 商工係) TEL:0276-86-7005 FAX:0276-86-4361 |
---|---|
関連サイト | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/keizai/syoko/syoko007.html |
編集 |
投稿管理PASS : |