EVENTイベント

日光市(栃木) 講演・文化

第6回環境シンポジウム

―いのちをつなぐ宝物が、ここにある― 杜の財団x風土再生学会が第6回環境シンポジウム<今を生き抜く風土学~平和学>を開催します!

日光・東照宮の風土と歴史から学ぶー「地の脈」、「こころの脈」の危機的寸断と再生 …日本古来の建築土木の世界観や自然共生機能を読み解き、災害激甚化時代の命と暮らしを守る実践を市民レベルの活動へとつなぐ。

《シンポジウム開催概要》
・日時:2025年8月1日(金)、2日(土)、3日(日)(全3日間) 
 
・主催: 一般財団法人杜の財団、風土再生学会 
 
・プログラム (予定、登壇者敬称略) 
●8月1日(金) 日光東照宮フィールドワーク   
集合:日光東照宮入り口石鳥居前 
 時間:9:00集合、10:00~16:00(途中昼休憩あり)   
◆日光社寺保存を担う技師の方のご同行を調整中です。 

●8月2日(土) シンポジウム   
場所:日光自然博物館   
時間:9:30開場、10:00~18:00(途中昼休憩あり) 
【対談】 アシリ・レラ、齊藤正三、矢野智徳 「再生」   
【発表1】 藤田盟児 「日光東照宮の建築配置について」 
【発表2】 矢野智徳 「日光東照宮における「杜土木」 境内整備の地球的価値」 
【発表3】 粟生田忠雄 「蛇行と渦と脈」
【発表4】 堀信行 「日光東照宮は なぜそこに そのようにあるのか」 
【パネルディスカッション、質疑応答】 全登壇者 
【懇親会】閉会後~20時前まで(参加費無料、申込み締め切り7月28日)
※懇親会ご希望の方は、本イベントへの参加お申込み時に、あわせてフォームからお知らせください。

 ●8月3日(日)  足尾&日光街道杉並木 
集合:足尾環境学習センター   
時間:14:00集合、14:00~18:00     
◆足尾エリアでは植樹を体験しながら「大地の再生(R)」による環境再生の手法を併せて学びます。
※ 電車参加者は、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線「間藤」駅13:30集合。 
※ 移動は乗り合わせです。 
※ 東武鉄道日光線「上今市」駅近くで解散。

一般財団法人杜の財団 公式ホームページ 
https://morinozaidan.com/
 


※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります 
 
開催日 2025.08.01(金) 、2025.08.02(土) 、2025.08.03(日)
時間 ●8月1日(金) 日光東照宮フィールドワーク
時間:9:00集合、10:00~16:00(途中昼休憩あり)
●8月2日(土) シンポジウム
時間:9:30開場、10:00~18:00(途中昼休憩あり)
●8月3日(日) 足尾&日光街道杉並木
時間:14:00集合、14:00~18:00
場所 ●8月1日(金)
 集合:日光東照宮入り口石鳥居前
●8月2日(土)
 場所:日光自然博物館
●8月3日(日)
 集合:足尾環境学習センター
参加費 有料
お問い合わせ 一般財団法人 杜の財団事務局
info@morinozaidan.com
関連サイト https://morinozaidan.com/news/dFjGQJkO
編集 投稿管理PASS :
編集

同じ時期のイベント