イベント
多くの歌にも詠まれてきた桜の名所 古来から磯部の百色桜として知られ、磯部稲村神社の参道をはさんで、両側約1km及ぶ桜の並木。多くの歌人たちが歌を詠んだほどの桜の名所。東北産のシロヤマザクラが中心で、品種も桜川匂・樺匂・梅鉢桜・白雲桜・薄毛桜・初見桜・初重桜・源氏桜・大和桜・青毛桜・青桜などがあり、国の天然記念物にも指定されている。数多くの珍しい桜を見つけに遊びに行ってみては。 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年4月上旬~中旬がおすすめの時期。 開催場所:磯部桜川公園 住所:桜川市磯部740-2 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR水戸線岩瀬駅よりタクシーまたは臨時バスで約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道笠間西ICまたは桜川筑西ICより約15分 駐車場:あり 60台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
動物と桜を一緒に楽しめる春の牧場 場内には全部で19品種・1500本の桜が植えられている。開花時期に見晴らし山から、眼下に広がるソメイヨシノはまるで雲海のよう。これを「榛名雲海桜」と呼んでいる。一枚葉のイチヨウ、緑色の花を咲かせるギョイコウなどの珍しい品種も見られる。ソメイヨシノの見ごろが過ぎると、次は八重桜が華麗なピンク色の花を咲かせ、中でも八重桜カンザンは牧場の景色を一年のなかで最も美しく彩る。 開催日・期間:2024年04月01日(月)~2024年05月06日(月) 時間:09時00分~16時00分 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり(ソメイヨシノは4月中旬、八重桜は4月下旬~5月上旬の予想)。入園受付は閉園時間の1時間前まで。 開催場所:伊香保グリーン牧場 住所:渋川市金井2844-1 有料・無料:その他 料金 入場料:おとな(中学生以上)1,500円、こども(3歳~小学生)800円、高齢者(65歳以上・要証明)900円 ほか アクセス(公共交通):JR上越線渋川駅より伊香保温泉行きバス約15分「グリーン牧場前」下車 アクセス(自動車):関越自動車道「渋川伊香保」ICより約15分 駐車場 あり 700台 駐車場備考 500円 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
約200本の桜が立ち並ぶ 春になると烏川西岸土手沿いの桜並木が咲き誇り、のんびりと花見散策を楽しむことができる。八千代橋から和田橋までの間に122本、和田橋から聖石橋川にも60本以上の桜が植えられている。乗附小学校から石原緑地(約2.6km)までは烏川・碓氷川サイクリングロードが整備されているので散策に最適となっている。 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:乗附緑道 住所:高崎市乗附町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):高崎駅より徒歩約15分 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
黒とピンク(白)のコントラストが美しい 主に、ソメイヨシノが楽しめる「高崎城址公園」だが、そのほか、しだれ桜、ひがん桜なども楽しめるスポット。城址公園堀の内側には約300本のソメイヨシノがあり、例年夜はライトアップされ、夜桜見物でにぎわいをみせる。お堀の周辺がライトアップされると、お堀の水面に映し出される黒とピンク(白)のコントラストがとても美しい。 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。見ごろの時期に合わせて例年ライトアップも行われる。 開催場所:高崎城址公園 住所:高崎市高松町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):高崎駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):高崎ICより約15分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:有料 城址地下駐車場、市営城址第二地下駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
昼と夜とで違った顔を魅せる桜 約100本の桜の木が立ち並ぶ「高崎公園」。例年、桜の季節には屋台が並び、見ごろに合わせてライトアップも行われるので、昼夜を問わずお花見の人々で賑わいをみせる。また、園内には県指定天然記念物、樹齢350年のハクモクレンもあり、4月上旬~4月中旬にかけ見ごろを迎える。昼と夜とで違ったピンクを魅せる高崎公園の桜を見に行こう! 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:高崎公園 住所:高崎市宮本町127 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):高崎駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):関越自動車道高崎ICより約15分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:有料 城址地下駐車場、市営城址第二地下駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
お散歩するもよし、ドライブするもよし 高崎市吉井町にある標高491mの牛伏山自然公園では、自然の四季の顔を楽しむことができる。春には、千本桜が有名で、車道沿いをピンク色に染める。うららかな春の日に桜の花咲く道を歩きながら、山頂まで登り大パノラマと花見を楽しもう。 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:牛伏山 住所:高崎市吉井町多比良 有料・無料:無料 アアクセス(自動車):上信越道吉井ICから約10分、牛伏山山頂まで吉井駅から約15分 駐車場:あり 130台 駐車場備考:山頂周辺ー普通車70台程度、中腹第2Pー60台程度 ※大型バス通行不可 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
約1kmにわたって咲き誇る桜のトンネル 日立市内のかみね公園とともに、日本の「さくら名所100選」に認定されている平和通り。ソメイヨシノが約1kmにわたって咲き誇り、訪れる人の目を楽しませる。 日立さくらまつりは、毎年4月の桜の開花時期に開催される日立市の春の風物詩。4月5日の夜には平和通りの一部が歩行者天国となり、夜桜のトンネルを楽しめる。6日・7日は日中から歩行者天国となり、多彩なイベントや飲食ブースなどお楽しみがいっぱい! 開催日・期間:2024年04月01日(月)~2024年04月14日(日) 開催日時備考:期間中は、桜のライトアップ、全国さくらまつりポスター展、その他さまざまな催しが予定されている。 開催場所:平和通り かみね公園 十王パノラマ公園 住所:日立市平和町 他 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線 日立駅より徒歩1分 アクセス(自動車):常磐自動車道 日立中央ICより約5分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺に民間有料駐車場あり 写真:日立市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
35種約400本の桜が咲き誇る ソメイヨシノを中心に35種約400本の桜が次々と開花する。種類が多いため、長い期間花見を楽しむことができる。 広い芝生広場があり、ゆっくりと桜を眺められるため、家族連れや団体も楽しめる。 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:十王パノラマ公園 住所:日立市十王町友部1085-6 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「十王」駅より車で約10分 アクセス(自動車):常磐自動車道「日立北」ICより約10分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:駐車無料 写真:日立市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
公園を彩る約1000本の桜 平和通りとともに「日本さくら名所100選」に認定されている、かみね公園。 昭和32年に開園し、約15万平方メートルの敷地内に、動物園や遊園地などを備えた県内屈指の規模を誇る総合レジャーランド。頂上では、市街地から太平洋まで360度の眺望が楽しめる。 自然あふれる広々とした公園を、満開の桜を眺めながら散策してみるのはいかが? 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:かみね公園 住所:日立市宮田町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「日立」駅よりバスで約10分 アクセス(自動車):常磐自動車道「日立中央」ICより約5分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:駐車無料 写真:日立市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
約1kmにわたって咲き誇る桜のトンネル 日立市内のかみね公園とともに、「日本さくら名所100選」に認定されている平和通り。およそ130本のソメイヨシノが約1kmにわたって咲き誇る。 樹齢は30~60年で、花の季節には見事な桜のトンネルとなる。 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:平和通り 住所:日立市平和町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「日立」駅より徒歩1分 アクセス(自動車):常磐自動車道「日立中央」ICより約5分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺に民間有料駐車場あり 写真:日立市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
境内を彩るしだれ桜 妙義山の主峰、白雲山の中腹にある妙義神社。創建は宣化天皇2年(537)。日本武尊をはじめ名だたる神々が祀られている。 参道や神社境内にある樹齢200年余りのしだれ桜は見事で一見の価値あり。 開催日・期間:2024年04月上旬~2024年04月中旬 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:妙義神社 住所:富岡市妙義町妙義6 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR松井田駅からタクシーで10分、妙義神社下車、徒歩10分 アクセス(自動車):上信越自動車道松井田妙義ICから5分 駐車場:なし 駐車場備考:道の駅みょうぎ周辺の市営駐車場を利用。 写真:(C)富岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
クラシックで笑顔を創るスギテツさん、 ママ鉄アイドル豊岡真澄さん、 鉄道ものまね立川真司さんを迎えての 鉄道ライブです。 日時:2024年3月31日(日) 開場13時/開演13時30分 会場:小山市生涯学習センターホール(ロブレ6階)
CONNECT UP▶︎504 〜アウトドア&マルシェ〜 第30回おやまいちは!帰ってきたコラボ企画・・・ ピクニックマルシェと一緒に開催する一大アウトドアマルシェです✨ あのアウトドアモンスターのブランド展開で有名な大島清吉商店(CO-BA)様率いる様々なアウトドアブランドが小山総合公園に集います! 北関東発!最大級のアウトドアイベントで今年のキャンプ波に一番乗りしましょう! 日時:2024年3月31日(日) 10:00~16:00 会場:小山総合公園 入場無料/駐車場無料2000台(臨時駐車場含む) コンセプト 『地域とお客様とブランドが、アウトドアフィールドを通じて繋がる。』 『小山市×アーバンキャンプ× 都市防災』 栃木県小山市は国道4号と50号が重なる人やモノが行き来する交流地点になります。 そんな人やモノが集まるエリアに、北関東エリアや、全国規模で活動するアウトドアガレージブランド、ナショナルブランドにも出店いただき、アウトドアに繋がるモノやコトを通じて、ご来場のお客様が外遊びを通じての楽しさや、都市防災を意識していただくきっかけとなるイベントを運営していきます。 出店者様の個別出店内容はconnectup504のInstagramをチェックしてください! 小山市で初にして最大最強のアウトドアイベントにCONNECT!
圧巻の山桜と広大な園内に咲き誇る桜たち 自然豊かな広々とした公園「つがの里」。園内には開花時期の異なる、しだれ桜、染井吉野、山桜、八重桜などが次々と咲き誇り、長い間桜を楽しむことができる。中でも、シンボル「つがの里桜」(山桜)は見事! 土日には、わんわんショーやバルーンアート、歌や太鼓、お囃子など、多彩なイベントが開催予定。数多くのキッチンカーも出店あり。 オンラインフォトコンテストも実施。投稿方法は花彩祭公式サイトを確認しよう。 開催日・期間:2024年03月30日(土)~2024年04月07日(日) 時間:11時00分~15時00分 開催日時備考:期間中は、キッチンカーが数多く出店あり。期間中の土・日のみ各種イベントの開催あり。 シンボルの山桜は、見ごろにあわせてライトアップが行われる。 開催場所:つがの里 住所:栃木市都賀町臼久保325 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武日光線家中駅より徒歩約45分、東武新栃木駅よりふれあいバス24分「つがの里」下車(土日祝日のみ) アクセス(自動車):北関東道「都賀」ICより約10分/東北道「都賀西方」SICより約9分,「栃木」ICより約15分 駐車場:あり 550台 駐車場備考:無料 イベント備考:ペット入園禁止 ※休日問い合わせ先:TEL 0282-92-0008(つがの里ふるさとセンター) 写真:シンボル「つがの里桜(山桜・樹齢180年)」 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
クラシックで笑顔を創るスギテツさんによる ピンクのピアノで、楽しい演奏! イワシカちゃんとのコラボも? 日時:2024年3月30日(土) 開場15時/開演15時30分 会場:岩下の新生姜ミュージアム 入場・観覧無料 ※メール予約優先着席(予約整理番号順の入場) ※予約人数に制限を設けております。 予約受付 2024年2月4日(日)午前10時~ ※事前予約に関する詳細は関連サイトをご覧ください。
桜の遊歩道で楽しいマルシェ 鹿沼のお花見スポットで楽しいマルシェ。桜並木と河川敷の公園にてクラフト作家と飲食店約100店が集結。更に県内外で活躍するミュージシャン、パフォーマーが会場を盛り立てる。 毎年一日約6000人の人が桜と食事と手造り作品を楽しんでいる。椅子に座るよりも、シート持参で桜を楽しもう。 「櫻人」とは桜をめでる人のことを言う。 開催日・期間:2024年03月30日(土)~2024年03月31日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催場所:出会いの森総合公園 桜並木 住所:鹿沼市酒野谷1335-3 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武・新鹿沼駅からリーバスで約10分、出会いの森下車 アクセス(自動車):東武・新鹿沼駅(西口)から約3km 駐車場:あり 500台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
見事なヤマザクラ 推定樹齢350年の大桜。八ヶ代と高根沢町との境の高台にあり、南北に走る辰街道(将軍道)の傍らに雄々しく枝を広げている。 その昔、八幡太郎義家が奥州征伐のためこの道を通り、人馬を休めた際に桜の鞭を挿したものが根付いて成長したという言い伝えがあり、「義家桜」として親しまれている。 開催日・期間:2024年03月30日(土)~2024年04月07日(日) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:西山辰街道 住所:那須烏山市八ヶ代928-2 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR烏山線大金駅よりタクシーで約10分 アクセス(自動車):東北自動車道「宇都宮」ICより約40分 駐車場:なし 駐車場備考:路上に駐車 ※駐車の際は法令に基づき地域住民の迷惑とならぬよう配慮を 写真:(C)那須烏山市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
『壬生町しののめ花まつり』開催のお知らせ 期間:2024年3月30日(土)~4月7日(日) <ライトアップ 18時~21時まで> 場所:東雲公園 各種ブース出店日 3月30日(土)・31日(日)・4月6日(土)・7日(日) 11:00~20:00 ※出店が変更になる場合があります。 ※雨天等により出店時間が変更になる場合があります。 【関連イベント情報】城下町壬生スタンプラリー しののめ花まつりの連携イベントとして、城下町壬生スタンプラリーを開催します! ●スタンプ設置場所・期間 しののめ花まつり会場(ふれあい交流館):3/30(土)~4/7(日) 歴史民俗資料館(壬生城址公園内):3/15(金)~4/14(日) 蘭学通り周辺のみぶブランド認定店舗や飲食店等:3/15(金)~4/14(日) Lady Likeマルシェ会場(東雲公園本部テント):4/13(土)・4/14(日) ●必要スタンプ数 6スタンプ 東雲公園、城址公園、Lady Likeマルシェ会場(東雲公園)各1スタンプ 蘭学通り周辺のみぶブランド認定店舗や飲食店等 計3スタンプ 各店舗1,000円以上の利用で1スタンプがもらえます(1回の利用で1スタンプ)
心に響く昭和の名曲をケーナで奏でる ケーナ奏者Renが南米の竹笛「ケーナ」で奏でる癒しの音色を楽しもう。 当日発売開始のNEWアルバムは、ケーナ奏者Renのカバーアルバム第4弾。昭和の名曲たちを厳選して収録した。アルバム収録メンバーでのレコ発ライブを楽しめる。 ピアノ:小関基之、ギター:小野晃、ヴィオラ:糸永衣里、パーカッション:大津雄地。 昭和の名曲を一緒に楽しもう。 開催日・期間:2024年03月30日(土) 時間:13時30分~16時00分 開催日時備考:13時開場 開催場所:サザンクロスホール(宇都宮市立南図書館内) 住所:宇都宮市雀宮町56−1 有料・無料:有料 料金:3,500円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線 雀宮駅東口徒歩5分 アクセス(自動車):北関東道上三川ICか壬生IC 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
ハートフルふきあげの毎年恒例お花見イベントです 今年のステージイベントは、琉球舞団昇龍太鼓の創作エイサーや、ものまねショー、カラオケやライブなど盛りだくさん! 出店ブースでは、キッチンカーでの飲食や、手作り雑貨の販売、ワークショップでのキーホルダー作り体験など、お店巡りも楽しめます♪ さらに!当施設の代表商品である「あげもち詰め放題」が数年ぶりに帰ってきました! 地場野菜の直売なども予定しておりますので、よろしければお気軽にお立ち寄りください♪
第14回 第一三共なかさと公園桜まつり 開催のお知らせ 「あそびば!なかさと ~大人も子どももどうぶつも、みんな一緒になかさと公園で遊ぼう!~」をテーマに開催します! 開催日時:令和6年3月30日(土) 10:00~16:00 会場:第一三共なかさと公園 入場無料・荒天中止 実施内容 ▶夜桜ライトアップ 公園内の桜の木をライトアップします。「ふれあい橋」から眺める桜は近年人気のフォトスポットです。 期間:3月18日(月)~3週間程度 時間:18時~21時 ▶飲食店ブース〔サンリオカフェワゴンもやってくる!〕 飲食店ブースでは、キッチンキッチンカーを始めとする約20店舗の人気グルメが大集合します。 また今回は、特別に「サンリオカフェワゴン」もやってきます。 お気に入りのフードを見つけて、広大な芝生の上でお花見しながらまったり過ごすのも格別です! ※サンリオカフェワゴンの詳細はこちらから(外部リンク) ▶花手水〔はなちょうず〕 期間中、公園内と町内(赤岩山光恩寺・眞福山宝林寺・赤岩渡船常夜灯付近)に花手水を設置します。 この機会に千代田町を巡ってみてくださいね。 期間:3月30日(土)~4月4日(木) ▶マスコットキャラクター大集合! 千代田町のマスコットキャラクターみどりちゃん・樹里ちゃん、JA邑楽館林でんえんまるなど、みどりちゃんのお友達が会場に大集合しちゃいます! ▶企業出展 楽しいイベントを企画中!! □株式会社チャーム □ジョイフル本田千代田店 □ラジコンサーキットナックル □群馬トヨタグープ株式会社 ┗電動車椅子・C+walkの試乗体験、車両展示 ▶文化協会芸能発表 千代田町文化協会所属団体を中心に楽器演奏や舞踊など芸能発表を行います。 キッズダンスチーム等の出演も予定しています。 ▶ジャズバンド「FreeSwing」ライブ 千代田町在住のミュージシャン、堀口茂利さん(音楽スタジオ「フリーハウス」経営)が率いる6人組バンドFreeSwingの出演が決定! 世代を超えて愛される楽曲をJAZZYなサウンドでお届けします! ※2回公演予定 穏やかな利根川沿いの公園で、温かな光に包まれながらお花見を楽しんでみませんか? ぜひお越しください!
美しすぎる桜並木に大興奮 地域の宝である“美しすぎる桜並木”。春の訪れとともに約400本の桜が約2.5kmに渡り咲き乱れ、その光景は圧巻の一言。 夜は桜並木1.3kmをライトアップするほか、お花見人力車の運行やPRパレード、賑わいキャンペーンなど、多彩な催しが満載。 春の一日を優雅に楽しもう。 開催日・期間:2024年03月30日(土)~2024年03月31日(日) 時間:10時00分~14時00分 開催日時備考 ・30日(土)「人力車花見遊覧“うっとりっぷ”」10:00~16:00、PRパレード 13:00~14:00 ・31日(日)式典、ステージショー、模擬店、ゲーム、各種展示など 10:00~14:00 開催場所:ふれあい公園 住所:鹿沼市栄町1-13-1 有料・無料:一部有料 料金:人力車乗車は1回1,000円(2人乗り) アクセス(公共交通):JR日光線鹿沼駅より徒歩25分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICより約2.5km 駐車場:あり 100台 駐車場備考:みどりが丘小学校校庭 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
美しい桜を見に行こう! ネーブルパークで多くの桜が咲き誇る中開催される「古河さくらまつり」。 アンパンマンショー、フラダンス、タレントショーなど様々なステージイベントが行われるほか、多数の模擬店も出店する。 開催日・期間:2024年03月30日(土)~2024年03月31日(日) 時間:9時00分~16時00分 開催場所:サンワ設計ネーブルパークふれあい広場 住所:古河市駒羽根620 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR古河駅よりJRバスにて約20分 駐車場:あり 500台 写真:(一財)古河市地域振興公社 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
花吹雪が舞う桜のトンネルが圧巻の迫力! 「桜の名所100選の地」(日本さくらの会認定) にも選ばれ、毎年多くの観光客が訪れる前橋市を代表する桜の名所。 樹齢60年を超えるソメイヨシノが咲く約1.3kmの市道は、満開時には見事な桜のトンネルとなる。 まつり期間中は日没から21:30までライトアップされ幻想的な桜を観ることができる。 開催日・期間:2024年03月30日(土)~2024年04月14日(日) 開催日時備考 桜まつりの日程やイベント内容は、状況により変更になる場合があり。詳しくはホームページを参照。 (公財)前橋観光コンベンション協会のホームページでは、現地ライブカメラで桜の開花状況を確認可能(「前橋まるごとガイド」で検索)。 開催場所:赤城南面千本桜 住所:前橋市苗ケ島町2511-2 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):3/23・24・30・31・4/6・7のみJR前橋駅、東武・上毛電鉄赤城駅から有料シャトルバスを運行 アクセス(自動車):北関東自動車道 伊勢崎ICより約30分、関越自動車道赤城ICより約40分 駐車場:あり 990台 駐車場備考:普通車(三輪を含む) 1,000円、バス 4,000円、マイクロバス 2,000円、バイク 500円 ※障がい者手帳の提示で駐車料金が無料となる。 イベント備考:観光案内の問い合わせ 前橋観光コンベンション協会 027-235-2211 平日8:30~17:15 写真:(公財)前橋観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります