イベント
この度、館林でワイン会を開催することになりました。 講師厳選の美味しいワインを用意してお待ちしております。 ぜひお誘いあわせの上、お越しいただければ幸いです。 ー館林 ワイン会[要予約]ー 日時:2023年10月28日(土) 18:30~20:30 (受付18:00~) 会場:ニューミヤコホテル館林 定員:40名 参加費:お一人様6,000円(税込) 内容:美味しいワインと、ワインに合うお料理+フルートとオーボエの生演奏 ぜひお早めにご予約ください(ご予約は3日前まで)。
5年ぶりのリアル開催!! 今回はキッチンカーが遊びに来てくれます! 恒例の詰め放題企画やステージ発表、 お得なガス機器の販売など盛りだくさん! 皆様の、ご来場をお待ちしております!
川治ダムと川治温泉エリアで謎解きが開催! 川治ダムの完成40周年と川治温泉の開湯300年を記念して、川治の魅力を詰め込んだ謎解きを5日間限定で開催。 川治にある2つのエリアを回遊して謎を解こう!※小学生以上対象。 開催日・期間:2023年10月28日(土)~2023年11月05日(日) 時間:9時30分~16時00分 開催日時備考:土日祝日のみの開催。ゴール受付は16時30分まで。 開催場所:川治ダム資料館 住所:日光市川治温泉川治293-3 有料・無料:無料 アクセス(自動車):今市ICから約30分(東京方面から)/矢板ICから約1時間(東北方面から) 駐車場:あり 6台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
滝と渓谷と文学散歩 塩原温泉大正浪漫街道 JRバス関東めいぷるスカイ号で塩原温泉渓谷巡りをしよう。塩原温泉内の紅葉の見所をガイド付きで巡る2時間のコース。 屋根のないフルオープントップバスからいつもとは違った景色、間近に迫るもみじのトンネルを体験しよう。 利用日前日の17時までに要電話予約。定員40名(最小催行人員2名)。ガイド付き、ひとり1500円、受付開始は9月29日。 ※雨天時は車両を変更して運航の場合あり 開催日・期間:2023年10月28日(土)~2023年11月12日(日) 時間:10時30分~12時30分 開催日時備考:10時30分発~12時30分着(11月1日は運休) 開催場所:栃木県塩原温泉(塩原温泉バスターミナル発着) 住所:那須塩原市塩原 有料・無料:有料 料金:1,500円 アクセス(公共交通):那須塩原駅よりJRバス約60分 アクセス(自動車):西那須野・塩原ICより約16km 駐車場:あり 10台 駐車場備考:駐車無料 その他周辺の駐車場有 写真:塩原温泉観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
館林芸術文化祭運営委員会が主催する、館林市の秋の風物詩です。 様々な色、品種の菊を見ることが出来ます! とき:令和5年10月28日(土)から11月19日(日) 場所:茂林寺周辺展示会場 また、菊花展に合わせて茂林寺境内の狸像が浴衣を着用。 「茂林寺たぬきの11月場所」で、普段とは違う茂林寺をお楽しみください。
【第4回とちぎ蚤の市】 10/27(金)・10/28(土)、蚤の市はハロウィン 金曜日の夜は、山車会館がホーンテッドマンションに?!お化け屋敷に?! 何が起こるか、ワクワクを企画中! 日時【10/27(金)】17:00~21:00 【10/28(土)】10:00~16:00 開催場所【10/27(金)】山車会館前広場 【10/28(土)】山車会館前広場・蚤の市通り 内容 ・食べ物、物販ブース ・ハロウィンダンス ダンスタイム 等
地球が創った宝物展 鉱物愛好者の裾野を広げることを目的に、だれでも気軽に来場できるイベント。 数百円程度の鉱物から数百万円の宝石まで、約20万点の鉱物・化石・隕石・宝石が展示販売される。 開催日・期間:2023年10月27日(金)~2023年10月29日(日) 開催日時備考:10月27日12:00〜19:00、10月28日10:00〜19:00、10月29日 10:00〜16:00 開催場所:ライトキューブ宇都宮 住所:宇都宮市宮みらい1-20 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅より徒歩約2分 駐車場 なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
街中を周遊しながら特別な空間を楽しもう! シンフォニーロード、東二条通り、慈光通り・大手前通り等では街路樹などが無数の光で華やかに輝き、幻想的な高崎の冬の街並みを演出。 高崎城址公園のお堀では、樹木へのライトアップなどが水面に映し出す幻想的な風景が出迎えてくれる。 今年も高崎駅西口ペデストリアンデッキには、高さ約6mのフラワーツリーが登場。 子ども達制作の光のキャンパスも楽しめる。 開催日・期間:2023年10月27日(金)~2024年02月29日(木) 時間:17時00分~22時00分 開催日時備考:金・土・日は24時まで点灯 開催場所:シンフォニーロード・東二条通り・慈光通り・大手前通り・お堀周辺 ほか 住所:高崎市八島町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR高崎線高崎駅西口よりすぐ アクセス(自動車):関越自動車道高崎ICより約20分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺の駐車場を利用 写真:image photo (一社)高崎観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
西方公民館では、にしかた子どもネットワーク様、青少年事業団体 NSK23様にご協力いただき、「にしかた・ハロウィーン」を開催します。 館内は、写真撮影等ご自由にしていただけます。 (他のご来館者様への配慮をお願いします。) 10月27日(金)、10月30日(月)、10月31日(火)の3日間は、職員も仮装して皆さまをお待ちしております。 大人も、子どもも、どなたでも楽しめますので、ぜひご来館ください。 開催期間:2023年10月23日(月)~10月31日(火) 開催場所:西方公民館 内容 ・10/29(日) 西方公民館ハロウィーン・ナイトパーティー 夜の公民館はお化けの世界。今年は、お化けたちがパーティーの準備をしています。 西方の子どもたちも招待するようですが、遊びに来ると無事に帰るかどうか・・・。 詳細はこちらから 日時:10月29日(日) 17時~ 場所:西方公民館 費用:無料 服装:仮装をして、公民館に集まってください。 (無仮装でもご参加いただけますが、帽子やバッジなど、小さな仮装でもしていただくことをお勧めします。) ・10/23(月)~ トリック・オア・トリート! 公民館または図書館窓口で「トリック・オア・トリート!」とお声がけいただいた方にはプレゼントが! ぜひ、仮装してお越しください! 開館時間 ・公民館 平日 8:30~17:15 ・図書館 火~日 9:00~19:30 ・10/23(月)~ ロビー 公民館北側ロビーがハロウィン仕様に! 読書に、休憩に、写真撮影に、予約・申請不要で好きな時間にご利用いただけます。
クラシック音楽からTV・映画音楽まで! NHK交響楽団のメンバーによるコンサート。クラシック曲から映画音楽まで、幅広い楽曲を演奏する。 出演は梶川真歩(フルート)、坪池泉美(オーボエ)、森田昌弘(ヴァイオリン)、御法川雄矢(ヴィオラ)、宮坂拡志(チェロ)、本間達朗(コントラバス)。 演奏予定曲は映画「ウエストサイトストーリー」より、歌劇「フィガロの結婚」より、2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」メインテーマほか。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年10月22日(日) 時間:14時00分~16時00分 開催場所:グリムの館 多目的ホール 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:有料 料金:前売券 一般2,000円、学生1,500円/当日券 一般2,500円、学生2,000円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線石橋駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路壬生ICより約15分 駐車場:あり 117台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
【第8回 くらのまちフリーマーケット開催のお知らせ】 ご来場の方の入場は無料。雨天時は中止となります。 当日のご案内についてはSNS(Facebook、Instagram)にて。 「くらのまちフリーマーケット」で検索ください。
若者世代と市長とが直接話し合う「若者世代と市長との意見交換会」を下記のとおり開催いたします。 参加者からのご意見やご要望に対し、市長ほか、市の執行部が直接お答えいたします。 日時:令和5年10月22日(日)10:00~12:00 場所:栃木市市民交流センター 大交流室 対象者:若者世代の方(概ね20~40代) 内容:事前にいただいた参加者からの意見や提案等を参考に、当日の意見交換のテーマを2,3個ほど設定し、市の執行部(所管部長等)も交え意見交換を行います。
スポーツの秋!楽しく体を動かせるイベントを開催します! ご家族、お友達といっしょに遊びながら運動してみませんか。 日時:令和5年10月22日(日) 9:00~13:00 ※詳しいタイムスケジュールは下記チラシをご覧ください。 会場:関東ホーチキにしかた体育館(西方総合文化体育館) 対象:どなたでもご自由にご参加いただけます。 内容 ・ニュースポーツ体験会(モルック、ペタンク、スマイルボウリング、輪投げ) ・スポーツチャレンジ!(ストラックアウト、卓球スマッシュチャレンジ、バドミントンスマッシュチャレンジ) ・1からはじめるフィットネス! ※事前予約制で定員40名 備考:当日は動きやすい服装で、室内履きをご用意してご来館ください。
10月22日より喫茶カヂノキ様にてふるもの市を開催いたします。 前回もご好評いただきましたが、今回は秋冬に合わせたユーロビンテージ古着をメインにセレクトいたします。 なお、平日も開催致します。前回お越しになれなかった方も、お立ち寄り頂けますと幸いです。 室内での開催となりますので、味のある蔵の中でゆっくりとお楽しみ頂けると思います。 古家具・古道具においてもお持ち帰り頂けるサイズのものをセレクトしておりますので、是非お越しになってご覧下さいませ。
猫好きさんのためのクラフトイベント 猫好き作家さんによる猫好きのためのクラフトイベント。 笠間で開催ということもあり、陶芸家さんをはじめ、布や紙、木工、イラストなどいろんなものから生まれたにゃんずが待っている! オリジナルアイテムを作れるワークショップもあるので、お気に入りのにゃんずを見つけにいこう。 また、猫の里親会も行われるので、保護猫を家族に迎えたいと考える人は、直接会ってみよう。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年10月21日(土)~2023年10月22日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり。 開催場所:笠間工芸の丘特設会場 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 料金:入場料無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」で下車 アクセス(自動車):常磐自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
日本最古の菊の祭典 明治時代から開催される菊の祭典。メイン会場の笠間稲荷神社をはじめ、市内各所に色とりどりの菊が咲き誇る。 笠間稲荷門前通りや、かさま歴史交流館井筒屋、笠間稲荷神社の参道や手水舎などが菊花で彩られる。 会期中には、流鏑馬など様々な催しが開かれる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年10月21日(土)~2023年11月26日(日) 開催日時備考:開催時間は、笠間稲荷神社の開放時間に準ずる。 開催場所:笠間稲荷神社 ほか 住所:笠間市笠間1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR水戸線「笠間」駅下車徒歩約20分 アクセス(自動車):北関東自動車道「友部」ICより約15分 駐車場:あり 600台 駐車場備考:周辺に市営無料駐車場有り 写真:菊まつりの様子(画像は昨年度) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
青空本屋さんを巡りながらゆっくり過ごそう 読書家も、愛書家も、ただの本好きも、活字好きも…。 あの一冊を次の人に手渡し。本は読まれてなんぼ。死蔵されたらかわいそう。あなたの愛書にあたらしい命を!そんな思いからはじまった古本市。 秋の青空のもと、2日だけの古本屋さんでゆっくりと過ごしてみてはいかが? こんな面白い本があったのか…といった発見があるかも! 開催日・期間:2023年10月21日(土)~2023年10月22日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催日時備考:状況により、内容の変更・中止となる場合あり 開催場所:笠間工芸の丘特設会場 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):笠間駅から笠間周遊バスに乗り「工芸の丘・陶芸美術館」下車 アクセス(自動車):北関東自動車道「友部」ICより約7分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:駐車無料 写真:丘の上古本市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
UVレジンでうさぎのアクセサリーを作ろう ドライフラワーやビーズなど好きな材料をうさぎの型に入れて樹脂で固める。 ヘアーアクセサリー・ブローチ・指輪から選べる。各回の定員は5組。 参加申し込みは、10月7日(土)より電話にて、先着順。 開催日・期間:2023年10月21日(土) 時間:11時00分~15時00分 開催日時備考:開催時間は11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00 開催場所:スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18サンワックスホール スペースU古河 有料・無料:有料 料金:1個500円 アクセス(公共交通):古河駅西口からバス 古河市循環バス ぐるりん号乗車、最寄バス停は「市役所古河庁舎」 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
菊花の富士が小山の秋に咲き誇る! 市内菊愛好者の会「小山晃思会」による菊花大会。今年で72回目を迎える“小山の秋の風物詩”。 会員全員の協力により作られる見事な富士山造りをはじめ、会員が丹精込めて育てた一般盆養菊や懸崖造りなど、数多くの菊花が咲き誇る。 開催日・期間:2023年10月21日(土)~2023年11月12日(日) 時間:9時00分~16時00分 開催日時備考:11月1日(水)は審査会実施のため終日入場不可 開催場所:道の駅思川 住所:小山市大字下国府塚25-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR小山駅西口から小山市コミュニティバス・道の駅線約15分「道の駅」下車 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICより国道50号線を東へ約25分 駐車場:あり 100台 写真:(提供)小山晃思会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
モルックは、ルールはカンタンで、お子様からご年配の方まで、どなたでも、気軽にできるスポーツです。 多くの方々にモルックの楽しさを知っていただきたく、無料体験会(モルックの説明、ゲーム形式の体験)を開催します。 事前申込は不要。30分程度で体験できます。当日、都合の良い時間に直接会場に手ぶらで、お気軽にお越しください。
江戸時代の二大絵師の魅力に迫る 江戸時代中期から後期にかけて、谷文晁と葛飾北斎の人気ぶりは凄まじいものがあった。 文晁と北斎はまさに江戸絵画界の二大ブランドといっても過言ではないスーパースターだ。 文晁による初公開の「東海道・中山道・木曽街道真景図巻」など約40点と、同じく初公開を含む北斎の肉筆画など約40点、さらには「富嶽三十六景図」全46図を展示することにより、江戸絵画の二大ブランドとなった二人の作品の受容の様相を概観する。 開催日・期間:2023年10月21日(土)~2023年12月24日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は毎週月曜日。入館は16:30まで。 開催場所:栃木県立美術館 住所:宇都宮市桜4-2-7 有料・無料:有料 料金:一般1,000円(900円)、大高生600円(500円)、中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・東武宇都宮駅より関東バスで約15分、「桜通十文字」バス停下車すぐ アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約10km(約20分) 駐車場:あり 80台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
あそべる農園ぽるれっとにて「虹のマルシェ」を開催します! ※雨天☔でも開催します 10月は収穫祭! 新米おむすびと出来立て味噌のお味噌汁500円 新鮮無農薬野菜・焼き菓子・麻炭そば・雑貨・ワークショップ などなど ぜひお越しください♪ 日時:2023年10月21日(土) 10:00~14:00
読書の秋、真っただ中! 本を紹介しあって感想を語り合ったり、 本から脱線して本気(マジ)トークしたり、 本をもくもくと読んだり、本を読みながらお話ししたり…。 とっても自由な読書会です。 交流も自由です。 スケジュールは「目安」ですので、あくまで来館時間の参考にしてください。 誰かと一緒に本を読みたい人、集中して本を読みたい人、 蔵なびで読書の秋の読書タイムを楽しみましょう♪
巴波川流域下水道フェスティバルを5年ぶりに開催します! 日時:令和5年10月21日(土)※雨天決行 9時30分~12時00分(受付は10時00分~11時30分) ・9時30分~ 開会式・ポスター展表彰式 ・10時00分~ 一般受付及び入場 場所:巴波川浄化センター 概要 ・浄化センター施設公開 ・下水道普及PRポスター展 ・水質試験の体験、下水道クイズ、草花贈呈(数量限定) ・スタンプラリー等参加記念品の贈呈 など