イベント
親子で触れ合う夏休み! プラスチック板や画用紙などを、組み合わせて形をつくり、蛍光ペンで顔や模様を描く。糸や棒で吊るしてバランスを取ると、光りながらゆらゆら揺れるモビールに変身! 定員は20名(先着順)増員の可能性あり。講師は塩川岳先生(全国で数多くのアートワークショップを手がけている)。 開催日・期間: 2025年08月02日(土)~2025年08月03日(日) 時間: 10時00分~12時00分 開催日時備考: 8月2日(土)10:00~12:00ワークショップつくる・あそぶ、8月3日(日)10:00~16:00作品展示。 開催場所: 栃木市藤岡文化会館 ホール 住所: 栃木県栃木市藤岡町藤岡810 有料・無料: 有料 料金: 参加費:500円/人 アクセス(公共交通): 東武鉄道日光線藤岡駅下車徒歩約30分 アクセス(自動車): 東北自動車道「佐野藤岡IC」から約6.2km 駐車場: あり 350台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
タニケンさんと一緒に歌を歌おう! NHK-Eテレ『フックブックロー』でけっさくくん役としてお馴染みのタニケン(谷本賢一郎)さんと一緒に歌を歌おう! 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 11時00分~ 開催日時備考: 11時~/14時~ 2回開催 開催場所: 軽井沢おもちゃ王国 住所: 群馬県吾妻郡嬬恋村大前 細原2277 有料・無料: その他 料金: 入園券が必要 入園券:中学生以上1300円、2歳~小学生1000円、0歳・1歳の子ども無料 アクセス(公共交通): JRほか軽井沢駅より西武観光バスで約60分 アクセス(自動車): 上信越自動車道「碓氷軽井沢」ICより約60分、「上田菅平」ICより約50分 駐車場: あり 1000台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
日立の夜空と海を華麗に彩る花火大会 尺玉・スターマインスペシャルなど、約2,500発の花火が夜空と水面を彩り、砂浜から見上げれば迫力満点な光のシャワーが降り注ぐ幻想的な光景は格別である。今年もライブや大道芸、飲食出店も豊富で楽しいイベントが盛りだくさんだ。 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 16時00分~20時00分 開催日時備考: 花火打上げ:19時30分から/午後6時から午後8時30分まで交通規制実施。 ※荒天時は、翌日に順延 開催場所: 河原子港 住所: 茨城県日立市河原子町 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR「常陸多賀」駅から茨城交通株式会社バス「河原子」停留所下車、徒歩約7分 アクセス(自動車): 常磐自動車道「日立中央」ICより約15分 駐車場: あり 390台 駐車場備考: 駐車無料(河原子北浜駐車場160台、河原子小学校駐車場80台、東金沢展望駐車場50台、旧多賀クリニック駐車場100台) (一社)日立市観光物産協会 過去開催時の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
土浦の夏まつり 土浦キララまつり 8/2、3の2日間、土浦駅西口駅前通りを歩行者天国として、七夕おどりやステージイベントの他、フリーマーケットやキッチンカーの出店、夜にはキララ花火が打ち上がり、駅前に集結した山車が競演を行う。夏ならではのイベントで大人から子どもまで楽しめる。 開催日・期間: 2025年08月02日(土)~2025年08月03日(日) 開催日時備考: イベントによって開催時間は異なる。8/2(土)、8/3(日)15時~21時30分歩行者天国及び交通規制実施。 開催場所: 土浦駅前目抜き通り歩行者天国他、市内各所 住所: 茨城県土浦市有明町1-30 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR常磐線「土浦」駅から徒歩すぐ 駐車場: なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
今回も目玉である三尺玉を2発打ち上げます。 1発目は、合併20周年を記念した特別なプログラムでお届けします。壮大な音楽に乗せて、大型花火を連続して打ち上げた後、古河の夜空に大きく華開きます。 2発目は、圧倒的なスケールのフィナーレのラストを飾ります。 そのほか、会場の特徴を活かした特大ワイドスターマイン、業界最高峰の花火師と呼び声の高い野村花火工業株式会社を招くなど、充実したプログラムを計画しています。 【注意事項】 ・花火大会当日は、17時から22時まで江戸町通りを中心とする周辺一帯が歩行者天国となります。また、一方通行の規制についても17時から22時までとなります。地域の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。 ・会場周辺における小型無人飛行機(ドローン等)の飛行は禁止します。 ・花火の思い出と一緒にごみの持ち帰りにご協力をお願いします。 ・路上での許可なき販売は禁止します。 ・花火大会翌日6時から清掃を行います。 【場所取りについて】 安全に花火大会を開催できるよう、大会当日の場所取りにご協力ください。 【場所取りについての禁止事項】 ・大会本部付近・草刈り前の堤防の場所取り ・サイクリングロード(白線内)の場所取り ・土手をスコップ等で削る行為 ・土手への杭や板等での工作物(観覧席等)の設置 交通規制についは関連サイトよりご確認ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
高校生の祭典 土浦市内の10の高校の生徒達が一堂に会し、それぞれの学校の個性を競い合うイベントが「学祭TSUCHIURA」。うらら大屋根広場特設ステージでは、各校の生徒による、それぞれの学校のPRと部活動の披露をするステージイベントを、市役所1階市民ラウンジでは「学校対抗~テレビゲーム大会~」、土浦市民ギャラリーでは、生徒が作成した美術等の作品展示等を実施。 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 開催日時備考: 7月26日(土)~8月3日(日)に、土浦市民ギャラリーにて「魅せます!各校のアートな作品・学校紹介」を、イオンモール土浦では「学祭TSUCHIURA&学校PR展示@イオンモール土浦」開催。 開催場所: うらら大屋根広場 住所: 茨城県土浦市大和町9-1 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR土浦駅より徒歩約3分 アクセス(自動車): 常磐自動車道「桜土浦」ICから約16分/常磐自動車道「土浦北」ICから約13分 駐車場: あり 2000台 駐車場備考: 周辺の有料駐車場を利用。 土浦市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
「触れる・選べる・買える」--TCG(トレーディングカードゲーム)の周辺アイテム、いわゆる“サプライ”に特化した全国初の体験型展示即売会「TCGサプライマルシェ」が、2025年8月2日(土)、さいたま市の大宮ソニックシティにて開催されます。 本イベントは、埼玉県春日部市に本社を置く株式会社サニーデイマーケット(ブランド名:カードの鎧)が主催。 SNS上で1,000件以上のアンケート意見を集めた“ユーザー共創”型企画として誕生しました。 ■イベントの特徴 〇日本初!「TCGサプライ」を主役にしたマルシェ 試せる!触れる!買える! 〇スリーブ・収納グッズなど展示販売 全国からクリエイター&メーカーが大宮に集結 〇出展者・来場者の“交流と学び”を生むコミュニティ型設計 〇クラウドファンディングで話題『今日、僕が船を出さない理由』試遊体験も可能 〇入場料の収益は子ども教育支援・環境保護活動団体へ寄付 ■社会性を持った3つの軸 地域創発:埼玉・春日部発のメーカーが、大宮を舞台にイベントを初開催 教育支援:入場料の一部は環境保護および子どもの教育支援団体へ寄付 環境貢献:水産資源を題材にした教育型カードゲームの普及支援 ■出展者の声(抜粋) 「マルシェ出展は初めて。他の出展者との交流や来場者との出会いを通じて、たくさんの刺激と学びを得たいです」(koko_craftworks) 「実際に商品に触れてもらうことで、オンラインでは伝わりにくい良さを感じてもらいたい。クリエイターとプレイヤーが出会う貴重な場になると信じています」(LAKEIN WORKS) ■出展ブースと販売予定商品例 トレカで子どもを笑顔にする会(トレーディングカードの寄付) 11時03分駅前集合 (水産資源カードゲームなど) ヨロズラボ(コレクション用サプライ) カードの鎧(スリーブなど各種サプライ) POM Leather(本革デッキケースなど ※オーダー制作対応可) LAKEIN WORKS(3Dプリンタトレカサプライ ※オーダー制作対応可) koko_craftworks(レザークラフトサプライ ※10名程度オーダー制作対応可) Yonene Studio(ダイスなど各種サプライ) ■開催概要 イベント名 TCGサプライマルシェ 開催日 2025年8月2日(土)11:00~17:00 会場 大宮ソニックシティビル棟 B1F第2・3展示場 (埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5) 入場料 前売券 300円 / 当日券 500円(税込) チケット1枚につき小学生以下1名無料 16時以降入場無料 内容 体験型展示即売会(スリーブ・デッキケースほか)、 試遊ブース、フリー対戦スペース ■今後の展望 今後は、埼玉県を拠点としながら、TCG文化を育てるプラットフォームとして展開予定。 東京・ベイエリアに集中しがちなTCGイベントに対し、“埼玉発のサプライ文化圏”を形成し、全国のクリエイター・ユーザー・企業と連携して「新しいカードゲームカルチャー」を発信します。 ■チケットの取り扱いについて 前売り券好評発売中(11時台の当日券販売はございませんのでご注意ください) LivePocket-Ticket ▷https://t.livepocket.jp/ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
明治36年創始、歴史と伝統のある花火大会 足利花火大会は、明治36年(1903年)に創始され、今年で122年、第109回を迎える。長年の伝統と歴史に加え、市の中心部で行われる大会は、関東地域でも屈指の花火大会として知られ、毎年多くの観覧者が関東一円から集まり、足利が最も活気に満ちる一日となる。約2万発の花火の打上げが予定されており、大玉の同時打上げやワイドスターマイン等が夜空を彩る。特にクライマックスの「ナイアガラ」は圧巻。 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 19時15分~20時50分 開催日時備考: 荒天時は翌日(8/3(日))に順延 開催場所: 渡良瀬川田中橋下流運動公園及び河川敷 住所: 栃木県足利市伊勢南町 有料・無料: 一部有料 料金: 有料観覧席あり。 アクセス(公共交通): JR両毛線「足利」駅より徒歩約5分/東武伊勢崎線「足利市」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車): 北関東自動車道「足利」ICより約15分 駐車場: あり 8930台 駐車場備考: 無料の仮設・臨時駐車場を設置 写真:足利花火大会実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
今年は明るい時間から開催! 雨天順延(3日) 【昼の部】15:00~18:00 ・なんまん本舗 昼夜共 なんまん焼き・ジュース・かき氷 ・ローズめだか 昼夜共 めだかすくい・スーパーボール玉すくい ・鹿沼市消防本部 昼の部 ミニ消防車「けすぞうくん」水消火器・乗車体験他 ・鹿沼スケートボード協会 昼の部 スケートボード体験会 ・能登半島復興支援 伊藤 昼夜共 能登半島復興支援品 販売 ・アロマイーミッシュ 昼夜共 アロマワークショップ 【夜の部】17:00~20:00 ・屋台&グルメ 17時〜20時 実行委員会/南庫中PTA/生徒 夜の部 フランクフルト・ポップコーン ・実行委員会/生徒 夜の部 わたあめ ・たてやま焼店 夜の部 焼きそば・ジュース ・drive in NANMA 夜の部 ハンバーガー・ベーグル 他・ジュース ・KATI 夜の部 唐揚げ・タイラーメン 他・ジュース ・KATI(別班) 夜の部 射的 ・(一社)村おこし応援団 夜の部 ピザ EVENT お楽しみ抽選会 18時30分 盆踊り開始予定 ✨盆踊りの終了後に お楽しみ抽選会するのでたくさん踊りましょう! ご家族で踊りに参加しますとお食事券500円分プレゼント! ※先着10組まで ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
クラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会(事務局・桐生商工会議所)では、8月1日(金)から3日(日)に桐生市内各所で開催される「第62回桐生八木節まつり」の協賛行事として、8月2日(土)に「クラシックカー in 桐生八木節まつり」を初開催します。 本イベントは、1980年以前に製造されたクラシックカー約20台を桐生八木節まつりの会場である錦町一丁目に展示。往年の名車たちが、熱気に包まれるまつり会場に大集合します。 会場は交通規制区内ですので、ゆっくりと車両を見学することができます。また、浴衣とクラシックカーの記念撮影や、一部車両では助手席の乗車体験にもご対応いたします。 ※一部対応できない車両もあります。 世代を超えて楽しめる夏の思い出づくりの場として、ぜひご家族・ご友人お誘いあわせのうえご来場ください。 【開催概要】 ■イベント名:クラシックカー in 桐生八木節まつり ■日 時 :2025年8月2日(土)14:00~20:00 ■会 場 :群馬県桐生市 錦町一丁目地内(桐生八木節まつり交通規制区内) ■参加車両:1980年以前に製造されたクラシックカー 約20台 ・参加予定車両 ※参加車両は変更になる場合があります。 ジャガー Eタイプ、トライアンフ TR4A、アルファロメオ ジュリアスーパー、アバルト 695SS、ダフ44、トヨタ S800、ホンダ S600、日産 スカイラインGT、スバル360 など ■主 催 :クラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会 ■協 力 :錦町祭典委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
板倉町制施行70周年記念事業 第41回板倉まつりを板倉町役場南側駐車場にて開催します。板倉はやし連や板倉町女性あどばんす、板倉音頭・小唄保存会によるオープニングセレモニーに始まり、伝統芸能やダンスのステージ発表に加え、2回公演のキャラクターショーが行われます。同時進行の抽選会では、ハズレ無しのくじ、さらには午後7時45分から大当たり7本の特別抽選会も行われます。 消防団による消防車両の展示や水消火器体験、自衛隊車両や警察車両およびグライダークラブによるグライダーの展示が行われます。また、今年はメリーゴーラウンドと高瀬舟を設置します。まつりのフィナーレは、みこしや山車の練り歩き、昨年よりも豪華な1,000発の打ち上げ花火で締めくくります。多くの模擬店やキッチンカーも出店しますので、ぜひお楽しみください。 ※詳細は関連サイト下部に掲載している<関連ファイル>第41回板倉まつりチラシおよび第41回板倉まつり大抽選会チラシをご覧ください。 開催日時 8月2日(土) 午後4時から午後9時まで ※小雨決行ですが、荒天の場合中止します。なお、中止の場合は、板倉町公式ホームページや板倉町公式LINEなどでお知らせします。 開催場所 板倉町役場 南側駐車場(群馬県邑楽郡板倉町板倉2682番地1) 協賛企業および団体様のご紹介 この度、数多くの企業および団体様から多大なるご協賛をいただきました。 関連サイト下部に掲載している<関連ファイル>第41回板倉まつり協賛企業・団体一覧にてご紹介します。ご協賛いただき誠にありがとうございます。 ※企業および団体様のご希望により、掲載をしていないご協賛もございます。 打ち上げ花火実施に伴う規制 ■公園立入禁止 花火会場となる板倉中央公園は、まつり当日の午前9時から午後11時まで立ち入り禁止となります。 ■交通規制 板倉中央公園周辺の一部町道は、まつり当日の午後8時30分から9時10分まで交通規制を行う予定です。交通規制中は、車両の出入りが一切できなくなります。 ■周辺住民の皆さまへ 風向きによっては花火の燃えかすが敷地内に飛来してしまう場合がありますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 路線バス運行の一部変更 館林・板倉線の停留所「板倉町役場前」について、会場の安全確保のため、午後3時以降は停車いたしません。ご不便をおかけしますが、最寄りのバス停留所「板倉高校前」または「原宿下」をご利用ください。 詳しくは関連サイト下部に掲載している<関連ファイル>第41回板倉まつり開催に伴うバス停留所の一部変更についてをご確認ください。 ■午後3時以降は停車しない停留所・時刻 ▷館林駅東口行き ・板倉町役場前 午後3時47分 着 ・板倉町役場前 午後4時27分 着 ▷板倉東洋大前駅西口行き ・板倉町役場前 午後3時57分 着 ・板倉町役場前 午後4時52分 着 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
下妻市の夏の風物詩 砂沼南岸の歩行者天国、市図書館駐車場、さん歩の駅サン・SUNさぬま、筑波銀行駐車場などを会場に、市内各団体等による魅力的なアトラクション、来場者が楽しめる体験型イベント、噴水ショー、ナイトマーケットでの特産物やグルメの提供、歩行者天国エリアでの御神輿の巡行と山車による祭囃子の演奏、そしてフィナーレに砂沼大橋から花火を打上げる。 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 17時00分~21時00分 開催日時備考: 雨天決行・荒天順延 開催場所: 砂沼南岸及び砂沼湖上 住所: 茨城県下妻市砂沼湖上 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): 関東鉄道常総線「下妻」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車): 圏央道「常総」ICより約30分 駐車場: あり 1000台 駐車場備考: 駐車無料、当日会場周辺に駐車場を用意、シャトルバスの運行有り ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
あたらしい“人・場所・食”との出会い “大人の”マスつかみ取り交流会開催那須塩原市地域おこし協力隊×塩原漁業協同組合で「マスのつかみ取りの交流会」を開催する。新しい人・場所・食と出会える機会。一人でも、友達同士でも気軽に参加しよう。【内容】自己紹介、レクレーション・マスのつかみ取り、塩焼きの試食(2匹)・塩原温泉のカフェでケーキを食べながらお話し(SUZUの森Café) 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 10時30分~14時00分 開催日時備考: 受付10時20分から 開催場所: 栃木県営古町無料駐車場河川敷特設会場 住所: 栃木県那須塩原市塩原2196-13 有料・無料: 有料 料金: 男性1000円 女性500円 アクセス(公共交通): JR西那須野駅よりJRバス塩原温泉行バスターミナルから徒歩約13分 アクセス(自動車): 西那須野・塩原ICより約20分 駐車場: あり 30台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
前橋の夏空へ、君だけの紙飛行機を飛ばそう 前橋の夏空に、オリジナル紙飛行機を飛ばしてみては? 誰でも簡単に作れる紙飛行機を、工夫を凝らして大空へ! スタッフの丁寧なレクチャー付きなので、初めての人も安心。子どもから大人まで、熱く楽しい空の冒険を体験しよう。 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 14時30分~16時30分 開催日時備考: 受付開始14:00~、集合14:25~ 開催場所: 道の駅まえばし赤城 住所: 群馬県前橋市田口町36 有料・無料: 有料 料金: 300円/人 ※当日参加500円/人 アクセス(公共交通): JR前橋駅より渋川駅行きバス「法華沢」徒歩10分、土日祝日のみ道の駅「まえばし赤城」行運行 アクセス(自動車): 関越自動車道渋川伊香保IC/駒寄スマートICより約10分 駐車場: あり 414台 駐車場備考: 駐車無料 イベント備考: 当日は動きやすい服装で参加しよう 道の駅まえばし赤城 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
パフォーマンス向上を支えるスポーツ医学 市民公開講座「パフォーマンス向上を支えるスポーツ医学」を開催する。とちぎメディカルセンターしもつがスポーツ健康科医師と理学療法士が講演する。参加申込不要。この講座は栃木市健康マイレージ対象事業。 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 14時30分~16時30分 開催日時備考: 開場は14時から 開催場所: とちぎ岩下の新生姜ホール 小ホール 住所: 栃木県栃木市旭町12-16 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR両毛線・東武日光線「栃木」駅北口より徒歩約15分 アクセス(自動車): 東北自動車道「栃木」ICから約5km 駐車場: あり 335台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
貴方もシンデレラ&王子様! 社交ダンスパーティ。ダンスタイム、トライアル、ミキシングあり。途中からの参加も可能。トライアル大会(各先着10組。予約可能)。ジルバ、チャチャチャ、ワルツ。相手のいない人にはマッチングも! 開催日・期間: 2025年08月02日(土) 時間: 13時30分~16時30分 開催日時備考: 途中からの参加も可能 開催場所: 矢板市文化スポーツ複合施設 住所: 栃木県矢板市末広町49-1 有料・無料: 有料 料金: 500円 18歳以下の人・学生・車いすの人は無料 アクセス(公共交通): JR矢板駅より徒歩約5分 アクセス(自動車): 東北自動車道矢板ICより約10分 駐車場: あり 300台 駐車場備考: 駐車無料 矢板市ダンススポーツ連盟 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
関東有数のクラフトビールイベント「つくばクラフトビアフェスト」が今年も8月1日~3日に開催。全国40ブルワリー・200種以上のビールが集結。今年で12回目を迎える夏のつくばの風物詩が再び始まります。 “都市と自然のあいだ”で進化を続ける街・つくばに、全国の個性派ブルワリーが集結 2025年8月1日(金)~ 3日(日)までの3日間、茨城県つくば市の中心部・つくばセンター広場にて、「つくばクラフトビアフェスト2025」が開催されます。今年で12回目を迎えるこのイベントは、コロナ禍での休止を経て、地域と来場者に寄り添う“持続可能なフェス”として成長を続けています。 今年は、北海道から沖縄まで全国40のブルワリーと、つくば近郊の実力派飲食店20店が出店。 200種類以上のクラフトビールと、地元の実力派飲食店のフードが味わえる、夏の風物詩です。 昨年は1万人以上が来場し、今年は過去最大規模の15,000人超を見込んでいます。 「New&Traditional」で味わう、ビールの過去と未来 今年のテーマは「New&Traditional」 6000年に及ぶビールの歴史には、麦とホップ、そして職人の情熱が織り込まれています。一方で、最近ではフルーツやスパイスを使った新感覚ビールやライフスタイルに寄り添う選択肢となるビールも続々登場。今回のフェストでは、こうした伝統と革新の両方に触れながら、自分好みの1杯と出会えるよう、「ビールコンシェルジュ」や好きなビールを探し出せる工夫を用意します。クラフトビール初心者も大歓迎です。 自分だけのオリジナルリユースカップを つくばクラフトビアフェストでは、アサヒユウアス株式会社と連携し2019年からリユースカップを導入。今年は飲んだブルワリーのロゴ転写シールをカップに貼って完成させる「自分だけのオリジナルリユースカップ」企画を実施予定です。 ロゴ転写シールのビールイベントでの採用は日本初。お気に入りのブルワリーが可視化され、イベントの思い出として残せるのも魅力のひとつです。「ビールを楽しむ=環境に貢献する」体験として実施しています。 また、昨年から始まった「マイグラスの持ち込みOK」も継続。ご自宅で使い慣れたお気に入りのグラスを会場に持参し、ビールを楽しむことができます。リユースカップに加えて、より自由なスタイルで楽しめる選択肢として好評の取り組み。「繰り返し使える容器を選ぶ」という考え方を広げながら、環境にも配慮したビアフェストを目指しています。 家族で楽しめる「開かれたビールイベント」 「ビール=大人の娯楽」のイメージを払拭するべく、今年も子どもが楽しめるブースを設置。体験型コンテンツやワークショップ、巨大プールなどを通じて、家族みんなが安心して過ごせる空間を提供します。また、ろう者の来場者にも楽しんでもらえるよう、案内サポートの工夫や情報発信ツールの導入などにも取り組む予定です。誰もが自分らしく楽しめる、“開かれたビールイベント”を目指しています。 【開催概要】 つくばクラフトビアフェスト2025 1日目 8月1日(金)15:00~22:00 ラストオーダー21:00 2日目 8月2日(土)11:00~22:00 ラストオーダー21:00 3日目 8月3日(日)11:00~18:00 ラストオーダー17:00 イベント開催地 :つくばセンター広場 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-10-1 最寄り駅 :TXつくば駅(A3出口から徒歩3分) 主催 :つくばクラフトビアフェスト実行委員会 共催 :つくばまちなかデザイン株式会社 協力 :つくば市、つくばセンター地区活性化協議会、 イベントコミュニケーションズ茨城、Best Beer Japan SDGsパートナー :アサヒユウアス株式会社、王子製紙株式会社、ホテル日航つくば 出店予定店舗(ブルワリー) YOKOHAMA BEER / 牛久醸造場 / Twin Peaks Mountain Brewing / ふたこビール / KOSHU BEER / GARCIA BREWING / ホップドッグブルーイング / いわて蔵ビール / 安房麦酒 / Beach culture brewing / エチゴビール / OUR BREWING / ファーム&サイダリーカネシゲ / 本庄銀座ブルワリー / ロコビア / 那須高原ビール / OKEI BREWERY NIPPORI / ぬとりブルーイング / NORTH ISLAND BEER / スモーク・クラフト / ホップガーデンブルワリー / Free Spirits Brewing / ISHINOMAKI HOP WORKS / 常陸野ネストビール / 秋田あくらビール / さかい河岸ブルワリー / Distant Shores Brewing / Brewery Tumugi / 日ノモトブルーイング / Romeo Brewery / 鎌倉ビール / U.B.P BREWERY / Derailleur Brew Works / FETISH CLUB / つくばブルワリー / さかづきBrewing / FUJIYAMA HUNTER'S BEER / Repubrew / DIAMOND BREWERY / ForestBrewing 出店予定店舗(フード) アフリカの家庭料理シダモ / 筑波ハム / yatchiiiicook / Cornu Copiaコルヌコピア / M and C / かざみ~燻製の杜~ / pitka / RistoranteTSUMU / アオイ / 龍神家 / ラマリニエール / シュエット / クラフト餃子まるてす / 櫻井洋菓子店 / より味ち / 壽家 / ほっとまん企画 / ベルファームつくば~畑の中のジュース~ / パンさんの店 / Spice curry TRIGGER / cucina contento / THE ROAST BEEF / ブランデーケーキ工房Dreamin' / bonbon ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
水中花火とスターマインのとりあわせ 榛名富士を背景に、次々とボートから投げ込まれる水中花火は、いくつもの扇を開いたように湖面を鮮やかに飾る。また、国内最大級のレーザー装置で、さらに幻想的な夜を演出。 開催日・期間: 2025年08月01日(金) 時間: 20時00分~21時00分 開催日時備考: 荒天の場合8月8日(金)に延期 開催場所: 榛名湖南側商店街周辺 住所: 群馬県高崎市榛名湖町 有料・無料: 一部有料 アクセス(自動車): 関越自動車道「渋川伊香保」ICより40分 駐車場: あり 800台 駐車場備考: 駐車無料 榛名観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
800年以上の歴史と伝統がある祭禮 八百有余年の歴史と伝統がある例大祭。祭りに花を添えるのは、三町目の獅子舞及び総数14台の奉納山車、そして、この山車に乗った下座連によって奏でられる「潮来ばやし」。山車のうち3台は県指定文化財、潮来ばやしは県指定無形民俗文化財に指定されている。圧巻なのは「のの字廻し」や「そろばん曳き」に代表される「曲曳き」で、若衆と山車、芸座連が一体となった様は必見。 開催日・期間: 2025年08月01日(金)~2025年08月03日(日) 開催場所: 潮来市内 住所: 茨城県潮来市 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR鹿島線「潮来」駅下車 アクセス(自動車): 東関東自動車道「潮来」ICより約10分 駐車場: なし 駐車場備考: 潮来市営駐車場を利用 写真: ©潮来市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
―いのちをつなぐ宝物が、ここにある― 杜の財団x風土再生学会が第6回環境シンポジウム<今を生き抜く風土学~平和学>を開催します! 日光・東照宮の風土と歴史から学ぶー「地の脈」、「こころの脈」の危機的寸断と再生 …日本古来の建築土木の世界観や自然共生機能を読み解き、災害激甚化時代の命と暮らしを守る実践を市民レベルの活動へとつなぐ。 《シンポジウム開催概要》 ・日時:2025年8月1日(金)、2日(土)、3日(日)(全3日間) ・主催: 一般財団法人杜の財団、風土再生学会 ・プログラム (予定、登壇者敬称略) ●8月1日(金) 日光東照宮フィールドワーク 集合:日光東照宮入り口石鳥居前 時間:9:00集合、10:00~16:00(途中昼休憩あり) ◆日光社寺保存を担う技師の方のご同行を調整中です。 ●8月2日(土) シンポジウム 場所:日光自然博物館 時間:9:30開場、10:00~18:00(途中昼休憩あり) 【対談】 アシリ・レラ、齊藤正三、矢野智徳 「再生」 【発表1】 藤田盟児 「日光東照宮の建築配置について」 【発表2】 矢野智徳 「日光東照宮における「杜土木」 境内整備の地球的価値」 【発表3】 粟生田忠雄 「蛇行と渦と脈」 【発表4】 堀信行 「日光東照宮は なぜそこに そのようにあるのか」 【パネルディスカッション、質疑応答】 全登壇者 【懇親会】閉会後~20時前まで(参加費無料、申込み締め切り7月28日) ※懇親会ご希望の方は、本イベントへの参加お申込み時に、あわせてフォームからお知らせください。 ●8月3日(日) 足尾&日光街道杉並木 集合:足尾環境学習センター 時間:14:00集合、14:00~18:00 ◆足尾エリアでは植樹を体験しながら「大地の再生(R)」による環境再生の手法を併せて学びます。 ※ 電車参加者は、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線「間藤」駅13:30集合。 ※ 移動は乗り合わせです。 ※ 東武鉄道日光線「上今市」駅近くで解散。 一般財団法人杜の財団 公式ホームページ https://morinozaidan.com/ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
大田原市内の夏を彩る代表的な祭り 大田原市恒例の夏祭り「与一まつり」は、大田原市中心部の目抜き通りで行われる。昼の部は勇壮な武者姿の与一武者行列をはじめとし、各団体のステージ発表や出店など、イベントが盛り沢山。武者行列は、甲冑姿の那須与一公をはじめとする勇壮な武将、女官そして市内の小学生が扮した子供武者などが通りを練り歩く。夜の部の与一踊りはまつり会場全体を使ってあでやかな流し踊りが行われる。 開催日・期間: 2025年08月01日(金)~2025年08月02日(土) 時間: 15時00分~21時00分 開催日時備考: 交通規制は14:00~21:30。 開催場所: 大田原市内 住所: 栃木県大田原市 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR宇都宮線西那須野駅より大田原市営バス市内循環線で約10分、「ヨークタウン前」下車徒歩約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道「西那須野塩原」ICより約20分 駐車場: あり 2000台 駐車場備考: 臨時駐車場のみ駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
あの頃のドキドキ、もう一度。 90年代・00年代の空気が、夜のるなぱあくにカムバック!平成生まれも昭和生まれも、令和キッズも楽しめるノスタルジックな夜に、タイムスリップしてみては? 開催日・期間: 2025年08月01日(金) 時間: 17時00分~21時00分 開催日時備考: ※当日、日中の通常開園時間は14時まで。 開催場所: 前橋市中央児童遊園るなぱあく 住所: 群馬県前橋市大手町三丁目16-3 有料・無料: 有料 料金: 入場料:1人800円(3歳以下無料)※乾杯ワンドリンク付 アクセス(公共交通): JR前橋駅よりバスで約10分 アクセス(自動車): JR前橋駅より車で約10分 駐車場: あり 400台 駐車場備考: 当日はるなぱあく臨時駐車場のほか、グリーンドーム駐車場、グリーンドーム第5駐車場の利用可能 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
のぞいてみよう!開発途上地域の農林水産業 夏休み子ども向けのイベントを開催。開発途上地域が直面する課題や、持続可能な農林水産業を支える最新技術について、実際に見て、触れて、楽しく学べるプログラムを用意している。研究者と直接交流できる貴重な機会や、夏休みの自由研究に適した体験も盛りだくさん。地球や食、環境についての知識を深めながら、グローバルな課題にふれるチャンス! 開催日・期間: 2025年07月31日(木) 時間: 10時00分~16時00分 開催日時備考: 15:45受付終了 開催場所: 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 住所: 茨城県つくば市大わし1-1 有料・無料: 無料 アクセス(自動車): 圏央道つくば中央IC左折約2km 駐車場: あり 30台 駐車場備考: 駐車無料 展示品を使ってわかりやすく説明 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
ナイトマーケットの開催について 『下妻レトロナイト』をテーマに、下妻市庁舎周辺エリアビジョンにおける「未来の景色をかえる場へ」を具体化するイベントとして、ナイトマーケットを開催します! 旧庁舎跡地を活用し、飲食店、雑貨店、ワークショップ等が出店し、下妻の夜を明るく盛り上げます。また、地元高校生によるダンスステージや、特別ゲスト「The biscats」による音楽ライブも行います! 懐かしくあたたかいレトロで特別な夜を、いつもと少し違う市役所で過ごしてみませんか? 開催概要 日時 令和7年7月30日(水)午後4時00分~午後9時00分 ※荒天等により、イベントを中止・変更する場合があります。 会場 下妻市役所旧本庁舎跡(下妻市本城町2丁目22番地) 出演スケジュール 【午後4時00分頃:ダンス】 下妻第一高等学校ダンス部 【午後5時00分頃:DJパフォーマンス】 DJ UCYAMA 【午後7時00分頃:jazz】 筑波大学jazz愛好会 【午後8時00分頃:音楽ライブ】 The biscats アクセスマップ 市庁舎のご案内(別ページ) 車でお越しの場合 ・首都圏中央連絡自動車道「常総IC」から国道294号経由で約25分 ・常磐自動車道「谷和原IC」から国道294号経由で約45分 ・北関東自動車道「桜川筑西IC」から国道294号経由で約40分 鉄道でお越しの場合 ・関東鉄道常総線「下妻駅」下車、徒歩5分(跨線橋により線路東側に渡ってください) 駐車場案内 詳細は下記関連サイトをご覧ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth