イベント
みつわキッチンカー通りデラックス 開催決定!! 8月6日(日)は栃木市がホコテン祭り!! 時間 16:00~21:00 ※通行規制 15:00~22:00 チンドン屋 八木節 メダカすくい 射的 … ポールダンス!? 皆様のお越しを心よりお待ちしております♪
音の調べをまとった花火の乱舞 テーマに沿って選曲した音楽とスターマイン中心の華麗な花火の融合は一見の価値あり。 主観覧会場は特設の音響設備から流れる音楽で包み込まれ、それにシンクロして絶え間なく打ち上がる花火は迫力満点。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月06日(日) 時間:19時15分~20時15分 開催日時備考:小雨決行(荒天の場合は中止) 開催場所:西部公園・つなとりスポーツ広場(有料)・伊勢崎オートレース場 ほか 住所:伊勢崎市連取本町 有料・無料:一部有料 料金:有料観覧会場 つなとりスポーツ広場 約1,000卓 2人卓8,000円、4人卓16,000円、6人卓22,000円 アクセス(公共交通):JR・東武鉄道伊勢崎駅から徒歩約20分 アクセス(自動車):北関東道駒形ICから約10分 駐車場:あり 4000台 駐車場備考:臨時駐車場 伊勢崎オートレース場・宮郷第二小学校 他 写真:伊勢崎市観光物産協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
イベント特別価格にて ⭐️フェムケア矯正施術 (privatesalon merrily) ⭐️筋膜リリース美顔器施術 (Face Make Salon Re) イベント特別販売 ⭐️米粉クッキー (お米パン八) 事前予約可能◎ 化粧を落とさず、お洋服も着たまま施術◎ 施術を受けて下さった方には ファストザイムミューバナディス500ml プレゼント 詳しくは https://www.instagram.com/beauty.event.sano/ をチェック⭐
絵本と音楽が繋ぐイマジネーションの世界 「14ひき」シリーズでおなじみの絵本作家・いわむらかずおの朗読と、金子三勇士のピアノ、そしてトーク。 親交のあるふたりと過ごすひととき。絵本と音楽が繋ぐイマジネーションの世界。 その場、その瞬間しか味わうことのできない、一期一会のコラボレーションだ。 展示観覧の場合は、別途入館料が必要。定員50名。要予約。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月06日(日) 時間:14時00分~15時00分 開催場所:いわむらかずお絵本の丘美術館 住所:那須郡那珂川町小砂3097 有料・無料:有料 料金:入場料 大人2,000円、小学生以下1,000円 アクセス(公共交通):JR氏家駅よりバス40分「道の駅ばとう」下車(旧高田)、「道の駅ばとう」からタクシーで10分 アクセス(自動車):常磐自動車道那珂ICより約56km 駐車場:あり 120台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
開催日時:令和5年8月6日(日) 12:00~21:00 会場:蔵の街大通り・銀座通り・巴波川 他 スペシャルコンテンツ ○栃木商工会議所 Presents 世界平和祈願 鎮魂線香花火と灯ろう流し ○蔵踊り コンテンツ 開催会場 ○メインステージ ○蔵の街大通り会場 ○銀座通り会場 ○栃っ子ひろば会場 ○巴波川会場 ○蔵の街第一駐車場 アクセス 電車:JR両毛線・東武日光線「栃木駅」から徒歩約15分、東武日光線「新栃木駅」から徒歩約25分 車:東北自動車道「栃木IC」から約10分 ふれあいバスの迂回運行について 蔵の街サマーフェスタの開催に伴う交通規制のため、下記のとおりふれあいバスの迂回巡行を行います。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 ○日時:令和5年8月6日(日)正午~午後9時30分(ミツワ通りは午後3時~午後10時) ○迂回する区間:【蔵の街大通り】万町交番前 ~ ファミリーマート 【銀座通り】足利銀行栃木支店前 ~ 幸来橋先
歴史ある宇都宮の夏のお祭り! 「であいとふれあい」をテーマに、宇都宮のメインストリート、大通りを中心に繰り広げられる熱狂的なイベント。 みこし・パレード・郷土芸能・おどり・お囃子・和太鼓のほか、宮っ子よさこいなど多彩な催しが宇都宮の夜を飾る。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土)~2023年08月06日(日) 時間:16時30分~21時00分 開催日時備考:メイン会場16時30分~21時(予定)、サブ会場12時~16時(予定)。 開催場所:宇都宮市大通り(大町交差点~上河原交差点)、オリオンスクエア、バンバ通り、バンバひろば、オリオン通り 住所:宇都宮市 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・東武宇都宮駅下車 徒歩約5分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから約20分/宇都宮ICから約25分/北関東自動車道宇都宮上三川ICから約30分 駐車場:あり 800台 駐車場備考:中央卸売市場無料駐車場を利用、会場付近まではシャトルバス利用、1回100円 写真:(ふるさと宮まつり)宇都宮観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
歴史と伝統を誇る花火大会 足利花火大会は、明治36年に創始され今年で120年、第107回を迎え、栃木県が誕生して150年の記念の年でもある。 スターマインを中心に、5号玉の連続、尺玉、ナイアガラ、ワイドスターマイン等の約20,000発の花火が約90分間にわたり打ち上げられる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土) 時間:19時15分~20時45分 開催日時備考:荒天時順延 開催場所:渡良瀬川田中橋下流運動公園及び河川敷 住所:足利市伊勢南町 有料・無料:一部有料 料金:有料観覧席あり アクセス(公共交通):JR両毛線「足利」駅より徒歩約5分/東武伊勢崎線「足利市」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):北関東自動車道「足利」ICより約15分 駐車場:あり 8400台 駐車場備考:駐車無料 写真:足利花火大会実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止を余儀なくされていた板倉まつりを、8月5日(土曜日)に板倉町役場南側駐車場にて開催いたします。 伝統芸能やダンスなどの多彩なステージ発表、たくさんの模擬店が出店予定です。 ぜひ、ご来場ください。
邑楽演劇2023「羽ばたけ!邑楽の夏空に」~私たち、邑楽で育ちました~ (脚本・演出:菅野臣太朗) 「この町に恩返しする!この町を元気にする!」 この夏、私は、邑楽町で夏フェスを企画します! ~~~~~ 【出演】築比地令華、中右遥日、石川桃、小橋杏佳 ・おうら少年少女合唱隊 SING! ~8月5日(土)公演(2回)のみ~ ・高島子ども八木節隊 ・Cherie(シェリー) ~8月6日(日)公演(2回)のみ~ ・七粋会子組 ・Tiara(ティアラ) 【Special Thanks】坂原菫礼(ピアノ演奏)
今年度は、「実りの沼・多々良沼」エリアにある第八小学校プールを会場に日本遺産「里沼」の魅力を体感するためのカヌー・カヤック講座を行います。 プールで行う初心者向けの基礎講座ですので、ぜひお気軽にご参加ください! 日時:令和5年8月5日(土) ①10:10~11:10 ②11:20~12:20 ※15分前集合 会場:館林市立第八小学校プール 講師:荒畑晋也さん(渡良瀬くらぶ代表) 参加費:2,000円(講習費+道具借用代+保険料) 募集人数:①・②各回8名まで 受付:7/1(土) 9:00〜 ぐんま電子申請受付システム
らんたんの彩り、台湾のグルメと文化を満喫 赤城山、大沼湖畔に注ぎ込む覚満川や大沼湖畔に飾られる個性豊かな「らんたん」を眺めながら、人気の台湾スイーツ&グルメを楽しもう! そのほか、メインデイの8月5日(土)は、らんたん絵付け体験や台湾文化体験、夜市の遊びに灯ろう流し、赤城神社で弓馬術礼法小笠原教場奉納弓術が行われる。 また同時開催でカヤック体験やスラックライン、ツリーイング、e-Bikeミニツアーなどの体験も楽しめる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土)~2023年08月06日(日) 時間:18時00分~22時00分 開催日時備考:両日18:00~22:00らんたん点灯。5日は10:00~20:00にもイベント開催。 ※雨天の場合、当日7:00~8:00に判断をし「Akagi Trip」のHPに掲載 開催場所:前橋市富士見町赤城山(赤城大沼湖畔他) 住所:前橋市富士見町赤城山 有料・無料:一部有料 アクセス(公共交通):JR前橋駅北口6番・上毛電気鉄道 中央前橋駅から「赤城ビジターセンター」行き直通便で約65分 アクセス(自動車):関越自動車道 前橋ICまたは赤城ICより約70分/北関東自動車道 伊勢崎ICより約70分 駐車場:あり 300台 駐車場備考:駐車料金無料 写真:赤城山夏まつり実行委員会事務局 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
夏の風物詩の盆踊り・花火大会を4年ぶりに通常開催します! 日時:2023年8月5日(土) 18:30~21:00(花火 20:15~) ※雨天時は盆踊りを中止し、花火大会のみ開催(荒天中止)。 場所:国分寺運動公園
都賀のお盆を彩る祭りが4年ぶりに復活! つが市民盆踊り大会の共催事業。浴衣やはっぴ姿の踊り手がやぐらを組み、お囃子や音頭取りさんの生歌に合わせて賑やかに踊る。 フィナーレではスターマインを中心に約1,000発の花火が打ち上げられ、夜空に大輪の花を咲かせる。会場から見上げる花火は迫力満点だ。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土) 時間:15時00分~20時30分 開催日時備考:荒天時は6日(日)に順延。 開催場所:栃木市都賀市民運動場 住所:栃木市都賀町原宿519 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武日光線家中駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道都賀ICより約5分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
赤ちゃんを迎えるパパや、パートナーさんのための教室です。 父親としての自覚をもち、育児参加に関する意識を高めることを目的としています。 開催日時:令和5年8月5日(土) 10:00~11:30 場所:栃木保健福祉センター2階 内容 ・助産師さんの話:赤ちゃんの1日の生活、産後うつについて ・育児体験(抱っこ、おむつ交換など) ・先輩パパからの育児体験談 ・グループワーク:ママと赤ちゃんのために今からできることを考えよう ・各種制度について(産後パパ育休など) 定員:16名 持ち物:筆記用具、飲み物 お申込み先:栃木保健福祉センター 子育て世代包括支援センター係 TEL:0282-25-3505 メール:kenkou03@city.tochigi.lg.jp
ほかほかミニマルシェ 場所 ほかほかほかほかさくら店、敷地内 時間 10時〜15時まで 屋外、お弁当屋の中でのイベントです 耳ツボジュエリーや軽食、龍体文字販売などのお店が出店されます タロットメニュー 20分 2000円 30分 3000円 50分 5000円(ペアセッションOK)
3年ぶりに夏のイベントを開催します。 しもつけサマーフェスティバル inいしばし タイムスケジュール ・開会式 17:45~ ・ステージイベント 18:00~ ①18:00~18:30 野ばら幼稚園 ②18:30~18:50 Lil REBEL(ダンスパフォーマンス) ③18:50~19:20 ルクサーナ(ベリーダンス) ④19:20~20:00 POKIGAYO(ライブ) ・花火打上げ 20:00~ また、同日に商工会青年部主催の サマデイ‼しもつけ『食とサーカスとバルーンと笑!』を開催します。 日時:8/5(土) 15:00~17:30 ※荒天の場合は6日(日)に順延 会場:下野市保健福祉センターきらら館【多目的広場】 (しもつけサマーフェスティバル inいしばしと同会場) ぜひお誘い合わせのうえ、ご来場ください!
高校生の祭典 土浦市内の10の高校の生徒達が一堂に会し、それぞれの学校の個性を競い合うイベントが「学祭TSUCHIURA」。 うらら大屋根広場特設ステージでは、各校の生徒による、それぞれの学校のPRと部活動の披露をするステージイベントを、 土浦市民ギャラリーでは、生徒が作成した美術等の作品展示等を実施。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土) 時間:13時00分~17時30分 開催日時備考:7月29日(土)~8月6日(日)には土浦市民ギャラリーにて、「魅せます!各校のアートな作品・学校紹介」を開催。 開催場所:うらら大屋根広場 住所:土浦市大和町9番1号 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR土浦駅より徒歩約3分 アクセス(自動車):常磐自動車道「桜土浦」ICから約16分/常磐自動車道「土浦北」ICから約13分 駐車場:あり 2000台 駐車場備考:周辺の有料駐車場を利用。 写真:土浦市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
第24回 おやまいち in 小山総合公園 飲食・手作り雑貨・ワークショップなど
モデルロケット世界大会出場への切り札はただ1枚。 日本各地から集まる中学生・高校生が、ここ小山で行うモデルロケットの打ち上げはまさに真剣勝負! 関東初の開催!暑さを超えた感動の物語が、今年も始まる!
益子と那珂川をめぐってスタンプを集めよう いわむらかずお「14ひき」誕生40周年を記念したスタンプラリー。 スタンプ設置施設で「14ひき」のスタンプ帳を購入し、益子と那珂川の6つの施設をめぐって、スタンプを集めよう。 スタンプを集めたら、いわむらかずお絵本の丘美術館で絵葉書一枚とプレゼント応募券がもらえる。 応募者のなかから、抽選で1名に、いわむらかずおの「14ひき」複製画がプレゼントされる。 各施設の詳細等についてはHP参照。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土)~2023年08月27日(日) 開催日時備考:各施設により営業時間・定休日が異なるため、事前に確認を。 開催場所:いわむらかずお絵本の丘美術館ほか 住所:那須郡那珂川町小砂3097 有料・無料:有料 料金:スタンプ帳 330円/いわむらかずお絵本の丘美術館入館料 大人900円、中高生700円、小学生500円、幼児300円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線氏家駅から関東バス40分「高田」下車、道の駅ばとうからタクシーで10分 アクセス(自動車):東北自動車道「矢板」ICより約50分 駐車場:あり 120台 駐車場備考:駐車無料 写真:(c)いわむらかずお絵本の丘美術館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
流しそうめんとアスレチックを楽しもう! 8月限定企画! 全長50mの「巨大流しそうめん」が今年も開催! 竹アスレチック「鹿すけ」とのコラボで楽しさ爆発! 夏の思い出に遊びにいこう! ※巨大流しそうめんは要予約(4名以上) ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土)~2023年08月27日(日) 時間:11時00分~16時00分 開催日時備考:土日・祝日のみ開催。 ・11:00~16:00竹アスレチック ・11:00~14:00巨大流しそうめん(一組30分)。 ※小雨決行 開催場所:森のあそびば 住所:鹿嶋市宮中4553-1 有料・無料:有料 料金:2,000円/人(入場料含む)※2歳以下無料 アクセス(公共交通):JR鹿島神宮駅より徒歩15分 アクセス(自動車):東関東自動車道「潮来」ICより12分 駐車場:あり 40台 駐車場備考:駐車場無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
宇都宮夏の風物詩 七夕飾りをお楽しみに 宇都宮の夏の風物詩として、昭和の初期から現在に至るまで、市内はもとより県内外から多くの人々に親しまれている。 独創性に富んだ七夕飾りが数多く出展される。平成12年からは一般公募が実施され、掲出作品は審査会により賞が決定する。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月04日(金)~2023年08月07日(月) 開催日時備考:期間中、オリオン通り内に展示 開催場所:宇都宮市曲師町オリオン通り(アーケード) 住所:宇都宮市曲師町3-12 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅から市内バス約5分、馬場町(二荒山神社前)下車/東武宇都宮駅から徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから約20分/宇都宮ICから約25分/北関東自動車道宇都宮上三川ICから約30分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺の駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
大田原市内の夏を彩る代表的な祭り 大田原市恒例の夏祭り「与一まつり」は、大田原市中心部の目抜き通りで行われる。 昼の部は勇壮な武者姿の与一武者行列、福原もちつき唄、各商店会コーナーなどイベントが盛り沢山。 武者行列は、甲冑姿の那須与一公をはじめとする勇壮な武将、女官そして市内の小学生が扮した子供武者などが通りを練り歩く。 夜の部の与一踊りはまつり会場全体を使ってあでやかな流し踊りが行われる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月04日(金)~2023年08月05日(土) 時間:15時30分~21時00分 開催場所:大田原市内 住所:大田原市 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅より大田原市営バス市内循環線で約10分、「ヨークタウン前」下車徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道「西那須野塩原」ICより約20分 駐車場:あり 1300台 イベント備考:4年ぶりの復活 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
水中花火とスターマインのとりあわせ 榛名富士を背景に、次々とボートから投げ込まれる水中花火は、いくつもの扇を開いたように湖面を鮮やかに飾る。 また、国内最大級のレーザー装置で、さらに幻想的な夜を演出。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月04日(金) 時間:20時00分~21時00分 開催日時備考:荒天の場合8月11日(金)に順延 開催場:榛名湖南側商店街周辺 住所:高崎市榛名湖町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR「高崎」駅より群馬バス榛名湖行き乗車、榛名湖下車(90分) アクセス(自動車):関越自動車道「渋川伊香保」ICより40分 駐車場:あり 800台 写真:榛名観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります