イベント
【お米と新鮮夏野菜(ホワイトストーンズ)】 栃木市の農家さんによる新鮮夏野菜とお米の販売。 \1,000以上購入の先着20名様にはプレゼントもあるよ!! 【ミニこども縁日(永井百貨店)】 お子さんが楽しめる小さな縁日を開催します! みんなでなかよくあそぼう! 【おにぎり&お惣菜(むすび)】 前回即完売した絶品おにぎり! 前回食べられなかった方、ぜひ食べてほしい! ~【同日開催】~~~~~~~~~~~~~~ 駅まえSunset Yoga&Dinner 栃木駅まえでヨガ&ディナーを一緒に楽しみましょう!※事前申込制 日時 7月29日(土)17:30~ 定員 15名 料金 ヨガのみ(お土産付き):¥1,000 ヨガ+ノンアル飲み放題:¥3,800 ヨガ+お酒飲み放題:¥4,800 場所 ヨガ:にぎわい広場・ディナー:ファームデリ イベント詳細とお申込はこちら ▶https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGmiTXPjxuCJj-dvSXmNsp83y-c1AfZuLTt-VqA3F4G72N5Q/viewform
とちぎ渡良瀬いちご・フルーツ街道推進協議会では、「とちぎ渡良瀬いちご・フルーツ街道スタンプラリー」を実施しています。 下記の28施設に設置されているスタンプを4つ以上集めて2列以上ビンゴ列を揃えて応募すると、抽選でステキな賞品が当たります。 食べて、見て、買って、体験できる魅力的な施設がいっぱいです! お出かけの際には、是非ご参加ください! 開催期間:令和5年7月29日(土)から令和6年2月29日(木)まで スタンプラリー参加施設(28施設) 【足利市】 ・北の郷農産物直売所・加工所 ・あしかがフラワーパーク 【佐野市】 ・道の駅どまんなかたぬま ・佐野観光農園アグリタウン ・6月の森ブルーベリーファーム 【栃木市】 ・とちぎ花センター ・マルシェいわふね ・そば処円仁庵 ・みすぎ庵 ・道の駅みかも ・かかしの里(大平町観光ぶどう園協議会) ・大平カインズモール 愛菜果直売所 ・JAしもつけ都賀生出宿里の駅農産物直売所 ・道の駅にしかた ・栃木植物園 大柿花山 ・藤糸うどんの店「桔梗」(つがの里ふるさとセンター内) ・アグリの郷農産物直売所 ・観光農園「アグリの郷」 ・JAしもつけとちぎ農産物直売所「よっとこれ」 【小山市】 ・ベリーベリーマルシェ(いちごの里) ・道の駅思川 ・シェフレ(Chez Fraise) ・いちご日和り ・JAおやま「よらっせ桑農産物直売所」 ・JAおやま「グリーンセンター農産物直売所」 ・おやま本場結城紬クラフト館(小山市観光案内所) 【野木町】 ・JAおやま「のぎ松原大橋直売所」 ・矢畑農産物直売所
‼️1周年記念イベントを開催します‼️ 昼の部☀️ 人気パスタ6種類を ワンコイン¥500で提供致します いろとちナポリタン モッツァレラとトマトのパスタ ボンゴレ 魚介のスープパスタ エビのクリーム カルボナーラ の6種類となります ※28日はランチプレートその他の パスタ、リゾット、ご飯ものはお休みとなります。 夜の部 なんと‼️‼️ ⭐️生ビール ⭐️ハイボール ⭐️レモンサワー 何杯飲んでも299円‼️ で提供させていただきます ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 1周年イベント みなさんでぜひ乾杯しましょう‼️ スタッフ一同心より 皆様のご来店 お待ちしております ご予約はお電話やInstagramのDMにて 承っております❣️
令和5年下館祇園まつり 各日の開催概要 【27日(木)】 8時00分〜15時30分 平成神輿町内巡行(トラック) 18時00分〜22時00分 明治神輿、姫神輿、万灯神輿(福神会)による渡御 【28日(金)】 18時00分〜22時00分 平成神輿、明治神輿、姫神輿、こども神輿連合による渡御 【29日(土)】 18時00分〜22時00分 平成神輿、明治神輿、姫神輿、こども神輿連合、わっしょいカーニバルによる渡御 ※21時10分から「平成神輿宮入道中」開催予定 【30日(日)】 6時00分〜9時00分 明治神輿川渡御 ~~~~~ 【駐車場についてのお願い】 近隣のスーパーマーケット、コンビニエンスストアへの駐車は、利用者される方々のご迷惑となりますのでおやめください。 市役所旧庁舎、駅前立体駐車場、消防署跡地が無料の臨時駐車場となっておりますので、そちらをご利用ください。 みなさまのご協力をお願いいたします。
スケジュール 10:00~12:00 素読 または そろばん 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~15:00 ワークショップ 学習支援/書道 など 【午前のプログラム※各回10名】 ・素読(参加費1,000円) ・そろばん(参加費1,000円) 【その他のプログラム】 ・ワークショップ ・木工 ・クラフト飛行機(7/27のみ) ・学習支援 ・書道 など (参加費1,000円) ~~~~~ 【備考】 ・午前のプログラムは「素読」または「そろばん」どちらか選択してお申込みください(各回10名)。 ・午後のプログラムは自由に選択して参加できます。夏休みの宿題を持ってきてもOK! ・午前だけ午後だけの参加可能です。 ・両日参加も可能です。 ※お昼はご持参ください。
モルック体験教室を開催します! モルックとは、フィンランドの伝統的なゲームを元に考案された老若男女を問わず気軽に楽しむことのできるニュースポーツです! この機会にぜひ体験してみませんか? 【体験教室について】 ・開催日時 1回目:7月27日(木)・2回目:8月3日(木)・3回目:8月10日(木) 全3回開催 午後6時30分開始~午後8時終了予定 ・会場:鹿窪運動公園 第2体育館 ・対象:小学生以上 ※小中学生は保護者の方同伴でお越しください ・参加費:無料 ・持ち物:体育館シューズ、飲料、タオル 【申込みについて】 ・募集人数:各回先着20名 ※申込み人数が5名に満たない際は中止となる場合がございます。 ・申込み方法:市役所3階スポーツ振興課窓口もしくはお電話にてお申込みください。 TEL:0296-32-6340 ・申込み締切り:7月14日(金)午後5時15分まで ※全3回全ての締切り日です
今年も開催!「みぶほる!ー壬生町の発掘調査速報展2023ー」 入館無料です。夏休み期間ですので、是非多くの方々においでいただければと思います。 ギャラリートークもやりますよ! 【期 間】令和5年7月25日(火) ~ 9月10日(日) 【内 容】令和4年度以前に発掘調査された遺跡について、出土遺物の展示をおこないます 【開館日】火曜から日曜 9時~17時 ※月曜・祝日はお休みです 【ギャラリートーク】8月12日(土) 及び 9月10日(日)14時より(30分程度) ※予約不要、参加無料 【備 考】写真撮影OK、SNS投稿OK
【space】おきらくカフェ ちょこっと♪ふらっと♪ 誰かと交わる場所。 ママだからこそ「ちょこっと聞いて」「ちょこっとお願い」のお互い様の応援の場です。 離乳食教室に参加しない方でもぜひ、お気楽にお越しください。 参加費/500円 参加費は、お茶菓子・場所代等に使用します。 時間10時~14時まで、出入り自由 【manabi】いっしょにごはん教室 得意な人も、そうでない人も一緒に楽しみながらやさしいおやつを一緒にに作ります。 講師:原島 祥乃 書日生活アドバイザー、離乳食アドバイザーの資格を持つ、2児の現役ママ講師と一緒に作ります。 参加費/1000円 持ち物:タッパー、子どもの使い慣れたスプーン等 時間:10時30分~11時30分くらい
夏祭りは子どもが主役! 【催し物】 ・ハイパービッグ縁日 ・キッチンカー ・エンタメステージ その他にも、サックス演奏やディスクゴルフ体験など様々な催し物を予定しています♪ 日時:2023年7月25日(火) 15:00~20:00 会場:ジェームス小山神山店駐車場 ※会場内には駐車スペースがありません。公共交通機関でお越しいただくか、 栃木県立県南体育館西側駐車場⇔ジェームス間のシャトルバスをご利用ください。
境内に涼やかな風鈴の音が響く 大宝八幡宮参道石畳に1,000個の風鈴を飾る。 風鈴は、大宝八幡宮にて1個300円で販売し、希望者にはまつり後に本人に返却する。 風鈴の販売は先着1,000個。オリジナルの風鈴に願いを込めて飾ろう。 自前の風鈴は展示不可。展示期間中21時ごろまでライトアップを行う。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月25日(火)~2023年08月20日(日) 開催日時備考:頒布期間6月17日~7月下旬(展示用の風鈴に絵付けできる期間) 展示期間7月25日~8月20日(風鈴を展示する期間) 開催場所:大宝八幡宮 住所:下妻市大宝667 有料・無料:一部有料 料金:風鈴1個300円 アクセス(公共交通):関東鉄道常総線「大宝」駅より徒歩約3分 アクセス(自動車):圏央道「常総」ICより約20分 駐車場:あり 50台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
夏休みの工作にもおすすめ! 大きな松ぼっくりやどんぐり、木の実や枝や幹。好きな材料を自由に使って、夏の思い出の作品を作ってみよう! ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月24日(月)~2023年08月07日(月) 時間:13時30分~14時30分 開催日時備考:開催日は7/24(月)、8/7(月)。 開催場所:スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:250円 アクセス(公共交通):古河駅からバス ぐるりん号 南コース循環(反時計回り)「市役所古河庁舎」下車 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(約35分) 駐車場:あり 50台 駐車場備考:駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
「戦争の悲惨さ」「命の尊さ」を考える! 栃木県内9ヶ所(栃木市内は3ヶ所)でロケーション! 鉄の暴風と言われた激しい空襲、艦砲射撃、上陸戦の絶望に追い込まれた沖縄県。 その中で「生きろ!」と後世に一筋の命を託した2人の官僚(島田叡(あきら)沖縄県知事、荒井退造(宇都宮市出身)沖縄県警察部長)と沖縄の人々の物語を映画化。 ロシアのウクライナ侵攻が毎日のように報道される今だからこそ、改めて「戦争の悲惨さ」「命の尊さ」を一緒に考えよう。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月23日(日) 時間:10時30分~16時15分 開催日時備考:1回目10:30~12:15/2回目14:00~16:15(2回上映) 開催場所:藤岡文化会館ホール 住所:栃木市藤岡町藤岡810番地 有料・無料:有料 料金:全席指定500円 アクセス(公共交通):東武鉄道日光線藤岡駅より徒歩約30分 アクセス(自動車):東北自動車道「佐野藤岡」ICから約6.2km 駐車場:あり 350台 駐車場備考:駐車無料 写真:©2022映画「島守の塔」製作委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
《鷲宮八坂祭開催のお知らせ》 新型コロナウイルス感染症により中止されておりました「鷲宮八坂祭」ですが、本年は4年ぶりに「令和5年度八坂神社祭典(夏祭り)」が開催される運びとなりました。 開催日:令和5年7月23日(日) 場所 :鷲宮神社通り ~~~~~ 鷲宮八坂祭(天王様)とは 鷲宮地区の夏の例祭である八坂祭「天王様(てんのうさま)」は、疾病や自然災害が起こりやすい夏を迎えるにあたり、厄病神とされる牛頭大王を鎮めるために行われる祭りです。 毎年7月第4日曜日の夕刻から、提灯で飾られた5台の山車の引き回しが行われ、笛や太鼓、かねといったお囃子が賑やかに鳴り響き、暑い夏の宵を彩ります。
おまたせしました 食物アレルギーっ子家族のおしゃべり交流会を再開します! 第1回目は栃木市✨ 主に0歳〜小学生の食物アレルギーっ子家族を募集! ☆もう中学生、高校生、大学生だけど体験談を後輩アレッコやその家族の方に伝えたいお兄さんお姉さん、ママさんパパさん達いましたらぜひDMください みんなの体験談が次の世代に生かされます✨ 今回は1回目なのでフリートーク 食物アレルギーの悩みや日頃のちょっとした愚痴も大歓迎✨ キレイな和室でのんびりお話ししませんか? ご参加お待ちしています ~~~~~ ※満席のため受付は終了しました(2023年7月3日時点)。
まちが賑やかに盛り上がる一日 東海村の4大まつりの一つである「東海まつり」。今年は4年ぶりのイベント開催。 東海駅東大通が歩行者天国となり、さまざまなステージイベントや数多くのフードブースが立ち並ぶ。 山車やお神輿、東海音頭でさらにお祭りを盛り上げる! 第45回のテーマは「~つなぐ つなげる~笑顔でつながる場所 夏の思い出づくり」。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月23日(日) 時間:14時00分~20時00分 開催日時備考:荒天の場合のみ、中止 ※第45回東海まつり(花火大会)は8/11(金祝)19:00~20:30 開催場所:JR東海駅東大通り 住所:那珂郡東海村舟石川駅東 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「東海」駅下車、徒歩約1分 アクセス(自動車):常磐自動車道「那珂」ICから約20分、「東海スマート」ICから約10分 駐車場:あり 150台 写真:東海まつり実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
1回500円でポイが破れるまで無制限❗ 掬っためだかは全部お持ち帰り‼️
令和元年の開催以来、中止としておりました、本市を代表する音楽イベント “なつこい”と、地域に根ざした夏祭りである、とちぎ盆祭りを一つのイベントととして、令和5年7月22日(土曜日)に、栃木市大平運動公園で開催いたします。 高校生バンド選手権、打ち上げ花火、盆踊りなどイベント盛りだくさん! イベントの最新情報は、市ホームページで随時更新しますので、ご確認ください。
ハワイを感じて、この夏の最高の思い出を! 優雅なフラと情熱的なタヒチアン&ポリネシアンダンス、手に汗握る大迫力のファイヤーナイフダンスを南国の魅力溢れるハワイアンテイストのディナーと共に楽しめるイベント。 当日は、JALふるさと応援隊の協力による茨城ならではの選りすぐりの特産品などを販売する「茨城物産マルシェ」、南国気分を盛り上げてくれる「アロハマーケット」を開催。 ホテル日航つくばの“ルアウ”へぜひ遊びにいこう。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月22日(土) 時間:15時30分~19時30分 開催日時備考:受付時間15:30~/ハワイアンディナー&ショー17:00~19:30/限定ショップ「ALOHA MARKET」「茨城物産マルシェ」13:00~20:00 開催場所:ホテル日航つくば 住所:つくば市吾妻1-1364-1 有料・無料:有料 料金:大人(中学生以上)13,000円 One Harmony会員12,000円 小学生5,000円 アクセス(公共交通):秋葉原駅よりつくばエクスプレス快速で約45分、つくば駅A3出口より徒歩約2分 アクセス(自動車):常磐自動車道桜土浦ICより約10分/圏央道つくば牛久ICより約15分 駐車場:あり 79台 駐車場備考:イベント参加者は無料 イベント備考:当日はリゾートカジュアルで参加。 写真:Aloha E Komo Mai 2023 ~HAU'OLI DAY&NIGHT~チラシ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
期日:7月22日(土曜日)から8月6日(日曜日)まで 休館日:月曜日、火曜日および祝日の翌日、年末年始(12月27日から1月4日) 時間:午前9時から午後4時30分まで(最終日は午後3時まで) 場所:わたらせ自然館 内容:国内外のめずらしい昆虫の標本を多数展示 対象:どなたでもご覧いただけます(観覧無料)
SDGsが学べる謎解きイベント 謎解きクリエイターの松丸亮吾さん監修の謎解きラリー「地球防衛隊と17の約束」が開催。 SDGs17の目標と動物たちの悩みをテーマに、合計8つのミッションにチャレンジする“謎解きイベント”。 豊かな自然に囲まれた森の中で「知恵」と「ひらめき」で謎を解き、家族みんなで楽しみながらSDGsについても学ぶことができる。 全てのミッションをクリアした場合は「オリジナルキラキラ缶バッチ」をプレゼント。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月22日(土)~2023年09月03日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催場所:モビリティリゾートもてぎ 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:謎解きキット1000円 ※パークパスポート対象、別途モビリティリゾートもてぎ入場料必要(中学生以上1800円、小学生900円、3歳~未就学児900円、レース・イベント開催時は特別料金)。 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・JR水戸駅よりバスで約60分 ※土日祝のみ運行 アクセス(自動車):常磐自動車道水戸北スマートICより約30分/北関東自動車道真岡ICより約50分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:レース・イベント開催時は特別料金 写真:地球防衛隊と17の約束 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
邑楽町出身のピアニスト ”坂原菫礼” によるピアノリサイタル 邑楽町中央公民館 邑の森ホールでは、ムラノオトピアノコンサート、邑の森倶楽部ピアノコンサート、2022年クリスマスコンサートにも出演し、好評を得ている。 日時:2023年7月22日(土) 14:00開演(13:30開場) 会場:邑楽町中央公民館 邑の森ホール チケット(全席自由):一般1,000円、高校生以下500円
7月の映画会『Coda あいのうた』(上映時間:112分/日本語字幕) 高校生のルビーは、家族の中で1人だけ耳が聞こえる。 家族のために彼女は幼い頃から“通訳”となり、家業を毎日手伝っていた。 新学期、合唱クラブの顧問がルビーの歌の才能に気づき、都会の名門音楽大学の受験を勧めるが…。 (制作:2021年アメリカ) 事前のお申込みは不要です。 当日、中央図書館(視聴覚室)まで直接お越しください。
下野市の夏の明かりイベント「第5回しもつけ燈桜会(とうおうえ)」を開催します。 日時:令和5年7月22日(土) ※雨天時は翌23日に延期 17:00~20:30(点灯時間 17:30~20:30) 場所:天平の丘公園 古民家カフェ周辺 またイベントの開催に伴い、カップの設置や点灯作業などのボランティアも募集しています。 詳細は下野市観光協会のホームページをご確認ください。
〜夏の特別イベント情報〜 7/22(土)、茂林寺沼湿原にて昆虫調査隊結成! 参加してくれる調査隊員を募集します!! 群馬県指定天然記念物にもなっている茂林寺沼湿原にはどんな昆虫がいるのかな? みんなで調査しよう! 夏の思い出づくりにピッタリ!ご応募お待ちしてます ■日時:令和5年7月22日(土) 午前9時〜正午ごろ ■集合場所:茂林寺境内(山門前) ■参加費:無料 ■定員:先着10名(1組3名まで) ■受付:7/8(土)7:00〜7/20(木)23:00 ぐんま電子申請受付システム ※定員に達し次第締切 申込みURL:https://apply.e-tumo.jp/city-tatebayashi-gunma-u/offer/offerList_detail?tempSeq=13883 ■主催・問い合わせ:市教育委員会 文化振興課 文化財係(文化会館内) TEL 0276-74-4111 イベントの詳細・申込み方法につきましては、下記の関連サイトからご確認ください。