イベント
育児用品フリマ&キッチンカー、駄菓子縁日 育児用品限定のフリーマーケットをお寺の境内で初開催。 境内には野菜・花の販売、絵本おなはし会、駄菓子屋さん、キッチンカーなども多数出店。 また、子どもが楽しめるさかなつりゲームなど縁日も同時開催。 来場事前予約で先着150組にビスケット・カップパン・缶詰などの詰め合わせのプレゼントもあり。 (主催:古河市ボランティア団体 はぴ育ママーズ) ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月08日(土) 時間:10時00分~15時00分 開催場所:円満寺 住所:古河市小堤1405 有料・無料:一部有料 アクセス(公共交通):JR 野木駅よりタクシーで約10分/古河駅よりタクシーで約15分 アクセス(自動車):圏央道五霞IC・境古河ICより約20分 駐車場:あり 70台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
この展覧会では、日本洋画の歩みを初期から現代まで、#高橋由一、#黒田清輝、青木繁、橋本邦助、清水登之、岸田劉生 など代表的な画家の作品約60点で紹介します。
つくばエキスポセンター企画制作の新番組 ハワイを旅行中のソラは、不思議な老人カフナと出会い、大昔に、新たな移住地を求め、果敢にも木彫りのカヌーで大海原へ漕ぎ出した人々がいたことを知る。 彼らは、星や太陽、風や鳥の動きなど、自然の変化を読み解く独自の航海術を使い、島々を往来していた。 自然相手の油断できない旅。昔の人たちの勇気ある想いに触れて、次第に前向きな気持ちを取り戻していくソラ。 さあ、カヌーに乗って、大昔のタヒチから大冒険に出発しよう。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月08日(土)~2023年11月30日(木) 時間:9時50分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)・9/5(火)・6(水)・11/14(火)、 ただし夏休み期間7/21(金)~8/31(木)・11/13(月)は開館。 お盆期間8/11(金・祝)~8/15(火)は9:40開館。 ※臨時に上映番組や上映回数を変更する場合があり、詳しくはHPで確認を 開催場所:つくばエキスポセンタープラネタリウムホール 住所:つくば市吾妻2-9 有料・無料:有料 料金:プラネタリウム券(入館含む)大人1,000円、子ども(4歳~高校生)500円、3歳以下は無料 アクセス(公共交通):つくばエクスプレス「つくば」駅下車、A2出口より徒歩約5分 アクセス(自動車):常磐自動車道「桜土浦」IC経由、約15分(約8km) 駐車場:あり 60台 駐車場備考:土日祝・繁忙期は、乗用車1日1台500円 写真:(C)公益財団法人つくば科学万博記念財団 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
◇ツアースケジュール 09:45 ろまんちっく村「総合案内所」集合・受付 10:00頃 地元生産者さん「床井柚子園」にて 散策&摘み取り体験 道の駅まで、無料送迎バス移動 10:30頃 ろまんちっく村 到着 『ネイルオイルづくり体験』香り処穂の香が担当します。 ・春に摘み取った「宮ゆずのお花」を浸した、柚子の花香る貴重なオイルを使います♪ 『甘酒フロートづくり体験』 12:30頃 終了・解散 詳細・申込方法につきましては旅行サイトにてご確認くださいますようお願いいたします。
冨井大裕の新作を公開 多種多様な事務用品や道具類などに、シンプルな日常的行為を付加することにより冨井大裕は、既製品から本来的意味や機能を解放し、無二の彫刻としての新たな様相を現前させる。 家庭用品や文房具、事務用品が彫刻に変容し、かつ彫刻が生活世界へと還元される往還システムによって、誰もが彫刻家になりうることの可能性を確信させる冨井大裕の新作を中心に紹介し、私たちの持つ創造性を自由に解放する機会を探る。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月08日(土)~2023年09月03日(日) 時間:09時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は毎週月曜日(7月17日を除く)。7月18日(火)。入館は16:30まで。 開催場所:栃木県立美術館 住所:宇都宮市桜4-2-7 有料・無料:有料 料金:一般1000円(900円)、大高生600円(500円)、中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・東武宇都宮駅より関東バスで約15分、「桜通十文字」バス停下車すぐ アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約10km(約20分) 駐車場:あり 80台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
様々な環境に適応した多様な昆虫の世界 昆虫は生物の中でもっとも種類が多いグループで、世界に100万種以上いるといわれている。 約4億8千万もの長い年月をかけて、陸上の様々な環境に適応し、多様化してきた。 今展では、大きさや形、暮らしぶりなど、際立った特徴を持つ世界の昆虫をピックアップして紹介。 身近にみられる昆虫から奇想天外な昆虫まで、多様な昆虫を楽しもう。ワークショップや解説なども開催。 詳しくはホームページで。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月08日(土)~2023年09月18日(月) 時間:09時00分~17時00分 開催日時備考:月曜日定休(休日の場合は開館)。展示スペース最終入館16:30。 毎月第3月曜日(7月16日、8月20日、9月17日)は「家庭の日」のため無料。 開催場所:那須野が原博物館 住所:那須塩原市三島5-1 有料・無料:有料 料金:一般300円(250円)、 高・大学生200円(150円) 、小・中学生100円(50円)※( )内は20名以上の団体 アクセス(公共交通):JR西那須野駅よりJRバス約5分「三島農場」下車、徒歩約3分 アクセス(自動車):西那須野・塩原ICより約3.5km(約6分) 駐車場 あり 89台 駐車場備考 駐車無料 写真:ユカタンビワハゴロモ 那須野が原博物館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
おかげさまで道の駅まくらがの里こが 7月7日をもちまして10周年をむかえます☆ 10周年祭を開催致しますのでぜひ、お越しくださいませ(^^♪ 最新情報は道の駅まくらがの里こがの公式サイトから!
おはなし会の実施・ささかざり作り 読み聞かせ・うたなどが楽しめるよ! ※先着20組です。 申込は不要です。 当日直接、明野図書館 視聴覚室にお越しください。
人手不足状態が続いている現状を踏まえ、地元求人事業所への就業機会の創出と労働力確保を図るため、ハローワーク栃木管内(栃木市・壬生町)において合同就職面接会を次のとおり開催します。 事前申込は不要です。 参加を希望する方は、当日直接会場にお越しください。 【参加企業】 ハローワーク栃木管内(栃木市・壬生町)の企業25社(予定)
今年もこの季節がやってきました✨☂️ 開催前から、お問い合わせやたくさんの待ち望んでくださっているお声をいただき、スタッフ一同うれしく思っておりました 傘がいっせいに揺れる姿はなんとも涼しげです 夜間はライトアップを行なっています 日没〜22時まで点灯していますので、昼とは違った雰囲気をお散歩がてら体感しにいらしてください カラフルでドラマチックな空間を、ぜひ 日時:7月3日(月) ~ 8月26日(土) ※荒天中止 会場:城町食堂(館林市役所敷地内 南西側) 屋外点灯:日没~22時まで ※悪天候等により期間の変更あり
思川に流す、下野人形に託した願い 小山市の夏の風物詩「思川の流しびな」は、毎年7月の第1日曜に行われる伝統行事で、浴衣姿のおとなや子どもたちが紙人形をのせたワラ舟を手に思川河畔に集い、さまざまな願いを託してそっと思川に流す。半世紀前から和紙の人形ひとがたを流し続けている。「思川の流しびな」への参加は誰でも可能。浴衣での参加者先着50人に「流しびな」がプレゼントされる。 開催日・期間:2023年07月02日(日) 時間:10時00分~11時30分 開催日時備考:毎年7月第1日曜日に開催 開催場所:思川左岸観晃橋下(地図) 住所:小山市 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線小山駅西口から徒歩約8分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICから約20分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:小山市役所西側 第2駐車場 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
子どもも参加できるクラシックコンサート 若手音楽家のエネルギッシュな演奏を届ける。公演時間は約1時間なので子どもも安心して参加できる。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月02日(日) 時間:14時00分~15時00分 開催日時備考:開場は開演の30分前 開催場所:スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18サンワックスホール スペースU古河 有料・無料:有料 料金:入場料 一般1,000円、小学生以下500円 アクセス(公共交通):バス ぐるりん号 南コース循環(反時計回り)最寄バス停「市役所古河庁舎」下車 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(約35分) 駐車場:あり 50台 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
リバーサイドマルシェとしては2年ぶりの開催です‼️ 流し雛と同日開催✨ 思川では伝統ある行事が行われます✨ ぜひ浴衣で遊びに来て下さいね♡
2023年7月1日、2日開催予定!! 13回目を迎えるさくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル。 本年は通常通りの実開催で企画しております。 ※新型コロナウイルス感染の状況等により変更になる可能性がございます 7月2日は当日来れない方向けにオンライン生配信で演奏をお楽しみいただけます。 【フェスティバルの説明】 ジプシージャズの創始者として知られるギタリスト「ジャンゴ・ラインハルト」。その名を冠した「さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル」は、ジプシージャズを中心にその精神に共感するミュージシャンとオーディエンスが集い楽しむ音楽のお祭りです。
白狐が七夕の夜に城下の区割を示したと言われる美しい自然と文化の香り溢れる館林。 その館林出身の太鼓と歌のアーティストSUGEEによる七夕奉納に3人の素晴らしい女性アーティストが集います。 4者が織りなす素晴らしいリズムとメロディ、そして舞の共演を楽しんでください。 【出演】 ・SUGEE(太鼓と唄) ・小島千絵子(鼓童) ・伊藤綾野(三線唄者) ・宮田恵(フラメンコダンサー) また、当日はホール前にてフードマルシェが出店されます。 ・yello moong(南インドカレー) ・sato CAFE(オーガニックドリンク&かき氷) ・ミラノカフェ(イタリアンジェラート) ~~~~~ 【チケット販売窓口】 ・氏名、人数を弁天会(下記メールアドレス)へご連絡ください メールアドレス:bentenkai.tatebayashi@gmail.com または ・直接、芸術ホール窓口までお越しください。 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール 住所:館林市城町1-2 受付時間:午前9時から午後5時
日本最大規模のつけ麵イベント「大つけ麵博2018」にて日本一美味しいつけ麵店に選出された、千葉県松戸市の人気店『中華蕎麦とみ田』が道の駅かさまに出店決定! 7月1日・2日の2日間限定で特設テントにて出店されます。 中華蕎麦とみ田の味を、道の駅かさまで味わうことができます。 この機会にぜひお越しください!
Sundry music fairを開催決定です。 歌もの、バンド、劇、和太鼓 Sundry(様々な)ジャンルが楽しめるステージとなります。 7月1日(土)グランテラス筑西でお待ちしております! ※小雨決行荒天時中止。 中止の場合、筑西ミュージックアイランドHPでお知らせいたします。
栃木市のシンボルであり、市内の中心を流れる巴波川(うずまがわ)を幻想的に彩る「第10回うずま川行灯まつり」を開催いたします。 開運橋周辺からうずま公園までの左岸、右岸に、切り絵師故川島雅舟氏が作成した、蔵や山車、円仁などの切り絵を貼り付けた行灯を122基設置し、夏の夕べを幻想的に彩ります。 【巴波川小さな演奏会・点灯式】 日時:令和5年7月1日(土)18時30分~ 会場:巴波川幸来橋 ピアノ奏者:荒井 庸子 ソプラノ歌手:伊藤 裕美 【朗読と邦楽と舞によるあかりの夕べ】 日時:令和5年7月29日(土)17時~ 会場:とちぎ蔵の街観光館 旧多目的ホール 【語りと薩摩琵琶によるあかりの夕べ】 日時:令和5年8月19日(土)17時~ 会場:蔵の街観光館 旧多目的ホール
【オープン記念 10名様限定】 shu uemura シーズナルメイク無料体験 ※事前予約制となります ※お1人様30分 体験のお客様限定豪華特典ご用意 【ひこまカフェ 特別出張】 当日イベント限定ドリンク デトックスハーバルソーダ ※当サロン2階Valo様にて出張カフェ ※一部通常メニューも販売予定 シーズナルメイク無料体験 ご予約はお電話、または公式LINEにて
1000匹のホタルたちが放つ小さな光が幻想的な空間を演出します。 ホタルたちが舞う神秘的な風情をぜひ楽しんでください。 日時:令和5年7月1日(土) 午後5時30分~午後8時50分頃まで 場所:きぬ川ふれあい広場(下水浄化センター北側) 内容:ホタル観賞、お囃子、民謡民舞、プロの歌手による演奏(民謡・演歌) ※駐車場は台数に限りがございます。満車の際はご了承ください。
HIKAKINさんとコラボした冒険ラリー 人気動画クリエイターのHIKAKINさんとコラボレーションする「ヒカキンもてぎの森冒険ラリー~7つのヒカ木を探せ編~」が開催。 豊かな森を守ってきた巨大な木を活用した「ヒカ木」を探し出す、自然環境をテーマにした“冒険ラリー”。 冒険の地図に描かれた星をたよりに、家族や仲間と協力しながら謎を解き、ゆうえんち内とハローウッズの森に設けられた合計7つのミッションにチャレンジする。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年07月01日(土)~2023年09月03日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催場所:モビリティリゾートもてぎ 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:有料 料金:冒険の地図1000円 ※パークパスポート対象。 別途モビリティリゾートもてぎ入場料必要(中学生以上1800円、小学生900円、3歳~未就学児900円、レース・イベント開催時は特別料金)。 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・JR水戸駅よりバスで約60分 ※土日祝のみ運行 アクセス(自動車):常磐自動車道水戸北スマートICより約30分/北関東自動車道真岡ICより約50分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:レース・イベント開催時は特別料金 写真:ヒカキン もてぎの森 冒険ラリー ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
仁王門から本堂まで風鈴回廊が設置され、約1000個の風鈴が風に揺れています。 悪天候時には一旦片付け、天気回復後再設置する事も御座いますのでご了承下さい。 詳細はSNSにて随時更新していきますのでぜひご確認ください。 ~~~~~ 期間:7月1日~7月31日 時間:10:00~15:00※時間厳守 拝観料:1人300円(祈願短冊1枚) ※中学生以下は任意ですが、事業継続の為ご協力お願いします。 ※商用の方は別途お申込み下さい。
2年ぶりの開催 レストランベルコーレのWine Bar的なイベント 《夏のアペロvol.3》 普段のコース料理のベルコーレとはこの日は趣を変えてカジュアルにおつまみ、ナチュラルチーズとソムリエールのセレクトの自然派ワインをリーズナブルに楽しめるイベント! もちろんノンアルコールの方もこだわりのドリンクご用意してお待ちしております◎ 当日のご参加もお待ちしております♥ 人数把握のために来店のご予約お待ちしております(*^^*) 申し込みは 0282-55-2418
イベント出店のお知らせです 浴衣de占いイベント 6月29日(木) 10時~16時くらい ※始まる前に浴衣の着付けがあります (着付け場所も光明寺です) 場所 光明寺(本堂) 会費6,500円(税込) ※占い料金のみ別途 予約制30名(先着順) 浴衣のレンタル着付けと 浴衣deフラダンスを鑑賞しながら薬膳弁当で昼食 和菓子(ドラ焼き)やお茶で歓談、お土産付き お問い合わせ方法 kimonoてふてふ @kimonotehutehu InstagramのDMまたはお電話にて ☎︎080-1166-3690 メッセージにはお名前、ご連絡先を添えて下さい 浴衣を体験してみたい方、お友達を作りたい方 占いをしたい方などお待ちしております 7名の占い師さん達の様々な占い!お好きな占いができます 占い ✨たまご占い Gliana ✨tarot 祥泉 ✨スピリチュアルヒーリング 天然石光陽 ✨マヤ暦セッション yaeko ✨西洋占星術タロット 星読み予報士千晶 ✨手相鑑定 yumi ✨勾玉セラピー スピリチュアルカウンセラー kumiko パフォーマンス ✨和フラ レアレア 食事 ✨まるとてん 国際中医薬膳管理師高久明子さんが作る 薬膳弁当ランチ 浴衣レンタル・着付け ✨kimono てふてふ ️撮影 ✨ブレーメンデザイン どうぞ皆様足をお運びくださいませ