イベント
めだかすくい
自然の中で鮎のつかみ取り体験! 宇都宮市北部の鬼怒川河川敷にある観光やな。鮎のメッカ鬼怒川に、やなを作り安全な場所で鮎のつかみ取りができる。 自慢の鮎料理のほか、うなぎ・釜めしも絶品。子供会や家族、グループで楽しもう。予約をすればバーベキューもできる。 詳しくは問い合わせを。近くには梵天の湯があるので、帰りに温泉に立ち寄るのもおすすめ(車で約7分、3.6km)。 ※4名以上で入店する場合は予約をお願い ~~~~~ 開催日・期間:2023年05月28日(日)~2023年10月31日(火) 時間:09時00分~18時00分 開催日時備考:社会情勢により営業期間を短縮する場合あり。 開催場所:氏家大橋観光やな 住所:宇都宮市下小倉町地先 有料・無料:有料 アクセス(公共交通):氏家駅より車で約10分 アクセス(自動車):東北自動車道宇都宮ICより国道293沿い約30分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
明るい未来への花火 鹿沼さつき祭りの初日に事業者や市民、医療従事者への感謝と応援、さらに明るい未来への願いを込めた花火を打ち上げる。鹿沼の夜空を彩る花火を楽しもう。※御殿山公園野球場は観覧場所なし 開催日・期間:2023年05月27日(土) 時間:19時00分~20時00分 開催日時備考:御殿山公園野球場19時20分~19時35分。鹿沼72カントリークラブ19時30分~19時50分。※延期となった場合は28日に開催 開催場所:御殿山公園野球場 鹿沼72カントリークラブゴルフ場(地図) 住所:鹿沼市今宮町166-1 有料・無料:一部有料 料金:鹿沼72:テラス10,000円、駐車場立ち見2,500円 アクセス(公共交通):東武新鹿沼駅から徒歩17分(御殿山) アクセス(自動車):東武新鹿沼駅から13分(鹿沼72) 駐車場:なし 駐車場備考:御殿山公園野球場は臨時駐車場あり。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
5月27日(土)ナイトサップ ①18:00~18:45 ②18:45~19:30 ③19:30~20:15 ④20:15~21:00 各回 5組 小学生以上対象、小学生低学年は保護者同伴のこと 料金:無料 持物:濡れても良い服装、着替え、水着、帽子の着用は不要 場所:KAKINUMAアクア(千代田町上五箇600-2) 申込:千代田町東部運動公園窓口又は電話にて(0276-86-3012) 5月28日(日)薪割り体験教室 ①10:00~10:50 ②11:00~11:50 場所:KAKINUMAアクア横の芝生スペース 定員:各回15名 対象:小学生以上、小学生低学年は保護者同伴のこと 申込:千代田町東部運動公園窓口又は電話にて(0276-86-3012) 内容:薪割り体験、マシュマロ焼き 5月28日(日)ボルダリング教室 午前10:00~午前12:00まで 料金:無料 対象:年長児から小学生まで 申込:不要、時間内であれば講師の先生が補助、指導をしてくれます 場所:KAKINUMAアリーナ 2階 6月7日(水)シニア向けバレトン教室 午前10:30~11:30 対象:60歳以上向け 料金:無料 定員:20名程度 申込:千代田町東部運動公園窓口又は電話にて(0276-86-3012) 場所:KAKINUMAアリーナ 多目的室
市内最大の「さつき」イベント 宇都宮市の花「さつき」を全国にPRする市内最大のサツキのイベント。内閣総理大臣賞をはじめ、全国各地のさつき愛好家が丹精こめて仕上げた「さつき」約200点の展示品評会が行われる。見事に咲いた「さつき」とともにたくさんの花の魅力を存分に楽しめる9日間となっている。 開催日・期間:2023年05月27日(土)~2023年06月04日(日) 時間:09時00分~17時00分 開催場所:道の駅うつのみやろまんちっく村 住所:宇都宮市新里町254 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅西口8番乗り場から「ろまんちっく村」行き路線バスで約45分終点下車 アクセス(自動車):東北自動車道宇都宮ICから約5分 駐車場:あり 1100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
「はじめての読書会」を5月27日(土)11時~に開催します 読書会に興味のある方や本について話したい方、お気軽にご参加ください☺️ テーマは「最近読んでおもしろかった本」 ジャンルは問いません。どんな本でもOK! 本を紹介したり、感想を話し合ってみませんか? ~~~~~ 定員:15名(要申し込み) 対象:大人・学生(高校生以上~) 持ち物:読書会当日に紹介する本
5/27(土)・5/28(日)の2日間、千代田町東部運動公園にて ”Riverside market” を開催します! オートキャンプ・アウトドアグッズ・ハンドメイド・アクティビティ・グルメ・カーミーティング…などなど出店多数です。 沢山のご来場お待ちしております✨ ※イベントの詳細はInstagramをご確認ください。
ぱるMARCHEでは、土曜はアイドルライブ、夜の部の販売、日曜はモーニングヨガと、楽しい企画をご用意しています 素敵な出店者様ばかり!!!是非遊びに来てください✨
開場を盛り上げるバンドLIVE! 世界の美味しいビールを多数ご用意! 5/25(木)・5/26(金) 16:00~21:00 5/27(土) 11:00~21:00 5/28(日) 11:00~20:00(LO19:00) ◆お得な前売りチケット好評発売中!
【第7回 くらのまちフリーマーケット開催のお知らせ】 県内最大規模のフリーマーケットです。 プロの出店者はもちろん、フリマ初出店の方も多くいらっしゃいます。 4月12日より出店者募集開始! お申し込みは公式HPより。 出店の詳細についても、HPでご確認いただけます。 ご来場の方の入場は無料。雨天時は中止となります。 当日のご案内についてはSNS(Facebook、Instagram)にて。 「くらのまちフリーマーケット」で検索ください。
15万を超える稚あゆを放流! 栃木県中央部から南部にかけて縦断する思川は、鮎釣り解禁を関東圏内で最も早く行う川として知られており、県内外から多くの釣りファンが訪れるスポット。 開催日・期間:2023年05月21日(日) 開催場所:思川左岸観晃橋下 住所:小山市 有料・無料:有料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線小山駅西口から徒歩約8分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICから約20分 駐車場:なし 駐車場備考:小山市役所西側 第2駐車場 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
めだかすくい めだか販売 アクア用品の販売
人と人 人と雑貨 人と動物をむすぶ つなげ ひろがる 栃木県栃木市都賀町家中の源吉商店様でマルシェ開催! 動物好きな作家さんたちのオリジナルアイテムの展示販売のほか…希望に応じた1点ものの製作も受け付けてくれるチャンスです✨
飲食、雑貨共に大変豪華ラインナップです♡ お買い物を楽しんでいただけたら嬉しいです(´ε` )♥ ご来店お待ちしております! ▶︎お客様へ ※ゴミは各自お持ち帰り下さい ※体調の優れない方はお休み下さい ※ペットは✕お留守番となります ※熱中症対策をしっかりと ※アルコール飲まれる方は徒歩又はおーバスをご利用下さい
『カグヤデ マルシェ』のお知らせです♪ ゆっくりと作家さんとのお話も楽しみながら過ごしていただけたらと思います♪ 出店者情報は関連サイトからご確認ください。(Instagram)
いろいろチャレンジしよう! 写真をオシャレに飾ってオリジナルのアルバムを作る「スクラップブッキング」、人気のキャットドールで作る「ミリオンキャットペン」、日本の伝統素材をカジュアルに楽しむ「水引入門講座」の3つの講座が行われる。 少人数の講座のため、落ち着いてじっくり受講できる。親子、友人同士などでの参加も可能。 参加には事前の申し込みが必要。詳細は公式サイトで確認を。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年05月21日(日) 時間:10時00分~15時00分 開催場所:グリムの森「グリムの館」 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:有料 料金 ・スクラップブッキング1,000円 ・ミリオンキャットペン2,800円 ・水引入門講座1,700円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線「石橋」駅より徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路「壬生」ICより約15分 駐車場:あり 118台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
古河の伝統的な茶摘みと茶席を体験しよう 茶摘み体験と茶席体験を通して、古河の伝統的な産業をその景観とともに楽しむことができる。 会場では、新茶や新茶天ぷら、お茶関連品の出店コーナーが設けられ、絵本の読み聞かせやオリエンテーリングも行われるなど、老若男女すべての層が楽しめるイベントとなっている。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年05月21日(日) 時間:10時00分~14時30分 開催場所:古河公方公園 住所:古河市鴻巣399-1 有料・無料:一部有料 料金 ・茶摘み体験:1回100円 ・茶席体験:一服500円 ※人数に制限あり ・絵本の読み聞かせ・オリエンテーリング:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線上野・東京ライン、湘南新宿ライン古河駅より徒歩35分/東武日光線新古河駅より徒歩40分 アクセス(自動車):館林ICより国道354号線経由約30分/久喜ICより約35分/圏央道境古河ICより約35分 駐車場:あり 800台 写真:(一社)古河市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
サンキャッチャーを作りましょう やわらかいカラーワイヤー使って可愛いサンキャッチャーを作る。 梅雨の晴れ間に輝く太陽の光を受けてお部屋の中も気分も明るくしてくれる。 小学2年生以下は保護者同伴。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年05月21日(日) 時間:10時00分~12時00分 開催日時備考:開催時間は10時00分~11時00分、11時00分~12時00分 開催場所:サンワックスホール スペースU古河 住所:古河市長谷町38-18 有料・無料:有料 料金:800円 アクセス(公共交通):バス ぐるりん号 南コース循環(反時計回り) 最寄バス停「市役所古河庁舎」下車 アクセス(自動車):東北自動車道久喜ICから約18km(約35分) 駐車場:あり 50台 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
額から跳び出たケンジさん 【ケンジをパフォーマンス】 5/20 オープニングセレモニー&トークショー 入場無料 5/28 語りと映像で撮る賢二ヒストリア 入場無料 6/4 ケンジを奏で舞う 入場料:2,000円 【ワークショップ】 5/21 拓版画「ケンジを刷る」 参加費:500円
サッカー元日本代表北澤豪さんなどの豪華出演者によるトークショーをはじめ、元Jリーガーと対決できるサッカーテニスや豪華賞品が当たるクイズ大会、さらには多くのキッチンカーやマルシェの出店など、内容盛りだくさんのサッカーイベントです。 ~~~~~ 【参加対象】 どなたでも 【持ち物】 ・体育館シューズ、スリッパの室内履き ・外履きを入れる袋 ※詳細は公式ホームページをご確認下さい。 【注意事項】 サブアリーナのイベント参加希望の方は、イベントのホームページご確認の上、ご予約下さい。
「せやマルシェ」開催します!人と地域との繋がりを感じさせるとても温かいイベントです。 出店者の皆様、ご関係者の皆様、そして地域の皆様、皆んなが楽しんでいただけると嬉しいです! ぜひ遊びにいらしてください! お待ちしています
暮らしといのちをテーマに作品に親しむ 花見や田植え、夕涼みなど日々の「暮らし」、魚や鳥、花などの「いのち」の美しさ、おもしろさ、よろこびを表現した作品を楽しむ展覧会。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年05月20日(土)~2023年06月25日(日) 時間:09時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館) 開催場所:佐野市立吉澤記念美術館 住所:佐野市葛生東1-14-30 有料・無料:有料 料金…一般:520円 団体(20名以上):470円 大学生以下、各種障害者手帳の所持者は無料(要提示) アクセス(公共交通):東武佐野線葛生駅より徒歩約8分 アクセス(自動車):北関東自動車道佐野田沼ICより約15分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:ただし、周辺施設との併用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
岩船山クリフステージ#20 開催20回記念 【出演】 奥田民生 PUFFY イープラスにて先行予約受付 一般発売4月15日(土)AM9:00~ 〇岩船山クリフステージ事務局 〇イープラス 〇栃木市岩舟文化会館(コスモスホール) 詳しくは各プレイガイドにご確認下さい。
1階エントランスホール、マルチスペース、みゆき広場にて楽しいイベントを多数開催します。皆さまお揃いでお出かけください!(参加費無料) ●お魚つれるかな?&手づくりしおり(要申込) 1回30分/全5回(10:00、10:30、11:00、11:30、12:00)/各回6組※申込先着順 申込開始:4/23(日)午前9時~ 申込み/問合せ:石島建設プラネットホール・ゆうき図書館(市民情報センター)☎0296-34-0150 ●手形アート&紙コップおもちゃ(要申込) 1回30分/全6回(10:00、10:30、11:00、11:30、12:00、12:30)/各回6組※申込先着順 申込開始:4/19(水)午前9時~ 申込み/問合せ:結城子育て支援センター ☎0296-34-1070 ●作ってあそぼう! UFOブーメラン ・紙ひこうき&ストロー飛行機(当日参加受付) 主催:ゆうき子育て支援センター ●昔あそび(竹うま、パカパカ、折り紙、お手玉、わりばしでっぽう) 主催:結城まちづくり研究会 ●お楽しみコーナー(綿あめ、金魚すくい) 主催:結城市商業地域づくり連合会 ●おはなしプレゼント 主催:ゆうきおはなし会 ●バルーンアートプレゼント 主催:BAサークル ★結城駅北口 ロータリーにて、結城市内保育園・幼稚園児の作成した、かわいい鯉のぼりを掲揚します。 掲揚期間:4/20(木)~5/14(日)13時まで