イベント
今回は久々のアウトレット100円・200円市を開催! 訳あり品や採算度外視商品を大放出 市価の半額から80%引きの商品も! キッチンカーなどの出店やポップス尺八LIVEも開催 ぜひお越しください!
北関東最大級のペットイベント 北関東最大級のペットイベント「ワンダフルとちぎ2023」を開催。ペット用品アウトレットバーゲンやショーなど、様々な催しものが行われる。ペット同伴可。 開催日・期間:2023年05月13日(土)~2023年05月14日(日) 時間:10時00分~17時00分 開催日時備考:最終入場は各日終了30分前まで 開催場所:58ロハスクラブ 住所:矢板市安沢2180 有料・無料:有料 料金:大人(中学生以上):1,500円、小学生:700円 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅からバス約35分「ろまんちっく村」下車 アクセス(自動車):東北自動車道矢板ICを宇都宮方面に降り、最初の交差点(ローソン)を左折し道なりに約5km 駐車場:あり 150台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
おすすめポイント! 1.尾地区の豊かな自然を感じながら、ヨガを楽しめます!レッスンは1時間程度です。 2.ヨガの後は希望者でピクニックしながら、お弁当を食べる予定です! 3.講師はヨガインストラクターのKANA先生。初心者でも楽しめるレッスンを行います! 【持ち物】 ヨガマット(あれば) 飲み物、レジャーシートなど
小山市立生涯学習センターリニューアル記念特別企画 生涯学習センターリニューアル記念。 小山市出身のプロ演奏家、岩下美香氏ほか2名のMCFオーケストラとちぎ(※)マリンバ・パーカッション奏者による、皆さんに元気を届けるコンサート♪ 日時:2023(令和5)年5月13日(土曜日) 開場13時30分 開演14時00分 会 場:小山市立生涯学習センター ホール 料 金:無料(リニューアル記念特別企画) 申 込:4月10日(月曜日)午前9時より生涯学習センター窓口、電話、申込フォームのいずれかの方法でご予約ください。申込者多数の場合抽選となります。 ※申込フォームは関連サイトよりご確認ください。
栃木市では、ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地の湿地環境保全のため、たくさんの団体やボランティアの方々の協力のもと、他の植物の生育に悪影響を及ぼす外来植物の抜き取り作業、「外来植物除去活動」を毎年実施しています。 今回の会場は、渡良瀬遊水地 谷中村史跡保全ゾーンにあるハート池です。 このハート池には20種類以上もの希少植物が生育しており、遊水地内でも大変貴重なスポットです。 5月13日(土曜日)の「外来植物除去活動」では、この場所の自然環境を保全することを目的に、他の植物の生育を阻害する外来種「セイタカアワダチソウ」の抜き取り作業を行います。 また、作業終了後には、専門家の解説のもとハート池周辺の希少植物を学べる「植物観察会」を実施します! ラムサール条約登録湿地である渡良瀬遊水地の豊かな自然を未来につなぐため、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】 5月13日(土曜日) 午前8時00分受付開始 ※小雨実施、荒天中止 (1)外来植物除去活動:8時30分 ~ 10時30分(受付終了後、順次開始) (2)植物観察会 : 作業終了後 ~ 11時00分 終了後、各自解散 【参加方法】 事前申込不要 参加票をご記入のうえ、当日受付へご提出ください。 また、10名以上の団体でご参加の場合は、団体名及び参加者全員の「氏名・居住地(市町村)」を記載のうえ、下記申込先へメールを送ってください。 ※参加票・・任意の書式に「氏名・居住地(市町村)」を記載したもの。 (ドキュメントチラシ内に記入欄があります。ご自由に使用してください) 【持ち物】 タオル、飲み物、軍手、帽子、ゴーグル等目を保護する物(お持ちの方のみ) 【服装】 長そで、長ズボン、長靴、雨具 ※汚れてもよい服装。 (当日の気候等を考慮したうえで各自の判断でお越しください) 【実施判断について】 実施判断は当日朝7時となります。 実施判断の結果は、このページでお知らせいたします。 【セイタカアワダチソウとは】 日本各地で見られるキク科の外来植物です。 繁殖力が極めて高く、さらに他の植物の成長を抑える物質を放出します。
【実施内容】※雨天の場合、14日(日)へ順延 ◎キャンドルナイト/17:00-21:00 公園内に1,000個のキャンドルを灯します。 ◎焚き火/17:00-21:00 マシュマロも用意しています。焚き火で焼いて美味しく食べてみてくださいね! ◎竹灯籠/17:00-21:00 公園内に、100個の竹灯籠を設置します。幻想的な雰囲気をお楽しみください。 ◎群馬トヨタグループ株式会社/15:00-17:00 水素車MIRAI・電動車椅子WHILLの試乗・給電デモンストレーションの実施 ◎キッチンカー大集合!/12:00頃~ 総勢17店舗が大集合します。美味しいグルメをぜひお楽しみください。
【講演内容】 ・講演1(14:05~) 『高血圧はなぜ怖い?』 ・講演2(14:40~) 『高血圧を防ぐ食生活』 ・講演3(15:15~) 『高血圧のお薬について』 ”健康” や ”血圧”にお悩みの方、ぜひお越しください。 ~~~~~ 講演会参加の方に、高血圧の解説冊子と血圧手帳をプレゼント! 更に!!! 15:50から オムロン社製血圧計が10名様に当たる「血圧計抽選会」を実施します。 ふるってご参加ください!
センター内にある約600品種のバラが次々に咲いていきます。 優雅なバラの香りとともに、華やかなバラの姿をお楽しみください。
リニューアル記念特別企画 小山市出身の書道家・墨象家の古川司裕氏が、生涯学習センターの空間をプロデュース! 【墨展】 開催期間:2023(令和5)年5月12日(金曜日)~16日(火曜日) 会 場:生涯学習センター ギャラリー 料 金:無料(リニューアル記念特別企画) 【”表現”を知るワークショップ】 日時:2023(令和5)年5月14日(日曜日)10時~12時 会 場:生涯学習センターホール ほか 料 金:無料(リニューアル記念特別企画) 定 員:参加・観覧(見学)ともに各々15名 小山高等学校の書道部の生徒さん達も一緒に参加します。 ※ワークショップ申し込みは関連サイトよりご確認ください。
栃木県で育成されたアジサイを中心に色鮮やかなアジサイを展示します。 それはさながらファッションショーのよう。パリコレならぬ”アジコレ”の開幕です。
豪華ゲストによるステージやグッズ販売 まろに☆え~るをはじめ、DB芸人や栃木県出身の声優が参加する様々なステージやライブが開催される。コスプレ参加者も受付。 開催日・期間:2023年05月06日(土)~2023年05月07日(日) 時間:10時00分~ 開催場所:オリオンスクエア 住所:宇都宮市江野町8番3号 有料・無料:一部有料 料金:ステージへの優先入場権など特典付きのまろにパスポートを販売 アクセス(公共交通):東武宇都宮駅より徒歩約4分/JR宇都宮西口バス停からバスで約5分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから宇都宮市街地方面へ約20分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺の駐車場を利用 イラスト:(C) Tochigi Television ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
新緑のとちぎを彩る香りの旅 5月の風景inとちぎ 日本全国香りの旅 天然精油で創るアロマパルファン香水レッスン 【5月6日(土) 13:00~14:30】 8mlのフレグランスを創ります 料金:4,500円 定員:6名 体験場所:レンタルスペースアンデルセン1F 〒328-0012 栃木県栃木市平柳町1-10-10 【5月22日(月) 11:30~14:00】 8mlのフレグランスを創ります、お弁当・お土産付き(お菓子) 料金:6,000円 定員:6名 体験場所:星のサテライト(青空教室) ※雨天の場合は室内となります 〒328-0201 栃木県栃木市星野町529(星のサテライト) お申し込みは関連サイトより
ログハウスで自由に過ごせる日 読書やリモートワーク、おしゃべりなど自由に楽しもう!
\おいしい!楽しい!盛りだくさん!/ 5/5(金・祝)10:00~10:30 オープニングにとち介 来場! 両日蚤の市通りホコ天 P:駐車場はお近くの有料・無料駐車場をご利用ください。 【同時開催】 第26回小江戸とちぎ人形まつり みつわキッチンカー通りデラックス
30件以上のキッチンカーやお店が集結!! イベント盛り沢山です お待ちしております❤️
こどもの日のカーフェスティバル ヒストリックカーから最新のスーパーカーまで、それぞれの時代を彩った外国、国産の名車を一堂に集め、その勇姿をデモランや展示、そしてレースで披露する筑波サーキット最大級の自動車の祭典。恒例のスーパー戦隊ヒーローショーやふわふわコーナーなど、小さな子どもたちも楽しめるコンテンツも充実。入場は基本無料(パドックパスや駐車料金は別途)で、中学生以下の子どもは完全無料。家族みんなで楽しめるイベント。 開催日・期間:2023年05月05日(金) 時間:08時00分~17時30分 開催場所:筑波サーキット 住所:下妻市村岡乙159 有料・無料:一部有料 料金:入場無料、パドックパス:3,000円(当日販売のみ/中学生以下は完全無料) アクセス(公共交通):関東鉄道常総線石下駅または宗道駅からタクシーで約15分 アクセス(自動車):常磐自動車道谷和原ICより約20km 駐車場:あり 5000台 駐車場備考:1日1台1,000円(駐車券は前売りのみ) 写真:(C)B-Sports ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
5月5日 こどもの日は栃木市立美術館・文学館前広場が華めきます! 素敵な出店者様が多数出店されます。
巨大な蛇の迫力ある動きに注目! 田植えの時期を前に五穀豊穣と疫病退散を願い行われる。祭りの日には、「蛇がまいた、蛇がまいた、4月8日の蛇がまいた」という、子どもたちの掛け声が町内に響き、竹、ワラ、藤ツル、シダなどで作った15mもある竜頭蛇体が町内を練り歩く。国選択無形民俗文化財に指定されている。かつては旧暦の4月8日に祭りを行っていたが、祭りの担い手が子どもである為、学校が休みの5月5日(こどもの日)に行われるようになった。 開催日・期間:2023年05月05日(金) 時間:11時00分~ 開催日時備考:毎年5月5日こどもの日に開催。2019年に国の重要無形民俗文化財に指定された。 開催場所:間々田八幡宮 住所:小山市大字間々田2330-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):小山市コミュニティバス間々田線「間々田五丁目」下車、徒歩5分 アクセス(自動車):東北自動車道佐野藤岡ICより40分 駐車場:あり 150台 駐車場備考:近隣の間々田中学校グラウンド、しらさぎ館を開放 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
タイトル長いっ!長いけどそのまんまの企画です。 蔵の街スタジオと、KAEMON BASEで同時間帯に開催します。 ちょっと入ってみようかな、ぐらいの軽い気持ちで来ていただいても良いですし、ガッツリ移住相談をしたい!という方も大歓迎です それから発行したばかりの移住パンフレット「KaKeRu」も配布します。 以下の日程で、パンフレットの内容や制作秘話などお話させていただきます。 11:00〜12:00 蔵の街スタジオ 14:00〜15:00 KAEMON BASE
美術館・文学館ひろばに、大きな、大きなくじらさんが帰ってきます!昨年はけがをしていたくじらさん。栃木市立美術館・文学館で元気になって、いろいろなところへ旅をしにいきましたが、栃木市のおともだちに会いに、また戻ってきてくれることになりました! くじらさんの物語のお話を聞いて、くじらさんとあそびましょう! 昨年あそんだおともだちも、まだあそんでいないおともだちも、ぜひくじらさんに会いに来てください! 【内容】 『くじらさんの物語』 の読み聞かせの後、バルーンに空気を送り込んでくじらさんをふくらませていきます。 【小学生・幼児限定!】 当日先着15組にお席をご用意します!(芝生の上のレジャーシートにお座りいただけます。) 美術館・文学館ひろばにて、13時より整理券を配布します。 13時15分頃よりお席へとご案内します。 【講師】 名取初穂氏(國學院大學栃木短期大学准教授) コメント:ぜひ、くじらさんに会いにきてください♪
お人形の供養を承ります! 供養料1体500円~ 【同時開催】 とちぎ蚤の市・みつわキッチンカー通りデラックス 午前10時~午後4時:みつわ通り~蚤の市通り(歩行者天国)
めだかの販売 めだかすくい(無制限) 餌、飼育用品の販売
昭和43年(1968)に町制を施行し誕生した邑楽町は、令和5年4月1日に町制施行55周年を迎えます。 そして、令和5年5月5日のこどもの日は「5」並びとなることを記念し、「鶉古城まつり ~春の陣~」を開催します。
グルメ、手作り雑貨、ステージなどなどみんなで作る多々良の楽しいイベントです! たたら夢市では、出店者とステージ出演者を大募集中です!!