イベント
栃木県の警察・消防・自衛隊車両が集結! 5/4(木・祝)限定、栃木県の「街をまもるクルマ」として実際に活躍している警察車両・緊急車両・自衛隊車両が大集合する。栃木県警察本部が誇る、ハーレーの白バイやNSX・GT-R・レクサス・インプレッサ・フェアレディZのスーパーパトカーをはじめ、消防はしご車や自衛隊の輸送防護車など、展示だけでなく記念撮影ができる。さらに、サーキットを舞台にしたパレードラン、白バイ隊や音楽隊のパフォーマンスが楽しめる。 開催日・期間:2023年05月04日(木) 時間:09時00分~18時30分 開催場所:モビリティリゾートもてぎ(地図) 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:一部有料 料金:パークパスポートセット 大人(中学生以上)5,000円、子ども(小学生)4,100円、幼児(3歳~未就学児)2,700円 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・JR水戸駅よりバスで約60分 ※土日祝のみ運行 アクセス(自動車):常磐自動車道水戸北スマートICより約30分・北関東自動車道真岡ICより約50分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:1日1台2000円 写真:街をまもるクルマ パレードラン ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
花と緑の館林づくり協議会では、市民の皆さんと一緒になって、花と緑の豊かなまちづくりを推進するため、「花と緑のフェスティバル2023」を開催します。 フェスティバルの期間中においては、市内各所をボランティアのかたなどの協力を得て花で彩ります。 ぜひご覧ください。
子どもを中心にしたスポーツフェスティバル 栃木県鹿沼市サンエコ自然の森サッカー場で行われるスポーツフェスティバル。主にドイツ発祥のフニーニョを中心にしており、3対3でゴールが4つあるサッカーで、園児から大人まで楽しめるスポーツ。さらにダンスや様々なスポーツを楽しむことできる。スポーツグッズや、屋台などの出店もあり。 開催日・期間:2023年05月03日(水) 時間:10時00分~16時00分 開催場所:鹿沼市サンエコ自然の森サッカー場(地図) 住所:鹿沼市下石川732 有料・無料:一部有料 料金:前売券あり アクセス(公共交通):JR鹿沼駅より車で約15分 アクセス(自動車):鹿沼ICより約5分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:無料 写真:とちぎスポーツフェスティバル運営事務局 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
赤羽児童館では5月3日(水曜日)から5月7日(日曜日)のゴールデンウィーク期間中「作って遊ぼうフェア」を行います。ブーメラン、びゅんびゅんごま、スライムなどのお手軽なおもちゃ作りを楽しんで、元気に遊びましょう!(1日につき1人1個、好きなおもちゃを選んで工作を楽しめます!)
青空ヨガ教室 日時:5月3日(水・祝)午前9:30~10:30 費用:500円/小学生以下無料 持物:ヨガマットまたはバスタオル/飲み物 備考:動きやすい服装でお越しください。/天候などの理由により中止の場合があります。 ZUMBA教室 日時:5月3日(水・祝)午前11:30~12:00 費用:500円/小学生以下無料 持物:飲み物 備考:動きやすい服装・シューズでお越しください。/天候などの理由により中止の場合があります。 親子テニス教室(3歳~小学生対象) 日時:5月3日(水・祝)午後12:30~1:30 費用:親子2名 1,000円(ひとり追加ごとに500円) 持物:飲み物・タオル 備考:動きやすい服装でお越しください。/天候などの理由により中止の場合があります。
〈香り体験がお得に〉 香りの歳時記、1月~12月までの香りでアロマスプレー作り体験 アンケートに答えると300円OFFで体験できます。 アロマスプレー作り体験(50ml) 1,800円⇒1,500円(アンケートに答えると)
「心のこもった、こだわりの詰まった食べ物、そして出展者様の人柄にもふれてほしい…」食・それらを引き立たせる器、その名の通り「食と器」に限定したマルシェイベントです。 そして食卓を彩るダイニングテーブルやチェアなど、KOMATSUYAのダイニングフェアも同時開催。
薬石整体院【凛】さまイベント限定メニュー ⚫︎タロットカードリーディング 30分 ¥2000 ⚫︎神託・オラクルカード(10分程度) 1回 ¥500 ⚫︎手相鑑定(10分程度) 1回 ¥500 ⚫︎ペンデュラム鑑定(10分程度) 1回 ¥500 ※チャクラリーディングがおすすめです しっかりと鑑定されたい方は全部お選び頂いても大丈夫です
今年も茨城県結城市にある古民家カフェ「喫茶カヂノキ」さんにて、個展を開催いたします。 動物細密画を20〜25点ほど展示いたします。 【営業時間】 ・火曜~金曜:11:00~18:00 ・土曜:9:00~18:00 ・日曜・祝日:9:00~17:00 【定休日】 月曜・祝後日・第1火曜
自分だけのお気に入りのモノを見つけに 「ギャザリング」は花に例えると『寄せ植え』。いろんなものが集まって華やかを増す、そういった意味合いが込められた屋外クラフト市。用途、カタチ、フォルムなど貴方だけのお気に入りをきっと見つけられるはず。もの作りを通して幸せな気持ちになってほしい、そんな思いで開催される。 開催日・期間:2023年04月29日(土)~2023年05月05日(金) 時間:09時00分~16時00分 開催日時備考:開催日は4/29・30、5/3・4・5(5日間) 開催場所:笠間工芸の丘前広場(地図) 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):笠間駅より、かさま周遊バス利用 アクセス(自動車):北関東自動車道「友部」ICから国道355号に入り約10分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:普通自動車1台あたり500円(4/29~5/5) 写真:笠間工芸の丘株式会社 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
<益子陶器市> 陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。 販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売されます。 テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。 焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。
GW限定イベント 働くクルマ大集合 GW期間限定で開催する働くクルマ大集合イベントでは、ショベルカーやダンプカーなどの大型重機をはじめ、パトカーや消防車など街を守るクルマ、レースのオフィシャルカーやサステナブルな電気自動車などが展示される。働くクルマは間近で見学でき、写真撮影や乗車体験などが楽しめる。GW期間中は、施設入場料と1DAYパークパスポートがセットになった「パークパスポートセット」と「駐車券」の前売券を販売する。 開催日・期間:2023年04月29日(土)~2023年05月07日(日) 時間:09時00分~18時00分 開催日時備考:曜日により営業時間が異なる 開催場所:モビリティリゾートもてぎ 住所:芳賀郡茂木町桧山120-1 有料・無料:一部有料 料金:パークパスポートセット 大人(中学生以上)5,000円、子ども(小学生)4,100円、幼児(3歳~未就学児)2,700円 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・JR水戸駅よりバスで60分 ※土日祝のみ運行 アクセス(自動車):常磐自動車道水戸北スマートICより約30分・北関東自動車道真岡ICより約50分 駐車場:あり 10000台 駐車場備考:1日1台1000円 ※5/3~5/5のみ特別料金(1日1台2000円) 写真:働くクルマ大集合 イメージ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
自分だけのお気に入りのモノを見つけに 「ギャザリング」は花に例えると『寄せ植え』。いろんなものが集まって華やかを増す、そういった意味合いが込められた屋外クラフト市。用途、カタチ、フォルムなど貴方だけのお気に入りをきっと見つけられるはず。もの作りを通して幸せな気持ちになってほしい、そんな思いで開催される。 開催日・期間:2023年04月29日(土)~2023年05月05日(金) 時間:09時00分~16時00分 開催日時備考:開催日は4/29・30、5/3・4・5(5日間) 開催場所:笠間工芸の丘前広場 住所:笠間市笠間2388-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):笠間駅より、かさま周遊バス利用 アクセス(自動車):北関東自動車道「友部」ICから国道355号に入り約10分 駐車場:あり 170台 駐車場備考:普通自動車1台あたり500円(4/29~5/5) 写真:笠間工芸の丘株式会社 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
体験!発見!夢中になれること見つけちゃおう \ こども習い事フェスタとは? / 栃木の未来を担うこどもたちに様々な習い事を体験してもらい、知ったからこそ選択できる機会の提供が必要だと考え、この事業を実施することに至りました。 【習い事一覧(予定)】 ドキュメントよりご確認ください。 【もちもの】 ・筆記用具 ・うわばき ・水とう ・タオル ・着替え ・習い事のパンフレット等入れるバッグ 【事前申込期間】 3/17(金)18時~定員になり次第受付終了 【参加対象】 ①栃木市・壬生町に在住 ②新年中~年長、新小学1年~4年生 ※車いす参加は6年生まで可能となります。 【注意事項】 ①習い事毎の事前参加予約は行っておりません。その為、ご要望に添えない事もございますので予めご了承ください。 ②荒天等により中止になる場合は、WEBサイトよりご案内いたします。その他、SNSにて随時お知らせいたしますのでご確認をお願いします。 ③イベント中スタッフにて撮影した写真や動画を使用してメディア等にて紹介される可能性がございます。予めご了承ください。 ④ご家族以外の写真撮影はご遠慮ください。各自撮影した写真動画等をSNS・WEBサイト等に公開する際はプライバシーを考慮した上でモラルの範囲内でご対応をお願いします。 ⑤飲み物以外の飲食はお控えいただき、出たゴミは各自お持ち帰りください。 ⑥イベント中学悠館敷地内の設備の取り扱いには十分にお気をつけください。 ⑦立入禁止エリアには立ち入らないようお願いします。 ⑧学校敷地内は全面禁煙となります。 ⑨大人の方はお子様から目を離さないように同伴をお願いします。 ⑩発熱、咳、くしゃみ等風邪の症状がある方、体調が優れない方は参加をお控えください。
GW初日!嘉右衛門町エリアのお店が、楽しい企画を用意します。この日だけの限定メニュー、特典、ワークショップ、特別出店など、参加店舗の独自企画が盛りだくさん。詳細については、kaemos のSNSでチェックいただけます。 ○参加店舗 ・Lydie tells a small lie(アクセサリー) ・Spirée fleuriste(花) ・物華(工藝・喫茶) ・sharekitchen&space CHIDORI(フード) ・onze(ギフト雑貨) ・瓦奇岳(山道具) ・おうるび(レンタル着物) ・BABYHOMEGROUND(写真スタジオ) ・YOGE(アクセサリー・小物) ・ごはんやおた福堂(食事) ・ヒト匙+(雑貨) ・cafe Bazzar(フード) ・ツクモマメ(古道具) ・温情(お食事・お酒) 【日時】 2023年4月29日(土)11:00〜 雨天開催 開催時間は各店舗の営業時間となりますので、店舗のSNSでご確認ください。 【駐車場】 イベント来場者用の駐車場はないため、市役所の無料駐車場や近隣のコインパーキング等をご利用ください。 各店舗の駐車場は、一般のお客様専用となります。
地域の開かれた文化祭 期間中にステージに500名以上が出演する! 地元のクラフト作家もブース出展! キッチンカーもやってくる。 開催日・期間:2023年04月29日(土)~2023年04月30日(日) 時間:11時00分~16時00分 開催場所:道の駅グランテラス筑西 住所:筑西市川澄1850 有料・無料:無料 アクセス(自動車):北関東自動車道「桜川筑西」ICより国道50号で約15分 駐車場:あり 500台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
おやまいち 第21回 いつものまるでのほか映画イベント開催
GWの目玉イベント・笠間焼の祭典! 200以上の窯元や陶芸家が一堂に会し、個性的な店を自分たちで作り、自慢の作品を並べる。40年超の歴史を誇る“やきものの祭り”だ。作り手と直接触れ合いながら、たくさんの店の中から掘り出し物を探せるのが大きな魅力。笠間焼の展示販売に加え、飲食ブースの出店、イベントなどもあり、老若男女みんなが楽しめる。 開催日・期間:2023年04月29日(土)~2023年05月05日(金) 時間:09時00分~17時00分 開催場所:笠間芸術の森公園 イベント広場(地図) 住所:笠間市笠間2345 有料・無料:有料 料金:入場料:1日500円、18歳以下(高校生まで)無料、障がい者無料(付き添い1名含む) アクセス(公共交通):JR「笠間」駅から徒歩(約30分)または観光周遊バスまたはシェアサイクル/JR「友部」駅から臨時バス アクセス(自動車):北関東自動車道「友部」ICから国道355号線にて約10分 駐車場:あり 1500台 駐車場備考 有料:大型バス1,500円、マイクロバス1,000円、普通・軽自動車500円 写真:会場の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木県&茨城県の伝統工芸 「結城紬」を使ったアクセサリー 出店のご案内 益子春の陶器市 期間中 「つかもとテント市」に出店いたします。 結城紬の元染織助手が作る結城紬アクセサリーは結城紬の代名詞「亀甲」のモチーフをメインに産地である小山市の花「思川桜」のモチーフや養蚕の守り神「ネコ」のモチーフなどを散りばめた可愛くて こだわりのあるデザインです。 出店は年間でも数える程なので、実物を見られる数少ない機会です。ぜひお越しくださいね。 ********************************** 結城紬アクセサリー出店販売情報 G.W開催「第107回 益子春の陶器市」期間中 4/29(土)~30(日)・5/3(祝)~4(祝) 9:00~16:00 【会場】「つかもとテント市」 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3330−1 つかもと広場 @mashiko.tsukamoto 有料️有 500円/日 朝9時頃にはになるようです **********************************
来週末4/29土曜日に 栃木市巴波川沿いの森戸矯正歯科医院さん北側の空き地にて 江戸料理「麩の焼き」で様々なものを包んで販売する イベントを実施します! 江戸料理をアップデートする企画の中で お麩を焼いて広げ、そこに ・しもつかれ ・モロ ・牛肉 ・いちご といった栃木らしい素材を巻き巻きして ご提供いたします。 しもつかれを使用した麩の焼きは2種類。 1つはかねふくストア産のしもつかれを使用し、 江戸料理の「利休卵」と云う、ねり胡麻と玉子の蒸しモノに「しもつかれ」を入れて仕上げました。 もう一つは、しもつかれを分解し再構築! 酒粕と白味噌合わせたものを生地に塗り、大根、人参の千切り、塩鮭のほぐし身、蒸し大豆の素揚げを巻きました。 モロはバターソテーとエリンギと万願寺唐辛子で。 和牛は反本丸とベビーリーフと万願寺唐辛子となっております。 しもつかれビスコッティなども一緒に販売いたします。 この時期の巴波川には鯉のぼりが舞い泳いでおり絶景です。 ウズマクリエイティブの社会実験場にちゃっかり陣取り、 麩の焼きを販売させていただきます! 新しいしもつかれの楽しみ方、 そして麩の焼きの可能性についてチャレンジします。 企画主催、そして場所提携は 渡邉 賢一 さん。 麩の焼きを調理してくださるのは 福留 章 さん。 しもつかれブランド会議もブースを出します。 しもつかれビスコッティを販売する 川村さん。 つまみ細工を販売する「ほっこり。」の 永田 もえ さんといった 面々でイベントをやります! アップデートされた江戸料理を ぜひ食べにきてくっださい! information: 日時:4/29 11:00〜 場所:栃木県栃木市湊町11−18 森戸矯正歯科医院さん北側空き地
OPEN HOUSE現場見学会 SURFER'S HOUSE アメリカ西海岸を感じる外遊びしたくなる家。 完全予約制 0282-51-3971 ご予約はお電話またはホームページより
GW、夏休み、行楽シーズン… これからますます、イベントや観光などのシーズンが到来しますね。 イベントに参加するとたくさん食べちゃうし… 観光で街歩きしたら食べちゃうし… そんなあなたも、大丈夫! 運動や街歩きでカロリー相殺しちゃえば、食べても罪悪感にならないよね。 というポジティブシンキングなアイディアを募集します。 今回、実施してみて反響があれば、正式にイベントやルート作成などで募集しようと思いますが、 まずは「ゆる募」です。 …●○ルールは簡単です○●… どちらかでお願いします。 ①「#栃木市実質0カロリー 」を付けてルートとカロリーを、Twitterで投稿する。 ※応募の文章の例は、画像2枚目に記載しました。 ②蔵なびに来て、紙に書き込んで応募する。 詳細は蔵なびのSNSからご覧ください!
館林市では、にぎわいあふれるコミュニティ空間の創出に向け、今後の道路の使い方を探るために、群馬県と協働で道路空間を活用した社会実験を実施しています。 期間:2023年4月27日から2024年7月31日まで 場所:一般県道館林停車場線(本町二丁目地内) 内容:パークレットを設置し、館林駅東口広場、竜の井広場を含めた駅東口エリアの歩行者滞在性や回遊性、利便性の向上を図ります。 どなたでも自由に利用いただけますので、ぜひご活用ください!
人と人をつなぐ、駅からつつじが岡公園のエリアをつなぐ・・・、民間団体と行政が連携して「つなぐ」をテーマに館林のパブリックスペースを活用したイベントを開催します。つつじまつりも開催中です。 イベントを楽しみながら館林市内を散策してみてはいかがでしょうか。