イベント
富岡産の桑木炭を使ったワークショップ 作家を講師に迎え、富岡産の桑木炭を使ってデッサンを行う。完成したデッサンはタンブラーにして持ち帰れる。事前予約制。定員:各日10名。申し込みは9月20日(土)9時30分からオンラインフォームにて。詳細はHP参照。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) 時間: 13時00分~16時00分 開催日時備考: 10月11日(土)大人対象、10月12日(日)中〜高校生対象。 開催場所: 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 1階創作室 住所: 群馬県富岡市黒川351-1 有料・無料: 有料 料金: 1,000円 アクセス(公共交通): 上信電鉄上州富岡駅・JR信越本線磯部駅からいずれもタクシーまたは乗合タクシー「愛タク」で約10分 アクセス(自動車): 上信越自動車道「富岡」ICまたは「下仁田」ICから約15分 駐車場: あり 100台 駐車場備考: 駐車無料 《世界の真ん中で猫は寝る》2022年 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
真田の里 上州沼田 公園内に潜んでいる武将を探すスタンプラリー「武将を探せ!」や火縄銃演武、キッズ戦国体験や武者行列などを実施。ステージイベントでは真田氏縁の武将隊演武などのパフォーマンスも予定している。また、沼田公園グラウンドではぬまた市産業展示即売会が開催される。沼田の特産品や自慢の名産物がたくさん出展される(10月11日(土)、12日(日)の2日間開催)。 開催日・期間: 2025年10月11日(土) 時間: 10時00分~15時00分 開催日時備考: 開催時間は目安 開催場所: 沼田公園 住所: 群馬県沼田市西倉内町594 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR上越線「沼田」駅から徒歩約15分 アクセス(自動車): 関越自動車道「沼田」ICより約10分 駐車場: あり 300台 沼田市役所観光交流課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
「沼田のいいもの」大集合! 沼田市の生産品、工芸品など幅広いジャンルの「沼田のいいもの」を多数集めて展示即売を行う。他にもステージイベントも開催され、幅広い年齢層が楽しめる。広く内外に宣伝・紹介を行い、販路拡大を図るイベント。11日は「真田まつり」が開催されている。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) 時間: 10時00分~ 開催日時備考: 開場式は9時30分~。11日(土)10時~16時、12日(日)10時〜15時。 開催場所: 沼田公園 住所: 群馬県沼田市西倉内町594 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR沼田駅から約3分「テラスぬまた・市役所前」下車徒歩約10分(750m) アクセス(自動車): 関越自動車道沼田ICより約8分 駐車場: あり 300台 駐車場備考: 沼田公園、沼田小学校。沼田市下之町駐車場(有料) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
サシバの里de農業体験 道の駅近くの自然豊かな里山の中にある「サシバの里自然学校」の田んぼで、稲刈りと地元名産の4種類のナシの食べくらべを行う。秋の里山とその恵みを楽しもう。定員15名(先着順)。 開催日・期間: 2025年10月11日(土) 時間: 09時30分~12時00分 開催日時備考: 集合 9:30 道の駅サシバの里いちかい まちおこしセンター前(集合後、サシバの里自然学校まで約5分 各自の車で移動) ※雨天中止(中止の場合は、開催日の前日の夜までに連絡) 開催場所: サシバの里自然学校 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙720-3 有料・無料: 有料 料金: 大人2000円、子ども1000円、2歳以下無料 ※大人1人につき市貝町産のお米(白米)2合プレゼント アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICより約25分 駐車場: あり 20台 駐車場備考: 駐車無料 市貝町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
ワープテアトルつくばみらい2025 ドラマや映画の撮影で使用されている施設の散策や、撮影セットを舞台にしたプロの役者による演劇、演劇のストーリーとも繋がった肝試し、謎解き、演劇ワークショップ、楽団による音楽ライブが楽しめるイベント。その他にも、キッチンカー、小縁日、着物レンタル着付けなど、楽しめるコンテンツが盛りだくさん!仮装での入場も大歓迎!この機会に出向いてみよう! 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) 時間: 10時00分~20時00分 開催日時備考: 事前応募が必要(募集締切9月15日)。応募多数の場合は抽選。つくばみらい市観光協会HPを確認の上、応募を。【A】10時〜13時 撮影施設見学コース、【B】12時〜16時 謎解き・演劇コース、【C】17時〜20時 本格肝試しコース。※その他、セットコースあり。 開催場所: ワープステーション江戸 住所: 茨城県つくばみらい市南太田1176 有料・無料: 有料 料金: コースにより相違 アクセス(自動車): 常磐自動車道「谷田部」ICから約8km 駐車場: あり 130台 駐車場備考: 駐車無料 つくばみらい市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
食・ワークショップ、音楽、スポーツ 『笠間の栗』をはじめとしたグルメ、笠間焼ビールフェア、台湾グルメ、50種類以上のワークショップが楽しめる。笠間芸術の森公園内では、県内外から集結したビッグバンドが楽しめる「Big Band Picnic」、屋外クラフト市「CRAFTGATHERING」も同時開催する秋の特別な三日間。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月13日(月) 時間: 09時00分~17時00分 開催日時備考: 笠間浪漫9:00~17:00、BIGBANDpicnic9:30~、クラフトギャザリング9:00~16:00。 開催場所: 笠間芸術の森公園 住所: 茨城県笠間市笠間2345 有料・無料: 一部有料 料金: 入場料無料 アクセス(公共交通): JR笠間駅から徒歩20分 アクセス(自動車): 北関東自動車道 友部ICより5km 駐車場: あり 1200台 駐車場備考: 駐車料金 1日1台500円 一般社団法人笠間観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
日立から発信する文化・芸能・食の祭典 日本を代表する和楽器奏者や茨城の郷土芸能の他、地元日立の芸能団体、保育園・認定こども園、中学校が日頃の成果を披露する、日立市の秋の一大風物詩。演目は、ソーラン演舞・黒潮太鼓、十王鵜鳥舞、河中エイサー、日立荒馬踊り、ひたちの太鼓、久慈浜ソーラン、創作ダンスYOSAKOI、民族歌舞団荒馬座、石岡囃子連合保存会、磯節道場、MIKAGE PROJECT、林英哲&英哲風雲の会など(一部入場整理券必要)。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) 開催日時備考: 11(土)ステージイベント:10時30分~16時15分 ひたち食の小路:10時~16時45分 ひたち伝統文化道場:10時~16時。12(日)ステージイベント:13時~17時 ひたち食の小路: 11時~17時30分 ひたち伝統文化道場:11時~14時30分。雨天時ステージイベントは日立シビックセンター音楽ホールで開催 開催場所: 日立シビックセンター新都市広場 ほか 住所: 茨城県日立市幸町一丁目21-1 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR常磐線「日立」駅前 アクセス(自動車): 常磐自動車道「日立中央」ICより約8分 駐車場: あり 204台 駐車場備考: 2時間無料、2時間経過後60分までごと:200円 写真: ©公益財団法人 日立市民科学文化財団 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
100種類以上~飲み比べ!超ハイボール祭 ウイスキー50種以上、スピリッツ15種、柑橘&ベリー系13種、スイーツリキュール22種“炭酸水で割って楽しむお酒”を一堂に集めた新感覚フェス。飲み比べて、あなただけの最高のハイボールを見つけよう! 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月13日(月) 時間: 12時00分~19時00分 開催日時備考: 10/13(月)12:00~18:00 開催場所: 水戸 南町自由広場 住所: 茨城県水戸市南町6 有料・無料: 有料 料金: 専用コイン(超ハイコイン)前売 16コイン 2,800円/グラス付き専用コイン(超ハイコイン) 16コイン 3,700円 アクセス(公共交通): 「水戸駅」北口より路線バスで「南町三丁目」下車(約5分) アクセス(自動車): 常磐自動車道「水戸IC」より国道50号線で水戸市街方面へ 駐車場: なし イベント備考: 飲酒運転は絶対に禁止。20歳未満の飲酒は法律で禁じられている。 超ハイボール祭実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
再犯防止や依存症脱却の上映会・相談会 犯罪や非行、依存症からの更生(生きなおし)に関する上映会を土浦市で開催。上映する「幸せに生きるための手引き」は、ワンネス財団が制作し、全国の刑務所や少年院へ配布したドキュメンタリー。民間団体による実際の支援の現場を追った内容で、西田敏行さんの温かい語り口と、豪田トモ監督による感動的な映像と共に、多くの人に勇気と更生への希望を届けている。当日は依存症などで悩みを抱える本人や家族の相談に対応する。 開催日・期間: 2025年10月11日(土) 時間: 10時30分~12時00分 開催日時備考: セミナー、上映会後に個別相談会を実施(先着順) 開催場所: 茨城県県南生涯学習センター 小講座室1 住所: 茨城県土浦市大和町9-1 ウララビル5階 有料・無料: 有料 料金: 資料代として500円 アクセス(公共交通): JR常磐線土浦駅西口駅前ペデストリアンデッキ直結 駐車場: なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
おいしい!楽しい!これ欲しい!なマルシェ ハンドメイド、クラフト、ワークショップ、読み聞かせなど小さな子どもたちから大人までみんな一緒に楽しめる企画が盛りだくさん! 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月13日(月) 時間: 09時00分~17時00分 開催場所: 笠間芸術の森公園イベント広場 住所: 茨城県笠間市笠間2345 有料・無料: その他 料金: 入場無料 アクセス(公共交通): 最寄り駅は、JR水戸線「笠間駅」、JR常磐線「友部駅」。そこからバスや徒歩(20分程度)にて。 アクセス(自動車): 北関東自動車道、友部ICから約10分/常磐自動車道、友部スマートICから約30分 駐車場: あり 1200台 手づくりの森マルシェ実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『とちぎ野音 Vol.2』の開催について 期間 令和7年10月11日(土)、12日(日) 11:00~(開場は10:30~) 場所 サンランド栃木(栃木県栃木市岩出町577) 主催 増茂米店(ライブカフェ) 概要 サンランド栃木において、野外音楽フェスティバルが開催されます。テント、キッチンカー出店がある他、バーベキューを楽しみながら音楽を楽しむ ことができます。入場料は1人1,000円(2ドリンク付き)です。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
いざなぎ流の祈りを体験 賀茂別雷神社に高知県香美市物部町に伝わる民間信仰『いざなぎ流』太夫である根本直樹(直峰)氏を招き、いざなぎ流御祈禱法にて神前で収穫感謝と五穀豊穣の祈りを捧げていただく貴重な機会。いざなぎ流太夫による祈りの姿を見学できるとても貴重な体験をぜひ。事前に資料を配布。開始までに読んで参加をお願い。 開催日・期間: 2025年10月11日(土) 時間: 14時00分~15時00分 開催日時備考: 開始時間の10分前までに受付を。 開催場所: 賀茂別雷神社 住所: 栃木県佐野市多田町1506 有料・無料: 有料 料金: 1人2,000円 アクセス(公共交通): 東武佐野線 多田駅から徒歩5分 アクセス(自動車): 北関東自動車道 佐野田沼ICから10分 駐車場: あり 30台 駐車場備考: 無料。神社内数ケ所駐車場あり。 いざなぎ流御幣を設えた、賀茂別雷神社社殿 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
江戸時代の粋を受け継ぐ彫刻屋台 絢爛豪華な彫刻屋台が、市街を練り歩き、鹿沼の街を華やかに彩る。初日は今宮神社への「繰り込み」・「繰り出し」。二日目は彫刻屋台が古峯原宮通りをパレード。見所は複数の彫刻屋台が交差点で披露する「ぶっつけ」と呼ばれるお囃子の競演。二日間とも勇壮なお囃子の音色が、夜まで響き渡る。ユネスコ無形文化遺産登録後は全国から注目を集め、毎年約30万人以上の見物客が訪れる。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) 時間: 10時00分~21時00分 開催場所: 今宮神社・鹿沼市街 住所: 栃木県鹿沼市今宮町1692 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR日光線「鹿沼」駅より徒歩約20分/東武日光線「新鹿沼」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道「鹿沼」ICより約15分 駐車場: なし イベント備考: 毎年10月の第2土日に開催。 鹿沼市 ケーブルテレビ コミニティチャンネルからお知らせ ケーブルテレビでは、国指定の重要無形民俗文化財「鹿沼秋まつり」を生中継します! 初日は「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」、2日目は「第36回市民まつり 屋台揃い曳き」の様子をご覧ください。 (制作:鹿沼ケーブルテレビ) ▶詳細はこちら ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth .box29 { margin: 2em 0; background: #dcefff; } .box29 .box-title { font-size: 1.2em; background: #5fb3f5; padding: 4px; text-align: center; color: #FFF; font-weight: bold; letter-spacing: 0.05em; } .box29 p { padding: 15px 20px; margin: 0; }
おひめさまごっこプロジェクト おひめさまごっこプロジェクトは、子どもたちの“ステキになりたい”を叶える特別なドレスルームイベント。たくさんの衣装の中からお気に入りの1着を選び、ドレスアップタイムを過ごすスペシャルな体験ができる!お着替えハウスでドレスに着替えたら、園内を散策したり、ショッピングしたり自由に過ごしてね。対象年齢:満2歳~13歳(男女)。各日100名限定。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) 時間: 10時30分~15時00分 開催場所: こもれび森のイバライド 街エリア 休憩室 住所: 茨城県稲敷市上君山2060-1こもれび森のイバライド 有料・無料: 有料 料金: 子どもひとり500円 入園料は別途必要 アクセス(公共交通): JR常磐線「牛久」駅から無料送迎バスで約30分 アクセス(自動車): 圏央道「阿見東」ICから約15分 駐車場: あり 2000台 駐車場備考: 駐車料 1台500円 園内割引クーポン付 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
ホテル自慢のローストビーフ食べ放題!! ホテルのシェフが腕によりをかけたブッフェ料理を、家族で楽しもう。ローストビーフのライブキッチンや子どもメニューもあり。秋の食材を使い、ハロウィーンをイメージしたブッフェメニューが登場!充実のデザートや子ども向けの料理も用意している。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月13日(月) 時間: 11時30分~20時30分 開催日時備考: ランチは10月11日(土)~10月13日(月・祝)11:30~14:30(14:00L.O)90分制、ディナーは10月11日(土)・10月12日(日)17:00~20:30(19:30L.O)90分制 開催場所: ホテル日航つくば レストラン「セリーナ」 住所: 茨城県つくば市吾妻一丁目1364-1本館2階 有料・無料: 有料 料金: 大人6,500円/小学生2,000円/幼児(3歳以上)500円 ランチ・ディナー共通 アクセス(公共交通): つくばエクスプレス「つくば」駅A3出口より徒歩約2分 アクセス(自動車): 常磐自動車道桜土浦ICより約10分/圏央道つくば牛久ICより約15分 駐車場: あり 79台 駐車場備考: イベント参加者/3時間無料 ハロウィーンブッフェチラシ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
地球と身体喜ぶ 虹のマルシェ inパン工房Minori 2025年10月11日(土) 10時から14時まで パン工房 Minori(茨城県筑西市井出蛯沢1664) 筑西市の古民家で土日月火曜日にこだわりのパンの販売とカフェを営業しています 天然酵母と国産小麦のパンのお店 長時間低温発酵でパンのうまみを引き出しています 古民家の素敵なお店と季節を感じる広いお庭で開催する虹のマルシェ*゜ マルシェでお買い物したり ワークショップに参加したり... 楽しい1日を過ごしてみませんか*゜ ※エコバッグお持ちください ※雨天でも開催します ・季節のごはん ・ドリンク ・無農薬野菜 ・オーガニックヘナ ・ハンドマッサージ ・癒し ・布小物 ・アクセサリー ・ワークショップ などなど ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
\今回の虹のマルシェではミニコンサートを予定しています!/ 10月11日(土)は 虹のマルシェとミニコンサート♬.*゚ inパン工房Minori *開催時間* ①11:00~/②13:00~ ♬.*゚*♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.♬.*゚ 茨城県立水戸第三高校音楽科作曲専攻 在学中の杏樹(あんじゅ)さんによるミニコンサートを開催します みなさまおなじみのジブリ作品の名曲をはじめ、バルカン音楽の伝統的な舞踊曲など、日本ではなかなか耳にすることのない楽曲をお届けします アコーディオンの豊かな音色をどうぞお楽しみください ♬.*゚*♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.♬.*゚ 虹のマルシェ 開催概要 10月11日(土) 10時から14時まで パン工房 Minori 茨城県筑西市井出蛯沢1664 ♬.*゚*♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.♬.*゚ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
グルメ・音楽・映画が楽しめるフェス開催! 道の駅サシバの里いちかいで、グルメと音楽ステージと野外シアターで映画を楽しめる348 de Autumn Fesを開催。ナイトシアターでは、野生の島のロズを上映! 農産物直売所では、サシバの里特別栽培米のお米すくいやお米ガチャ、野菜ガチャ、豚汁の販売が行われる。家族そろって楽しもう。 開催日・期間: 2025年10月11日(土) 時間: ~20時00分 開催日時備考: ガールズq/bステージ1回目12:30~13:30・2回目14:30~15:00、MUSIC RODER パフォーマンスステージ16:00~18:30、ナイトシアター18:30~20:00 開催場所: 道の駅サシバの里いちかい 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1270 有料・無料: 一部有料 アクセス(公共交通): 真岡鐡道市塙駅より徒歩27分 アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICより約25分 駐車場: あり 100台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
関東でも指折りの紅葉スポット 四季折々…玉原高原は武尊山の山麓に広がる関東有数のブナ林に囲まれ、植生の珍しさから「小尾瀬(こおぜ)」と呼ばれており、四季を彩る草花を見ることが出来る。春夏秋冬で違った楽しみ方ができるのが、玉原の魅力だ。秋は湿原の草紅葉が色づき美しい風景が広がる。首都圏から車で約2時間でアクセス可能で手頃な散策を楽しめる。玉原高原で、秋景色を楽しもう。 開催日・期間: 2025年10月中旬~2025年10月下旬 開催日時備考: 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり 開催場所: 玉原高原(湿原) 住所: 群馬県沼田市玉原高原 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR上越線沼田駅からバスで約70分(土日祝のみ運行) アクセス(自動車): 関越自動車道沼田ICから約30分 駐車場: あり 130台 駐車場備考: 無料 イベント備考: 沼田市観光交流課(0278-23-2111)も、問い合わせ可能 沼田市観光交流課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
韓国現地でしか手に入らないレアブランドから、日本ではまだ流通の少ない注目ブランドまで── 日本の最新ファッショントレンドと掛け合わせた、日本初の韓国古着専門店、『GOODFLAT-KOREA-』 が、FKDインターパーク店に期間限定で登場! 1会場あたり5,000点以上の豊富なアイテム数を誇り、開催期間中はユニセックスアイテムを中心に新作商品を随時追加。 性別・世代問わず、訪れるたびに新しい出会いが楽しめる空間をご提供します。 韓国のリアルなファッション文化を、まるで現地にいるかのような臨場感で体験できる、まったく新しい形の古着店です。 年内最後の栃木県での開催、この9日間をお見逃しなく!
「ミナカミ・ミライ・マルシェ −水上温泉 廃墟再生ストーリーズ2025−」 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、以下「当社」)は、2021年9月に群馬県みなかみ町、群馬銀行、東京大学大学院工学系研究科(以下「東京大学」)と締結した「産官学金包括連携協定」に基づき進めております「水上温泉街再生プロジェクト」の一環として、2025年10月11日(土)・12日(日)に、水上駅から道の駅水紀行館までの温泉街全体を巡るマルシェとして「ミナカミ・ミライ・マルシェ−水上温泉 廃墟再生ストーリーズ2025−」をみなかみ町、群馬銀行、東京大学と共催いたしますので、お知らせいたします。 本イベントは利根川源流のまち、水上温泉街の再生に向けた社会実験として、2022年から開催してきた「廃墟再生マルシェ」を進化させたイベントです。4回目となる今回は、これまでの「見捨てられかけていた建物の魅力の掘り起こし」を温泉街全体に広げ、温泉街の未来ヘ向けてより多くの住民の方々が参加します。会場を昨年の4か所から10か所に増やし、温泉街再生の拠点として建物の減築・再生工事が進む「旧一葉亭」の本屋建物部分が初めて会場となります。また、初めての取り組みとして、「旧一葉亭」の内部見学ツアーと、水上駅から道の駅水紀行館までの温泉街全体にわたるマルシェ群をゆったりと巡れる「スローモビリティ」を運行いたします。 今年のテーマは「駅から駅まで」をつなぐ「10の小さなマルシェ群」です。「旧一葉亭正面玄関」、「Walk On Water(水上駅付近のかつての書店を再生したブックカフェ)」、「MIDORI SOW(道の駅水紀行館付近のかつてのアパートを再生した複合施設)」、「旧ひがき寮(閉館した温泉旅館「一葉亭」の元従業員寮)」など、JR水上駅から道の駅水紀行館までのおよそ1.5kmのエリア内10会場のマルシェ群において、みなかみ町内外から過去最大の50店舗以上が出店を予定し、みなかみの飲食・体験・ものづくりを、そして温泉街の多様な表情の空間を様々なめぐり方で楽しんでいただくことを目指します。 「旧ひがき寮」では今年5月の初開催から3回目となる「おためしオープンアトリエ#3」を開催し、創り手らが作品を展示、販売などいたします。そのほか、会場各所では、水上温泉街再生プロジェクトの歩みに関する展示が行われるほか、「旧蒼海ホテル/湯原橋周辺」では当社の群馬県内での地域共創の取り組みを紹介するブースも設置されます。 「廃墟再生マルシェ」から「ミナカミ・ミライ・マルシェ」へ、地域全体でつくる新たなマルシェ 「廃墟再生マルシェ」は、利根川源流のまち、水上温泉街で2022年にスタートした、見捨てられかけていた建物の魅力を掘り起こしながら開催されるイベントで今回で4回目の開催となります。 実際にまちなかにある空間の暫定活用実験を行うことで、温泉街のこれからを問いかけ、共に考える、ひらかれた場づくりとして東大院生らが提案し、過去3回実施。見捨てられかけていた建物に焦点を当て、まちのなかに隠れていた、魅力あふれる場所を見つけ出し、地元の方々とともに最小限の手直しを加えながら、個性的で味わいある雰囲気を楽しんでもらう会場づくりを行ってきました。 1回目は2022年10月、温泉街の最奥に残っていた「旧ひがき寮」を会場に約1,300人が来場。2回目となる2023年10月は温泉街の真ん中で利根川に面する「旧一葉亭エネルギーセンター」、「旧ひがき寮」を会場とし、2日間で約3,000人が訪れました。「水上温泉街再生プロジェクト」が進行した2024年度は、次なる回遊拠点となる「ヒロバ」づくりに向けたファーストステップとして開催され、「こうえん」「はしづめ」「まちかど」「うらろじ」と名付けられた4つの会場を、2日間で約4,500人が楽しみました。 今年は名称を新たに、「ミナカミ・ミライ・マルシェ」に進化し、マルシェ当日は、「駅から駅まで」をつなぐ「10の小さなマルシェ群」において、これから再生していく廃墟から、味わいを残しながら生まれ変わった建物まで、多様な表情を持つ空間が会場になります。それぞれ固有の廃墟再生のストーリーがあり、その空間にあったコンセプトでマルシェ会場を演出。みなかみ町へ移住された方やUターンされた方、直近あるいはこれからオープンされる店舗など、参加者が参加者を呼んでいただく形で今まで以上に広がりが生まれ、過去最大の50店舗以上が出店を予定しています。 廃墟再生の現場「旧一葉亭」の内部見学ツアーを初開催 今回のマルシェでは、温泉街再生の拠点として建物の減築・再生工事が進む「旧一葉亭」の内部を見学できるツアーを初めて開催します。通常は立ち入りが厳しく制限されている廃墟内部を、ガイド付きで安全に見学できる貴重な機会であり、水上温泉街再生プロジェクトの最新の状況を直接感じていただくことができます。 ※ 原則、事前申込制となります。 ※ 安全のため、ツアー参加にはヘルメットの着用や誓約書への署名が必要です。 ※ ツアー以外で内部に入ることは不法侵入となり厳禁です。 詳細:https://www.minakami-haikyo-saisei.com/post/ichiyotei-tour-2025 「駅から駅まで」ゆったり楽しむスローモビリティ社会実験 今回のマルシェは若干高低差もありながらJR水上駅から道の駅までの1.5kmの道のりを、外の風景をゆったりとした速度で楽しみながら、移動そのものを楽しんでいただく「スローモビリティ社会実験」も初めて実施いたします。電気バスやシェアバイクなど、環境に優しい移動手段で、水上温泉街の風景や廃墟再生のスポットを巡る、新しい体験を提供いたします。 「ミナカミ・ミライ・マルシェ−水上温泉 廃墟再生ストーリーズ2025−」開催概要 日時: 2025年10月11日(土)・12日(日)10:30~19:30 場所: 水上温泉街(群馬県みなかみ町湯原地区周辺) 会場: 10カ所(「Walk On Water」「旧蒼海ホテル/湯原橋周辺」「ジュラク旧ランドリー工場」「旧ひがき寮」「旧一葉亭正面玄関」「matatabi横」「OCTONE Brewing」「ほとり ゲストハウス&コワーキング」「MIDORI SOW」「道の駅水紀行館」) 主催:ミナカミ・ミライ・マルシェ実行委員会 共催:みなかみ町 / 株式会社群馬銀行 / 株式会社オープンハウスグループ / 東京大学大学院都市デザイン研究室 協力:湯原区、みなかみ町観光協会、道の駅水紀行館、みなかみホテルジュラク、群馬大学 次世代モビリティ社会実装研究センター、群馬トヨタ自動車株式会社、株式会社Staple、株式会社再生建築研究所 公式WEBサイト:https://www.minakami-haikyo-saisei.com/ Instagram:@haisai_minakami 来場料: 無料 その他: 小雨決行、荒天時中止 本イベントのお問合せ先︓東京大学大学院都市デザイン研究室 MAIL︓minakami@ud.t.u-tokyo.ac.jp ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
いざという時に大切な命を守るために―― ケーブルテレビ株式会社では、地域の皆さまに安心・安全な暮らしをお届けする取り組みの一環として、蝶野正洋さんによる「AED救急救命」イベントを開催いたします。 AED大使として全国で救急救命の啓発活動を行っている蝶野さんが、心肺蘇生の手順やAEDの正しい使い方をわかりやすく解説します。 事前の申し込みは不要!どなたでもご参加いただけます。 ご家族やご友人と一緒に、万一の時に役立つ救命の知識を学んでみませんか? ■日時 2025年10月11日(土) 14:00~15:00 ■会場 アリオ鷲宮 1F 太陽の広場 <アリオ鷲宮> 埼玉県久喜市久本寺谷田7-1 ■参加費 無料 ■事前申し込み 不要 当日、会場へお集まりください ■主催 ケーブルテレビ株式会社 ■協力 埼玉東部消防組合消防局 株式会社GAORA ◇◇◇蝶野正洋氏 プロフィール◇◇◇ 蝶野 正洋 1963年9月17日 ワシントン州シアトル生まれ 1984年、新日本プロレス入門、デビュー。90年4月にIWGPタッグ王座を獲得し、91年8月には第1回G1クライマックスに優勝し大躍進を遂げる。 2010年2月に新日本プロレスを離れてフリーとなったが、いまなお絶対的な存在感を放ち、黒のカリスマとして、プロレス界に君臨し続けている。現在はリング以外にも活動の幅を広げ、TV、イベント、講演に出演するなど、多方面で活躍。 近年は「AED救急救命」ならびに「地域防災」の啓発活動に力を入れており、2014年7月には(一社)ニューワールドアワーズスポーツ救命協会を設立。公益財団法人 日本消防協会「消防応援団」、 公益財団法人 日本AED財団「AED大使」として行政・自治体をはじめとする消防広報の支援活動を行っている。そうした活動から東京消防庁、警視庁などから感謝状を受領している。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
年に一度の牧場収穫祭!牧場産野菜の販売会 年中無休・入場無料の南ヶ丘牧場では、10/11・12・13の3連休、牧場産の野菜の販売会を実施する。牧場の堆肥を利用した畑で採れたかぼちゃ、白菜、ねぎ、大根、ししとう、唐辛子、じゃがいもなどを販売。また、今年は牧場産の野菜を使った豚汁販売も数量限定で行う。珍しい品種のかぼちゃや野菜などもあり、新鮮野菜に出会えるチャンスだ。場所:南ヶ丘牧場内 こまくさ前(駐車場そば) 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月13日(月) 時間: 10時00分~16時30分 開催日時備考: 南ヶ丘牧場の営業時間は8:00~17:30。雨予報の場合中止。 開催場所: 那須高原 南ヶ丘牧場 住所: 栃木県那須郡那須町大字湯本579 有料・無料: 一部有料 料金: 牧場入場無料。各体験は有料。 アクセス(公共交通): JR黒磯駅よりバスで35分 アクセス(自動車): 東北自動車道 那須ICより15分 駐車場: あり 400台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
クラシック音楽と現代アートが響き合うとき 展覧会「トロイメライ」の関連企画として、群馬交響楽団アンサンブルとピアニスト澤田まゆみ氏を招いたコンサートを開催。三日間限定・小中高生は入館無料。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2025年10月13日(月) 開催日時備考: ミニコンサート(無料)11日13:00~/14:00~/15:00~(各30分)、12日13:00~/14:00~/15:00~(各30分)、13日 11:00~/13:00~(各30分)、シークレットコンサート(有料)12日、13日16:30~17:30 開催場所: 原美術館ARC 住所: 群馬県渋川市金井2855-1 有料・無料: 有料 料金: 入館料(当日):一般1800円、大高生1000円、小中生800円、70歳以上1500円 アクセス(公共交通): JR 上越線「渋川駅」より伊香保温泉行バスにて 約15分、「グリーン牧場前」下車、徒歩7分 アクセス(自動車): 関越自動車道「渋川・伊香保保」ICより8km、約15分 駐車場: あり 46台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth