イベント
小さなお子さまから音楽にふれることができる、参加型リトミックコンサートです / 泣いてしまっても大丈夫 演奏中の出入りOK \ マット席と椅子席、その日の気分で自由にお選いただけます。 エレベーターや多機能トイレ、授乳室もあり安心な施設です。 ワークショップで作った楽器で一緒に演奏体験ができますよ! 親子のふれあいの時間をごゆっくりお楽しみください♪ クラシックで遊ぼう! 親子リトミックコンサート 〜冬の音楽さんぽ〜 2025年2月15日(土) 14:00開演(13:30開場) 蕨市立文化ホールくるる 親子ペア ¥2,000 大人 ¥1,500 こども ¥500 前売券購入で割引券Get(Googleフォームより) ワークショップ付き https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetdP33Wy2eGjjBFGRl1uFHo9_V3RWLm_HtStv8FRKcrE8U0w/viewform 〜プログラム〜 人形の夢と目覚め クラリネット五重奏曲より 雪 ほか 〜出演者〜 ピアノ・うた:Yanagawa Mai フルート:清水杏奈 クラリネット:林枝里 #埼玉県 #蕨市 #蕨市立文化ホールくるる #リトミックコンサート #親子コンサート #ワークショップ #親子の時間
今年最初の店舗イベントとなります。 講師体調不良により、日程を変更しての幕開けとなりました。そんなお詫びも兼ねまして、お得に体験できキャンペーン企画アロマde茶処を開催します。今回の香りのテーマは、“寿”と“温か愛(あったかい)”です。 お得ポイント ・2つのテーマから1つ選んで体験できます。 ・通常より200円OFFで体験できます。(1,800円) ・迷った方は、両方の香りを体験する事ができます。両方体験する方は、更に割引価格、3,300円となります。 レッスンでは、実際に寿や温か愛をイメージした精油を各5種類ずつ体感して頂きます。その時、植物の画像を提示しているので、とても分かりやすいと評判です。まずは、寿グループか、温か愛グループか、好きな香りのグループを選んでいただきます。選んだグループの中から、自分に合ったアロマを選び、それを混ぜ合わせ(調香して)アロマスプレー30mlを創りあげます。 ・自分で香りを選び、分量も自分で決めるので、この作業が楽しい ・自分の香りができて嬉しい このような感想も頂いています。 さて、どんな香りになるのでしょうか⁉今回は、アロマde茶処初の香り、ミモザの香りも登場します。春の訪れを告げる花ミモザの香りもお楽しみに。 レッスン時間は、30分くらいとなります。お茶とお茶請けの簡単なお菓子を用意していますので、時間に余裕がある方は、お茶を飲みながら、ゆっくりと体験してください。 ・居心地が良い ・時間を忘れてしまう このような感想も頂いていますよ。プライベートな空間だからこそ、ゆっくりと過ごして頂けます。 ・初心者歓迎 ・男性歓迎(私共の体験は、男性も多いです) ・シニア層大歓迎 モチベーションを上げたい方、穏やかな時間を過ごしたい方、自分自身のご褒美時間を作りたい方、まずはお試し下さい。 ・予約不要 ・飲み物付 ・プライベート空間で少人数対応 気軽にお寄り下さい。 ご予約も可能です。ご予約・お問い合わせはこちらからお願いします。⬇ https://tayori.com/form/6b5d1dc47a23ac7c82c65267b1a0cc4de97a2a9c 今まで、香りに興味がなかった方にも、お薦めしたい企画となっています。まずは、香りを感じる体験を初めてみませんか。 *体験の性質上、体験年齢は中学生以上となります。おもてなしはできませんが、お子様連れでの体験は可能です。
『成功と苦労の裏側 地元企業から学ぶ経営学 withスポーツ』 本セミナーは、青年経済人が自己成長を図り、組織や地域社会に貢献するリーダーシップを養うことを目的としています。株式会社THE TOCHIGI CITY UNITEDの大栗社長をお招きし、経営や人材育成、新しいビジネスアイデアをテーマにトークセッションを行います。実践的な経営知識や成功事例から学び、参加者のスキル向上と組織の発展につながる機会を提供します。皆さまの学びと成長の一助となることを願っています。 講師 株式会社THE TOCHIGI CITY UNITED 代表取締役社長 大栗崇司 氏 さらに!物販販売特別参加 TOCHIGI CITY 田中パウロ淳一 選手 開催日時 2025年2月12日(水) 受付:18時30分 開会:19時~閉会:21時 開催場所 大平文化会館(栃木市大平町蔵井2001-3) トークテーマ(栃木青年会議所 横塚理事長とのトークセッション) 1.「組織運営の実践と課題解決のプロセス」 2.「人材育成とリーダーシップの育成」 3.「新しいビジネスアイデアとその導入」 申込概要 対象者:18歳~60歳 定員:200名※先着順 事前申込:チラシ記載のQRコードを読み取る、または下記関連サイトより申込手続をお願いいたします。 駐車場について 400台(公民館・資料館・図書館と共用) ※大平運動公園駐車場もご利用いただけます。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
『星野花まつり』に関するお知らせ 日時:2月12日(水)~3月31日(月) 場所:栃木県栃木市星野町267 他 概要:蝋梅(ろうばい)、紅梅、セツブンソウ、マンサク、福寿草など様々な草花の宝庫です。蝋梅(ろうばい)、紅梅、セツブンソウ、マンサク、福寿草など様々な草花の宝庫です。 「四季の森星野(栃木県栃木市星野町267)」は三峰山のふもとに位置するセツブンソウの自生地です。 セツブンソウの自生地は全国的にも珍しく、その群生の規模は日本一であり、自生の北限であるといわれています。 *開花状況については、栃木市観光協会のホームページで随時公開しております。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
クラフト&アートを主とした展示企画を展開する ギャラリーハンナ-絆和-は、2025年2月11日(祝)から2月23日(日)まで「壺中(こちゅう)のうつわ展 三」を開催します。本展覧会では、国内外で活躍する陶芸、漆芸、ガラス工芸作家らの作品を一堂に集め、器を通じて壺中の美しい世界を表現します。 【展覧会の特徴】 多様な表現の「器」を展示いたします。酒器をメインに肴を盛りつける皿や花器など現代的なデザインや抽象的な表現を施した作品、幅広い「器」の姿を展示・販売します。テーマは「壺中の世界」中国の古典「壺中天」にインスパイアされたコンセプトのもと、器を通じて無限の世界観や食や人との関わりを探求します。期間中は豪華景品の当たる抽選会のほか、作家と乾杯を楽しむイベントも開催。会場では創作の背景や作品に込められた想いを直接聞くことができます。 出展作家(五十音順) 石田和也 (Kazuya Ishida)/ 石川雅一 (Hajime Ishikawa)/大江一人 (Kazuto Ooe)/斉藤ダイスケ (Daisuke Saitou)/設楽享良 (Takayoshi Shitara)/瀬沼健太郎 (Kentarou Senuma)/竹下鹿丸 (Shikamaru Takeshita)/谷穹 (Q Tani)/田村一 (Hajime Tamura)/藤田佳三 (Keizo Fujita)/宮田竜司 (Ryuji Miyata)/宮原楓翠 (Fusui Miyahara) 見どころ × 日本の今を代表する工芸作家の新作 ・ダイナミックな土ものからポップな磁器、繊細な漆器、揺らめきが美しいガラスまで取り揃えた多様で見ごたえのある作品群、約600点がならぶ。 ・築90年の純和風建築を訪れ、壺の中の世界を表現したインスタレーション。 ・各作家作品の口当たりも確認できます。 ・作家の好みのお酒を教えてもらう→当選したらラッキー!ガラポン大抽選会 ・見る、買うだけじゃない!作家と乾杯を楽しむイベントも開催(宇都宮の名店とのコラボレーション)詳細はこちら(外部リンク) 本展のテーマは「壺中天」 国後漢時代の故事に基づき、壺の中に広がる別天地を指します。壺に飛び込んだ先に広がる仙界では、美酒と佳肴が満ち溢れ、そこは日常を忘れる至福の空間だったそうです。参考:「壺中天」の故事(後漢書より)。本展では壺中天の賑わいを器に映し出し、その世界を一緒に覗いてみませんか。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 開催概要 イベント名称:壺中のうつわ展 三 (こちゅうのうつわてん さん) 開催期間:2025年2月11日(祝)から2月23日(日) 11時から17時30分(期間中無休) 開催場所:Gallery HANNA-絆和- 栃木県宇都宮市松が峰2-7-17 入場料:無料 WEB企画展 http://galleryhanna.com/webexhibition/(外部リンク) 築90年の歴史ある日本家屋で五感を刺激する 「ギャラリーハンナ-絆和-」は、築90年の歴史ある日本建築。昭和初期の住宅様式をそのままに保っています。暖簾をくぐり、ガラガラと引き戸を開けると広がるのは古い木枠のガラス窓や隠し階段、アンティーク家具。独特の雰囲気を醸し、時間・場所・アートが創る唯一無二の空間です。 Gallery HANNA-絆和-について 宇都宮の中心地、2012年にオープンしたクラフト&アート ギャラリーです。モノ、人、空間をとうし、健やかな暮らしを提案し、国内外各地からジャンルにとらわれず多彩なアーティストを迎え各月の企画展を開催しています。作品をモノとしてだけではなく、作家のストーリーを伝えることで、お客さんとの絆きずな「絆」を築くことをコンセプトに掲げています。また手仕事のクラフト&アートを通して、ワークショップ・教室も開催しています。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
第29回友の会寄席 社会人落語特選会 日時:2025年2月11日(火・祝) 開演:午後3時 会場:かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)プラネタリウム ー入場料ー 【全席自由】500円(プラネタリウム招待券付、呈茶代込み) ※状況により、出演者の変更または中止となる場合がございます。 ※未就学児はご遠慮ください。 ー出演ー 火災亭珍歌(かさいていちんか) 道楽亭かね平(どうらくていかねへい) 夢見家朝楽(ゆめみやちょうらく) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
今市の冬の風物詩、伝統的に続く「市」 今市の冬の風物詩、伝統的に続く「市」。福を呼びこむ縁起物を求めに出かけよう! JR今市駅前通りを中心に、だるまや熊手、七福神飾りなどの縁起物などが立ち並ぶ、昔から続いている今市地区の縁日。例年、建国記念日の2月11日の祝日に開催され、縁起物のお店の他にも、焼きそばやお好み焼きなどの多数の露店も出店し、市(いち)を盛大に盛り上げる。年が明け開運招福を願い、だるまや縁起物を求めに出かけてみては。 開催日・期間: 2025年02月11日(火) 時間: 10時00分~18時30分 開催日時備考: 周辺道路の交通規制(9:00~20:00)あり 開催場所: JR今市駅前通り 住所: 栃木県日光市今市 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): 東武下今市駅より徒歩5分/JR今市駅より徒歩3分 駐車場: なし 駐車場備考: 日光ランドマーク第3駐車場、今市中央コミュニティセンター、日光市役所本庁舎、ほかを利用 写真: ©日光市観光協会 フォトライブラリ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
真岡市出身の若手演奏家によるリサイタル 真岡市出身のソプラノ歌手・大平遥菜(おおひらはるな)さんによるリサイタルを開催。優雅で奥深い、声楽の魅力に触れてみてはいかが? ゲスト:園部諒人、ピアノ:市村菜々美。定員300名。未就学児入場不可。プログラムは変更となる場合あり。チケットは12/13より発売開始。 開催日・期間:2025年02月09日(日) 時間:14時00分~ 開催日時備考:13時30分開場 開催場所:KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)小ホール 住所:真岡市荒町1201 有料・無料:有料 料金:大人1,000円・子ども(高校生以下)500円 ※障害者手帳所持者:無料 アクセス(公共交通):真岡鐵道真岡駅より徒歩約20分 アクセス(自動車):北関東自動車道真岡ICより約15分 駐車場:あり 400台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
茨城県筑西市を中心に40年以上活動している吹奏楽団体です。 幅広い年齢層で楽しく活動しています。 聞き馴染みのある曲に加え、アンケートで人気だった シングシングシングなどをお送りします! ぜひ会場にお越しください!
日本キャンパックホール人形劇 開催のお知らせ 小さなお子さんから大人のかたまで楽しめる内容の人形劇です。 お子さんとお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど家族のみなさんとぜひご覧ください。 日時:令和7年2月9日(日) 午前10時30分~(約45分) 場所:日本キャンパックホール 研修室1 詳細は下記のドキュメント内チラシ(PDF)をご覧ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
上州名物空っ風に舞い上がる大凧は大迫力! 赤城山から吹き下ろす「赤城おろし」と呼ばれる強風を利用した凧揚げ大会が開催される。約20畳の大凧揚げや、勇壮な六角凧が合戦を繰り広げ相手の凧糸を切りあう空中戦は迫力満点。また、大会会場にはキッチンカーで群馬の“うまいもの”が大集合。 開催日・期間: 2025年02月09日(日) 時間: 10時00分~15時00分 開催日時備考: タイムスケジュール(予定)は、10:00~開会式、10:20~オープニングアクト、11:00~大凧揚げ、13:00~上州けんか凧、15:00~閉会式、10:30~15:00フリー凧揚げ、スタントカイト。天候により時間、内容が変更になる場合あり。 開催場所: 敷島公園河川緑地 住所: 群馬県前橋市敷島町240-61 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR前橋駅北口からバスで約10~15分「敷島公園バスターミナル」下車、徒歩約10分 アクセス(自動車): 関越自動車道前橋ICより約15分 駐車場: あり 1000台 前橋商工会議所 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
一日限りのコンサート!「ブラス・ジャンボリー in おやま」を開催します 小山市は市制70周年を迎えました! この節目となる年を祝うとともに、音楽を通じて文化を共有しましょう。 子どもから大人まで楽しめ、地域社会の連携を促す一助となる、一体感を得られる市民参加型の音楽イベント。 70周年を祝う締めくくりイベントで、皆様で一緒にハーモニーを奏でましょう! 公演日 令和7年2月9日(日) 13時から17時まで(一般観覧は15時30分から) 会場 小山市立文化センター 大ホール(小山市中央町1-1-1) <ブラス・ジャンボリーとは?> 管打楽器愛好者であれば老若男女を問わず、大合奏を楽しんでいただくための演奏会です。 プロの指揮者や演奏家とともに、楽しみながら音楽の深まりや感動を創り上げる吹奏楽の大合奏! かつての管打楽器経験者、楽器を始めたけれども合奏の機会がない方、親子やファミリーで一緒に演奏を楽しみたい方など、多くの方で「みんなで楽しむブラスの一日」を創り上げます✨ <当日の流れ> 12時00分 演奏参加者の受付開始 13時00分 演奏前の特別講座 13時35分 リハーサル(途中、楽器のリペアアドバイスあり) 15時00分 観覧者の入場 15時30分 開演オープニング曲 (スペシャルゲストが指揮者!) (1分30秒程度) 15時33分 市長あいさつ(3分程度) 15時36分 2曲目 小山市歌「小山わがまち」 3曲目 星条旗よ永遠なれ(John Philip Sousa) 16時05分 休憩(10分程度) 16時15分 4曲目 マンボ・メドレー 5曲目 Mrs. GREEN APPLE メドレー 6曲目 遥かなる影(Carpenters) 7曲目 宝島(和泉 宏隆) アンコール 17時00分 終演 <申込みについて> 令和6年12月20日(金曜日)9時から 先着順100名程度 参加費 大人3,000円 高校生以下1,500円 お申し込みはコチラ(↓) https://member.jp.yamaha.com/event/lp/3429 【問い合わせ】TEL 03-6416-0136(平日10時00分〜18時00分)※12月27日(金曜日)~1月5日(日曜日)年末年始を除く ヤマハミュージックメンバーズの入会がお済みでない方は、新規入会フォームで入会のお手続きのうえお申し込みください。 お客様の個人情報は、本件業務の為に、主催者である小山市・小山市教育委員会が利用するほか、ヤマハミュージックメンバーズのプライバシーポリシーの定めのもと利用いたします。 <お願い> 1)楽器・譜面台・楽譜は必ずご持参ください。 (打楽器の方も楽譜を購入してください。当日12時30分より演奏するパートの割り振りを行います) 楽譜の購入はこちら ぷりんと楽譜(12月20日 11時公開) https://www.print-gakufu.com/scene/detail/3155/ 2)電源を必要とする楽器はご遠慮ください。(エレキベースギターを除く) 3)大型打楽器はこちらで準備したものをご使用いただきます。 スネアドラム、シンバル、小物打楽器は持込み可能です。 スティック、マレット類はご持参ください。 4)お申し込みの変更・キャンセルはできかねます。 5)「ブラス・ジャンボリーinおやま」にお申し込みいただいた方への特典として、ヤマハの楽器レンタル「音レント」の初回登録料が無料! 楽器レンタルのお申し込み方法 1.「ブラス・ジャンボリーinおやま」に申し込む 2.「音レント」のサイトを開く https://rental.jp.yamaha.com/shop/c/c1010/ 3.管楽器のページからレンタルしたい楽器とプランを選択して申し込む 4.キャンペーンコードを入力する欄に「BJおやま」と入力する 参加したいけど楽器を持っていないという方は、楽器レンタルをご検討ください! ※レンタルの状況によっては、ご希望の楽器をご用意できない場合がございますのでご了承ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
『ぱるぽーと VALENTINE FESTIVAL』 恐竜ロボット、大道芸人、アイドルがやって来る! 広場には、お子様が大好きな恐竜ロボットを設置! 舞台では、大道芸人とアイドルのパフォーマンスが無料でご覧になれます。 キッチンカーもやって来ます! 15時半にはさのまるもやって来ます! ■ 日程 2025年2月9日(日)開催 ■ 時間 10:00~16:00(広場10:00~/舞台開演11:00~) ■ 会場 佐野駅前交流プラザぱるぽーと交流広場 ■ 観覧 無料 ※ぱるぽーとK-POPダンスクラスの特別ステージもあります! ※イベントは天候により内容を変更する場合もあります。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
応募作品の中から入賞・入選作品を展示 下野市を描いた風景画を広く募集した「グリム絵画展」。その応募作品の中から入賞・入選作品197点を展示する。また「窓(まど)」をテーマにした創作童話を募集した「グリム童話賞」では、応募作品から、一般と中学生以下の各部門の大賞作品2編とその他の入賞作品10編を展示する。 開催日・期間: 2025年02月09日(日)~2025年02月16日(日) 時間: 10時00分~16時00分 開催日時備考: 2/12(水)は休館。最終日(2/16)は15時終了。 開催場所: グリムの館 多目的ホール 住所: 栃木県下野市下古山747 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): 宇都宮線石橋駅より徒歩約25分 アクセス(自動車): 北関東自動車道路壬生ICより約15分 駐車場: あり 117台 写真:グリム絵画展 一般の部大賞「ゆらぎ 舞う」薄 猛 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
ほしいもを堪能しよう 冬の伝統常備食として昔からある「ほしいも」。高山村でも、それぞれ独自の製法で味わいある「ほしいも」が今年も生まれた。生産者と直接話ができるまたとない機会。さとのわフードファクトリーによる「やきいもボールワークショップ」を無料で開催。カフェでは、焼き芋をつかったメニューが盛りだくさんの「やきいもフェア」も開催。たからのやまの「ほしいも」を味わいにいこう。 開催日・期間: 2025年02月09日(日) 時間: 11時00分~15時00分 開催日時備考: さとのわラウンジにて開催 開催場所: たかやま未来センター さとのわ 住所: 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357-3 有料・無料: その他 アクセス(公共交通): JR上越新幹線「上毛高原」駅から車で約20分/JR吾妻線「中之条」駅から車で約15分 アクセス(自動車): 関越自動車道「渋川伊香保」ICから約35分/「月夜野」ICから約20分 駐車場: あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
レクチャー形式でショパン自身が書いた手紙、周囲の人々が書いた手紙をご紹介しながら、ピアノ演奏を通してショパンの音楽に隠されたメッセージを探っていきます。 ●プログラム● 幻想即興曲 マズルカop.7-1 ノクターンop.9-2 スケルツォ第2番op.31 バラード第4番op.52 ほか ●出演● ピアノ:知久絵里香 ナビゲーター:一木美名子 ●チケット購入方法● 小山市立文化センターへお問い合わせください。 ネット購入の場合は、チケットペイをご利用ください。 ( https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=52851 )
雪上に揺れる炎と花火のコラボレーション 白銀の雪上に数千本のロウソクを立て、祈願をするお祭り。クライマックスは真冬の空に打ち上げられる花火。ロウソクの炎とのコラボは見応え十分。日が落ちると共に浮かび上がるロウソクは幻想的な世界を創り出す。 開催日・期間:2025年02月08日(土) 時間:16時00分~19時00分 開催日時備考:17:00祈願ロウソク点火、18:30花火打ち上げ 開催場所:北軽井沢ふれあい広場 住所:吾妻郡長野原町北軽井沢 有料・無料:無料 料金:入場無料 アクセス(公共交通):JR軽井沢駅よりバス約40分、そこから徒歩15分 アクセス(自動車):碓井軽井沢ICより約50分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:会場周辺に数カ所あり ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
おひな様めぐりは鹿沼市内の一般宅やお店、施設などにお雛様を展示し、まちなかを散策していただくイベントです。 歴史的にも貴重な時代雛をはじめ現代雛、手作りのものなど各家庭・商店などで大切にされているおひな様をお楽しみください。
お飾り処「27 氏家雛めぐり まちかど館」で実施を予定しておりましたおひな塾につきまして、会場が変更となりました。新会場は「53 栄町公民館」です。 《マップ記載情報の訂正》 ・マップのおひな塾欄に記載されている「氏家雛めぐり まちかど館」の番号28は誤りです。正しくは「27」です。 氏家雛めぐりとは 奥州街道が通る氏家地区はかつて宿場町「氏家宿」として栄え、その商家の多さから蔵などで保管された歴史ある雛人形が残っています。それを活用し、雛人形を見て回りながら市民との交流や市街地の活性化を目的として2003年に始まったのが、今回で22周年を迎える「氏家雛めぐり」。このイベントは、市民有志を中心に結成された「氏家雛めぐり実行委員会」が運営しています。 JR氏家駅前及びさくら市役所周辺の商店、公共施設や個人宅など、赤いのぼりが目印のお飾り処約50箇所にて、様々な雛飾りがお客様をお出迎えします。また地元のお細工物教室の方々が1年がかりで作り上げた手作りの繊細なつるし飾りも展示され、大変見応えがございます。他にもたくさんある見どころは、総合案内所・さくらテラス駅前展示館にてご紹介しております。 期間中は様々なイベントや体験教室などが盛りだくさん。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 重症なお知らせ 《総合案内所の定休日について》 氏家駅前のお飾り処であるさくらテラスには定休日があります。観光案内、レンタサイクル、駅からハイキングの受付等のサービスもお休みとなります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 【対象施設】 さくらテラス駅前情報館、展示館 【定休日】 2/10(月)、2/17(火)、2/25(火) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
子ども達の健やかな成長を願う「桃の節句 つるし雛・雛飾り」を開催します。 邸内の会場に展示されたつるし雛をこの機会にぜひご覧ください。 地元「古布・縮緬細工教室 まゆ」の皆様のご協力により開催となります。 日光地方はかなり冷え込みます。邸内見学にあたっては靴を脱いでご入場いただくため、足下が薄手ですと大変寒く感じるられると思います。重要文化財施設の保全等の観点から、休憩室など一部を除き暖房機器を設置しておりませんので、ご来園の際は、防寒着の着用や厚手の靴下をお履きいただくなど、暖かい服装でご来園ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
リンパマッサージ&最新スキンケア商品でハリ・弾力・柔らかさUP \Salon Forest の人気メニューセット/ お日にち限定でのイベントです 通常4,500円 →2,000円(税込) ~°˖✧ 3つのメニューで80分 °˖✧~ ・フェイシャルトリート ・肌測定 ・ドライヘッドスパ さらに!!毎回選べるプレゼントをご用意しています(新規の方限定) プレゼントの内容はスタッフがおすすめするSalon Forest の取り扱い商品になります ✤肌測定(専用の機械で今の状態を点数化します。ご自身のお肌を見つめなおしましょう) 【★ご確認ください★】 ・お日にち限定です ・お2 人同時にご予約可 ・ご新規様限定 ・事前に予約必要になります 時間もご確認ください 10:0000~18:00 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
アルテリオを中心に、下館駅周辺商店街が雛祭り一色に華やぎます。 ひなめぐり期間中は約5メートルの巨大ひな壇(下館商工会議所青年部OB意志の会 提供)が、アルテリオ内に飾られます。ぜひご覧ください。 他にも、お雛様に関連したギャラリー展や、大型鉄道模型Gゲージ(下館トレイル倶楽部 提供)の展示も行っています。 「ひなめぐり」ののぼりのある店舗に飾られている雛人形も見に行かれてみてはいかがでしょうか
吟子さんと合格祈願 開運グッズやおしゃれな和雑貨。キッチンカーやオーガニックグルメが揃う。勉学に励む人、受験生、その家族や友人、先生必見イベント! 夢へ向かって進むあなたを応援する特別な1日に。 開催日・期間:2025年02月08日(土) 時間:11時00分~15時00分 開催場所:赤岩山光恩寺 住所:邑楽郡千代田町赤岩1041 有料・無料:その他 料金:入場無料 アクセス(公共交通):東武伊勢崎線川俣駅よりタクシー10分 アクセス(自動車):北関東自動車道館林ICより30分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
■筑波山梅まつり概要 期間:令和7年2月8日(土)~3月9日(日) 筑波山梅林の園内には,たくさんの見所があり「展望四阿(あずまや)」「扇橋」「見返り縁台」「かねおれ橋」「せせらぎ橋」「菱露台」などの建築物が園内に点在しています。 それぞれの景観と筑波山梅まつりをお楽しみ下さい。 ■筑波山梅林概要 春の訪れを感じる筑波山梅林 筑波山の中腹(標高約250メートル付近)にある梅林で、筑波山地域ジオパークの見どころの一つとなっています。 斜面に広がる4.5ヘクタールの梅林には、約1,000本の白梅、紅梅が植えられています。最上部にある「展望あずまや」からは眼下に梅林全体を見渡せ、山麓の田園風景や学園都市の街並み、好天日には東京の高層ビル群や富士山を見ることもできます。また、筑波石とよばれる斑れい岩の巨石と梅とのコントラストも素晴らしく、独特の野趣があります。 ※梅林内散策は、動きやすい服装・歩きやすい靴でお越しください。 ◆園内で無料Wi-Fiに接続できます。(一部エリアを除く) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth