イベント
保護犬・保護猫譲渡会&マルシェ
\ちょっと早めの/ 『2025サマーフェスタinおうらの森』 日時 2025年5月18日(日) 時間 10:00~15:00 場所 群馬県立森林公園 おうらの森 内容 ◆苗木の無料プレゼント(配布は雨天でも行います) 第1部(50本)11:30~ 第2部(50本)13:30~ ◆やきそば・お饅頭の販売 ◆キッチンカー・かき氷など ◆今年もやります! ♪芝生でライブ♬ ※余儀なくプレゼント等の時間が変更する場合があります ※雨天の場合でも「苗木のプレゼント」は行います ※当公園の駐車場が満車の場合はガバ沼・中野沼の駐車場をご利用ください ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
飲んで食べて観て体験!遊べるイベント 好評につき第3回目の開催。来場者がみんな笑顔でハッピーな忘れられない思い出を提供する。見て・食べて・体験して楽しみながら家族や友人恋人たちと過ごす休日を…。外出のきっかけにしてもらいイベントのみならず地域活性化の貢献イベントでの若者に対する支援と機会を提供(若者の夢の応援)。子供から高齢者まで地域の皆さん、誰でも気軽に参加できる。 開催日・期間: 2025年05月18日(日) 時間: 10時00分~16時00分 開催場所: ヤマダデンキLABI1 LIFESELECT 高崎 GARDEN 住所: 群馬県高崎市栄町1-1 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR高崎駅より徒歩1分 駐車場: なし 駐車場備考: 近くのコインパーキングを利用 ※駐車場料金は各自にて負担 写真:ぐんまスマイルフェス実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
わたらせ熱気球day~毎月第3日曜日は熱気球の日~ 毎月第3日曜日に行う熱気球の係留飛行体験イベント「わたらせ熱気球day」を5月18日(日)に開催します。 渡良瀬遊水地で広く楽しまれている熱気球を気軽に体験し、空からの眺めを楽しんでみませんか? ※係留飛行とは、熱気球と地上の重りをロープで結び、上空20m~30mまで浮上する体験フライトです。 ※写真とは別の機体で運営する場合があります。 グランドクルー体験会を同時開催します! 熱気球の大きさや機材の重さ、バーナーの迫力を間近で感じてみませんか? 熱気球が安全にフライトできるよう、地上からサポートします。 参加者特典を用意しております。 ▷グランドクルー体験会について、詳しくはこちら 【注意事項】 ◎事前予約制です。予約の詳細はページの一番下の「申込について」をよくお読みください。 ◎定員は1組あたり最大4名(パイロットを除く)とします。 ◎予約申込完了後、当日お越しいただいた順でご案内します。 ◎スムーズなイベント運営のため、少人数の組同士の乗り合いをお願いする場合がありますのでご了承ください。 ◎安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであるため、なるべく早めにお越しください。 ◎個人情報につきましては搭乗者保険加入のために取得し、本事業以外に使用いたしません。 ◎キャンセルされる場合は、必ず下記連絡先へご連絡ください。 ・実施2日前まで:栃木市渡良瀬遊水地課 Mail:heartland-jo@city.tochigi.lg.jp Tel :0282-62-1301 ・実施前日及び当日:栃木市熱気球クラブ 代表 神島 Tel :090-3245-4388 なお、天候不良などによりイベント自体が中止となる場合は連絡不要です。 【日時】令和7年5月18日(日)午前7時~午前10時頃まで ※安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 ※当日は現地にて9時までに受付を済ませてください。 早朝は比較的風が穏やかであり、フライトできる可能性が高いため、なるべく早めにお越しください。 【場所】藤岡渡良瀬運動公園内(熱気球係留エリア) ※公園内サッカー場の南側が熱気球係留エリアとなります。 ※公園西側の側道沿いに駐車場があります。 【対象】以下に当てはまる方は安全を第一に考え、搭乗をお断りさせていただきます。 ◎妊娠中の方 ◎1歳未満の乳幼児をお連れの方 ◎ペットをお連れの方 ◎飲酒をされている方 ◎バスケットへの乗り降りが困難な方 ◎その他パイロットが危険と判断した方 【料金】 ・1歳未満 ー (備考:搭乗できません) ・1歳以上~2歳以下 無料 (備考:中学生以上の保護者1名につき1名まで) ・3歳以上~小学生未満 500円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・小学生 1,000円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・中学生以上 2,000円 【実施・中止の決定】当日朝6時に最終決定 中止の場合は栃木市熱気球クラブX<https://x.com/tochigi_balloon(外部リンク)>でお知らせします。 当日の問合せは同クラブ代表の神島(090-3245-4388)へお電話ください。 【申込について】 申込期間:5月1日(木)8時30分~16日(金)12時00分まで ◎定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 ◎ページ上の「注意事項」を必ずお読みください。 ◎申込期間中に下記関連サイト内の「申込フォームはこちら」のリンクもしくはQRコードからお申し込みください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
自然の中の科学教室にクラフト体験、ピクニックシートを敷いてご飯を食べるなど、里山でしかできない体験を詰め込みました 開催日:2025年5月17日(土)、18日(日) 群馬県高山村の荒地を開拓して立ち上げた(株)在る森のはなしと、近隣施設カエルトープ(雑貨店)が協力して開催する、屋外イベントです。 今回のテーマは「子どもができる自然体験」をベースに、自然豊かな里山だからこそ味わえる「子ども向けワークショップ」を中心としたイベントになっています。 『自然がたくさんあるからこそ、できる体験って何だろう?』 ・ピクニックシートを敷いて、森の中でご飯を食べよう ・開放感ある空間で、パネルシアターや読み聞かせを見てみよう ・村の民話を聞いた後、その題材となった場所を見に行こう ・虫や植物がいそうな場所を探検してみよう(自然探検教室) ・両会場をつなぐ山道を、息を切らせつつ歩いてみよう ・大きなシャボン玉を作ってみたり、自然素材のクラフト体験をしてみよう ・自然の中で大きく呼吸をしながら、リラックス体操をしてみよう ・植樹や農業体験をしてみよう ※イベント内容は変更する可能性がございます 子ども達に一度はさせてあげたい体験、でも場所がなかなかない…そんな経験ができるようイベントの内容を準備しています。 また、大人も楽しめるようなキッチンカーの招致や、村で採れた野菜に村ならではの美味しい食べ物、可愛い手作りの子供服や小物を、お土産として買えるような出店も準備していますので、自然をゆっくりと満喫したい方もお楽しみいただけます。 また、ペットと一緒のご来場も大丈夫ですが、お子様が多いイベントのため、安全に配慮したうえで、ワンちゃんたちと一緒のご来場をお願いさせていただいております。 自然豊かな環境だからできる、子どものためのイベントです。 ゴールデンウィーク後の開催になりますが、お出かけの予定としていかがでしょうか? 森の中には、こっそりと妖精(トント)のお家もあるので、探してみてもよいかもしれません。 またイベント開催時間は、早めに切り上げてあります(15時まで)ので、村の近隣施設(道の駅や温泉)に立ち寄ってから帰るなどの日帰りプランを立ててのご来場もお勧めです。 お泊りの際には、ロックハート城や群馬県立ぐんま天文台など、近隣の有名施設に遊びに行くのもお勧めです。村内の宿泊施設は多くないため、宿泊の際はお早めに各施設へご連絡をいただけますと幸いです。伊香保など、県内近隣の温泉地に宿泊後、レンタカーで遊びに来られる方も多くいらっしゃる立地になっています。 <イベント概要> 開催日:2025年5月17日(土)、18日(日) 開催時間:10:00~15:00 開催場所 1.(株)在る森のはなし敷地内 〒377-0701 群馬県吾妻郡高山村尻高558-2 2.カエルトープ敷地内 〒377-0701 群馬県吾妻郡高山村尻高107-1 ※最寄り駅は上毛高原駅、そこからレンタカーで20分ほどの場所です ※2会場を行き来するイベントです 車で3~5分、両会場に駐車場有、山道を歩いて25分ほど ※ワークショップの料金や開催時間などは、ワークショップごとに異なります イベント詳細は、(株)在る森のはなしインスタと、カエルトープインスタにて順次紹介していきます。 <関連Instagram> ・(株)在る森のはなし https://www.instagram.com/arumori_/ ・カエルトープ https://www.instagram.com/kaerutop0504/ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
湖面に浮かぶ、ゆるやかな時間。 那須塩原市・板室ダム湖を舞台に、Leu.主催のカヌー体験イベントを開催する。初心者でも安心して楽しめるプログラムで、水面から自然や季節の変化を体感できる内容となっている。前夜にはLeu.での交流や宿泊も含まれており、自然と人とのつながりをゆったりと味わう週末を提案する。地域資源を生かした体験型プログラムとして、関係人口形成のきっかけにもなり得るイベントである。 開催日・期間: 2025年05月17日(土)~2025年05月18日(日) 時間: 16時00分~ 開催場所: ゲストハウスLeu. 住所: 栃木県那須塩原市板室46 有料・無料: 有料 料金: 参加費:9,800円(体験費、宿泊費込) アクセス(自動車): 黒磯板室ICから18分 駐車場: あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
【令和7年5月開催】渡良瀬遊水地外来植物除去活動&植物観察会のお知らせ 栃木市では、ラムサール条約登録湿地である渡良瀬遊水地の湿地環境保全のため、たくさんの団体やボランティアの方々の協力のもと、他の植物の生育に悪影響を及ぼす外来植物の抜き取り作業、「外来植物除去活動」を毎年実施しています。 今回の会場は、渡良瀬遊水地 谷中村史跡保全ゾーンにあるハート池です。 このハート池には20種類以上もの希少植物が生育しており、遊水地内でも大変貴重なスポットです。 5月17日(土)の「外来植物除去活動」では、この場所の自然環境を保全することを目的に、他の植物の生育を阻害する外来種「セイタカアワダチソウ」の抜き取り作業を行います。 また、作業終了後には、専門家の解説のもとハート池周辺の希少植物を学べる「植物観察会」を実施します! ラムサール条約登録湿地である渡良瀬遊水地の豊かな自然を未来につなぐため、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。 日時 令和7年5月17日(土) 受付:午前7時受付開始(小雨実施/荒天中止) ①外来植物除去活動:午前7時30分から8時30分頃 ②植物観察会:除去活動終了後から9時頃 除去活動終了後、閉会式と記念撮影があります。 場所 受付:谷中湖レンタサイクルセンター前 活動:谷中村史跡保全ゾーン ハート池 参加方法 事前申込不要 参加票をご記入のうえ、当日受付へご提出ください。 また、10名以上の団体でご参加の場合は、団体名及び参加者全員の「氏名・居住地(市町村)」を記載のうえ、下記申込先へメールを送ってください。 申込先:栃木市 渡良瀬遊水地課 MAIL:yusuichi@city.tochigi.lg.jp ※参加票・・・任意の書式に「氏名・居住地(市町村)」を記載したもの。 (ドキュメントチラシ内に記入欄があります。ご自由に使用してください) 持ち物 タオル、飲み物、軍手、帽子、ゴーグル等目を保護する物(お持ちの方のみ) 服装 長そで、長ズボン、長靴、雨具 ※汚れてもよい服装。 (当日の気候等を考慮したうえで各自の判断でお越しください) 実施判断について 実施判断は当日朝6時となります。 実施判断の結果は、下記の関連サイトでお知らせいたします。 セイタカアワダチソウとは 日本各地で見られるキク科の外来植物です。 繁殖力が極めて高く、さらに他の植物の成長を抑える物質を放出します。 【2025年5月16日(金)追記】 5/17(土)に開催を予定しておりました『渡良瀬遊水地外来植物除去活動&植物観察会』ですが、雨天が予想されるため中止とさせていただきます。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
盛大に行われる春季例大祭 17日10時頃から例祭、13時頃から神事流鏑馬、夕刻には、東照宮の神が神輿に分乗し日光二荒山神社に出向く宵成祭を行う。神輿から神霊を二荒山神社本殿に移す儀式を経て、両神社の神々が共に一夜を過ごす。18日の渡御祭(百物揃千人武者行列)は11時頃から。家康公が久能山から日光に改葬された際の行列を再現。二荒山神社を進発し御旅所に神輿渡御の後、御旅所祭斎行。13時頃御旅所を進発し神輿舎に還御する。 開催日・期間: 2025年05月17日(土)~2025年05月18日(日) 開催日時備考: 神事のため毎年同じ日程で開催する。 開催場所: 日光東照宮 住所: 栃木県日光市山内2301 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR日光駅・東武日光駅より東武バス 中禅寺温泉または湯元温泉行きで約5分 「神橋」下車、徒歩約8分 駐車場: あり 200台 写真: ©日光市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
ダイナミックなYOSAKOIの祭典 全国各地から地域色豊かなYOSAKOIチームが奥久慈大子に集い、華やかに演舞を繰り広げる。また、会場となる「まいん」駐車場には大子町の特産品を扱う屋台が出店し、大子自慢の味を堪能できる。 開催日・期間: 2025年05月17日(土)~2025年05月18日(日) 開催日時備考: 開始、終了時刻は演舞場所により異なる。17日(土)はYOSAKOI甲子園2025(第21回YOSAKOI学生大会)、18日(日)は第22回YOSAKOI茨城大会を開催。 開催場所: 大子町中心市街地(大子町文化福祉会館「まいん」駐車場ほか) 住所: 茨城県久慈郡大子町大字大子722-1 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR水郡線「常陸大子」駅から徒歩約3分 アクセス(自動車): 常磐自動車道那珂ICより国道118号線で約60分 駐車場: あり 1000台 駐車場備考: 大子町役場新庁舎駐車場と常陸大子駅間、大子広域公園と常陸大子駅間(18日のみ)のシャトルバスを運行 イベント備考: 演舞順などのスケジュールは後日発表 写真:過去のイベントの様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
株式会社鈴木ハーブ研究所は、2025年5月17日(土)~6月30日(月)の期間を「第11回 オープンガーデン 幸の庭 ~Fragrant Herbal Breeze~」とし、500種類以上のハーブが育つハーブガーデンを無料で一般開放いたします。初日の5月17日(土)にはオープニングイベントを開催し、ワークショップやマルシェ、地元学生によるライブペイントなどを行います。また、ガーデン無料開放期間中の6月末までさまざまな講座を開催します。1年の中でもっとも見頃を迎えるハーブガーデンの見学に、ぜひお立ち寄りください。 【ハーブガーデン 無料開放期間概要】 ■無料開放期間:2025年5月17日(土)~6月30日(月) 10:00~17:00(受付16:30まで) ■場所:株式会社鈴木ハーブ研究所 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2461 ■入園無料、無料駐車場あり ■特設ページ:https://s-herb.com/feature/garden/opengarden/2025/ ※見学ご希望の場合は受付が必要です。(特設テントまたは店舗) ※グループでのご来園、ご案内希望の方はお電話にてご予約をお願いします。 (029-219-5733 受付9:00-18:00) イベントの初日の5月17日(土)はオープニングイベントとし、ハーブガーデンの無料開放に加えて、ガーデンで採れたハーブを使ったワークショップやマルシェ、地元学生によるライブペイントなどを実施いたします。 【5月17日(土)開催 オープニングイベント概要】 ■開催日時:2025年5月17日(土) 10:00~17:00(受付16:30まで) ■開催場所:株式会社鈴木ハーブ研究所 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2461 ■入園料無料(一部ワークショップ参加は有料)、無料駐車場あり ■内容 ガーデン無料開放、飲食・雑貨出店、ハーブを使ったワークショップ、商品特価販売、当日限定イベントの開催、チャリティガレージセールなど ■5/17(土)限定イベント <ハーブガーデンのハーブを使ったサシェづくり> ハーブガーデンで採れたハーブを使って、オリジナルの香りの袋をつくります。 開催時間:10:00~17:00 開催場所:鈴木ハーブ研究所 会議室 料 金:100円 <音の葉 クリスタルボウル演奏> クリスタルのボウルを共鳴させて奏でる繊細な音色を、ガーデンの緑の中でお楽しみください。 演奏時間:10:30/15:30 各回約15分 演奏場所:鈴木ハーブ研究所ハーブガーデン ※雨天時は室内演奏 料 金:無料 <地元高校・大学生によるライブペイント> ガーデンの景色と地元の高校・大学生たちが描く作品のコラボレーションをぜひご覧ください! 実演時間:10:00~完成次第終了 ※終了後5/18(日)まで展示 実演場所:鈴木ハーブ研究所 ハーブガーデン ※雨天時は室内制作 参加予定:常磐大学高等学校美術部、常磐大学生 ■出店・販売 【飲食出店・販売】三春とcafe miharu |〇米 伊勢屋|こなのて米粉工房|須崎農園 【雑貨出店・販売】 フラワーブーケ・アレンジ販売|常陸窯陶器販売(直営店舗にて販売)|北海道・山梨県のガーデン直送の苗など|アウトレットスキンケア商品販売 詳細はイベント特設ページをご参照ください。 イベント特設ページ:https://s-herb.com/feature/garden/opengarden/2025 ※スケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。 【会場までのアクセス】 会場:株式会社鈴木ハーブ研究所 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2461 アクセス:JR常磐道東海駅より徒歩25分(車/タクシーで約5分) 【※要予約 5月18日以降の講座・教室開催について】 5月18日(日)以降も、さまざまな講座・教室を予定しております。 詳細は特設ページ(https://s-herb.com/feature/garden/opengarden/2025)をご確認ください。 ■鈴木さちよのガーデンツアー&ハーブ教室 講師:鈴木ハーブ研究所代表 鈴木さちよ 【開催日時】 ・2025年5月18日(日) 10:30~ ・2025年6月22日(日) 10:30~ 各回約2時間 【参加費】 2,000円(ハーブソルト材料費、お茶、お菓子付) 【定員】 各回8名 【申込先】 https://x.gd/nKvx8(外部リンク) ■アーシングひもトレ体験会 講師:古谷久生子様(Be natural 主宰 ひもトレ(R)トレーナー) 【開催日時】 2025年5月21日(水) 9:00~/10:00~ 各回約45分 【参加費】 1,000円(オリジナルハーブティーつき) 【定員】 各回5名 【申込先】 mama41kk@gmail.com ■アームズ珈琲(R)ドリップ教室 講師:古谷久生子様(Cafe humming birdオーナー) 【開催日時】 ・2025年5月21日(水) 13:30~/14:30~ ・2025年6月7日(土) 10:00~/11:00~/13:30~/14:30~ 各回約45分 【参加費】 2,000円 【定員】 各回4名 【申込先】 mama41kk@gmail.com ■自然のやさしい色を楽しむ染色教室 講師:futashiba248様 【開催日時】 2025年5月24日(土) 10:30~/13:30~ 各回約90分 【参加費】 4,200円 【定員】 各回8名 【申込先】 https://www.futashiba248.com/blog/2025/03/09/194751(外部リンク) ■アーティフィシャルフラワーで作るリースレッスン 講師:飛田真希様(フローリスト・沙奈絵) 【開催日時】 2025年5月25日(日) 14:00~ 約2時間 【参加費】 7,500円 【定員】 最大25名 【申込先】 お電話にてお申し込みください。 ※お申込み締め切り5月10日(土)まで フローリスト・沙奈絵 029-227-5333 ■酵素ジュース教室 講師:鈴木ハーブ研究所 【開催日時】 2025年6月1日(日) 9:30~12:00 約2時間半 【参加費】 初回参加4,500円(容器・説明資料つき)、2回目以降のご参加は3,000円 【定員】 8名 【申込先】 お電話にてお申し込みください。 ※お申込み締め切り5月28日(水)まで 鈴木ハーブ研究所直営店舗:029-212-5225(9:00~18:00) ■ダーニング教室 講師:Eri様 【開催日時】 2025年6月8日(日) 10:00~/13:30~ 各回約2時間 【参加費】 2,000円(材料費込) 【定員】 各回6名 【申込先】 kobarin.959+shieri@gmail.com ■生のお米からパンが焼ける!?見る・学ぶ・味わう♪デモンストレーション&お茶会 講師:安齋美代様(こなのて米粉工房) 【開催日時】 2025年6月29日(日) 10:30~12:00/13:30~15:00 【参加費】 3,700円 【定員】 各回8名 【申込先】 https://mosh.jp/services/260434(外部リンク) ※申し込み締め切り 6月20日(金)まで ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
オンリーワンのモノづくりを体験しよう!「科学館Mayマーケット」 昨年開催され、約3,000人のお客様にご来場いただいた大人気企画が今年も登場します!! ■日時: 令和7(2025)年5月17日(土) 10:00〜15:30 *小雨決行・荒天中止 (中止の場合はSNSでお知らせします) ■会場: 向井千秋記念子ども科学館正面「ちきゅう☆ひろば」周辺 主催:館林商工会議所 TWFM実行委員会 (☎0276-736230 ✉sitamachi@image.ocn.ne.jp) 後援:館林市・館林市教育委員会 協力:向井千秋記念子ども科学館・文化振興課・TGS組合 協働:群馬県立館林女子高等学校・群馬県立館林商工高等学校 ■主な内容: (1)ワークショップ:楽しいワークショップのお店がたくさん並びます!風船の無料配布もあるよ☆ [1]ネバーランド(動物ふれあい体験) [2]gotopo(おえかきコーナー・似顔絵) [3]Atelire*Kamomina(うぉーたーぷにぷに・ハンドメイド雑貨) [4]Le chainon(キーホルダー作り・雑貨) [5]payara(カスタムボールペン・インド刺繍小物) [6]Natural Drift(さかなつり体験・宝石すくい) [7]福幸xnonokoko工房(ドライフラワーのポプリつくり) [8]‥サンドリヨン・シュシュ&Un.1(手作りキャンドル・クッキーボトルつくり) [9]rerireina-min(光る庭つくり・オリジナルグッズつくり) (2)生演奏・キッチンカー:物販も多数出店! [1]プルメリアⅡ(カラフルわたあめ・串焼き) [2]むらき(フランク・きゅうり浅漬け) [3]YUMESUTA(チュロス・らくがきせんべい) [4]とっくんやきそば(焼きそば・焼き鳥) [5]フルーツ飴ふたば(りんご飴) [6]Board Game Guild(くじびき) [7]パルシステム群馬物販(無料試食・抽選会) [8]CSラボ(モルック体験) (3)里沼モンスターカードラリー:先着300名限定!科学館・第二資料館・文学館を巡って新作3種類のカードをゲットしよう! (4)動物ふれあい体験:珍しい動物やかわいい動物がいっぱい来るよ!優しくモフモフしちゃおう♪ (5)夜間天体観望会:当日限定、参加無料!科学館4・5階で19:00から春の夜空を見上げよう☆ ■注意事項: 駐車場は尾曳駐車場、館林城ゆめひろば駐車場、南面駐車場をご利用ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
株式会社オープンハウスグループ(以下「当社」)は、みなかみ町、群馬銀行、東京大学大学院工学系研究科と2021年9月に締結した「産官学金包括連携協定」(以下「本協定」)に基づき進めております「水上温泉街再生プロジェクト」の一環として再活用を実施している、閉館した温泉旅館「一葉亭」の従業員寮「旧ひがき寮」にて、2025年5月17日(土)に開かれる「おためしオープンアトリエ#1」に協力いたしますことを、お知らせいたします。 おためしオープンアトリエ#1は、一般募集に応じた創り手に旧ひがき寮を提供し、アトリエとして使っていただく取り組みです。初開催となる今回は、今年の秋以降の本格始動に向けた第一歩として、創り手の皆様のご協力のもと、ものづくりの魅力を体験したり、作品を鑑賞・購入・展示を楽しんでいただけます。1日限定のアトリエに是非、お越しいただけますと幸いです。 独特な建ち方と佇まいで、南欧の裏路地のような風景が印象的な旧ひがき寮。ここでは約1年前から「まるごとアトリエプロジェクト」と題して、アート・ものづくり・クラフト・アップサイクルなどをテーマにした温泉街の新しい拠点づくりを目指しています。 この1年、住民の皆様や関心のある有志の方々、そして本協定で産官学金連携してまちづくりに取り組むみなかみ町・東京大学・群馬銀行・当社のメンバーが協力し、「旧ひがき寮まるごとアトリエプロジェクト」として、手作りで旧ひがき寮のDIY改修を進めています。電気工事の資格を保有する当社社員が、東京大学大学院都市デザイン研究室の学生の皆様と一緒に、照明やコンセントの設置を行う等、当社としましても幅広くご協力をさせていただきました。「オープンアトリエ」の今年秋以降の本格始動に向けた改修が進む旧ひがき寮の現在の様子を、是非ご覧いただけますと幸いです。 今回は本格再生にむけた第一歩として、「初夏」をテーマに、1日限定で入居する「創り手」の皆様がアトリエを持ち、そのアトリエを公開し、参加型のプログラムを提供していただく予定です。 また、来場者は、併設予定のカフェで、みなかみ町の美味しいお菓子を味わいながら、のんびりゆったり過ごしていただくこともできます。 <開催概要> 日時:2025年5月17日(土)10時~20時 場所:水上温泉街 旧ひがき寮(住所:群馬県みなかみ町湯原641-1) 主催:旧ひがき寮まるごとアトリエプロジェクト 協力:みなかみ町・東京大学大学院都市デザイン研究室・株式会社群馬銀行・株式会社オープンハウスグループ 入場:無料 内容: ・一般公募による3名の「創り手」の方々による出展 ・ワークショップ(漆喰風塗料を用いて、旧ひがき寮の一室の壁に塗装を行う左官体験を通して、廃墟再生のプロセスにご参加いただけます。) ※小雨決行。荒天時は中止となる場合があります。 ※お車でお越しの方は、湯原温泉街駐車場(みなかみ町湯原703-11)または観光会館駐車場(みなかみ町湯原455)をご利用ください。 「創り手」のご紹介 当日の提供コンテンツ等は以下のとおりです。 詳細は、「みなかみ廃墟再生プロジェクト」のホームページをご覧ください。 https://www.minakami-haikyo-saisei.com/post/250517 「おためしオープンアトリエ#1」の見どころについて ものづくりにフォーカスしており、複数の創り手が同じ空間でものづくりを行うことで今までにないものを生み出します。それぞれ違うバックグラウンド、専門分野、視点を持った方たちが、互いに影響し合い、インスピレーションを交換しながらオープンアトリエを創出します。 ●温泉街通り=モノ・コトが生まれる場所 ●旧ひがき寮=モノ・コトが集まる場所 メインの通りの温泉街通りに対して、裏路地の旧ひがき寮では、ものづくりをテーマに、旧ひがき寮に人が集まり、「うらろじ界隈」に文化拠点の創出を図ります。 特別なギャラリーカフェを開設! この半年間DIYリノベーションを進めている一角を活用して、特別なギャラリーカフェを設けることとなりました。目玉は丸須製菓さんの「わらび餅」。店頭では「飲むわらび餅」として人気の商品を、今回特別に、販売します。 「オープンアトリエ」のSDGsの取り組みについて(持続可能な創作環境) 本取組では、温泉街再生という日本諸所に共通する社会課題解決にむけ、現存する地域資源の有効利活用を模索しつつ、地域コミュニティ及びクリエイターコミュニティの相互作用による持続可能な地域の発展に向けたゴールとして、 ・環境的な持続可能:自然に寄り添うものづくり ・経済的な持続可能:アーティストやクリエイターが活動を続けられるような、資金調達や運営の仕組みを作ること ・社会的な持続可能:異なるバックグラウンドを持つ人々が協力できる場を作ること を目指しています。 みなかみ廃墟再生プロジェクトについて WEBサイト:https://minakami-haikyo-saisei.com/(外部リンク) Instagram: https://www.instagram.com/haisai_minakami/(外部リンク) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
つくばの特色である「科学と国際交流」をテーマに、体験型イベントや世界各国の文化に触れることができるイベントを開催します。 併せて、つくば市内の「グルメ」を多数集め、家族や友達とも楽しめるイベントです。
町の特産品をみんなでつくろう! 豊かな里地里山が残されており、“サシバ”の繁殖数が日本一の市貝町。豊かな自然を未来に残したいという思いからその名がつけられ、地元蔵元「惣誉酒造(株)」がつくる「サシバの里帰り」という日本酒は、市貝町の特産品。酒米の田植えを通じて、自然の恵みを育てる楽しさを体験。親子でどろんこになって、肌で実感し、豊かな自然を満喫!さあ、特産品づくりに参加しよう! 開催日・期間: 2025年05月17日(土) 時間: 10時00分~13時00分 開催日時備考: 雨天順延 開催場所: 市貝町赤羽地区田んぼ 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字赤羽 有料・無料: 有料 料金: 参加費:100円(1人につき)1日掛け捨て保険の加入費用 アクセス(自動車): 道の駅サシバの里いちかいより10分 駐車場: あり 20台 駐車場備考: 田んぼの路肩を利用、無料 イベント備考: 15家族程度。5月9日までに市貝町HPのGoogleフォームから申し込み。 写真:市貝町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
日本モルック協会公認団体のFINDLAND(ファインドランド)です。 リサイクルショップ虹風船 館林店様よりご依頼をいただき、5月17日のもったいない市にてモルックの無料体験会を出店します。 モルックは、1~12と書いてあるピンを木の棒で倒し、ぴったり50点を目指す軽スポーツです。 2024年には函館にて世界大会が開催され、老若男女問わず楽しめるスポーツとして注目されています。 スタッフがルールから説明するので、モルックが初めての方もお気軽にお立ち寄りください! イベントでは、モルック以外にもドローン体験やキッチンカーもお楽しみいただけます。 多くのご参加をお待ちしております! ※雨天の場合は中止となる可能性がございます。 ※最新情報は各SNSをご確認ください。 ★ リサイクルショップ虹風船 館林店 Instagram:https://www.instagram.com/nijihuusentb/(外部リンク) ★ 日本モルック協会公認団体FINDLAND Instagram:https://www.instagram.com/8_find_land_8/(外部リンク) X(旧Twitter):https://x.com/8_find_land_8(外部リンク)
"ぱるぽーとマルシェ"開催! 可愛らしい手作りアクセサリーや!お悩みごとがある方は占いへ! 新鮮トマトや椎茸なども販売!美味しそうなキッチンカーもご用意してます! ローイングエルゴメーター体験会で身体を動かして下さい! そして!舞台では"インダストリー ブラス アンサンブル SPECIAL LIVE"を開催! 美味しいものを食べながら、楽しい音楽をお聴き下さい!
貴重な民俗芸能「田楽舞」 市無形文化財に指定されている堀米の田楽舞は、二荒山神社の祭事である春渡祭(1月15日)、田楽祭(5月15日)、冬渡祭(12月15日)に毎年奉納されている民俗芸能。豊作を祈る農耕儀礼として平安時代に始まり、鎌倉・室町時代に見せるための芸能に変わり、神社の祭礼行事等に組み込まれている。 開催日・期間: 2025年05月15日(木) 時間: 09時00分~ 開催日時備考: 毎年5月15日に二荒山神社にて開催。 開催場所: 宇都宮二荒山神社 住所: 栃木県宇都宮市馬場通り一丁目 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR宇都宮駅から関東バス「作新学院駒生」行き等で約5分、「馬場町」下車、徒歩すぐ アクセス(自動車): 東北自動車道「宇都宮IC」から約20分/東北自動車道「鹿沼IC」から約25分 駐車場: あり 300台 駐車場備考: 有料 一般社団法人 宇都宮観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が運営する未経験者のためのゲームクリエイター育成プログラム「C&R Creative Academy」の塾長を務める佐藤浩平は、5月15日(木)に開催される「群馬県未来構想フォーラム2025(ニイゼロニーゴー)」に登壇し、群馬県知事である山本一太氏と「デジタル・クリエイティブ産業の可能性について」をテーマにディスカッションします。なお、本イベントは群馬音楽センター(群馬県高崎市)で開催され、その様子はYouTubeとニコニコ動画でも生配信される予定です。 ▼詳細・お申し込み・知事への事前質問はこちら https://www.pref.gunma.jp/page/690923.html(外部リンク) 「群馬県未来構想フォーラム2025」は、山本一太知事が「群馬県が掲げる未来構想」を県民の方々へ共有し、実現に向けて理解を広げていくために開催されるイベントで、今年5月から7月にかけて全4回が予定されています。第1回となる今回は「デジタル・クリエイティブ産業の可能性について」をテーマに、C&R Creative Academy 塾長の佐藤浩平が登壇し、山本一太知事とディスカッションを行います。イベント開催に伴い、本テーマに対する知事への質問も募集中です。事前に群馬県未来構想フォーラムのホームページから受け付けていますので、ぜひ知事へ聞いてみたいことをご投稿ください。 <内容> ・知事が語る群馬県の政策(15分) ・知事と有識者(佐藤塾長ほか)による「デジタル・クリエイティブ産業の可能性について」をテーマとしたディスカッション(50分) ・参加者と知事との意見交換(25分) 【C&R Creative Academyとは】 受講料無料で“業界未経験”からゲーム・CG業界のプロを育成し就業まで完全サポートするプログラムです。大手パブリッシャ―、老舗デベロッパー、制作会社、当社が運営するスタジオなどへ、500名超の受講生がプロとして就職し、業界就業率は90%を超えています。現在はモーショングラフィックスコース、3DCGキャラクターコースなどのコースを開講し、受講生にあった育成と就業支援を行っています。 ▼C&R Creative AcademyのWebサイト https://www.cr-ca.com/(外部リンク) ▼C&R Creative AcademyのX https://x.com/cr_c_academy(外部リンク) 群馬県未来構想フォーラム2025 ■日時 2025年5月15日(木)17:00~18:30 ■場所 群馬音楽センター(群馬県高崎市高松町28-2) アクセス:https://www.takasaki-foundation.or.jp/culture/m-center/#access(外部リンク) ※会場の様子は群馬県公式YouTubeチャンネル「tsulunos」、ニコニコ生放送よりライブ配信予定 ■C&R社からの登壇者 C&R Creative Academy 塾長 佐藤浩平 「すべての人が挑戦出来る環境を作る」「日本のクリエイティブ力を底上げする」という理念のもと2018年に完全無料の同アカデミーを立ち上げる。6年間で600名以上のゲーム・CG業界のプロフェッショナルを輩出。 ■定員 1,500名(先着順) ■参加費 無料 ▼詳細・お申し込み・知事への事前質問はこちら https://www.pref.gunma.jp/page/690923.html(外部リンク) <今後の「群馬県未来構想フォーラム2025」のスケジュール> ■前橋会場 日時:6月25日(水)17:00~18:30 場所:群馬県庁32階NETSUGEN(前橋市大手町1-1-1) テーマ:ぐんま発!日本の温泉文化をユネスコ無形文化遺産へ! ■渋川会場 日時:7月1日(火)17:00~18:30 場所:渋川市民会館(渋川市渋川2795) テーマ:ぐんま・県土整備プラン2025 に掲げる未来につながる社会資本整備 ■太田会場 日時:7月9日(水)17:00~18:30 場所:太田市民会館(太田市飯塚町200-1) テーマ:こども・子育て施策(こどもまんなか施策) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
北関東最大級のローズガーデン!前橋市 北関東最大級のローズガーデンに約600種、約7,000株のバラが咲き誇る。世界の殿堂入りのバラを全て見ることができるほか、バラの産地でもある前橋のオリジナルのバラも鑑賞できる。 開催日・期間: 2025年05月15日(木)~2025年06月10日(火) 時間: 09時00分~17時00分 開催日時備考: 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。※正門西の通用門は、常時開門。正門(南門)及び北門は9時開門、17時閉門。 開催場所: 敷島公園門倉テクノばら園 住所: 群馬県前橋市敷島町262 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR前橋駅から関越交通バス(緑が丘町経由)で約20分、「老人センター入口」下車徒歩1分 アクセス(自動車): 関越自動車道前橋ICより国道17号線経由、渋川方面へ約15分 駐車場: あり 901台 駐車場備考: バラ園第一140台、第二161台、第三600台(臨時) 写真:前橋観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
胸が高鳴る懐かしの名曲を楽しもう! 「昭和歌謡コンサート」は、長く愛される唱歌や歌謡曲など、誰もが一度は口ずさんだことのある楽曲をプロのボーカリストと共に楽しむイベント。友と駆けた幼少時代、大切な人と過ごした青春。歌と共に、あの頃にタイムスリップしてみてはいかが? 開催日・期間:2025年05月12日(月) 時間:14時00分~16時00分 開催日時備考:開場13時30分 開催場所:日清製粉ウェルナ 三の丸芸術ホール 住所:館林市城町1-2 有料・無料:有料 料金:入場料 前売2,500円、当日3,000円 アクセス(公共交通):「館林」駅より徒歩約20分、バスで約8分、タクシーで約5分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺の駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
榛名山で脚だめし! 「榛名山ヒルクライムin高崎」は、榛名山へと向かう山道を自転車で駆け上がるレース。脚力に応じたコース設定ができるのが大きな特長で、初心者から上級者まで誰でも参加可能。沿道では選手たちを応援することができ、力を振り絞って走り抜けていく大勢の選手たちの熱い姿を実際に見ることができる。限界に挑み続ける選手たちに、温かい声援を! 開催日・期間: 2025年05月11日(日) 時間: 07時00分~09時45分 開催日時備考: スタート時間:7時、競技終了時間:初心者コース9時15分・榛名神社コース9時20分・榛名湖コース9時45分。 開催場所: 大森神社前(スタート) 住所: 群馬県高崎市下室田町919 有料・無料: 一部有料 料金: 参加者は要エントリー料 アクセス(公共交通): 榛名支所前バス停から徒歩約1分 アクセス(自動車): 高崎ICから約40分 駐車場: なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『さくらマルシェ』開催のお知らせ 日時 2025年5月11日(日) 10:00~16:00 会場 さくらす(桜川市生涯学習センター&図書館) <桜川市東桜川一丁目21番1号> 出店内容 ■販売ブース&体験ブース ■飲食ブース&キッチンカー ■体験マッサージ ワンちゃん連れの方、大歓迎です! ・排泄物などのマナーは守りましょう。 ・リードは必ず着用してください。 ・ワンちゃん同士や、お客様同士のトラブルにならないようにご注意ください。 ・トラブルに関しては、主催者や出店者、関係各所は一切の責任を負いません。 <注意事項> お車でお越しの方は指定の駐車場へ駐車の上ご来場ください。 近隣店舗へご迷惑となる行為はご遠慮ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
岩船山クリフステージ#22 【出演】 May J. 鈴木亜美 【オープニングアクト】 aRia/MATSURI 【開催日時】 2025年5月11日(日) 開場 14:00 終演予定 20:00 ※雨天決行 【チケット発売情報】 2025年4月5日(土) AM 10:00~ イープラス・クリフ事務局 地元プレイガイド(栃木市観光協会岩舟支部) (松井輪業店) S席指定 8,000円 テーブル席指定 48,000円(6人掛け) イープラス 販売URL https://eplus.jp/sf/detail/4280220001-P0030001
旅館の記憶に、もう一度出会える市。 Leu.のJAMフロアを会場としたフリーマーケットイベントを開催。地域住民や事業者による出店に加え、施設で使用されていた旅館備品や食器類なども並ぶ蚤の市スタイルである。出店料は無料で、誰でも気軽に参加可能。モノとの出会いだけでなく、人との交流も楽しめる、地域らしさあふれるマーケットイベントとなっている。 開催日・期間: 2025年05月11日(日) 時間: 10時00分~14時00分 開催場所: ゲストハウスLeu. 住所: 栃木県那須塩原市板室46 有料・無料: 一部有料 アクセス(自動車): 黒磯板室ICから18分 駐車場: あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth