イベント
第16回加須市民平和祭を開催します 加須市民が安全で安心できる平和な暮らしを願い、平和のありがたさに感謝する「加須市民平和祭」。 開催内容は、随時加須市のホームページにて更新しますので、ご確認ください。 <開催内容> 日時 令和7年5月3日(土・祝) ≪予備日≫5月4日(日・祝) (メイン会場)9時~15時 (対岸会場)10時~14時30分 場所 《メイン会場(利根川南側)》 利根川河川敷緑地公園 《対岸会場(利根川北側)》 合の川河川防災ステーション 実施内容 ◆メイン会場 内容 平和式典、ジャンボこいのぼり遊泳、加須青年会議所(JC)によるアトラクション、クラシックカーフェスタ、飲食販売、フリーマーケット 主なスケジュール 10時:平和式典 11時:ジャンボこいのぼり遊泳(1回目) 13時30分:ジャンボこいのぼり遊泳(2回目) ※ジャンボこいのぼりの遊泳は、気象状況により遅延や中止となる場合があります。 ◆対岸会場 内容 北川辺Dreamプロジェクトによるこども向けアトラクション、飲食販売 主催 加須市民平和祭実行委員会 <会場へのアクセス> 車でお越しの場合 ◆メイン会場 (カーナビなどで検索ができる場合) 「利根川河川敷緑地公園」等で検索 (カーナビなどがない場合) 東北自動車道加須IC栗橋久喜方面出口から国道125号を案内表示により走行し、河川敷臨時駐車場をご利用ください。 ◆対岸会場 (カーナビなど住所検索ができる場合) 「埼玉県加須市飯積260-1」(合の川防水ステーション)で検索 段差や砂利等にご注意ください 駐車場は利根川河川敷となりますので、場所によっては段差や草が伸びているところや砂利で舗装した道路もあるため、車高の低い車などでは車体をこする場合も考えられます。その点をご了承の上、ご来場ください。 電車でお越しの場合 下記の各駅から会場間を無料送迎バスの運行を予定しています 【東武鉄道】 ・東武伊勢崎線 加須駅下車(北口) ・東武日光線 栗橋駅下車(西口) 【JR東日本】 ・JR宇都宮線 栗橋駅下車(西口) 無料送迎バス 無料送迎バスは上記の各路線の駅のほか、駐車場(第5、第6駐車場)や公共施設(騎西ふじアリーナ、北川辺総合支所)からも運行します。 運行ルートと時刻表は、随時更新していきます。 <関連リンク> →ジャンボこいのぼり(外部リンク) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
"ぱるぽーと MUSIC FES 2025"観覧は無料です! 会場は佐野駅前の広場! 両毛地区の高校生バンドが多数出場します! 後半は実力派バンドの登場です! 会場にはさのまるフワフワ遊具を設置!キッチンカーも用意しました! 3時からさのまるも登場します!お楽しみに!
アニメファンで埋め尽くされる2日間! 地元テレビ局であるとちぎテレビがアニメを通じた地域振興を目的としたイベント。アニメの巨大ビジョン上映会や、アニメソングを歌いアーティストによるコンサート、声優によるトークショー、痛車展示、コスプレエリア設置、ご当地萌えキャラのブース出店、移動販売車によるアニメコラボカフェ等…アニメ関連の楽しい企画が盛りだくさん! 開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年05月04日(日) 時間: 10時00分~16時00分 開催場所: オリオンスクエア、バンバひろば 住所: 栃木県宇都宮市宇都宮市江野町8-3 有料・無料: 無料 料金: 入場無料 アクセス(公共交通): JR宇都宮駅から関東バス「作新学院駒生」行き等で約5分、「県庁前」下車、徒歩約5分 アクセス(自動車): 東北自動車道「宇都宮IC」から約20分/東北自動車道「鹿沼IC」から約25分ほか 駐車場: なし 写真:一般社団法人 宇都宮観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
みんなでつくる!ストリート文化祭 水戸の中心市街地が、まるごと会場になる「水戸まちなかフェスティバル2025」を開催。JR水戸駅から大工町交差点周辺を舞台とし、心躍るストリートパフォーマンス、子どもも大人も夢中になれるワークショップ、非日常的な歩行者天国でのグルメのほか、今年はさらに新たな企画も!この日だけの特別な体験が、街中にあふれる。食べて、遊んで、感じて、盛り上がる、あなたも一緒に楽しみ尽くそう! 開催日・期間: 2025年05月03日(土) 時間: 10時00分~16時00分 開催日時備考: ※荒天時など内容に変更が生じる場合、特設サイトにてお知らせ。※突然の天候などの変動により、一部プログラムが変更に場合あり。 開催場所: 水戸市中心市街地、JR水戸駅〜大工町交差点 住所: 茨城県水戸市宮町一丁目1-1JR水戸駅 有料・無料: 無料 料金: 入場無料 アクセス(公共交通): JR水戸駅下車 駐車場: なし 写真:水戸まちなかフェスティバル実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
元Jリーガーとサッカーを楽しもう 元Jリーガー管和範さんのコーチングによる小学生向けサッカー教室。やわらかいボールを使用し、ドリブル、リフティング、シュートなどの基本動作を楽しく体験できる。サッカー経験者も初心者も元プロ選手のコーチングをぜひ体験してみよう。小学生対象。旧薬師寺小学校の体育館での開催なのでお天気に関係なく開催 開催日・期間: 2025年05月03日(土) 時間: 13時30分~15時00分 開催場所: 龍興寺交流センターひびき 旧薬師寺小学校 住所: 栃木県下野市薬師寺1412-1 有料・無料: 有料 料金: 1000円 アクセス(公共交通): JR自治医大駅より徒歩30分 アクセス(自動車): 北関東道宇都宮上三川ICより南へ約12km 駐車場: あり 150台 駐車場備考: 駐車場無料 写真:龍興寺交流センターひびき ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
スペースU古河に巨大迷路が登場 GWは「ダンボール迷路で遊ぼう!」。5/3(土)、5/4(日) は、スペースU古河にダンボール迷路がやってくる! 対象は小学生以下。ちびっこ集まれ! 迷路で遊んだあとは、ダンボールで楽しい工作も(ダンボールクラフト1個付き)! 家族、グループでの申込可。 申込は4月19日(土)10時より電話受付(先着順)。小学2年生以下は保護者同伴。 開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年05月04日(日) 時間: 10時00分~15時50分 開催日時備考: 開催時間は10:00~10:50、11:00~11:50、13:00~13:50、14:00~14:50、15:00~15:50。 開催場所: サンワックスホール スペースU古河 住所: 茨城県古河市長谷町38-18 有料・無料: 有料 料金: 400円(ダンボールクラフト1個付き) アクセス(公共交通): 古河駅西口からバス 古河市循環バス ぐるりん号、最寄バス停は「市役所古河庁舎」 アクセス(自動車): 東北自動車道久喜ICから約18km(約35分) 駐車場: あり 50台 駐車場備考: 駐車無料 写真:サンワックスホール スペースU古河 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
気軽にジャズの演奏を楽しもう 取手ジャズフェスティバル2025Part1では、市民ビッグバンド「キングフィッシャーズ・ジャズ・オーケストラ」や「取手一中吹奏楽部」など16組のバンドが演奏する。また、ゲストに「NEWTIDE JAZZ ORCHESTRA」を迎え、本格的なビッグバンドジャズの演奏も楽しめる。飲食店の屋台も数多く出店するので、ビールを飲んだり、キッチンカーでの飲食をしながらジャズの演奏を楽しんでみてはいかが。 開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年05月04日(日) 時間: 10時00分~15時40分 開催日時備考: 荒天時は中止 開催場所: 取手市民会館中庭特設ステージ 住所: 茨城県取手市東一丁目1-5 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR常磐線取手駅東口より徒歩約13分 アクセス(自動車): 常磐自動車道谷和原ICより約30分 駐車場: あり 50台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『いたくら水文化めぐりスタンプラリー』を実施します 板倉町町制施行70周年を記念して、町内6か所で先人達が残した文化などの見学や体験を通して、町の歴史を感じることができるスタンプラリーを実施します。無料の揚舟体験乗船をはじめ、高瀬舟や農具の展示、特別企画展など、板倉の文化がつまったスタンプラリーに、ぜひご参加ください。 実施期間 令和7年5月3日(土曜日)から10日(土曜日)まで スタンプ設置箇所 ・揚舟 谷田川めぐり会場(5月3日(土)から11日(日)まで無料揚舟体験乗船) ・高鳥天満宮(小倉百人一首の天井画公開) ・わたらせ自然館(渡良瀬遊水地の風景写真展、世界の昆虫展) ・文化財資料館(ふるさと板倉懐古写真展、縄文時代にふれてみよう) ・雷電神社(5月1日(木)から5日(月)まで例大祭) ・中央公民館(高瀬舟の展示、いつもはしまってある民具展) ※揚舟は河川や天候の状況により、晴天であっても運休となる場合がありますので、あらかじめ当日の運航状況を板倉町役場(電話 0276-82-1111)へご確認のうえご来場ください。運休の場合はスタンプはありません。 参加方法 1.スタンプラリー台紙を受け取り、5か所以上のスタンプ設置箇所でスタンプを押す。スタンプラリー台紙は、スタンプ設置箇所にあるほか、下記の関連ファイルからもダウンロードできます。 2.押印したスタンプ台紙を中央公民館へ持っていく。 3.参加賞をもらう。(先着500名様。お一人様1回まで。)なお、参加賞の引き換えは、5月10日(土曜日)までです。 4.抽選で、いたくらんぬいぐるみ(20名様)または板倉町商工会商品券5,000円分(20名様)が当たるWチャンスに応募する。当選者には、5月中にはがきでお知らせします。 その他 スタンプラリー実施期間中は、レンタサイクルが無料で利用できます。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
全力で走って笑って逃げろ! 子どもの日は、道の駅まえばし赤城で思いっきり体を動かそう! 「全力鬼ごっこ」がついに開催。今子どもが主役! 特別ルールの“全力鬼ごっこ”を3戦制で届ける。第1回戦:全力疾走、第2回戦:ご当地ネタ満載「まえばしバナナおに」、第3回戦:手をつないで協力プレイ。優勝者には記念品証も贈呈されるよ! 早起きして、家族や友達と一緒に逃げて、笑って、全力で楽しもう! 開催日・期間: 2025年05月03日(土) 時間: 8時30分~9時30分 開催日時備考: 受付開始8:00~ 集合8:25~ ※雨天中止 開催場所: 道の駅まえばし赤城 住所: 群馬県前橋市田口町36 有料・無料: 有料 料金: 100円/人 ※当日参加500 円/人 アクセス(公共交通): JR前橋駅より渋川駅行きバス「法華沢」徒歩10分。土日祝日のみ道の駅「まえばし赤城」行運行 アクセス(自動車): 関越自動車道渋川伊香保IC/駒寄スマートICより約10分 駐車場: あり 414台 駐車場備考: 駐車無料 イベント備考: 当日は動きやすい服装で参加しよう 写真:道の駅まえばし赤城 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
北関東最大級!前橋のローズガーデン 前橋の「市の花」でもある“バラ”が、園内に約600種7,000株植栽されている敷島公園門倉テクノばら園。「ばら園まつり」では、バラ苗やバラグッズの販売、ばらガイドによる園内案内、子ども用スタンプラリーのほか、アコーディオンの生演奏などが行われる。また、期間中日没から21:00までライトアップされるので昼間とは違ったばら園を楽しめる。 開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年05月25日(日) 時間: 09時00分~16時00分 開催日時備考: 開催時間はイベントにより異なる。イベントの詳細や、バラの開花状況はホームページを参照。 ※令和4年10月1日から、補助犬を除き、ばら園内へのペット入園が禁止となった。キャリーバッグやゲージに入れての入園も禁止。 開催場所: 敷島公園門倉テクノばら園 住所: 群馬県前橋市敷島町262 有料・無料: 無料 料金: 入園は無料 (商品購入は実費) アクセス(公共交通): JR前橋駅北口3番乗り場から(緑ヶ丘経由)約20分「老人センター入口」下車、徒歩1分 アクセス(自動車): 関越自動車道前橋ICより約15分 駐車場: あり 900台 駐車場備考: 第1駐車場140台、第2駐車場161台、第3駐車場約600台 写真:ばら園まつり ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
GWは道の駅あがつま峡で楽しもう! 道の駅あがつま峡でGWを楽しめる「スカイマルシェ」が開催。3日には可愛い動物たちがやって来る移動動物園「わくわくアニマル広場」が開催される。ポニーの乗馬体験のほか、動物たちへのエサやりもできる。またこの2日間、グルメや体験など、様々な出店もあり。GWは道の駅あがつま峡に遊びに行こう! ※ポニーの乗馬体験は小学校低学年まで、体重制限あり。 開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年05月04日(日) 時間: 10時00分~15時00分 開催日時備考: 小雨決行、荒天中止 開催場所: 道の駅あがつま峡 住所: 群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441 有料・無料: 一部有料 料金: エサやりは有料 アクセス(自動車): 渋川伊香保ICより国道17号・353号経由で50分 駐車場: あり 91台 駐車場備考: 普通車80台・大型車11台、駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
「赤城絵かき」のルーツを辿る 山田郡大間々町(現みどり市大間々町)に生まれた洋画家・小林真二(1890~1965)は赤城山をよく描いたことで知られ、「赤城絵かき」と呼ばれている。美術団体「白馬会」の洋画研究所に学び、1909年の第3回文展で初入選を遂げた以降も赤城山をはじめとする国内外の風景を描き、官展で入選を重ねた。今展では小林真二が愛した赤城山の風景画をはじめ、作品や故郷ゆかりの資料を展示し、その生涯を振り返る。 開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年06月22日(日) 時間: 09時00分~17時00分 開催日時備考: 月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。入館は16時30分まで。 開催場所: みどり市大間々博物館(コノドント館) 住所: 群馬県みどり市大間々町大間々1030 有料・無料: 有料 料金: 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 ※5月18日(土)の「国際博物館の日」は無料開放 アクセス(公共交通): わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分 アクセス(自動車): 北関東自動車道太田藪塚ICより約25分 駐車場: あり 25台 駐車場備考: 駐車無料 イベント備考: 5月5日の「こどもの日」に入館した幼児・小中学生はプレゼントがもらえる。 写真:特別展示「没後60年 赤城絵かきの小林真二と大間々」ポスター ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
湖畔を彩る桜 奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、周囲約25km、最大水深163mで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、原形ができたといわれている。男体山のふもとに広がるのどかな湖畔は四季折々の表情を見せ、春には桜が楽しめる。標高約1300m、中禅寺湖のさわやかな景色を臨みながら、ひと足遅い春を楽しんでみては? 開催日・期間:2025年05月01日(木)~2025年05月15日(木) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※例年の見ごろは5月上旬~中旬 開催場所:中禅寺湖畔 住所:日光市中宮祠 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR・東武日光駅からバスで約45分、中禅寺温泉バス停下車すぐ 駐車場:なし 写真:一般社団法人日光市観光協会 フォトライブラリ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
藤和那須リゾート株式会社(栃木県那須町)が運営する“那須ハイランドパーク”では、大人気歌い手グループ「すたぽら」の4周年を記念したコラボイベント「那須ハイランドパーク×すたぽら」を、2025年5月1日(木)から6月30日(月)まで開催いたします。 本イベントでは、コラボアトラクションや、ここでしか手に入らない限定コラボパッケージのお土産や4周年グッズの販売、さらに特別なコラボメニューが楽しめる飲食企画などすたぽらの世界観に浸れる特別な企画を多数ご用意しております。また、園内を巡って楽しめるスタンプラリーやファン必見の隠れキャラクター探し「隠れすたぽら」も登場し、園内各所がすたぽら仕様に装飾され、訪れるすべての方に特別な体験をお届けします。すたぽらファンのみんな、那須ハイランドパークで推し活をしよう! ≪イベント概要≫ 開催期間:2025年5月1日(木)から6月30日(月) 開催場所:那須ハイランドパーク園内 ★コラボアトラクション ★スタンプラリー ★コラボメニュー その他グッズやフォトスポットなど盛りだくさん! ≪那須ハイランドパーク≫ 子供から大人まで楽しめる計9種類のコースターが勢ぞろい。シューティングアトラクション「XDダークライド」や日本初の洞窟探検アトラクション「洞窟探検 MOGURA」などの屋内施設も充実。約40 種類のアトラクションのうち、約半数が3歳未満のお子様も利用可能となっています。「日本一ペットフレンドリーな遊園地」を目指し、わんこと一緒に乗れるアトラクションやフォトスポット、屋内外のドックランやドックカフェなどの設備も充実している、那須高原の大自然に囲まれた、北関東最大級の遊園地です。 所在地:栃木県那須郡那須町高久乙3375 TEL:0287-78-1150 公式HP:https://nasuhai.co.jp/ また、グループ会社の施設には自然をいかした牧場型テーマパークの那須高原りんどう湖ファミリー牧場があります。お得な特典も多数ご用意しておりますので、是非お立ち寄りください。 那須高原りんどう湖ファミリー牧場:https://www.rindo.co.jp ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
おおたわら七福神巡りでご利益を授かろう 大田原市内の1社6寺を参拝する「おおたわら七福神巡り」。七福神とは、大黒天、毘沙門天、恵比寿神、寿老尊、福禄寿尊、弁財天、布袋尊の七つの神の総称。七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福を授かるといわれている。ご開帳期間は1月、5月、9月の1日から7日までとなっている。 開催日・期間: 2025年05月01日(木)~2025年05月07日(水) 時間: 09時00分~16時00分 開催日時備考: 2025年は1月1日~1月7日、9月1日~9月7日も開帳。期間外は対応不可。 開催場所: 大田原神社・光真寺・洞泉院・長泉寺・不退寺・正法寺・成田山 住所: 栃木県大田原市花園1207長泉寺 有料・無料: 無料 アクセス(自動車): 東北自動車道「矢板」ICより30分 駐車場: あり 10台 駐車場備考: 神社及び寺による ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
上保朋子の室内楽シリーズVol.9 とちぎゆかりの女性8名による弦楽八重奏曲をお楽しみください♪ ●プログラム● メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20 W.A.モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 ほか ●出演● ヴァイオリン:上保朋子、渡邊弘子、志村知里、渡邊多佳子 ヴィオラ:中村紀代子、川口さくら チェロ:松本ゆり子、野村奈美 ●チケットのご案内● ネット購入の場合はチケットペイ( https://www.ticketpay.jp/ ) 小山市立文化センター他プレイガイド先窓口にて販売。 詳細は小山市立文化センターHPをご覧ください。
GWの目玉イベント・笠間焼の祭典! 200以上の窯元や陶芸家が一堂に会し、個性的な店を自分たちで作り、自慢の作品を並べる。40年超の歴史を誇る“やきものの祭り”だ。作り手と直接触れ合いながら、たくさんの店の中から掘り出し物を探せるのが大きな魅力。笠間焼の展示販売に加え、飲食ブースの出店、イベントなどもあり、子どもから大人までみんなが楽しめる。 開催日・期間: 2025年04月29日(火)~2025年05月05日(月) 時間: 09時00分~17時00分 開催場所: 笠間芸術の森公園 イベント広場 住所: 茨城県笠間市笠間2345 有料・無料: 有料 料金: 入場料:1日500円、18歳以下(高校生まで)無料、障がい者手帳等提示者無料(付き添い1名含む) アクセス(公共交通): JR「笠間」駅から徒歩(約30分)・観光周遊バス・シェアサイクル/JR「友部」駅北口から臨時バス アクセス(自動車): 北関東自動車道「友部」ICから国道355号線にて約10分 駐車場: あり 1370台 駐車場備考: 有料:大型バス1,500円、マイクロバス1,000円、普通・軽自動車500円 イベント備考: 会場駐車場台数について 有料:1370台 無料:1330台 会場の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
藤和那須リゾート株式会社(栃木県那須町)が運営する“那須ハイランドパーク”では、2025年4月29日(火祝) に「U字工事お笑いトークショー」を開催いたします。 栃木弁の漫才で大人気の栃木出身お笑いコンビ「U字工事」さんがついに那須ハイに参上!30分間のお笑いトークショーを11時からと15時からの2公演実施します。家族で笑顔になれること間違いなし! 今年のゴールデンウィーク4月29日(火祝)は全栃木県民那須ハイに寄ってがっせ~! 【イベント詳細】 開催日時:2025年4月29日(火祝) ①11:00~/②15:00~(各30分間) ステージ会場:那須ハイランドパーク園内 タウンセンター ※本会場は屋外です。 ※雨天時も同会場で開催いたします。 料金:観覧無料 ※那須ハイランドパークへの入園料、駐車料金がかかります。 イベントページ: https://www.nasuhai.co.jp/hotnews/detail.php?n=1099 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『武鷹館つつじまつり』の開催について とき 2025年4月29日(火・祝)~5月5日(月・祝) 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) ところ 武鷹館(群馬県館林市大手町5−10) 内容 ■こいのぼりの掲揚、五月人形の展示 ■針生清司作品展 ■ミニコンサート 午後1時30分~2時30分 ※5月1日(木)・2日(金)を除く ■ミニよしず作り 5月1日(木)・2日(金)の午前10時30分~午後4時 ■施設解説案内など 参加費:無料 申込み:当日会場へ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
~豪華な幌獅子が舞い踊る、石岡の文化を体感できる一日~ 石岡市 春の獅子祭り実行委員会(所在地:茨城県石岡市)は、2025年4月29日(火・祝)に「いしおかイベント広場」にて、春の訪れを祝うイベント「石岡 春の獅子祭り2025」を開催いたします。 本祭りは、長年にわたり市民に親しまれてきた秋の「石岡のおまつり」の精神を春にも継承するイベントとして石岡市制施行20周年の節目に企画され、地域の獅子舞文化を未来に伝える特別な催しとして展開されます。 最新情報は、公式HPをご確認ください。 https://www.shishimatsuri.com/ ■イベントの見どころ 市内各地から幌獅子が大集結!勇壮な舞を披露 石岡の象徴ともいえる「幌獅子(ほろじし)」が、市内の各町内から一堂に会し、太鼓と笛の音に合わせて舞い踊ります。幌獅子の迫力ある動きや豪華な装飾は、地元住民のみならず多くの観光客を魅了する見どころのひとつです。 獅子舞コンテスト開催!地域の誇りをかけた演舞 小学生から一般の方までが参加できる「獅子舞コンテスト」では、技術や創意工夫が審査され、優秀者には表彰も行われます。若手担い手の育成と、獅子舞文化の継承を目的としたコンテストは、盛り上がること間違いなしです! 体験・参加型プログラムも充実 子どもから大人まで楽しめる「お祭り衣装の試着体験」「獅子舞体験」など、実際に参加できるコーナーを多数用意。また、会場では石岡の特産品を集めた物産ブースや飲食エリアも展開し、観光と地域文化を一体で楽しめる内容となっています。 ■開催概要 名称 石岡 春の獅子祭り2025 日時 2025年4月29日(火・祝) 9:00~16:50(小雨決行/荒天中止) 会場 いしおかイベント広場(茨城県石岡市若宮3丁目1−1) アクセス JR常磐線「石岡駅」より徒歩約10分 入場料 無料(事前申込不要) 公式HP https://www.shishimatsuri.com/ ■交通について 臨時駐車場 鹿島鉄道跡地石岡市石岡1-19-48 会場は駐車場スペースが少ない為、公営駐車場又は民間駐車場をご利用下さい。 *9:30頃には会場駐車場は満車が予想されます。 *イベント駐車場が限られておりますので、可能な限り徒歩でのご来場をお願い申し上げます。 ーーーーー ■石岡の獅子舞文化とは? 石岡市は、関東有数の「幌獅子文化」を有する地域として知られており「関東三大祭り」とも呼ばれる、秋の「石岡のおまつり」では毎年50万人以上の観光客が訪れます。本イベントは、地域住民が誇るこの文化を春にも楽しんでいただく機会としてスタートし、年々規模と注目度を高めています。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
バスケットボールを楽しもう 仏さまが見守るアリーナで体づくりをしてみては? 体を動かすことバスケットボールの楽しさを知ってもらうイベント。ステージに仏様が鎮座されている珍しいアリーナで元プロバスケット選手大宮宏政氏がコーチングを行う。年齢制限はなく、だれでも参加可能。会場にはB級グルメのキッチンカーも登場。ルーロー飯、青源味噌ラーメン、餃子、ホットサンド、揚げパンなどスポーツと食の両方を楽しんでみては? 開催日・期間: 2025年04月29日(火) 時間: 13時00分~16時00分 開催日時備考: キッチンカーの営業は10時~16時。 開催場所: 龍興寺交流センターひびき 住所: 栃木県下野市薬師寺1412-1 有料・無料: 有料 料金: 1000円、親子(小学生以下)の参加の場合1500円 アクセス(公共交通): JR自治医大駅より徒歩30分 アクセス(自動車): 北関東道宇都宮上三川ICより南へ約12km 駐車場: あり 150台 駐車場備考: 駐車場無料 写真:龍興寺金堂アリーナ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
悠久の歴史から文化を学ぶ 西暦680年から1345年の歴史をもつ龍興寺は、いにしえの仏教文化に触れる機会を届け、心に向き合う体験を通して、癒し提供する。守り本尊参り、写経、写仏、座禅、修行体験を通して自分の心に向き合い、自分自身を見つめ直し向き合うことで、心を落ち着かせることができる。心への栄養として、ぜひ修行体験してみては? 開催日・期間: 2025年04月29日(火)~2025年05月05日(月) 時間: 10時00分~16時00分 開催日時備考: 食のイベントのB級グルメキッチンカーは4月29日、5月3日 開催場所: 龍興寺交流センターひびき 住所: 栃木県下野市薬師寺1416 有料・無料: 有料 料金: 1名1000円、写経・写仏は1名2000円 アクセス(公共交通): JR自治医大駅より徒歩30分 アクセス(自動車): 北関東道宇都宮上三川ICより南へ約12km 駐車場: あり 150台 駐車場備考: 駐車場無料 写真:龍興寺 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
笑顔満開!春のわんわんマルシェ! 春の陽気に包まれて、わんちゃんと一緒に楽しめる「わんわんマルシェ」が道の駅まえばし赤城で開催される。ヒュッテハヤシレストランとのコラボで、ワンちゃん専用メニューも登場! Instagramフォロー&アンケート回答で、選べるクーポンがもらえる嬉しい特典もあり。「ぐるぐるソーセージセット」や「お持ち帰り4点セット」など、愛犬と飼い主が一緒にハッピーになれる春の一日をお見逃しなく! 開催日・期間: 2025年04月29日(火) 時間: 10時00分~16時00分 開催日時備考: 道の駅まえばし赤城ドッグラン営業時間7:00~17:30 ※日没により営業時間は異なる 開催場所: 道の駅まえばし赤城 住所: 群馬県前橋市田口町36 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR前橋駅より渋川駅行きバス「法華沢」徒歩10分、土日祝日のみ道の駅「まえばし赤城」行運行 アクセス(自動車): 関越自動車道渋川伊香保IC/駒寄スマートICより約10分 駐車場: あり 414台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『もてぎ昭和の日』イベント \第2もてぎ昭和館グランドオープン!/ 縦町通りが昭和に染まる!! とき 昭和百年(令和七年)四月二九日(火祝) 午前十一時カラ午後三時マデ ところ 縦町通り[歩行者天国実施] 内容 ◆もてぎのグルメ 露店を食べ歩き♪ ◆懐かし映画上映会(無料上映) 上映作品「青い山脈」 (主演 吉永小百合) 場所 ふみの森もてぎ 上映開始 14:00~ 主催 ケーブルテレビ茂木 ◆昭和の名車展示 オールドカブやクラシックカーが大集合! そのほか楽しいイベントが盛りだくさん♪ 【注意事項】 ・当日は縦町通り(駅前通り)が歩行者天国となり、9:00~16:00まで全面通行止めになります。誘導員の指示に従って迂回してください。 ・駐車場は、グリーンパークもてぎ等をご利用ください。 私有地等には絶対に停めないでください。 ・荒天中止、雨天時の実施につきましては、前日17時以降に茂木町ホームページ、茂木町観光協会ホームページ、行政チャンネル(11ch)のL字放送でお知らせします。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth