イベント
あるいてみえるぼうさい たべるクッキングぼうさい よめるぼうさい みんなのぼうさい『まなぶBOUSAI×せや塾』開校! ★瀬谷新聞店を出発っし防災まち歩きをしながら、7/2にグランドオープンしたKEYHOLEへ移動して親子で楽しむワークショップ ★お昼はKEYHOLEでみんなで防災クッキング! 申し込みは(株)瀬谷新聞店
益子夜市(MASHIKO YOICHI) ~ヨルノマシコモ、マタタノシ~ 日時:2024年8月10日(土) 18:00~21:30 ※21:00 打ち上げ花火 場所:益子町 城内坂 ※雨天決行(荒天中止)・歩行者天国 ~城内坂ナイトギャラリー~ 城内坂通りのお店が今宵限り夜もオープンしています。普段とは違うナイトギャラリーをお楽しみください。 浴衣でお越しいただいたお客様に益子夜市オリジナルグッズプレゼント♪益子夜市本部にお立ち寄りください♪ ※数に限りがあるため先着順になります。
サマーフェスタ in いわふね2024 開催日時 2024年8月10日(土) PM5:30~PM9:00 小雨決行・荒天中止(順延なし) 開催場所 岩舟総合運動場(岩舟公民館前) ※イベント内容と会場配置図につきましては、掲載画像またはドキュメント内チラシをご覧ください。
夏を盛り上げる恒例のお祭り 毎年恒例の「新田まつり」が今年も開催される。子どもみこしや中学校(木崎・生品・綿打)の吹奏楽の演奏のほか、打ち上げ花火も行われる。 開催日・期間:2024年08月10日(土) 時間:17時00分~19時30分 開催日時備考:荒天の場合は11日(日)。打ち上げ花火は19時から。 開催場所:新田野球場周辺(新田庁舎南側) 住所:太田市新田反町町885 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武伊勢崎線「木崎」駅より車で約10分 駐車場:あり 600台 写真:生品行政センター(本部) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
栃木市おおひら歴史民俗資料館令和6年度ミニ企画展 田村律之助像再建記念公開 「紡麦(つむぎ)」 日時:令和6年8月10日(土)から9月16日(月・祝) 場所:栃木市おおひら郷土資料館「白石家戸長屋敷」新蔵 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分) 休館日:月曜日(祝日の場合開館)、8/13 観覧料:高校生以上100円/小中学生50円 =概要= ビール麦の父として知られる大平町出身の田村律之助の新たな立像が田村律之助顕彰会と筑波大学の教授の共同研究により制作されましたが、顕彰会から市に寄贈されましたので、律之助のふるさとである大平の地で一般公開するものです。
2人のガラス作家による企画展 美鈴硝子さんはフュージング技法で、ガラス板を丸くカットして重ね合わせ、電気炉で焼成してフルーツをテーマにした皿などを制作。吉田絵里子さんはフュージング技法で、ガラス板を丸くカットして重ね合わせ、電気炉で焼成して透明感のある皿などを制作。 開催日・期間:2024年08月10日(土)~2024年09月03日(火) 時間:10時00分~17時00分 開催日時備考:8月19日(月)・23日(金)・30(金)休み。 開催場所:Glass Gallery SUMITO 住所:笠間市笠間2192-35 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「友部」駅より周遊バス「水戸線笠間」より車で約5分 アクセス(自動車):常磐道「友部」ICより約10分 駐車場:あり 8台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
リンパマッサージ&最新スキンケア商品でハリ・弾力・柔らかさUP \Salon Forest の人気メニューセット/ お日にち限定でのイベントです 通常4,500円 →2,000円(税込) ~°˖✧ 4つのメニューで80分 °˖✧~ ・フェイシャルトリートメント ・肌測定♡ ・ドライヘッドスパ ・シートマスク★ひんやり美白のマスク ※お肌状態やお好みに応じて省くこともできます さらに!!毎回選べるプレゼントをご用意しています(新規の方限定)
香り処穂の香では、気軽に参加して香りを体験ができる企画としまして、アロマde茶処を毎月開催しています。どのような企画かと申しますと、アロマスプレーづくり体験とお茶を飲みながらワイワイ、そんなコミュニティの場になることを想定した企画です。予約も承っておりますが、時間内でしたら、予約なく体験することも可能です。 今月は夏休み特別企画としまして、お子さんが出来る体験を用意しました。香りのインテリア、ジェルポットつくり体験です。家に中にある保冷剤2,3個と(きれいに洗った)ジャム等の瓶をご持参ください。瓶の中に保冷剤を入れて香りを加えると香りのインテリアが出来上がり。お子さんの想像力で、瓶をアレンジすると、夏休みの工作にもなりますよ。 勿論、大人の方の工作も歓迎します。そして、オプションなので、アロマスプレーつくり体験だけでもOKです。 近年、嗅覚の持つ大きな働きが研究からわかってきており、嗅覚は、私たちの健康と生活を守っているそうです。この企画も、天然成分のアロマで香りを感じることで、嗅覚のトレーニングにもなるかもしれませんね。 特別な施設サービスはできませんのが、気兼ねなくお越しください。 8月の香りのテーマは、パラダイス(楽園)です。南国の楽園をイメージしてアロマスプレーを創りますよ。さて、どんな香りになるのでしょうか、お楽しみに 。香りで暑さを乗り切れると良いですね。 レッスンでは、実際に香りを体感して頂きます。今月は特別企画として、ハーブチンキを3種類用意いたしました。ハーブチンキとは、ハーブをアルコールに漬けた濃縮液です。これを、無水エタノールの代わりに使用します。パラダイスをイメージしたアロマを選び、それを混ぜ合わせ(調香して)アロマスプレー30mlを創りあげます。 今まで、香りに興味がなかった方にも、お薦めしたい企画となっています。まずは、香りを感じる体験を初めてみませんか。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。 アロマスプレーづくり体験(30ml)2,000円 《オプション》ジェルポットつくり体験 1,200円 ジェルポットつくり体験 1,000円(保冷剤・小瓶持参の方) 冷たいお茶を用意してお待ちしています。(お子様は麦茶付き) ご予約も可能です。ご予約・お問い合わせはこちらからお願いします。⬇ https://tayori.com/form/6b5d1dc47a23ac7c82c65267b1a0cc4de97a2a9c
ピクニックマルシェ in ROBLE ミニ縁日 2024.8/9〜18 10日間 10:00〜17:00 小山駅西口ROBLEビル3階にてマルシェ開催✨ 夏休み企画盛りだくさんな内容となっています♡ 暑い夏安心して遊べる場所づくりのお手伝いをしていきます 夏休みの宿題はぜひROBLEで笑 (Ӧ)(ӧ)(Ӧ)(Ӧ)(ӧ)~♬︎ ♡♣♤♥♦♧♠♡♣♤♥♦♧♠♡♣♤♥♦♧♠♠♡ ①豪華出店者様総勢200組‼️ 毎日入れ替わる出店者様✨ 美味しい食べ物 おにぎり、お弁当、キューバサンド、椎茸焼き スコーン、焼き菓子、ドーナツ、ドリンクなどなど イートインスペース有り♀️ゆっくり過ごすことができます ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ ②キックターゲット サッカー体験ができちゃう‼️ 豪華景品を狙ってゴールを決めよう‼️ 受付 10:30 最終受付 16:30 対象者 誰でもOK 参加費 有り 参加者特典✨ なんと!!豪華景品!あのゲーム機が!? ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ ③夏休みといえば『縁日』✨毎日開催✨ ・射的 ▶︎TamiyTamiiiii ・輪投げ ▶︎yule ・アクセサリー釣り ▶︎Lupinus ・割り箸鉄砲(11.12.14日) ・ヨーヨー釣り(11.12日) ▶︎Tobelucky ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ ④夏休み企画『ワークショップ祭り』開催 毎日沢山の体験ブースがあり 夏休みの自由研究のヒントにも?✨ SNSをチェックしてね♡ ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ ⑤出張保健室‼️ (8/9.16) 【人とつながり まちを元気にする コミュニティナース】 略してコミナス︎︎︎︎ 『コミュニティナースは職業や資格ではなく実践のあり方 で 「コミュニティナーシング」という 看護のヒントを得たコンセプト✨ 地域の人の暮らしの身近な存在として 毎日の嬉しいや楽しい心と身体の健康と安心を まちの人といっしょにつくっていきます (株式会社CNC HPより)』 100人いれば100通りのコミナス。 それぞれが地域住民の1人として 自分の強み・得意・専門性や知識を活かしながら 誰かを笑顔に そしてウェルビーイングへ導くお手伝いをしています 今回は、ピクニックマルシェ3F にて 茨城、栃木で活動するコミナス達が 出張保健室を開催します*゜ 「マルシェの中で ほんの少しだけ ゆっくりとした時間を…」 病院を飛び出した看護師やピアサポーター達が 皆さんをお待ちしています ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ ⑥「健康都市おやま」推進サポーターの会 (8/17) 楽しく健康づくり・生きがいづくりに取り組む活動 『健康マイレージの周知と健康手帳の配布』 お子様から大人気『Pちゃんの塗り絵体験』を開催✨ ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ ⑦〜誰かの不要が誰かの必要へ〜 ぐるり小山 (8/18) 物々交換でモノをシェアするイベント開催✨ 物々交換なので全て0円✨ 交換テーマは【子育て】 ルール:一点持ってきたら一点持ち帰れる! まだ使えるのに、捨てられてしまう物が溢れる世の中で捨てるではなく、シェアすることで地球にも人々の幸せにも繋がるという想いから企画♡ (Ӧ)(ӧ)(Ӧ)(Ӧ)(ӧ)~♬︎
妖精やプリンセスが登場!華やかなガラ公演 クラシック・バレエの人気作品より、妖精やプリンセスが登場する、ひときわ華やかな名場面ばかりを集めたガラ公演。ヨーロッパの名門バレエ団で活躍するダンサーが出演し、夢の共演を果たす! クラシック・バレエの魅力を存分に味わうことのできる作品を厳選。バレエの代名詞ともいえる人気作品が次々に上演される、華やかな名場面集を楽しもう。 開催日・期間:2024年08月08日(木) 時間:14時00分~16時00分 開催日時備考:13時30分開場 ※2時間(休憩含む) 開催場所:栃木県総合文化センター メインホール 住所:宇都宮市本町1−8 有料・無料:有料 料金:全席指定 一般7,500円・子ども(小学生以下)4,500円 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅下車 バスで「県庁前」下車 徒歩で約3分 / または タクシーで約5分 アクセス(自動車):東北自動車道 鹿沼ICから約9km 約30分 駐車場:なし 駐車場備考:〔県庁地下駐車場のご案内〕2時間まで無料 以降30分ごと150円 イベント備考:3歳以下入場不可。出演者・演目等変更の場合あり。変更・キャンセル不可。演奏は特別録音音源使用。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
伝統ある七夕まつり 100年余りの伝統をもつ館林市の七夕まつり。 竹飾りや願いを込めた短冊など、夏の風物詩として人々に親しまれている。 開催日・期間:2024年08月07日(水) 時間:15時30分~20時30分 開催場所:本町通り 住所:館林市本町 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武伊勢崎線「館林」駅より徒歩約5分 アクセス(自動車):東北自動車館林ICより15分 駐車場:なし 写真:(C)館林市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
いつ訪れるか分からない災害には、日頃の備えが大切! 身をまもる、地域をまもる対策力を身につけましょう! 講師:栃木市 危機管理課 申込:6/21~7/31 公民館窓口またはお電話にて受付
第33回千代田町レガッタ大会 日時:令和6年8月4日(日) 8時~ 場所:千代田町 瀬戸井 地先 種目:ナックルフォア 200m (1)中学生の部(男・女) ※中学生の部についてはタイムトライアル形式 (2)一般の部(男・女) (3)混成の部(男女混成) ※男女比は問わないが漕ぎ手が混成であること ナックルフォアとは ・・・ 漕手4名、舵手1名の5人乗りの和式競争艇(手漕ぎボート) 【関連イベント】ボート教室 対象 千代田町レガッタ大会申込者 ※各チーム2回以内で教室への参加をお願いします 期日 6月29日(土)、30日(日)、7月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)の計8日間 ※予備日:7月28日(土)、29日(日) 時間 【1回目】午前9時~【2回目】午前10時~ ※各回90分程度 参加費 無料 服装 濡れても良い服装(サンダルなどすぐ脱げてしまうものは不可) 申込方法 令和6年6月21日(金)までに下記のいずれか(①メール・②窓口)にて東部運動公園へお申し込みください。 ①メール申込 申込書をダウンロードし、必要事項を入力後、メール(soutai@town.chiyoda.gunma.jp)にて送信してください。 ※お手数ですが、Eメールを送信しましたら、確認のため下記問合せ先までご連絡ください。 ②窓口申込 ダウンロードした申込書又は温水プール窓口にある申込書に必要事項を記入して提出してください。 ※温水プールは月曜日休館です
8月4日(日曜日)13:00~20:00 下野市役所前広場にて、夏祭りshimotsuke~つなげる未来~を開催します。 会場近くから上がる大迫力の打ち上げ花火は必見! お祭りの醍醐味、屋台もたくさん! また会場内特設ステージでは様々なイベントを同時開催いたします。詳細は下記の【開催イベント】をご覧ください。 後援:下野市 【開催のイベント】 ・和太鼓演奏 ・ダンスパフォーマンス ・地元中学校吹奏楽部による演奏 ・オーケストラ演奏 【来場のご案内】 駐車台数に限りがございますので公共交通機関や自転車利用のご協力をお願いします。 また、お車でお越しの際はできるだけ乗り合わせてお越しください。 お車は市役所内駐車場(無料)へお停めください。 【出展者募集】 屋台・キッチンカーなど出展者募集中です。公式インスタグラム内のリンクより募集フォームご確認ください。
2024年の夏休みアート・マルシェは内容が盛りだくさん! 絵を描く? 粘土や石膏で立体作品を作る? 使えなくなったボールをアートで蘇らせる? 自分だけのオリジナルほうきを作る? 木っ端を組み合わせて彫刻を作る? 大学の作品を鑑賞するアートなたんけんに出る? 自分のやってみたいこと、思いっきりやってみよう♪ ※「夏休みアート・マルシェ2024」は未就学児(3~6歳)・小中高校生対象のアートイベントです 日時:2024年8月4日(日)・5日(月) 場所:筑波大学 体育・芸術エリア 筑波大学で作品をつくったり、みたりしよう! (完成した作品はつくば美術館で展示します!) 「表現つくる!」「鑑賞みる!」の各ジャンルから希望のワークショップを選び、お申込みください。 ※詳細は関連サイト、または下記の各ジャンルからご確認ください。 ◇表現つくる!(外部リンク) ◇鑑賞みる!(外部リンク) 集合場所 筑波大学体育・芸術エリア 大石膏室前 (アクセスはこちらから) 参加費 550円(税込)/1回 ※支払方法は銀行振込のみ 作品審査 審査委員(筑波大学教員等)による審査を行い、優秀な作品には賞を授与します。 ※「ほうきをつくろう」は審査対象外 ===== 【関連イベント】 夏休みアート・マルシェ2024作品展 会期 2024年8月24日(土)~9月1日(日) 9:30~17:00 ※8月26日(月)休館 ※最終日は14:00まで 会場 茨城県つくば美術館(つくば市吾妻2-8) 入場料 無料 ※お車でお越しの方は南2・北2駐車場をご利用ください ※美術館ご利用の場合、1時間無料。駐車券を会場受付までお持ちください
・グループ名「アロハ・エコルモク」 ・主催者 「アロハ・エコルモク」結成18周年実行委員会 ・内容 三島公民館の自主サークルとして21名が活動中 ・ハワイアンやポピュラーミュージックを16曲演奏予定
『みつわキッチンカー通り デラックス』 今年もミツワの夏が来る 日時 8月4日(日) 16:00~21:00 場所 栃木市ミツワ通り ※当日は歩行者天国です。 内容 ◇こども縁日 ◇野外シアター ◇ポールダンス …etc. 【同日開催】 ・蔵の街サマーフェスタ ・鎮魂線香花火と灯ろう流し
令和6年度明和まつり 日時:2024年8月4日(日) 午後4時~午後9時 場所:明和町 ふるさとの広場 (群馬県邑楽郡明和町南大島1073) =イベント内容= ◇花火 ◇御輿 ◇出店 ◇ステージ ◇こども向けイベントも勢揃い 【注意事項】 ・明和まつり会場、花火打ち上げ箇所周辺でのドローンの使用は禁止です。 ・花火打ち上げ箇所周辺は道路を含めて19:30より立ち入り禁止エリア(人、車両ともに)になりますので、19:30以降は入らないようにお願いいたします。 ※立ち入りエリアに人がいる場合、花火を打ち上げることができません 【荒天の場合】 8月4日が荒天の場合、花火の打ち上げのみを8月11日(19:30〜20:00)に延期いたします。 8月4日午前9時に協議後、防災行政無線及びテレホンサービス(0276-84-1000)、HPにてご案内いたします。 【駐車場のご案内】 ※下記情報はまつり当日の駐車場です。 通常は駐車場では無い場所もありますのでご注意ください。 ・明和中学校 南駐車場 詳細はこちら(外部リンク) ・明和中学校 校庭 ※雨天時は使用できません 詳細はこちら(外部リンク) ・明和町中央公民館 駐車場 詳細はこちら(外部リンク) ・明和町中央公民館 東駐車場 詳細はこちら(外部リンク) ・日本キャンパックホール駐車場 ※交通規制内の駐車場のため、規制中は出入できません。 詳細はこちら(外部リンク) ・地域活動支援センター 西駐車場 詳細はこちら(外部リンク) ・町営住宅新田団地西 駐車場 詳細はこちら(外部リンク) ・もったいない館 駐車場 詳細はこちら(外部リンク) ・海洋センター 駐車場 詳細はこちら(外部リンク) ・明和メディカルセンター 詳細はこちら(外部リンク) 【シャトルバスのご案内】 まつり当日、東武伊勢崎線「川俣駅東口」からまつり会場近く(明和町役場駐車場)までの無料シャトルバスが運行されます。 まつり会場周辺の駐車場は混雑が予想されますので、電車や川俣駅周辺駐車場をご利用の上、是非シャトルバスをご利用ください。 ※シャトルバスの時刻表につきましては、関連サイトをご覧ください。
蔵の街2024サマーフェスタ it’s a 栃木 world ~ 世界のTochigi へ ~ 開催日時 2024年8月4日(日) 14:00~21:00 会場 蔵の街大通り・銀座通り・巴波川 他 スペシャルコンテンツ ◇eスポーツ2024 ・VRスポーツ GRAN TURISMO 7 ・eスポーツ ぷよぷよ eSports 受付 13:30 開始/終了 14:00/17:30 会場 とちぎ岩下の新生姜ホール 参加費 無料・誰でもOK 駐車場 本イベント参加者のみ とちぎ岩下の新生姜ホール駐車場 を利用できます ◇栃木商工会議所 Presents 世界平和祈願 鎮魂線香花火と灯ろう流し 受付(塚田歴史伝説館前) 16:00~18:00 灯ろう作り 16:00~18:00 蔵の街遊覧船舟行 16:00~18:00 線香花火・ペンライト演出 世界平和祈願灯ろう流し 19:00~19:20 ◇蔵踊り 山車会館前 20:00 ☆ダンシングヒーローも開催♪ ☆19:30集合 ◇天の川プロジェクト 始動 蔵の街大通りをみんなの灯りで照らして、栃木市にしかない天の川をつくりましょう♪ ☆大通りで開催 ☆20:40頃~ ペンライト・スマホ持参
「大切な命を守る為」に学ぼう!
史上最響 ~感じる、大会史上最高の響き~ 渡良瀬川の夜空に絢爛豪華な花火絵巻を展開する「古河花火大会」。業界最高峰の花火師が描く壮大なブルーの世界と、交響詩に乗せて送る三尺玉の打ち上げが最大の目玉。 開催日・期間:2024年08月03日(土) 時間:19時20分~20時30分 開催日時備考:荒天翌日開催 開催場所:古河ゴルフリンクス 住所:古河市西町10-1 有料・無料:一部有料 料金 堤防斜面席:4名まで20,000円/カメラマン席:1名15,000円/フェアウェイ席:SS席1名26,000円、S席1名12,000円、A席2名まで17,000円、B席4名まで26,000円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線「古河」駅より徒歩20分/東武日光線「新古河」駅より徒歩5分 アクセス(自動車):東北自動車道「館林」ICより25分/「久喜」ICより30分 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
土浦の夏まつり 土浦キララまつり 土浦駅西口目抜き通りでは七夕飾りが装飾され、踊りや山車巡行が行われる。 また、霞ヶ浦湖上では観光遊覧船・観光帆曳船などの夏ならではのイベントで大人から子供まで楽しめる。 開催日・期間:2024年08月03日(土)~2024年08月04日(日) 開催日時備考:イベントによって開催時間は異なる 開催場所:土浦駅前目抜き通り歩行者天国、土浦港 住所:土浦市有明町1-30 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「土浦」駅から徒歩すぐ 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
明治36年創始、歴史と伝統のある花火大会 足利花火大会は、明治36年(1903年)に創始され、今年で121年、第108回を迎える。 長年の伝統と歴史に加え、市の中心部で行われる大会は、関東地域でも屈指の花火大会として知られ、毎年多くの観覧者が関東一円から集まり、足利が最も活気に満ちる一日となる。約2万発の花火の打上げが予定されており、大玉の同時打上げやワイドスターマイン等が夜空を彩る。特にクライマックスの「ナイアガラ」は圧巻。 開催日・期間:2024年08月03日(土) 時間:19時15分~20時50分 開催日時備考:荒天時順延 開催場所:渡良瀬川田中橋下流運動公園及び河川敷 住所:足利市伊勢南町 有料・無料:一部有料 料金:有料観覧席あり。 アクセス(公共交通):JR両毛線「足利」駅より徒歩約5分/東武伊勢崎線「足利市」駅より徒歩約10分 アクセス(自動車):北関東自動車道「足利」ICより約15分 駐車場:あり 8930台 駐車場備考:無料の仮設・臨時駐車場を設置 写真:足利花火大会実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
フェアリィ・スクエア 夏休み特別イベント 『わくわく体験教室』を開催いたします! 当イベントは、お子様が様々な習い事を体験することができます。 習い事に通わせたいけど、何が良いか迷っている方、入会前に少しだけ体験させたいと考えている方お子様の興味や才能を見つけるチャンスです! 是非、この機会に参加してみてはいかがでしょうか? 日時:8/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)、12(月)、13(火)、14(水)、15(木)、16(金)、17(土)、18(日)、24(土)、25(日)、31(土) 会場:西川田総合住宅展示場フェアリィ・スクエア 参加費:全教室無料 定員数:各教室により異なります 事前予約期間:7/1(月)~開催前日まで 事前予約特典 事前予約してくれた方には、「マックカード500円分」プレゼント! 参加特典 体験教室に参加する度、アイスorドリンクを人数分サービス さらに!3回参加すると…有名ブランドの「カタログギフト」をプレゼント *教室のご紹介* 8/3(土) 10:30~15:00 セキスイハイム @official.tochigi_sekisuiheim 『トレジャーハイム DIYで手に入れよう!』 8/4(日) 11:00~15:00 くろねこ音楽教室 @kuronekoongaku 『電子ピアノ体験教室』 8/10(土) 10:30~15:00 謎解きクエスト @nazotoki.quest 『スライムキーホルダーを作ろう!』 8/11(日) 10:30~17:00 フェアリィ・スクエア @fairy_myhome 『お楽しみ工作体験』 8/12(月) 10:00~11:30 エスオースポーツ @sosports.tochigi 『新体力テストレクチャー』 8/13(火) 10:30~15:00 謎解きクエスト @nazotoki.quest 『オイルと水の星屑ボトルを作ろう!』 8/14(水) 10:30~15:00 アトリエぴっか造形教室 @art_picca2008 『ステンシルエコバッグ作り体験』 8/15(木) 10:30~14:00 I.A3 (株)プロジェクトSO @ia3studio 『キッズダンス体験教室』 8/16(金) 10:00~16:00 桧家住宅 @hinokiya.jp 『もこもこ断熱材教室』 8/17(土) 11:00~15:50 プログラミングスクール プロボ @probo_utsunomiya 『プログラミング体験教室』 8/18(日) 10:30~16:00 ゆめ。そろばん教室 @yumesoroban_study 『そろばん体験教室』 8/24(土) 11:00~12:40 ハム美の料理教室 @hammi_cooking 『ぎょうざのかわでミニピザをつくろう!』 8/25(日) 10:30~14:00 I.A3 (株)プロジェクトSO @ia3studio 『キッズダンス体験教室』 8/31(日) 11:00~15:30 啓桜書道教室 @k.o_shodoschool 『書道体験教室』