イベント
日本でここだけ!?大迫力の花ハスクルーズ ハスの葉を船で切り開き、ピンクのハスの花を水面から見る花ハスクルーズは、日本でも他に体験出来る場所がない貴重なイベント。「花ハス遊覧船」で夏の涼を感じよう! 開催日・期間:2024年07月10日(水)~2024年08月中旬 時間:8時30分~12時00分 開催日時備考:12時までの受付で最終遊覧船に乗船可能。雨天時や強風時など急きょ中止となる場合あり。開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所:つつじが岡公園 住所:館林市花山町3181 有料・無料:有料 料金:【遊覧船】大人1000円、小学生以下300円 アクセス(公共交通):東武伊勢崎線館林駅下車路線バス館林板倉線で「つつじが岡公園入口」(約11分)で下車徒歩7分 アクセス(自動車):東北自動車道「館林」ICより約10分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:駐車無料 写真:夏の城沼花ハスまつり ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
第5回おうら和太鼓フェスティバル 日時:2024年7月7日(日) 開場13:00/開演13:30 会場:邑楽町中央公民館 邑の森ホール チケット(全席自由) 一般:2,000円/小中学生:1,000円 ※未就学児保護者の膝の上無料 【販売】5/14(火)14:00より ※チケットはなくなり次第終了です。 イベントの詳細については、関連サイトまたはドキュメント内チラシをご覧ください。
栃木県小山市のまちなかを流れる思川で、いま話題のSUPヨガをやってみよう!水辺の爽やかな風を浴びながらのヨガは格別です。ぜひご家族でどうぞ! ◆開催日 2024/7/7(日), 8/17(土), 9/8(日) ◆各回時間 ①9:00〜 ②10:20〜 ③11:40〜(③は8/17のみ。各回8名) ◆開催場所 観晃橋(栃木県小山市小山)の北側 ◆参加料金 4,500円/名(大人同伴の小中学生は3,000円/名) ◆所要時間 各回60分程度 ◆参加条件 小学1年生以上・体重90kg以下の方・妊娠中や飲酒後は参加不可 ◆申込方法 関連サイトより開催日前日15時までにお申し込みください(先着順)。
第7回enjoy! ごみ拾い大会in大平 ~あと少しだけ みんなでできることを~ 開催日:令和6年7月7日(日) ※雨天決行 開催場所:大平運動公園(栃木市大平町蔵井1547) 北側駐車場 管理棟前集合 受付 9:30~9:50 開会式 9:50~ 競技 10:00~11:00 *参加無料 1チーム4人まで *拾った重量の順位戦(種類ごと) ご不明な点は下記の連絡先までお問い合わせください。 問合せ先:栃木環境オフィス TEL:0282-43-6956(担当:広瀬)
館林市制施行70周年ならびに向井千秋宇宙飛行士飛行30周年を記念して、名誉館長・向井千秋宇宙飛行士による講演など「里沼から宇宙へ」をテーマに各種事業を行います。 日にち 令和6年7月7日(日曜日) ★当日は、「群馬県家庭の日」のため入館無料です。 場所 向井千秋記念子ども科学館、館林城ゆめひろば 対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴) 参加費 無料 内容 ◇向井千秋宇宙飛行士からのメッセージ 【時間】午前9時20分から午前10時まで 【場所】プラネタリウム 【講師】向井千秋氏(向井千秋記念子ども科学館名誉館長・東京理科大学特任副学長・館林市名誉市民) 【演題】「夢に向かってもう一歩」 【定員】120人(事前申込制)(定員を超えた場合は抽選) 【対象】小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴) 【参加費】無料 ◇宇宙科学に関する講演会 【時間】午前10時30分から午前11時まで 【場所】多目的ホール 【講師】木村真一氏(東京理科大学創域理工学部教授) 【演題】「宇宙に暮らす時代へ!!宇宙で暮らす技術と宇宙で働くロボットの話」 【定員】50人(事前申込制)(定員を超えた場合は抽選) 【対象】小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴) 【参加費】無料 <申込方法> 6月1日(土)から6月14日(金)までにLoGoフォームによる電子申請または往復はがき(必着)で科学館(〒374-0018群馬県館林市城町2番2号)へ ◯1人につき電子申請1件または往復はがき1枚のみ応募可能。1件または1枚につき4人まで申込可能です。重複の応募があった場合は無効とします。 ◯必ず代表者の氏名、電話番号、参加者全員の氏名、返信用の宛名(往復はがき)をご記入ください。 ※LoGoフォームは関連サイト内の下部にございます。 ◇宇宙体験コーナー ・ローバー(惑星探査機)操作 【場所】第2展示室前 【定員】24組(当日整理券配布) ・ISS(国際宇宙ステーション)ドッキングシミュレーション 【場所】第4展示室 【定員】36組(当日整理券配布) <共通事項> 【時間】午後1時から午後4時まで 【内容】グループ(1グループ4人程度)で操作を体験します。 ◇研究発表・競技大会 ・惑星探査レース大会 【時間】午前11時から正午まで 【場所】第4展示室 【内容】宇宙体験教室受講生による惑星探査レース大会 ・科学クラブ(里沼コース)成果発表 【時間】午後1時15分から午後1時30分まで 【場所】多目的ホール 【内容】科学クラブ(里沼コース)受講生による調査結果の発表・展示 ・宇宙エレベーターロボットコンテストin館林 【時間】午後1時30分から午後2時30分 【場所】多目的ホール 【内容】宇宙エレベーターロボットクラブ受講生による宇宙エレベーターの競技大会 <共通事項> 【定員】各50人程度(先着順) ・水ロケット競技大会 【時間】午前10時15分から正午まで 【場所】館林城ゆめひろば 【内容】近県の日本宇宙少年団(YAC)各分団による水ロケット競技大会(自由見学) ◇水ロケット体験 【時間】午後1時、午後1時20分、午後1時40分、午後2時 【場所】実験室、館林城ゆめひろば 【定員】各回6組(1組4人程度)まで(当日整理券配布) 【内容】水ロケットを作って飛ばすまでを体験します。 【講師】YAC館林分団、ボランティア友の会
思川リバーサイドマルシェ 『第65回思川の流しびな』とコラボです! \浴衣で来場の方、先着70名に流しびなプレゼント/ ぜひ浴衣でご来場ください✨ 開催日:2024年7月7日(日) 場所:思川観晃橋下思川左岸 周辺 (小山市役所西側、祇園城跡公園下) =思川の流しびなとは= 栃木県伝統工芸で小山市無形文化財の下野しぼり和紙の人形に、願いを込めて思川に流す風習です。
めざせ本丸!しろやま大冒険 対 象:小学1~6年生(兄弟参加可 時間:9 時~ 12 時(受付 8 時30分~) 持ち物:水筒、雨具 費用:こども 200円/ 人 (おやつ付き) 定員:10組 (先着順 )※1組につき保護者1名の参加をお願いします 。 申込み:公民館窓口、またはお電話にて 連絡先:皆川公民館 ℡0282-22-1812 <留意事項> ◆動きやすい服装でお越しください。 ◆小雨決行、雨天の場合は公民館内での活動となります。 ◆体調不良などで参加をキャンセルする場合は、必ずご一報ください。
5万株のラベンダーが咲き誇る癒しの楽園 7月~8月の最高気温平均25℃、標高1,300mの涼風、5万株のラベンダーの香り、東京から約2時間で行ける避暑地!例年7月中旬から8月中旬が見頃期間。 エントランスから大展望台までスポット別に花の種類や咲き具合も異なるので花いっぱいの園内を隈なく歩いてみよう。開園期間中にはイベントが盛りだくさん! 名物は2人に1人が食べる爽やかな風味のラベンダーソフト。シーズン中6万個売れる超人気スイーツ! 開催日・期間:2024年07月06日(土)~2024年08月25日(日) 時間:8時30分~17時00分 開催日時備考:最終入園は15:45まで。営業期間は、開花状況により前後する場合あり。 リフト運行時間8:30~16:00(下り最終16:30)。悪天候により運休する場合あり。 開催場所:たんばらラベンダーパーク 住所:沼田市玉原高原 有料・無料:有料 料金:入園料 大人(中学生以上)1,200円、小学生500円/ペット500円(エチケットバッグ付) 夏山リフト料金 片道:中学生以上500円、小学生400円(未就学児、無料) アクセス(自動車):関越自動車道「沼田」ICより約30分 駐車場:あり 2000台 駐車場備考:無料 写真:沼田市役所観光交流課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
小江戸とちぎ祭り 開催日:2024年7月6日(土) <各プログラム> ◆Digital Dream Teamプロジェクト:デジタルの可能性 メインフォーラム 「Digital Dream Teamプロジェクト」の成果発表や、河野太郎氏・成田悠輔氏によるクロストークディスカッションを開催! 「地域間連携とデジタル技術の活用」「デジタル活用からみえる地域経済の未来」をテーマにトップランナーによるメインフォーラム。 7月6日(土) 12:45~14:00(受付11:45~) 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール 大ホール 【ご来場にあたってのお願い】 皆様の安全確保の為、手荷物検査を行います。金属探知機検査にご協力下さい。検査を円滑に行う為、手荷物を減らしてご来場ください。火器類、刃物類、先の尖った物など、危険物の持ち込みを固く禁じます。(主催者より) ◆Education of the future~教育の改革~ 山車会館ステージ 小島よしお氏、野村泰朗氏、工藤勇一氏によるパネルディスカッションを開催。 グローバル化・情報化社会における「課題創造型」の人材育成においてSTEAM教育について熱く議論! 7月6日(土) 11:00~12:00(受付10:30~) 会場:とちぎ山車会館前広場 ◆みんなで結くべ!BOSAIベース~イノベーションで解き明かす防災の新章~ 山車会館ブース・ステージ 「リアル災害体験VR・ARシミュレーション」や「防災テクノロジー、防災グッズ展示、消防と自衛隊の展示ブース」など様々な体験・展示ブース。 「防災 THE PRESS ~インフルエンサーが発信する防災情報~」もステージトークで開催。 7月6日(土) ブース 10:30~14:00/ステージ 13:00~13:30 会場:とちぎ山車会館前広場 ◆”夏でもいちご‼”いちごサマーフェスティバル 山車会館ブース・ステージ ”夏でもいちご‼”いちごサマーフェスティバル!栃木のいちごスイーツ大集合‼ ミスいちご2023金子みゆ氏によるいちごクイズ大会やチェキ撮影あり。スマート農業体験ブースも併設し、最新のAI農業をご紹介。 7月6日(土) ブース 11:00~14:00/ステージ 12:05~12:35 会場:とちぎ山車会館前広場 出演者 いちご王国アンバサダー 山口あや氏 ◆小江戸とちぎ祭り 小江戸舞台 蔵の街仲見世通り 蔵の街大通りには、とちぎの食事処や行商車、話題の商人など50もの屋台が立ち並ぶ蔵の街仲見世通りを開催。 山車会館前広場には一夜限りの小江戸舞台が出現!演者が芸事で盛り上げます。 7月6日(土) 15:00~20:00(演舞18:00~) 会場:とちぎ山車会館前広場 出演者 U字工事、堀 優衣氏、藏っこ、國學院栃木高校 書道部 ※上記予定が都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 イベントに関する詳細は特設WEBサイトをご覧ください。
人気ショップ集結!メリアスドッグマルシェ メリアスdogマルシェ栃木初上陸。初夏の那須で愛犬と一緒に素敵な思い出をつくろう!マルシェではわんこのショップや、こどもが楽しめるショップが並ぶ。メリアスマルシェの本拠地、埼玉県を中心に東京、千葉、山梨、静岡、富山、福島、奈良など各方面から人気のショップが集まる。犬種別オフ会も開催予定。メリアスdogマルシェだけの特典付前売りチケット販売。ハズレなし抽選券やオリジナルフラッグプレゼント。 開催日・期間:2024年07月06日(土) 時間:10時00分~16時30分 開催日時備考:雨天延期7/7 開催場所:那須ハイランドパーク 住所:那須郡那須町大字高久乙3375 有料・無料:有料 料金:特典付入園料 大人1600円、子ども800円、シニア800円、わんちゃん(1〜3頭まで)300円、(4頭以上)1000円 アクセス(公共交通):那須塩原駅より関東バス アクセス(自動車):東北道 那須IC、黒磯板室ICより約25分、那須高原SAより約35分 駐車場:あり 4000台 駐車場備考:1日1000円 イベント備考:メリアスドッグマルシェだけの特典付きチケットは記載のURLより購入可能 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
2024年7月6日、7日開催! さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル。 タイムテーブルはWEBをご覧ください。 https://www.sakuradrf.com/ 当日来れない方向けにオンライン生配信で演奏をお楽しみいただけます。 ↓こちらのチャンネルからご覧ください https://www.youtube.com/channel/UCvqiKcWlwIWqAVXdHPjmQlQ 【フェスティバルの説明】 ジプシージャズの創始者として知られるギタリスト「ジャンゴ・ラインハルト」。その名を冠した「さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル」は、ジプシージャズを中心にその精神に共感するミュージシャンとオーディエンスが集い楽しむ音楽のお祭りです。
夏に涼しげなシダはいかが? シダは花を持たない。しかし、規則正しく並ぶ葉の形には“華”がある。今展ではシダを知り、楽しむコツを存分に散りばめた。この夏、シダの奥深い世界に一歩踏み込んでみては?※8月10日(土)から18日(日)の入館には事前予約が必要。詳しくはホームページ参照。 開催日・期間:2024年07月06日(土)~2024年10月06日(日) 時間:09時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)。8/13は開館。 開催場所:ミュージアムパーク茨城県自然博物館 住所:坂東市大崎700 有料・無料:有料 料金:一般750円 満70歳以上370円 高校・大学生460円 小・中学生150円 アクセス(公共交通):東武アーバンパークライン愛宕駅から茨城急行バス「岩井車庫行き」乗車「自然博物館入口」下車徒歩約15分 アクセス(自動車):常磐自動車道谷和原ICから約20分 駐車場:あり 1000台 駐車場備考:駐車無料 写真:ミュージアムパーク茨城県自然博物館 第90回企画展「羊歯」バナー ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
プロジェクションマッピング 蔵の街 Your dreams shine 栃木市初!! 光と音でとちぎの夜を彩る 開催日:2024年7月5日(金) 18:30~20:30 会場:とちぎ山車会館前広場 ※雨天決行(荒天の場合は中止) 定員:700名※定員になり次第入場打ち切り 入場料・参加費無料 イベントの詳細は特設WEBサイト、またはInstagramをご覧ください。 ◇特設WEBサイト https://koedotochigi.com/ ◇2024まちづくり委員会@JCI栃木 https://www.instagram.com/2024jci_tochigi_machizukuri/
七夕ナイトマルシェ ~ささらの夢~ 栃木県有施設の新たな利活用を図るため、県庁内にある県民広場や県民ロビー(いちごホール)を活用したナイトマルシェを開催します。 日時:2024年7月5日(金) 17:00~20:00 (雨天決行 ※野外ライブは雨天中止) 会場:栃木県庁本庁舎県民広場及び県民ロビー イベント内容 ◇飲食事業者による出店 ※雨天決行 ◇雑貨や体験ブース運営事業者による出店 ※雨天の場合は各出店者の判断で出店中止 ◇県民広場におけるライブイベント ※雨天の場合は中止 ◇県民ロビー(いちごホール)におけるイベント ※雨天決行 イベントの詳細は下記の関連サイトをご覧ください。
みんな集まれ!五浦にゾロリ いたずらの王者をめざすキツネの主人公・ゾロリと仲間たちの大冒険を描いた『かいけつゾロリ』シリーズが35周年を迎えた。 この展覧会では、貴重な原画や資料など約200点を展示。また、ゾロリが集めた「お宝」が立体になって登場する。 2024年の夏は、五浦で魅力たっぷりのゾロリワールドを楽しもう! 開催日・期間:2024年07月05日(金)~2024年09月01日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:※月曜休館(祝日・振休の場合は開館、翌日休館)※入館は16時30分まで 開催場所:茨城県天心記念五浦美術館 住所:北茨城市大津町椿2083 有料・無料:有料 料金:一般630円、満70歳以上310円、高大生420円、小中生210円 アクセス(公共交通):JR常磐線大津港駅よりタクシーで約5分 アクセス(自動車):常磐自動車道北茨城ICおよびいわき勿来ICから約15分 駐車場:あり 125台 駐車場備考:駐車無料/大型バス10台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
岩下の新生姜ミュージアムでは、2024年7月3日(水)から9月1日(日)まで、夏イベント『NEW GINGER SUMMER 2024』を開催します。 館内20箇所に設置された岩下の新生姜やミュージアムにまつわるクイズに答え、クロスワードパズルを完成させてナゾの答えを導き出す参加型ゲーム「イワシカ探検隊」が今夏初登場! イベントステージをはじめ館内随所には、海・花火・夏祭りなど夏の風物詩とピンクにこだわったフォトスポットが充実。展示エリアには、土用丑の日に向けて「うなぎに岩下の新生姜」をご提案する“ピンクのうなぎ”出現します。プロジェクションマッピングやお絵かき水槽「ピンクの海のなかまたち~NEW GINGER AQUARIUM~」など、夏イベントの人気コンテンツは今夏もお楽しみいただけます。 館内カフェ「CAFE NEW GINGER(カフェニュージンジャー)」では、一正蒲鉾「うな次郎」、サントリー「翠ジンソーダ」、イラストレーター・はしあさこさんによるピンク色のエゾシカのキャラクター「またぎのもみじちゃん」とのコラボメニューを期間限定で提供します。 公式キャラクター「イワシカ®」ちゃんのグリーティングは、土日祝に加え、7月20日(土)から9月1日(日)まで平日も毎日開催(休館日除く)。バカンスをイメージした衣装で夏気分を盛り上げます。7月7日(日)は「またぎのもみじちゃん」、7月20日(土)は一正蒲鉾「うな次郎くん」が来館し、イワシカちゃんとのコラボステージ&記念撮影会を行います。(いずれも参加無料) 岩下の新生姜ミュージアムは入館無料です。夏休みのおでかけに是非お越しください♪ ※「翠ジンソーダ」はお酒です。20歳未満の方およびお車を運転される方への提供はお断りさせていただきます。 ※写真はイメージです。
第11回「うずま川行灯まつり」開催のお知らせ 栃木市のシンボルであり、市内の中心を流れる巴波川(うずまがわ)を幻想的に彩るうずま川行灯まつりを開催いたします。 開運橋周辺からうずま公園までの左岸、右岸に、切り絵師故川島雅舟氏が作成した、蔵や山車、円仁などの切り絵を貼り付けた行灯を123基設置し、夏の夕べを幻想的に彩ります。 【点灯式・巴波川小さな演奏会】 日時:7月1日(月)18時30分~ 会場:幸来橋 出演者:荒井庸子氏、メンサー華子氏 【朗読と邦楽と舞によるあかりの夕べ】 日時:7月28日(日)17時~ 会場:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)大交流室 【語りと薩摩琵琶によるあかりの夕べ】 日時:8月18日(日)17時~ 会場:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)大交流室
白雪姫をモチーフとした周遊謎解きイベント開催決定! リアル謎解きイベント「白雪姫と7つのフシギ」 開催期間:7月1日(月)~9月30日(月) 予定 参加費用:500円 ※園内への入園料は別途必要となります。 所要時間:約60分 最後までゲームをクリアすると抽選で50名様に豪華賞品が当たるチャンス! さらにX(旧Twitter)でクリア後に判明するハッシュタグをつけて投稿すると、20名様へ景品が当たるチャンスも。 ※パンフレットを受付でご購入のうえ、ご参加ください。 ~あらすじ~ いじわるな魔女によって深い眠りに落ちてしまった白雪姫。 魔法を解くカギは7人の小人たちの手に! 園内を巡り、魔法を解くための暗号を集めよう! あなたは白雪姫の魔法を解くことができるのか?
全国で唯一!ウミウの捕獲場 岐阜県長良川などの鵜飼で使用するウミウを、全国で唯一供給している日立市。捕獲場の一般公開は捕獲に支障のない7月から9月と1月から3月の2回行われている。鳥屋(とや)と呼ばれる捕獲場などを見学できるほか、捕獲者から直接ウミウの生態や捕獲方法について話を聞くことができる。 開催日・期間:2024年07月01日(月)~2024年09月30日(月) 時間:09時30分~14時00分 開催日時備考:雨天や強風、高波時は休止となる場合あり 開催場所:ウミウ捕獲場 住所:日立市十王町伊師640国民宿舎鵜の岬 隣接地 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「十王」駅より車で5分 アクセス(自動車):常磐自動車道日立北ICより8分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:国民宿舎鵜の岬の駐車場を含む ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
林部智史 CONCERT TOUR 2024 ∞ 歌で編む 無限の物語 ∞ デビュー8周年を迎えた林部智史の全国ツアーが決定!無限の想いを胸に、オリジナル曲からカバー曲まで、数々の楽曲をお届けします。栃木市での「初」バンドコンサートです。 林部Family(林部智史オフィシャルファンクラブ)先行予約あり 公式HP: 林部智史オフィシャルサイト 公演概要 公演日:2024年6月30日(日) 時間:15:30開場/16:00開演 料金:全席指定・税込 8,800円 ※未就学児入場不可 ※お一人様4枚までご購入可能です。 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)大ホール チケット販売日 2024年4月6日(土) 一般発売開始 発売初日のみ、 ●10:00~ 会館窓口(栃木・大平・藤岡文化会館) チケットぴあ ローソンチケット CNプレイガイド イープラス ●13:00~ 電話予約(栃木・大平・藤岡文化会館) オンライン販売(トールツリーオンラインチケットサービス) ※お一人様4枚までご購入可能です。 チケット取り扱い ・トールツリーオンラインチケットサービス https://ticket.kxdfs.co.jp/kpb-s/showList ・とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) ・大平文化会館 ・藤岡文化会館 ・チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=FC070016 ・ローソンチケット https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=196003 ・CNプレイガイド https://www.cnplayguide.com/keyword/kwdidx.aspx?KeyCode=12058 ・イープラス https://eplus.jp/sf/word/0000081318 ※お一人様4枚までご購入可能です。
『こぶマルシェ』2回目を開催予定 日時:2024年6月30日(日) 10:00~16:00 場所:邑楽町石打こぶ観音様駐車場 毎月ではなく 定期的に開催していけたら いいなと思っております♀️♀️ お時間ありましたら 是非遊びにお越しください! <邑楽町にある「石打こぶ観音」様の二つの説話> ①「子生(こぶ)」…子宝・安産・子育て ②「瘤(こぶ)」…不要なものを瘤として取り除く こぶ観音様は多くの方が参拝しにきています マルシェと併せて、ぜひお参りもいかがでしょうか? ※マルシェに関する詳細はベビーカステラmaruuのInstagramをご覧ください。
『御殿広場ピクニックマルシェ』 今回は男女共同参画課とコラボとなります✨ 日時:2024年6月29日(土) 10:00~15:00 会場:小山市役所 (栃木県小山市中央町1丁目1-1) レジャーシートやイスを持って来てね! FOOD,DRINK,FLOWER,HANDMADE,ACCESSORY,WORK SHOP etc 【ご来場に関する注意事項】 ・会場は綺麗に大切に使用してください ・タバコは禁止 ・飲酒運転禁止 ・迷惑行為等、チラシ配り、勧誘はご遠慮ください ・事故トラブル等は自己責任となりますのでご了承ください
メロンVSスイカ フルーツ対決だっぺ! 2024年7月に開業15周年を迎えることを記念し、6/29に茨城県出身の人気お笑いコンビ「カミナリ」が登場するトークイベントを開催。 「夏の茨城グルメを満喫!メロンVSスイカ ひんやりフルーツ対決!」と称して、地元茨城県特産の旬のフルーツであるメロンとスイカについて「カミナリ」の二人がそれぞれの魅力をプレゼン。勝敗は観覧者の投票で決定。 イベント当日は「初夏のまい・あみ・マルシェ」も開催。 開催日・期間:2024年06月29日(土) 時間:13時00分~14時00分 開催場所:あみプレミアム・アウトレット 住所:稲敷郡阿見町よしわら4-1-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「荒川沖」駅より路線バスで約22分 アクセス(自動車):首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「阿見東」IC直結 駐車場:あり 4000台 イベント備考:観覧無料、座席の用意なし。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
音楽とるいママの4時間のトークをBGMに楽しむ昼間のガーデンイベント!! [梅雨だけど外でやっちゃうよ!~喋りっぱなしのるいママと飲もう食べよう祭り~] 日時:2024年6月29日(土) 11:00~15:00 場所:開雲寺 (栃木県下野市石橋284-1) ★ゲスト★ 横田悠仁さん ~飲食~ ◇BEER ◇米粉のカフェHIKARU FOODもあるよ 【イベントに関するご案内事項】 ※雨天決行 ※入退場自由 入場無料 ※ただし各出店での購入には料金がかかります。 ※駐車場に限りがございますので、公共交通機関もご活用ください。