イベント
自然と光の調和 大子来人~ダイゴライト~ 大子町の冬の風物詩「大子来人~ダイゴライト~」。光のトンネルを抜けると、雄大に落ちる滝の流れが荘厳な墨絵のように浮かび上がる光景へと辿り着く。自然と光が作り出す神秘の空間が、袋田の滝の新たな魅力を発見させてくれる。 開催日・期間:2024年10月01日(火)~2025年01月31日(金) 時間:8時00分~20時00分 開催日時備考 【10~11月】滝のライトアップ:日没~20時、光のトンネル:8時~20時。 【12~1月】滝のライトアップ:日没~19時、光のトンネル:9時~19時。 開催場所:袋田の滝周辺 住所:久慈郡大子町袋田3-19 有料・無料:有料 料金:大人300円、子ども150円 アクセス(公共交通):JR水郡線「袋田」駅よりバス7分または徒歩40分 アクセス(自動車):常磐自動車道「那珂」ICから国道118号経由で約60分 駐車場:あり 260台 駐車場備考:町営無料駐車場260台、その他有料駐車場あり 写真:(C)大子町 写真は2023年の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
坂原菫礼ピアノリサイタル2024 日時:2024年9月29日(日) 開場13:30/開演14:00 会場:邑楽町中央公民館 邑の森ホール チケット(全席自由) 一般:1,000円/高校生以下:500円 チケット発売中! ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※無料託児サービスがございます(2~5歳までのお子様)。 8/31(土)までに邑楽町中央公民館にお問い合わせください。 イベントの詳細については、関連サイトまたはドキュメント内チラシをご覧ください。
遊べる農園カフェぽるれっと様にて「虹のマルシェ」を開催します! ※雨天でも開催します✨✨ ※エコバッグをお持ちください 新鮮無農薬野菜・焼き菓子・麻炭そば・雑貨・ワークショップ などなど ぜひお越しください♪ 日時:2024年9月29日(日) 10:00~14:00 ※出店者情報は筑西オーガニックプロジェクト(市民団体)のInstagramをご覧ください!
中村雅俊コンサート 50th Anniversary~反省記~ 俳優、歌手として活躍する中村雅俊の歌手デビュー50周年を記念するコンサート! 数々のヒット曲やトークをぜひお楽しみください! 日時:2024年9月29日(日) 開場16:00/開演17:00 会場:かぬまケーブルテレビホール 大ホール ―チケット― 発売日 友の会先行販売:6月29日(土)9:00~販売開始 ※販売は市民文化センターのみ 一般販売:6月30日(日)9:00~販売開始 ※販売は市民文化センター及び各プレイガイド ※鹿沼市民文化センター電話予約受付は両日とも13:00開始となります。 全席指定 一般:6,000円/友の会:5,500円 ※前売り券が完売の場合、当日券の販売はございません。 ※未就学児の入場はご遠慮願います ―プレイガイド― ●鹿沼市民文化センター TEL0289-65-5581 ●福田屋百貨店鹿沼店 TEL0289-63-0011 ●宇都宮市文化会館プレイガイド TEL028-634-6244 ●福田屋ショッピングプラザ宇都宮店 TEL028-623-5269 ●とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) TEL0282-23-5678 ●日光市今市文化会館 TEL0288-22-6213 ●フレンドリーかぬま(まちなか交流プラザ 2F) TEL0289-63-2204 ※フレンドリーかぬまは7月1日(月)発売 ●TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館) TEL0289-72-1300 ●チケットぴあ(Pコード:269-540) https://w.pia.jp/t/nakamuramasatoshi-t/ ●ローソンチケット(Lコード:71171) https://l-tike.com/nakamuramasatoshi20240929/ ●e+(イープラス) https://eplus.jp/nakamuramasatoshi0929/
笠間市の歴史や自然、グルメも満喫できる! 自転車で笠間市内を巡り、チェックポイントで写真を撮影することでポイントを獲得するロゲイニング形式のイベント。参加対象は自転車に乗ることができる小学生以上で、親子や友人などチームでの参加もOK。スポットは町内の観光名所だけでなく、地元の人だからこそ知る日常の中にあるおすすめスポットも含まれていて、自転車初心者からベテランサイクリストまで、経験や体力に合わせてマイペースで楽しむことができる。 開催日・期間:2024年09月29日(日) 時間:09時00分~16時00分 開催日時備考:雨天決行 開催場所:笠間市商工会駐車場(地図) 住所:笠間市笠間1464-3 有料・無料:有料 料金:大人1名:3,500円、2名以上チームの場合は3,000円、親子参加の場合2,000円 アクセス(公共交通):JR「笠間」駅より徒歩10分/JR「友部」駅より車で15分 アクセス(自動車):「北関東道友部」IC・「北関東道笠間西」ICより15分 駐車場:あり 100台 駐車場備考:満車の際は近隣駐車場を案内 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
NPO法人おやまワガママLab×スイミーワークス 【おやまサスティナブル企画】 Demopolly 無料体験会 開催のお知らせ ~ボードゲームで楽しく民主主義を学ぼう!~ 日時:2024年9月29日(日) 14:00~16:00 (13:30受付開始) 会場:小山市市民活動センター「おやま~る」 (小山市城山町3丁目7−5 城山サクラコモンビル2階) 定員:20名 申込は掲載チラシのQRコード、または下記URLからお申込みください。 https://ws.formzu.net/sfgen/S850898907/
水郷の夜空を彩る水中花火 スターマインなど約3,000発の花火が水郷の夜空を彩る。観覧会場の水郷北斎公園前の水上から打ち上がるため、間近で見ることができ、大迫力の花火を楽しむことができる。水郷北斎公園で、見上げる花火を楽しもう。 開催日・期間:2024年09月28日(土) 時間:18時30分~19時30分 開催日時備考:悪天候の場合は翌日に順延、翌日悪天候の場合は中止 開催場所:北利根川特設会場(水郷北斎公園) 住所:潮来市牛堀17外 有料・無料:無料 料金:さじき席販売予定 アクセス(公共交通):JR鹿島線潮来駅からタクシーで10分 アクセス(自動車):東関東自動車道潮来ICから約15分 駐車場:あり 450台 駐車場備考:牛堀公民館、かすみ保健福祉センター外予定 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
駅前の灯ろうと風鈴が織り成す夏の風物詩 JR氏家駅前において灯ろうでのライトアップを行う。その風景は幻想的でもある。またこの灯ろうはコンテスト形式で各団体が創意工夫を競う。その他にも夕焼けバザールなど様々なイベントが開かれる。 開催日・期間:2024年09月28日(土) 時間:14時00分~ 開催場所:JR氏家駅前東口広場 住所:さくら市氏家1857 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線氏家駅より徒歩約1分 アクセス(自動車):東北道矢板ICより約25分 駐車場:あり 50台 駐車場備考:会場近辺の駐車場が使用できない場合、市役所・氏家小学校の駐車場を利用 写真:メインイベントの灯ろう展示 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
東京シティ・フィルによるドラクエ演奏会 今回演奏するのは、すぎやまこういち交響組曲「ドラゴンクエスト10」目覚めし五つの種族。指揮は、海老原 光。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団による壮大な演奏を聴き逃がしなく! 開催日・期間:2024年09月28日(土) 時間:15時00分~17時00分 開催場所:水戸市民会館 グロービスホール(地図) 住所:水戸市泉町1-7-1 有料・無料:有料 料金:S席:一般6,000円、小中学生3,000円 A席:一般5,000円、小中学生2,500円 B席:一般4,000円、小中学生2,000円 アクセス(公共交通):JR水戸駅から 路線バス 北口(4~7番のりば)から約5分、 「泉町一丁目」下車、徒歩約1分 アクセス(自動車:水戸ICから国道50号を約20分 駐車場:あり 87台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
今年も「さの秀郷まつり」を開催します。 ぜひ楽しみにしていてください。 日時 ・9/28(土) 午後3時~午後9時 ・9/29(日) 午後0時~午後9時 ※今年度は2日間での開催となります。 会場 佐野市役所周辺(JR・東武佐野駅下車すぐ) 内容 メインステージ、グルメランド、みこし・おはやし巡行、市民総おどり、佐野秀郷ねぶた巡業、露店ほか ◇メインステージ 会場:市民広場駐車場(市役所南側駐車場) ◇グルメランド・露店 会場:市民広場駐車場・駅前通り ◇ちびっこさのまる音頭 会場:メインステージ 時間:28日(土)午後3時45分~ ◇市民総おどり 会場:駅前通り 時間:28日(土)午後5時~ ◇佐野秀郷ねぶた巡行 会場:駅前通り 時間:28日(土)午後7時~ ◇みこし・おはやし巡行 会場:駅前通り、県道67号線(旧50号)他 時間:29日(日)午後5時~ 交通規制 まつり当日は駅前通りを中心に市役所周辺で交通規制(通行止め等)が行われます。 ※イベントの最新情報は、佐野市や佐野市観光協会のホームページ・SNSなどでご覧ください。
菊沢防災体験大作戦第8章~危機は近い!明日に備えよ~ 菊沢コミュニティセンターでは、9月28日(土)に菊沢地区で防災に関する活動を行っている『菊沢きずなプロジェクト実行委員会』主催の防災体験大作戦第8章を開催します! 様々な体験プログラムをとおして、防災について考えるきっかけになるようなイベントを予定しています。 日時:2024年9月28日(土) 10:00~12:00(雨天決行) 場所:菊沢コミュニティセンター (栃木県鹿沼市御成橋町2丁目2197−1)
『避難所体験 コミキャン』のご案内 菊沢コミュニティセンターで開催される『防災体験大作戦第8章』と同時に、避難所生活を体験できる「コミキャン」を開催します! ※『防災体験大作戦第8章』のイベント情報はこちら 日時 2024年9月28日(土)16:00~9月29日(日)10:00頃まで 場所 菊沢コミュニティセンター (栃木県鹿沼市御成橋町2丁目2197−1) 参加費 小学生以上 1人500円 持ち物 避難所に持っていくものを想定して持ってきてください 申し込み 下記の専用フォームにて申し込みください。 ※先着順で定員になり次第締め切りとします https://logoform.jp/form/BYJv/657798
2024年も大人気謎解きイベントを湊線で ひたちなか海浜鉄道湊線を利用して挑戦する街歩き型の謎解きゲームで3~5時間で楽しめる。謎解きキットには1日乗車券が付属(セット)。ひたちなか市内には10月に見ごろを迎えるコキアで有名なひたち海浜公園や、那珂湊おさかな市場などの名所も豊富である。この謎解きは観光や体験をしながらも参加可能。参加者限定で沿線店舗、飲食店でのドリンクサービスや割引などの特典も用意される。 開催日・期間:2024年09月28日(土)~2024年12月31日(火) 時間:08時00分~17時00分 開催日時備考:期間中毎日開催。開催時間は推奨プレイ時間。 開催場所:ひたちなか海浜鉄道 湊線沿線 住所:ひたちなか市釈迦町22-2 有料・無料:有料 料金:大人2000円・小学生1000円(小学生のみ販売はなし)※湊線フリーきっぷ付 小学生未満は無料(人数制限あり) アクセス(公共交通):ひたちなか海浜鉄道 勝田駅・那珂湊駅 アクセス(自動車):東水戸道路(北関東道)ひたちなかICより約4km 駐車場:あり 20台 駐車場備考:那珂湊駅には釈迦町パークアンドライド駐車場(無料)あり イベント備考:ひたちなか海浜鉄道勝田駅・那珂湊駅窓口で謎解きキット販売。来場前に「ひたちナゾ」ホームページ確認。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
群馬県は、群馬県の宣伝部長ぐんまちゃんの活動30周年を記念して、「ご当地キャラカーニバル in ぐんま2024」を開催します。これまでぐんまちゃんの活動を応援してくださった全国各地のご当地キャラクターや県内外のみなさまへの感謝を込めて、企画・準備を進めています。 以下のとおり、昨年を上回る103のキャラクターの参加や特別ゲストの情報が決定しましたので、お知らせいたします。 ■参加キャラクター決定! くまモン(熊本県)、ひこにゃん(滋賀県彦根市)、しんじょうくん(高知県須崎市)、チーバくん(千葉県)、さのまる(栃木県佐野市)をはじめ全国から103のキャラクターが出演予定!ステージ上で各キャラクターがPRを行います。 ■特別ゲストの出演が決定しました! ・HIMAWARI ちゃんねる(登録者数約357万人ファミリークリエイター) ・出口たかし(「∞リボンをギュッと∞」の振付を担当。保育アーティスト) ・中野美優(YouTubeチャンネル「劇団ぐんまちゃん」みゆうおねえさん。俳優) ・じゅじゅ(「ミンナノグンマ CHANCE!」メインボーカル。あかぎ団) ■群馬テレビでのイベント生中継企画の実施が決定しました! イベント1日目の様子を約6時間にわたり、お届けします(9月28日 9時55分~16時まで放送予定)。 ■その他の情報については「ご当地キャラカーニバルinぐんま2024」特設サイトに順次掲載いたします。
グリムの森に遊びに行こう! 屋内ホールでは市内外の団体が演奏を行う「森の音楽会」を開催するほか、eスポーツやVtuber体験ができる。自衛隊展示ブースでは制服の試着もできる。園内には模擬店が出店するほか、ミニ新幹線の運行、かんぴくんのふわふわ、オリジナル缶バッジ作りなども行う。一部イベントは有料、ツリークライミング体験会、寄せ植え講座は事前予約が必要。 開催日・期間:2024年09月28日(土)~2024年09月29日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催場所:グリムの森「グリムの館」 住所:下野市下古山747番地 有料・無料:一部有料 料金:参加無料 有料のイベントあり(ツリークライミング体験会500円、ミニ新幹線100円、缶バッジ100円他) アクセス(公共交通):JR宇都宮線「石橋」駅下車徒歩約25分 アクセス(自動車):北関東自動車道路「壬生」ICより約15分 駐車場:あり 117台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
データを3点に増やしました https://worldpeacephoto.com/ 9月28日に 初めての撮影会をさせていただくことになりました。 初めてなので、こんな写真が撮れますよという イメージ写真が乏しいのでご提示できないのが残念ですが 特別価格にて開催いたしますので ご家族、カップル、プロフィール等撮らせていただきます! また、今回はペット撮影も可能ですので ペットとのご来場も大歓迎です! 以下、Instagramより引用 (https://www.instagram.com/hirotaka.fukuda) . . . 撮影会、初開催決定! ワールドピースフォトとして 初めての撮影会開催。 予約承り中です! 日時: 9月28日(土) 13:00〜17:00 30分刻み、限定8枠 1. 13:00〜13:30 2. 13:30〜14:00 3. 14:00〜14:30 4. 14:30〜15:00 ペット撮影可能 5. 15:00〜15:30 ペット撮影可能 6. 15:30〜16:00 ペット撮影可能 7. 16:00〜16:30 ペット撮影可能 8. 16:30〜17:00 ペット撮影可能 場所: HUBFUN スケートパーク 2F 群馬県高崎市飯塚町147-3 北高崎駅より約850m ※駐車場のご用意が2台のため 1台に乗り合わせにてご来場ください。 料金: 8,800円(初開催に伴う限定価格ほぼ半額!) 商品内容: 撮影データ3点、プリント(撮影データと同じもの)1点、額1点 追加データも1データ¥500にてお求めいただけます。 ご家族、カップル、 プロフィール、赤ちゃん、お友達 カジュアルマタニティ、七五三前撮り、成人式前撮りetc。 なんと今回の撮影会はペット撮影も大歓迎! ※ペット撮影は14:30以降の枠に限らせていただきます。 ペットが気になる方は14:30より前の枠をご予約ください。 受付からお渡しまで約30分で なにげない一瞬を、かけがえのない一枚に。 そんな気持ちで撮らせていただきます。 ご予約フォームはinstagramプロフィールページから https://forms.gle/AhbPfoUc53hWnxdU7 #移動スタジオ #オンサイトスタジオ #onsitestudio #家族写真 #ペット写真 #記念写真 #家族撮影 #ペット撮影 #記念撮影 #ペットフォト #ペットと撮影 #ワンちゃん #ネコちゃん #犬 #dog #ネコ #cat #撮影イベント
スペインの巨匠・ミロ 版画の宇宙 バルセロナに生まれた芸術家ジョアン・ミロ(1893-1983)は、ピカソ、ダリと並び20世紀を代表するスペインの巨匠として広く親しまれています。故郷の明るい陽射しと大地を愛し続けたミロは、太陽、月、星、鳥などの自然をモティーフに、それらを大胆に抽象化しながら詩的で宇宙的な世界を色鮮やかに表現しました。 ミロは様々なジャンルで制作を行いましたが、油彩に並びライフワークとして取り組んだのが版画でした。1928年に35歳で本格的に始めた版画の技法は、ステンシル、エッチング、木版、リトグラフなど多岐にわたり、実験と探求を繰り返しながら、90年にわたる生涯で2,500点以上もの版画を世に送り出しました。 本展は、ミロの初めての版画作品『一羽の小さなカササギがいた』に始まる初期から晩年までの約150点の作品で構成されます。線と色で謳う造形の詩人、ジョアン・ミロの世界をお楽しみください。 会期 2024年9月28日(土)~12月15日(日) 時間 午前9時30分~午後5時 ※入館は午後4時30分まで 休館日 月曜日(10月14日、10月28日、11月4日は開館)、10月15日(火)、10月29日(火)、11月5日(火) 観覧料 一般 830 (660) 円、大高生 410 (320) 円 *( )内は20名以上の団体割引料金 ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料 ※群馬県在住の65歳以上の方は平日のみ2割引き ※10月28日(月)県民の日は無料 <掲載写真> 《女と鏡》1956年 © Successió Miró / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 G3555
認知症普及啓発イベント『とちぎオレンジまち活フェスタ』 開催日:9月26日(木) 【大平文化会館】 時間 13:30~15:45(開場12:30) ・認知症セミナー ・市民サポーターの活動紹介 【大平図書館視聴覚室】 時間 10:00~12:00 ・認知症をテーマにした映画上映 ・認知症関連図書特設コーナー設置 費用:無料 申込み:不要 映画上映定員:先着30名
持続可能な経営を目指す全ての企業の経営者皆さまへ 驚異的な速度で変化を続ける現代社会において、『三方良し』だけでは生き残れません。 『六方良し』を軸にSDGsに取り組んでいかなければ、顧客や取引先から選ばれなくなってしまいます。今求められる『六方良し経営』について、SDGsの専門家がお伝えします。 【カリキュラム】 01.『SDGs』について 『SDGsとは何か』という視点ではなく、 『なぜ必要なのか』という観点でお伝えします。 02.『六方良し経営』とは? なぜ『三方良し』では不十分なのか、 なぜ『六方良し経営』が必要なのかについてお伝えします。 03. 脱・なんちゃってSDGs 掲げるだけのSDGsではなく、具体的な行動変容に必要な考え方をお伝えします。 【申込】 申込書にご記入の上FAX、 または関連サイトからお申込みください。
初のPOPUPショップ開催 宇都宮郷土玩具黄ぶなを周知しようと9月27日を「黄ぶなの日」と定め、より認知度を上げようと企画。11時頃より宇都宮マスコットキャラクター「ミヤリー」出演予定。出展者巻嶋商事「黄ブナグッズ販売」、ふくべ洞「郷土玩具黄ぶな等販売」、たたみの松本「畳ワークショップ・物品販売」、フロマージュリーフィル「チーズ販売」、銘茶関口園「黄ぶな折り紙、黄ぶなイラスト入袋のお茶販売」。※出展者変更の場合有 開催日・期間:2024年09月25日(水) 時間:11時00分~16時00分 開催日時備考 :1日だけのPOPUPショップイベント。 開催場所: Sweets&cafe FLAGS 住所:宇都宮市馬場通り1-1-1宇都宮シティータワー1階 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):バス停馬場町下車徒歩2分 アクセス(自動車):東北自動車道宇都宮ICより約10km 駐車場:なし 写真:黄ぶな推進協議会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
想い出のスクリーンミュージックを館林で トーク&ナビゲーターに春風亭小朝さんを迎え、ピアノ・小原孝さん、歌・島田歌穂さん、指揮・藤野浩一さんとおしゃべり音楽館ポップスオーケストラの演奏による映画音楽の名曲を披露する。公演の一部で館林市少年少女合唱団との共演を予定。 開催日・期間:2024年09月23日(月) 時間:13時30分~16時00分 開催日時備考:12時30分開場 開催場所:館林市文化会館カルピスホール 住所:館林市城町3-1 有料・無料:有料 料金:一般2,500円、高校生以下1,500円 宝くじの助成により、特別料金となっている アクセス(公共交通):東武伊勢崎線「館林」駅寄り徒歩約20分、またはタクシー約5分 アクセス(自動車):東北自動車道「館林」ICより約15分 駐車場:あり 200台 駐車場備考:近隣の三の丸南面駐車場の利用可(駐車無料、約300台) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
売るのも 買うのも 子どもだけ! 子どもだけで売り買いを行うキッズフリマ! 全国で人気のイベントが茨城県つくば市にあるつくばハウジングパークにて約4カ月ぶりに開催される。お金の勉強・コミュニケーション力UP・リユース意識の向上等子どもたちの学びになるイベント。保護者も子どもの成長を実感ができる。買い物のみの参加は事前予約枠(先着順・9/19~)と一般入場枠(予約不要)がありどちらも無料。詳細はHPにて。 開催日・期間:2024年09月23日(月) 時間:11時00分~15時30分 開催日時備考:第1部11:00~12:00/第2部14:30~15:30 ※出店者受付は各部開始の1時間前より開始。雨天中止。当日7:30にHPにて開催の状況を案内 開催場所:つくばハウジングパーク 住所:つくば市研究学園6丁目51番地12 有料・無料:一部有料 料金:入場料無料 ※出店者のみ出店料として1ブース300円が必要 アクセス(公共交通):つくばエクスプレス「研究学園駅」徒歩10分 アクセス(自動車):常磐自動車道桜土浦ICより約20分/圏央道つくば中央ICより約10分 駐車場:あり 280台 駐車場備考:無料(詳細はHPにて確認を) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
11種類の車両が集合!記念撮影や体験会も あみプレミアム・アウトレットで、地元3団体と連携したイベント「あつまれ!はたらくくるま in あみプレミアム・アウトレット」を開催。パトカーや消防車をはじめ、11種類の車両が集合。自衛隊の高機動車などの特殊車両も展示。車両との記念撮影のほか、消火器の使い方を学べる体験会やブルーインパルスのVR体験など、家族で楽しく学べるコンテンツも実施する。 開催日・期間:2024年09月23日(月) 時間:09時30分~16時00分 開催場所:あみプレミアム・アウトレット 住所:稲敷郡阿見町よしわら4-1-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線「荒川沖」駅より路線バスで約22分 アクセス(自動車):首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「阿見東」IC直結 駐車場:あり 4000台 イベント備考:天候またはその他の理由により、中止となる場合や、展示車両は急遽変更となる場合あり。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
皆様、こんにちは! 生活の発見会 宇都宮森田の会の柴崎です。 私たち生活の発見会は、様々なノイローゼ症状や神経質症状(対人恐怖、不安障害、強迫性障害など)にお悩みの方やそのご家族の方。または症状とまでは言えない、お医者さんに行くまででもないけれど、何となく不安であるとか、言いようのない生きづらさを感じているという方。さらに今まで生き方を見直して、より自分らしく生きてみたい方、そんな人たちが集まって、話し合いや学びを通して、自らの苦しみを克服したり、よりよい生き方を探求したりする当事者のグループです。 症状の有無にかかわらず、どなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。 申し込みは不要です。当日直接会場にお越しください。参加費は初回無料、2回目より会場費として200円申し受けます。 必要な資料はこちらで用意いたします。筆記用具をご持参ください。