イベント
「たてばやしウォーク2024」第1回~新日本歩く道紀行100選めぐり 開催に伴い、参加者を募集します! 「歴史の道」ー朝陽の小径ーをめぐりましょう! とき:令和6年6月22日(土) 午前9時開会(午前8時30分受付開始) ところ:尾曳駐車場東側集合・解散 コース:「歴史の道」ー朝陽の小径ー 約6Km 対象:ウォーキング愛好者(小学3年生以下は保護者同伴で参加可能) 定員:60名(先着順・事前申込) 参加費:無料 持参する物:動きやすい服装、履き慣れた靴、帽子、飲物、雨具など お持ちのかたは「健康マイレージカード」 ※たてばやし健康づくり応援マイレージ対象事業 申込み 6月8日(土)から6月18日(火)までにダノン城沼アリーナへお申込みください。 ※午前9時~午後5時
ミツワ通りにある【喫茶バク】と クレープキッチンカー【くるり】のコラボ!! バクの駐車場に クレープキッチンカーが初出店します バクの店頭では子供に大人気の ポケモンカードも販売 店内ではマスターがサイフォン式で淹れる バクオリジナルブレンドコーヒーをはじめ、 オススメのバクサンドやバクバーンが楽しめます ぜひお越しください!!
とちぎ地元の酒で乾杯フェスタ2024開催決定! とちぎ地元のお酒で乾杯を推進する条例と地元のお酒の普及促進を目的に宇都宮市オリオンスクエアに栃木のお酒が勢ぞろいします。 2024年イベントでは地元栃木の原材料にフォーカスした内容が進行中。 日時 ・6月21日(金) 17:00~21:00 ・6月22日(土) 15:00~21:00 場所 オリオンスクエア (栃木県宇都宮市江野町8-3) ※雨天決行・荒天時中止有 最新情報は「とちぎ地元の酒で乾杯フェスタ」公式Instagram(外部リンク)をご覧ください。
横山郷土館 あじさいまつり 日時:令和6年6月21日(金)~6月30日(日) 【開館時間】9時から17時(最終入場16時30分) 場所:横山郷土館 入館料:300円 概要 館内(庭園や和室等)をあじさいで装飾し、あじさいまつりを開催します。普段とは一味違った横山郷土館をお楽しみください。
【2024年度】第5回 緑化講座 日時:2024年6月20日(木) 10:00~12:00 場所:おうらの森 (群馬県邑楽郡邑楽町中野3924-1) 第5回のテーマ 「すぐに知りたい除草剤の使い方」 講師:JAグループ 募集人数:30名 6月3日(月)8:30~ お電話にて受付
県民の日を記念し、開催されるコンサートです。新緑の清々しい日光田母沢御用邸内の総檜造りのホールにて、和の調べをお楽しみください。 【イベント概要】 開催日:2024年6月16日(日) 出演者:和久文子と素敵な仲間たち 和久文子、福田智久山、前川智世 使用楽器:箏、尺八 開演時間 【午前の部】11:00~12:00 【午後の部】14:00~15:00 会場:日光田母沢御用邸記念公園 研修ホール ※会場は見学コースの後半にあるため、開始時刻の30~40分前に入園されることをお勧めします。 料金:通常の入園料のみ(音楽祭のための追加料金なし) ≪入園料≫大人600円、小・中学生300円、幼児以下無料 定員:各回先着70名様(予約不要) ※都合により延期や中止となる場合がありますので、ご了承願います。
健康♡美♡癒やしの体験会】 とち♡あいマルシェ in 北蔵 6月16日(日)に開催いたします✨ 今回も今日から毎日18時に出店者さまの紹介をしていきます。 まずは出店者様を全体紹介します 今のうちにフォローして当日までチェックしてくださいね ●占い・セラピー (つど蔵2階) ・1243(ひふよみ)姫サロン かおりんの数霊占い ・まがたまセラピー (とち蔵内) ・Mauloa Jewel 陰陽六行鑑定 ●癒やし (とち蔵内) ・アロマヒーリング和(なごみ) ・ぬっくい手kako 足もみ・腸もみ整体 ・癒やしのサロンRepo La Repo コロコロ❤リンパトリートメント ●物販 ・福地農園のおすそわけ(野菜販売) ・マルコの家(お菓子釣り、ドリンク販売) ・One Heart Leaf(まくらめ・STONES) ●お食事 ・SLクリエイションズ栃木 ミニランチ&販売(なくなり次第終了) 【とち♡あいマルシェ】 2024年6月16日(日) 10時~16時 場所:小江戸ひろば北蔵 栃木市倭町14-1 (蔵の街大通り 北蔵カフェひがのさんの東奥) / 心や体の声に耳を傾けてみませんか? \ ✤当日通常料金よりお得になる「得々チケット」の販売があります。 今回は各出店者が前売りチケットを持っていますのでお問い合わせください ※専用駐車場はございません。 近隣の駐車場をご利用ください。 ・蔵の街第一駐車場 ・警察署跡地(徒歩5分) ・栃木市役所 ・民間駐車場など イベントの詳細は「とち♡あいマルシェ」のInstagramをご覧ください。
わたらせ熱気球day~毎月第3日曜日は熱気球の日~ 毎月第3日曜日に行う熱気球の係留飛行体験イベント「わたらせ熱気球day」を6月16日(日)に開催します。 渡良瀬遊水地で広く楽しまれている熱気球を気軽に体験し、空からの眺めを楽しんでみませんか? 季節を問わず係留飛行を体験できるのはここだけ!渡良瀬遊水地の四季を空から感じることができます。 「恋人の聖地」でもある渡良瀬遊水地で、イチゴ形のかわいい熱気球に乗って空中散歩♪ ※係留飛行とは、熱気球と地上の重りをロープで結び、上空20m~30mまで浮上する体験フライトです。 ※写真とは別の機体で運営する場合があります。 グランドクルー体験会を同時開催します! 気球の大きさや機材の重さ、バーナーの迫力を間近で感じてみませんか? 気球が安全にフライトできるよう、地上からサポートします。 参加者特典を用意しております。 (1)当日のテストフライトに搭乗することができます。 (2)本体験会に3回ご参加いただくことで、本人を含めた1組4名までをわたらせ熱気球dayに無料でご招待いたします。 【注意事項】 ◎事前予約制です。予約の詳細はページの一番下の「申込について」をよくお読みください。 ◎定員は1組あたり最大4名(パイロットを除く)とします。 ◎予約申込完了後、当日お越しいただいた順でご案内します。 ◎スムーズなイベント運営のため、少人数の組同士の乗り合いをお願いする場合がありますのでご了承ください。 ◎安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであるため、なるべく早めにお越しください。 ◎個人情報につきましては搭乗者保険加入のために取得し、本事業以外に使用いたしません。 ◎キャンセルされる場合は、必ず下記連絡先へご連絡ください。 ・実施2日前まで:栃木市渡良瀬遊水地課 Mail:heartland-jo@city.tochigi.lg.jp Tel :0282-62-1301 ・実施前日及び当日:栃木市熱気球クラブ 代表 神島 Tel :090-3245-4388 なお、天候不良などによりイベント自体が中止となる場合は連絡不要です。 【日時】令和6年6月16日(日)午前6時~午前9時頃まで ※安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであり、フライトできる可能性が高いため、なるべく早めにお越しください。 【場所】藤岡渡良瀬運動公園内(熱気球係留エリア) ※公園内サッカー場の南側が熱気球係留エリアとなります。 ※公園西側の側道沿いに駐車場があります。 【対象】以下に当てはまる方は安全を第一に考え、搭乗をお断りさせていただきます。 ◎妊娠中の方 ◎1歳未満の乳幼児をお連れの方 ◎ペットをお連れの方 ◎飲酒をされている方 ◎バスケットへの乗り降りが困難な方 ◎その他パイロットが危険と判断した方 【料金】 ・1歳未満 ー (備考:搭乗できません) ・1歳以上~2歳以下 無料 (備考:中学生以上の保護者1名につき1名まで) ・3歳以上~小学生未満 500円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・小学生 1,000円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・中学生以上 2,000円 【実施・中止の決定】当日朝5時に最終決定 中止の場合は栃木市熱気球クラブX<https://x.com/tochigi_balloon>でお知らせします。 当日の問合せは同クラブ代表の神島(090-3245-4388)へお電話ください。 【申込について】 申込期間:6月3日(月)8時30分~6月14日(金)17時00分まで ◎定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 ◎ページ上の「注意事項」を必ずお読みください。 ◎申込期間中に下記関連サイト内の「申込フォームはこちら」のリンクもしくはQRコードからお申し込みください。
スーパー銭湯アイドルから全国へ! 純烈ライブ2024~貴方と共に~ 男性歌謡コーラス・グループ「純烈」が、いよいよ栃木のステージに登場します。 たっぷりと生「純烈」をご堪能ください! 公式HP: 純烈 Official Website 公演概要 公演日:2024年6月15日(土) 時間:1回目 13:00開演(12:30開場) 2回目 16:00開演(15:30開場) ※公演時間約60分(各回) 料金:全席指定・税込 6,000円 当日券 6,500円 ※未就学児入場不可 ※チケット枚数制限有(お一人様各回6枚まで) 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)大ホール チケット取り扱い ・トールツリーオンラインチケットサービス https://ticket.kxdfs.co.jp/kpb-s/showList ・とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) ・大平文化会館 ・藤岡文化会館 ・チケットぴあ(Pコード:262-671) https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2402516&rlsCd=001&lotRlsCd= ・ローソンチケット(Lコード:70230) https://l-tike.com/order/?gLcode=70230 ・CNプレイガイド https://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNI29324 ・イープラス https://eplus.jp/sf/venue/3280010 ※チケット枚数制限 お一人様各回6枚まで(先着順)
栃木県民の日に贈るスペシャルコンサート 大人気姉弟デュオがクラシックギターの世界を繊細に紡ぐ ◆村治佳織、村治奏一より栃木の皆さまへ◆ 村治奏一 メッセージ 栃木県の皆様こんにちは!クラシックギタリストの村治奏一です。昨年、誕生150周年という大きな節目を迎えた栃木県の県民の日に、クラシックギターのコンサートを開催させていただく事となり、心から嬉しく思います。150年前といえば、ちょうどクラシックギターが現代の形へと進化していた頃。今回のデュオコンサートでもギター初期の名作《アルハンブラの思い出》から現代の映画音楽《ニュー・シネマ・パラダイス》、そして日本の伝統曲を題材とした作品までギター音楽の歴史を振り返ってまいります。6月15日は栃木県総合文化センターにて、皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。 村治佳織 メッセージ 皆様、こんにちは!上記、奏一さんが私達のお伝えしたいことをほとんど書き記してくれました!私がそれに加えて、お伝えしたいのは、土地とのご縁についてです。産まれたのが栃木という方もたくさんご来場されると思います。途中から彼の地にやってきた方もおられると思います。大切なのは今、居る場所に感謝するという気持ちですよね。私たち姉弟は東京の下町生まれ。生まれ落ちた偶然と必然を感じながら、今も時折、二人が育った家で時間を過ごすことがあります。ご縁があり、栃木で演奏させていただくことを心より嬉しく思っております。 プログラム 【デュオ】 F.タレガ:アルハンブラの思い出 E.モリコーネ/鈴木大介 編:映画『ニュー・シネマ・パラダイス』から 〈愛のテーマ〉 【村治奏一ソロ】 瀧廉太郎/鈴木大介 編:荒城の月によるディフェレンシアス R.ディアンス:フォーコ 【村治佳織ソロ】 久石譲/小関佳宏 編:映画『ハウルの動く城』から 〈人生のメリーゴーランド〉 A.ヨーク:サンバースト 【デュオ】 A.ピアソラ/飯泉昌宏 編:リベルタンゴ ほか プロフィール 【ギター】村治佳織 Kaori Muraji 幼少の頃より数々のコンクールで優勝を果たし、ビクターより15歳でCDデビューを飾る。1996年には、イタリア国立放送交響楽団との共演がヨーロッパ全土に放送され好評を得た。フランス留学から帰国後、積極的なソロ活動を展開。N響ほか国内主要オーケストラ及び欧州のオーケストラとの共演も多数重ね、2003年英国名門DECCAと日本人としては初の長期専属契約を結ぶ。受賞歴も多く、第5回出光音楽賞、村松賞、第9回ホテルオークラ音楽賞、ベストドレッサー賞(学術・文化部門)、ブルガリアウローラアワード2019を受賞。サントリーホールでのソロリサイタル・メディア出演・映画のエンディング作曲や演奏など多彩に活躍。2018年9月にリリースした『シネマ』は、2度目の日本ゴールドディスク大賞を受賞。2023年10月、デビュー30周年記念ベストアルバム『CANON』をリリース。 ◆村治佳織OFFICIAL HP http://www.officemuraji.com 【ギター】村治奏一 Soichi Muraji 1998年第41回東京国際ギター・コンクールほか数多くのコンクールにて優勝。2003年米ボストンのウォールナット・ヒル・スクールを首席で卒業後、ニューヨークのマンハッタン音楽院に進学。2006年ワシントン、ケネディ・センター公演にて本格的に米国デビュー。2012年「トヨタ・クラシックス・アジアツアー2012」のソリストに抜擢、ウィーン室内管弦楽団と共にアジア5カ国でのコンサートツアーを成功させた。2016年には自身でプロデュースしたソロアルバム『Off the Record』をテレビマンユニオンよりリリース。また2019年からは自身初となるインターネット配信アルバム『TONES 2019』をリリースし、公式サイト・YouTube等で公開や缶バッチ型アルバムの発売など、意欲的なリリースを行っている。これまでに、NHK交響楽団をはじめ内外のオーケストラと多数共演。 ◆村治奏一OFFICIAL HP http://www.soichi-muraji.otohako.jp/ インフォメーション 日時 2024/06/15(土) 会場 栃木県総合文化センター メインホール 開演時間 16:00 入場方法 全席指定 一般 4,000円、学生(バルコニー席) 1,000円 ※学生席は当日入場時に身分証をご提示いただきます。 発売日 2024/04/13(土)※午前10時発売開始。発売初日の電話予約は午後2時~ お問い合わせ 栃木県総合文化センタープレイガイド:028-643-1013 備考【お願い/お断り】 ○就学前のお子様の入場はご遠慮ください。 ○会場には駐車場がございません。周辺の有料駐車場等をご利用ください。 〇やむを得ない事情により、演奏曲目・曲順等が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
県民の日記念事業として、「和の文化に触れる~茶室で抹茶のおもてなし~」を開催します。 【イベント概要】 開催日:2024年6月15日(土) 開催時間 10:00~15:00 会場:研修室4,5,6 ※茶室です ※見学順路内の売店脇から入れます 料金:抹茶とお菓子 300円(邸内売店で販売) ※県民の日を記念して入園料は無料 定員:先着200名様 内容 ・邸内研修室(茶室)で和敬会(地元の茶会)の方が点てたお茶のおもてなしをいたします。 ・リーズナブルな価格で本格的な抹茶が楽しめますので、始めての方やお茶の雰囲気を体験したい方は是非ご利用ください。
城はないが歴史はある! 群馬県内外のお城が前橋市に集結!新作御城印販売や甲冑展示、歴史系グルーブの演舞や講演など目白押し。 群馬の歴史を知って、お城好き・戦国ファン・御城印コレクターと繋がろう!! 開催日・期間:2024年06月15日(土)~2024年06月16日(日) 時間:11時00分~16時00分 開催日時備考:先着記念印の整理券配布は9時30分~ 開催場所:HOTEL1-2-3前橋マーキュリー 住所:前橋市大友町3-24-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):群馬中央バス:「新前橋西口」から「前橋マーキュリー前」まで約12分 アクセス(自動車):関越自動車前橋ICより約5分 駐車場:あり 200台 写真:群馬戦国御城印サミット事務局 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
第3回ゆかたdeマルシェ 日時:2024年6月15日(土) 10:00~16:00 場所:とちぎ山車会館前ひろば 小雨決行/雨天中止 ◆コーヒー、アレンジドリンクなど ◆クレープ、焼きそば、フランク、かき氷 ◆キッズアクセサリー、ヘアアクセサリー ◆キャンドル、ドライフラワーアレンジ ◆多肉、サボテン、粘土細工 ◆がま口小物、キーホルダー など約20店舗のブース出店♡♡ 午後にはキッズダンスのパフォーマンスがあります! \さらに/ ・ゆかたなどの和装来場者 先着50名 出店店舗で使えるくじ引きクーポンプレゼント! (1家族2枚まで) ハズレなしで最高クーポン金額は1,000円です♪ ・マルシェ本部では有料で浴衣のレンタルと着付けが可能です! 【同時開催】 第18回 県名発祥の地「十千木縁日」
第18回県名発祥の地「十千木縁日」 日時:2024年6月15日(土) 10:00~16:00 ※雨天中止 場所:とちぎ山車会館前広場 ◆栃っ子茶屋 いろんな出店が盛りだくさん! ◆ゆいのマルシェ『ゆかたdeマルシェ』開催! くわしくはこちらから ◆からくり人形の実演! ◆とちぎ山車会館 入館無料! この機会に山車会館の見学をしてはいかがでしょうか? ◆第3回ラジコンタイムトライアル大会 時間 ①11時~ ②13時~ 定員 先着10名様ずつ(合計20名様) 受付 9:30~ 参加費 100円 参加賞 全員にお菓子をプレゼント 対象 小学3年生~6年生 ※ラジコンは主催者が用意します。
令和6(2024)年 県民の日記念イベント 日時:6月15日(土) 10:00~15:00 場所:栃木県庁(栃木県宇都宮市塙田1丁目1−20) 【主なイベント内容】 1.セレモニー及びステージイベント (議会議事堂1階) (1)オープニングセレモニー 知事・議長挨拶 県民の歌斉唱 (2)ステージイベント 栃木県警察音楽隊ステージ とちぎの文化財トークイベント とも家事推進PRステージ とちキャラーズステージ 栃木SC PRステージ 2.とちぎ防災・減災フェア (昭和館前広場・昭和館) VR防災体験車お披露目セレモニー VR防災体験車で災害疑似体験 防災クイズラリー 消防車と写真撮影 など 3.県事業の紹介等 (県庁本館、昭和館、県民広場) ナイスハートバザール (本館1階) とちぎ材を使用したおもちゃ体験 (本館15階) 警察車両展示 (県民広場) など 【その他】 イベントの内容は予告なく変更となる可能性があります。 会場内の混雑等により、入場を制限させていただく場合がございますので、予めご了承ください。 ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 【参考】 県民の日についての詳細ページ(外部リンク)
東武宇都宮線フリー乗車Dayに合わせて、壬生町内の4つの駅と周辺施設にてイベントを実施します。 壬生町在住の方、町外にお住まいの方ともにこの機会に是非、お越しください。 【日時】 6月15日(土) ・駅前イベント時間 午前10時から午後3時 ・バンダイミュージアム 午前10時から午後4時30分(入館は午後4時まで) 6月16日(日) ・おもちゃ博物館 午前9時30分から午後4時30分 ※マンホールカードの配布は「おもちゃ博物館のおもちゃやさん」にて実施 (おもちゃやさん営業時間 午前10時45分から午後4時30分) 【会場】 ◇安塚駅(駅西広場) ・ミニ縁日・マルシェ開催、キッチンカー出店 ・特産品・お菓子等プレゼント(先着200名様) ◇おもちゃのまち駅(駅東口) 駅前 ・キッチンカー出店 ・ガンダムマンホールカード再配布(枚数限定) ※6月16日(日)以降はおもちゃ博物館のおもちゃやさんにて配布します。 ・ミニ住宅フェア(トヨタウッドユーホーム(株)様) バンダイミュージアム ・入場料割引(大人:半額、小人:無料) ◇国谷駅(駅西口) ・無料乗車券を提示いただいた方へ アイスorニラのプレゼント(先着200名様) ・くじ引き ◇壬生駅(駅西口(株)北研様敷地) ・キッチンカー出店 ・いちご御城印の再販売 ◇道の駅みぶ おもちゃ博物館 ・6月16日(日)の入館料無料(6月15日(土)は有料ですのでご注意ください。) ハイウェーパーク ・お買物された方にプレゼント ※天候等により、イベント内容・時間、及びキッチンカー販売品に変更等が生じる場合があります。
とちぎあじさいまつり開催中の6月15日(土)に、蔵なびでコンサートを開催いたします。 エレクトーンによる美しい演奏を聴くことができます。 「ディズニーファンタジーメドレー」、「雨に唄えば」のほか、当日の会場の雰囲気に合わせた楽曲を演奏予定なので、 ぜひ、この機会に心癒されるステキなひとときを過ごしませんか?
第33回おやまいちはなんと………結婚式❓❗ 会場内にチャペルを特設し、本物の結婚式が執り行われます! さらに、ステージにて音楽イベントの開催を予定しております ぜひ、会場の皆さまでお二人を祝福 一緒に素敵な時間を過ごしましょう 開催日時:6月15日(土) 10時00分~16時00分 開催場所:小山総合公園
グッドフラットコリアは、これまで注目されてこなかった韓国ブランド古着という新しいジャンルの古着店舗です。韓国で日本人好みの古着を厳選して仕入れている為、日本で流行している最新のファッショントレンドを取り入れた古着店舗となっております。当店の特徴は韓国古着×日本の最新ファッショントレンドをミックスしたハイブリットなコーディネートの提案を行っています。 この度韓国古着をメインとしたポップアップストアが栃木県小山市にある おやまゆうえんハーヴェストウォークに2024年6月15日からオープンいたします。 WEEKENDS ONLY 6/15(sat)6/16(sun)6/22(sat)6/23(sun)6/29(sat)6/30(sun) 7/6(sat) 7/7(sun) 7/13(sat) 7/14(sun) 7/15(mon) 特徴 ・韓国ブランドの他にもメジャーブランドのレギュラー古着の取り扱いもあり、古着店らしからぬ最新のトレンドに合った商品構成。 ・店内は青とシルバーを基調としたレイアウト。 ・0円古着、その場で最大99%オフになるガチャ、おはようクーポン、韓国コスメパックプレゼント等、様々なイベントを用意。 大人服/子供服問わず激安価格での設定となります。 ぜひ一度ご来場ください。 公式サイト https://anewinc.co.jp/goodflat/
『戸長屋敷の七夕飾り』開催のお知らせ 戸長屋敷の母屋に七夕の節句にちなんだ飾りつけをします。 ひとつひとつ手作りのつるし飾りや人形、笹竹にも飾りをつけて七夕の雰囲気をつくります。 願い事を書く短冊もありますので、どうぞおいでください。 開催日時 令和6年6月15日(土)から7月7日(日) 午前9時から午後5時(入館受付は午後4時30分まで) ※月曜休館 会場 栃木市おおひら郷土資料館「白石家戸長屋敷」 料金 入館料 一般100円、小・中学生50円 協力 つるし飾り制作展示 栃木市大平地域女性の会「青木須眞子と仲間たち」
青・白・ピンクのアジサイが爽やかに 昭和57年より「稲荷山公園」として整備され、平成5年より「東那須野公園」(面積:10.35ha)として再整備された。 園内の様々な場所にアジサイが植えられており、シーズンになると爽やかに咲く。ほかにも桜、スイセン、梅など多数の植栽があり、開花時期には多くの来園者で賑わう。見晴らし広場からは那須連山を一望することができる。訪れる際はマスクの着用を。 開催日・期間:2024年06月15日(土)~2024年07月10日(水) 開催日時備考:開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年6月中旬~7月中旬が見ごろ。 開催場所:東那須野公園 住所:那須塩原市沼野田和493-1 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):那須塩原駅より徒歩約20分 アクセス(自動車):黒磯・板室ICより約15分 駐車場:あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
旅に出たくなるような、世界各地の素敵な魅力を集めた写真展です。 アドリア海周辺、オランダ、オーストラリア、キューバなど、旅人4人の写真を展示します。 各旅人は、来場した皆さんが世界にちょっと詳しくなれるミニクイズを準備中。。。 また、ちょっとしたプレイスペースも設置予定です! 入場は無料です! ぜひお気軽にお越しください♪ ・「ぐるっとアドリア海」大串洋昭 ・「オーストラリア、陸から見るか?空から見るか?」佐野市地域おこし協力隊江田睦美 ・「キューバで見たクラシックな街並み」佐野市地域おこし協力隊砂子間仁実 ・「フェルメールの愛した街デルフトを訪ねて」逸見稔
1.東武宇都宮線沿線イベント ※販売品や配布品には数に限りがあります。内容等、予告なく変更する場合がございます。 (1) 東武栃木駅 【南北通路改札前】 ◎駅係員がデザインしたオリジナル缶バッジを発売します。 販売時間 10時~なくなり次第販売は終了します。 価 格:300円(税込) 発 売 数:全4種類 各200個 合計800個 そ の 他:ブラインド販売のためデザインは選べません。 ※お一人様5個までの購入とさせていただきます。 (2) 野 州 大 塚 駅【駅前広場】 開催時間:10:00~14:00<東武鉄道主催> ◎いちご柄に生まれ変わったかわいい駅名看板のお披露目セレモニーをはじめ、 JA しもつけの地域特産品の販売や駅前マルシェを開催します。 ① お披露目式 10:00~10:30 ・駅前広場で実施いいたします。 ※状況により見学エリアの制限を実施いたします。 ② 駅前マルシェ 10:30~14:00 ・JAしもつけ地域特産品(夏野菜)の販売 ・駅前広場にて「鈴カステラ」 ・「かき氷」 ・「いもフライ」 などの販売を予定しております。 ③ 特別抽選会 12:00~14:00 ・フリー乗車券を提示すると「野州大塚駅」駅名看板アクリル キーホルダーなどが当たる抽選会に参加できます。 ※フリー乗車券を複数枚お持ちでも「お一人様一回限り」の抽選です。(キーホルダー150個限定) (3) 壬 生 駅【西口駅前広場】 開催時間 10:00~15:00<壬生町観光協会主催> ◎キッチンカーが駅前広場に出店します。 (4) 国 谷 駅【西口駅前広場】 開催時間 10:00~15:00<壬生町観光協会主催> ・「かんぴょうアイス」または「ニラ(壬生産)」プレゼント 【合計先着200名様】 さらに、くじ引きで“当たり” が出たら、Tono 愛果ジャム or お殿様の兵糧(いちごパン)プレゼント。 (5) おもちゃのまち駅【東口駅前広場】 開催時間 10:00~15:00<壬生町観光協会主催> ・ガンダムマンホールカードを期間限定で配布します。 ◎キッチンカーが駅前広場に出店します。 (6) 安 塚 駅【駅西広場】 開催時間 10:00~15:000<壬生町観光協会主催> ◎ミニ縁日や駅前マルシェの開催、キッチンカーの出店があります。 (7) 東武宇都宮駅【改札前コンコース】 開催時間 10:00~19:00 東武商事によるオリジナル鉄道グッズの販売 (8) 東武宇都宮百貨店宇都宮本店【最寄駅:東武宇都宮駅】 開催時間 10:00~19:00 ・2F~5Fフロア「♡」(ハートマーク)対象商品が20~10%OFF ・各階レストラン・カフェでの割引または増量サービス ・トブポアプリで先着500名に、1,000円以上購入で使用可能な500円割引クーポン配信 詳細は、東武宇都宮百貨店ホームページをご覧ください。 (9) 宇都宮東武ホテルグランデ【最寄駅:東武宇都宮駅】 ・フリー乗車券の提示で三ツ星氷室の日光天然氷「かき氷」50%OFF ・カフェレストランオアシス「ケーキセット500円」で販売 ・日本料理 蓮(れん)、鉄板焼 下野(しもつけ)、中国料理 竹園(ちくえん)での お食事の利用でソフトドリンク1杯サービス(※ドリンクアイテム指定あり) ・トブポアプリで先着50名に2,000円以上店内飲食で使用可能な1,000円割引クーポン配信 2.東武宇都宮線フリー乗車券 ~特典一覧~ 関連サイトよりご確認ください。
蔵なび3周年記念 第5回街歩きビンゴ大会(#蔵なビンゴ) 「#蔵なビンゴ」〜梅雨の街歩き編 HAPPY BIRTHDAY〜 雨の日にオススメのスポットで写真を撮れ。 街を歩きながらミッションをクリアし、ビンゴを目指すゲームです。 ミッションはSNSで募集したスポットを使用しています♪ ジメジメした気分を吹き飛ばす、雨の日ならではの栃木市を見に行きませんか? ビンゴシートやイベントの最新情報は、蔵なビンゴのホームページからご確認ください。 ▷蔵なビンゴHP(外部リンク)