イベント
今年も全力でおもてなし!! 全国から手作り作家さんが集まります! 全国から150名以上のクラフトマンが集結! あなたのお気に入りがきっと見つかります! キッチンカーによるグルメフェスも同時開催 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
筑西YOSAKOI祭り よさこいやアーテイストライブや大道芸 ハンドメードショプやグルメ屋台 盛りだくさんイベントです( *´艸`)
茨城県筑西市を中心に40年以上活動している吹奏楽団体です。 幅広い年齢層で楽しく活動しています。 聞き馴染みのある曲に加え、アンケートで人気だった シングシングシングなどをお送りします! ぜひ会場にお越しください!
アルテリオを中心に、下館駅周辺商店街が雛祭り一色に華やぎます。 ひなめぐり期間中は約5メートルの巨大ひな壇(下館商工会議所青年部OB意志の会 提供)が、アルテリオ内に飾られます。ぜひご覧ください。 他にも、お雛様に関連したギャラリー展や、大型鉄道模型Gゲージ(下館トレイル倶楽部 提供)の展示も行っています。 「ひなめぐり」ののぼりのある店舗に飾られている雛人形も見に行かれてみてはいかがでしょうか
昨年大盛況に終わった『ちくせいBlue Expo』が今年も明野公民館中央広場で開催決定!体験教室や企業ブースなど企画が盛り沢山!是非お越しください! 筑西市誕生20周年記念事業として熱気球も開催します。 日時:2025年2月2日(日) 9:30~15:30(Foodは15:00まで) ※小雨決行・荒天時2/9(日)順延予定 場所:明野公民館中央広場(臨時駐車場あり) イベント内容:ステージイベント・絵画コンクール・熱気球・各種物販等 同時開催の鍋1グランプリもお楽しみに! ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
『筑西市誕生20周年記念「書の美」展 受け継がれるバトン ―浅香鉄心から星弘道・吉澤鐵之へ―』開催のお知らせ 【展覧会情報】 令和7年3月に、筑西市が誕生してから20周年の節目の年を迎えます。 この記念の年にあわせて、筑西市出身の書家・浅香鉄心(1926-1997)を中心に、その流れをくむ星弘道(1944-)・吉澤鐵之(1954-)の漢字を得意とする3氏による、書の展覧会を開催します。 浅香鉄心は、戦後から平成にかけて、茨城県の書壇を牽引し、1988年に日本藝術院賞を受賞した、わが国を代表する書家です。戦後の混乱する世相の中で、日本人として拠って立つものとして「書」の道を目指した鉄心は、筑西の地で芸術活動をすることにこだわり、多くの後進を育てました。 本展では、浅香鉄心からバトンを引き継ぎ、書道界の中心として活躍する星弘道・吉澤鐵之両氏の力作と、浅香鉄心の初期から晩年の作品を合わせた約60点を展覧いたします。 日本が誇る書の勇壮なエネルギーをお楽しみください。 【会期】 令和7年1月18日(土)~3月9日(日) 休館日:月曜日(ただし2月24日(月・振替休日)は開館し、翌日休館) 【開館時間】 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 【入館料】 一般600円/団体(10名様以上)550円/高校生以下無料 ※板谷波山記念館入館券の半券提示で490円でご覧いただけます。 ※障がい者手帳等をご提示の方と付き添いの方1人は無料です。 ※毎月第3日曜日「家庭の日」(1/19・2/16)は、高校生以下のお子様連れのご家族は無料です。 *同時開催:新春所蔵品展「あかいろの世界」は、「書の美」展の入館券でご覧いただけます。 <関連イベント> ◆出品作家によるギャラリートーク 本展覧会の出品作家である星弘道氏・吉澤鐵之氏によるギャラリートークを実施します。 日時 1月18日(土)午後1時から【星弘道氏によるギャラリートーク】 3月8日(土)午後2時から【吉澤鐵之氏によるギャラリートーク】 会場 企画展示室内 ※申し込み不要 ※参加には入館券が必要です。 ◆筑西市内高校の書道部生徒の作品展示 茨城県立下館第一高等学校、茨城県立下館第二高等学校、茨城県立明野高等学校の書道部生徒による県西地区高校書道展等の出品作品を展示します。 期間 2月中旬~3月9日(日) 展示場所 しもだて美術館ロビー ※高校生の作品は、開館時間中、無料でご覧いただけます。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
1/11(土) 地球と身体喜ぶ 虹のマルシェ ⏰10時から14時まで 遊べる農園 ぽるれっと 〒308-0067 茨城県筑西市上平塚346 ※エコバッグお持ちください ※雨天でも開催します✨✨ 出店者情報や最新情報は筑西オーガニックプロジェクト(市民団体)のInstagramをご覧ください! ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
12/7(土) 地球と身体喜ぶ 虹のマルシェ ⏰10時から14時まで 遊べる農園 ぽるれっと 〒308-0067 茨城県筑西市上平塚346 (下館総合体育館近く 駐車場あります) ※エコバッグお持ちください ※雨天でも開催します✨✨ 出店者情報や最新情報は筑西オーガニックプロジェクト(市民団体)のInstagramをご覧ください! ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
協和地区に伝わる小栗判官伝説を再現しようと、平成元年(1989年)に始まった「小栗判官まつり」が、今年は筑西市協和ふれあい広場をメイン会場に開催されます。小栗太々神楽などの伝統芸能が披露されるほか、模擬店や地元の農産物直売の出店、もちまきなどの催しが行われます。今年は、筑西市商工祭も同時開催します。 まつりの見どころである「武者行列」では、馬にまたがった「小栗判官」が。御所車に乗った「照手姫」、侍女、四天王、十勇士、子供武者など総勢約200人を引き連れてJR新治駅前通りを練り歩き、華麗な戦国絵巻を繰り広げます。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
11/10(日) 地球と身体喜ぶ 虹のマルシェ ⏰10時から14時まで 遊べる農園 ぽるれっと 〒308-0067 茨城県筑西市上平塚346 (下館総合体育館近く 駐車場あります) ※エコバッグお持ちください ※雨天でも開催します✨✨ 出店者情報は筑西オーガニックプロジェクト(市民団体)のInstagramをご覧ください! ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
今年も『ちくせい花火大会2024』の開催が決定しました! 今回の3大キーワードは 「時速約20,000発の圧倒的スピード感」 「道の駅で観る日本一快適な観覧環境」 「茨城が誇る実力派花火師の競演」 です! さらに、筑西市誕生20周年を記念した特別企画も進行中❗️ 毎年大好評のスペクタクル花火ショーに今年もぜひご期待ください‼️ 今年の秋も筑西の夜空に大注目❗️ みなさんのお越しをお待ちしております✨ 【開演日時】 令和6年10月19日(土) 午後6時オープニングセレモニー ※荒天時は順延:10月20日(日) 【会場】 ・メイン会場:道の駅グランテラス筑西 ・サブ会場:東エキサイトシート、北エキサイトシート 【チケット販売】 ・筑西市民先行:令和6年7月上旬開始予定 ・一般販売:令和6年8月下旬~9月上旬開始予定 イベントやチケット販売に関する最新情報は、公式サイトまたはちくせい花火大会の公式SNSをご覧ください! ▷ちくせい花火大会2024 公式サイト https://chikusei-hanabi.jp/ ▷ちくせい花火大会 公式X https://x.com/chikusei_fw ▷ちくせい花火大会 公式Instagram https://www.instagram.com/chikusei_fw/
域の開かれた文化祭 期間中にステージに500名以上が出演する! 地元のクラフト作家もブース出展! キッチンカーもやってくる。 開催日・期間:2024年10月12日(土)~2024年10月13日(日) 時間:10時00分~16時30分 開催場所:道の駅グランテラス筑西(地図) 住所:筑西市川澄1850 有料・無料:無料 アクセス(自動車):北関東自動車道「桜川筑西」ICより国道50号で約15分 駐車場:あり 500台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
水戸線で謎解きしながら秋の茨城を楽しもう 茨城県を走るJR水戸線沿線の3つの駅周辺を街歩きしながら楽しむ謎解きイベント。JR東日本と謎解きプロデュースチーム「ひたちナゾ」がタイアップした企画で、沿線店舗での特典も受けられる。〜あなたの目の前に「私がとあるお願いをした3人の旅行客がずるいことをしないか見守ってほしい」と書かれた手紙が突然現れる。気になったあなたは3人の旅行客を追うことに。そしてあなたが乗った列車の不思議な秘密とは…〜 開催日・期間:2024年10月12日(土)~2024年12月31日(火) 時間:08時00分~18時00分 開催日時備考:開催時間は目安。日中時間帯での参加を推奨。 開催場所:JR水戸線 沿線(友部駅・下館駅・結城駅周辺) 住所:筑西市乙 有料・無料:有料 料金:1700円/1キット(エリアごとの分冊版は800円/1キット) ※交通費別(Suicaなどの交通系ICカードや、日程によりときわ路パスが利用可能) アクセス(公共交通):JR水戸線 友部駅・下館駅・結城駅 周辺 駐車場:なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
遊べる農園カフェぽるれっと様にて「虹のマルシェ」を開催します! ※雨天でも開催します✨✨ ※エコバッグをお持ちください 新鮮無農薬野菜・焼き菓子・麻炭そば・雑貨・ワークショップ などなど ぜひお越しください♪ 日時:2024年9月29日(日) 10:00~14:00 ※出店者情報は筑西オーガニックプロジェクト(市民団体)のInstagramをご覧ください!
しもだて商工まつり2024 わんだふる!筑西!! 今年も「しもだて商工まつり」の開催が決定! 日時:2024年9月15日(日) 9:00~17:00 場所:筑西市役所旧庁舎跡地駐車場 ~しもだて商工まつりイベント内容~ ◇職業体験ワクワクワーク 色々な職業を体験してみよう! ◇こどもフリマ \こどものこどもによるこどものためのフリーマーケット/ 売るのも買うのも子どもだけ! 大好評のため今年もやります! ◇ステージイベント 今年はフレッシュなステージイベント盛りだくさん! ぼくがわたしが主役の商工まつり! グランドフィナーレに地元アーティスト登場!Mr.ブリスタ!! ◇めちゃくちゃ当たる!大抽選会 午後3:00から! ◇エアー遊具”ふわふわちっくん”も待ってるよ! イベントの開催及び内容・時間・場所について予告なく変更又は中止になる場合があります。 しもだて商工まつり2024の詳細は、下記の関連サイトをご覧ください。
あけのひまわりフェスティバル2024 開催決定のお知らせ✨ 日本百名山である筑波山をバックに、八重ひまわりが約100万本咲き誇ります。 今年もひまわりたちを大切に育てる様子(施肥作業や種蒔きなど)をInstagram、Xで更新していきますのでみなさまチェックしてください❗️ 今年も約100万本の立派な八重ひまわりをぜひ見に来てください!! 日時:令和6年8月24日(土)~9月1日(日)の9日間 本部テント受付、出店時間 9:00~16:00 田畑のため見学は常時可 場所:筑西市宮山地区(宮山ふるさとふれあい公園周辺)
玉のような汗を飛ばす男衆の大神輿。 若き女性の肩にゆられる女子神輿。 筑西最大の夏の風物詩 迫力とエネルギーの「下館祇園まつり」 日時 令和6年7月25日(木)~28日(日) ※各日の開催概要・渡御順路については、詳細が決まり次第下記の関連サイトにて掲載します。 駐車場についてのお願い 近隣のスーパーマーケット、コンビニエンスストアへの駐車は、利用者される方々のご迷惑となりますのでおやめください。 市役所旧庁舎、駅前立体駐車場が無料の臨時駐車場となっておりますので、そちらをご利用ください。 みなさまのご協力をお願いいたします。 場所 渡御:下館駅北口駅前通り、羽黒神社祇園 他 川渡御:金井町勤行川河畔 他 内容 大町の羽黒神社を中心に、4日間に渡って行われる県内屈指の夏まつりです。 明治28年、日清戦争の戦勝祝いに造られた大神輿「明治神輿」と、羽黒神社の相殿神・玉依姫の「女子神輿」、平成4年に新調され、毎年担ぎ出される神輿としては日本最大級の「平成神輿」、そして町内の30数基の子供神輿が市街地を練り歩きます。 最終日の早朝には、市内を流れる勤行川で神輿を川で清める禊の神事「川渡御」が行われます。
6月はパン工房みのり様にて「虹のマルシェ」を開催します! またマルシェと同時開催で「くるくる交換会」も開催されます。 日時:2024年6月23日(日) 10:00~14:00 ※くるくる交換会は10:00~12:00 場所:パン工房みのり (筑西市井出蛯沢1664番地) 美味しいパンと虹のマルシェ地球とからだが喜ぶお買い物をお楽しみください ※くるくる交換会はどなたでも参加可能です。 ※駐車場あります ※エコバッグお持ちください ※雨天でも開催します✨✨ イベント出店者の詳細につきましては、筑西オーガニックプロジェクト(市民団体)のInstagramをご覧ください。
【ジャルダンベールスワロウテイル庭】 ジャンダルフェス 10:00~19:00 【時の蔵】 SORAICHI KURAICHI 10:00~19:00 【羽黒神社】 下館太鼓の達人~さんぎり打ち比べ~ 10:00~20:00 謎解き景品交換所 10:00~17:00 【アルテリオ前広場】 だてっこフリマ 10:00~16:00 【下館一高文化祭】 七曜祭 9:00~14:00一般公開
『第17回ふれあいアジサイ祭り』開催のお知らせ 日時:2024年6月8日(土) 9:00~14:00 ※雨天決行 場所:茨城県県西生涯学習センター (茨城県筑西市野殿1371) 内容 ◆イベント 防災体験&消防ポンプ車見学/県西おもちゃ病院 自衛隊ミニ制服試着&パネル展示 ◆ステージ 筑西ペアー合唱団、下館工業高校ジャズバンド部 他 ◆創作体験コーナー スイーツデコ、射的、ボードゲーム、手相占い、いろえんぴつセラピー、箸づくり、おりがみ、VR体験、バルーンアート 他 ◆販売 わたあめ、ポップコーン、農作物 他 \先着プレゼント!/ アジサイ苗 300株 時間 9:30~ 場所 芝生広場 ※お1人様1株まで。なくなり次第終了となります。 詳しい内容は、関連サイトをご覧ください。 ※内容は予告なく変更になる場合があります。 ※販売や体験に係る料金は当日ご確認ください。
長年筑西市内で活動している吹奏楽団の定期演奏会です。 1部では「元禄 2014年版」や「吹奏楽のための第5組曲」ほか、吹奏楽の名曲の数々を。 2部では朝ドラ「ブギウギ」で話題となったあの曲や懐かしの刑事ドラマのテーマ集、ディズニーの名曲など、聞き馴染みのある曲をご用意しました。 ぜひお越し下さい。
健康寿命を伸ばしましょうがコンセプト 母の日の開催開催でもあり大切な人に感謝を伝え 施術のプレゼントはいかがですか? 3世代で楽しめるマルシェになってます。
『ちくせいフォトコン2024』開催のお知らせ✨ ◆募集テーマ◆ 「おすそわけしたい!筑西のココ!」 筑西市の様々な絶景・見ているだけで幸せな気持ちになれるスポットなど「たくさんの人に知ってほしい!おすそわけしたい!」と思う、筑西市の魅力あふれる作品を募集します。 ◆募集期間◆ 【各部門共通】 令和6年5月1日(水)~令和6年12月31日(火) ※当日消印有効 ◆応募方法◆ 【写真部門】 応募票を写真裏面に添付のうえ、事務局(筑西市商工観光課内)へ直接持参いただくか、郵送でご提出ください。 ー郵送先ー 〒308-8616 茨城県筑西市丙360スピカビル3階 筑西市観光協会事務局 【Instagram部門】 ①筑西市観光協会のInstagramアカウントをフォロー 筑西市観光協会のInstagramはこちらから ②撮影場所を記載 ③応募作品に「#ちくせいフォトコン2024」(半角数字)「#筑西市」の2つのタグをつけて投稿 (このほかにタグが付いていても大丈夫です!) ちくせいフォトコン2024に関する詳細は関連サイト、またはドキュメント内チラシ(PDF)をご覧ください。 みなさまのご応募をお待ちしております✨
筑西市誕生20周年記念『みうらじゅんFES マイブームの全貌展』 展覧会情報 しもだて美術館では、「筑西市誕生20周年記念 みうらじゅんFES マイブームの全貌展」を令和6年度春の企画展として開催します。 「マイブーム」「ゆるキャラ」などの名付け親であり、イラストレーター、漫画家、エッセイストなど幅広く活躍するみうらじゅん氏。昨年4月から朝日新聞土曜版beにおいて、コロナ禍を契機に今も描き続けている100点超の大作「コロナ画」について解説をする『マイ走馬灯』が連載されるなど、ますます注目を集めています。今展では、この「コロナ画」を中心に、みうら氏がこれまでに制作・収集した膨大な作品をテーマごとに展示することで、マルチな才能を発揮する彼の世界観の全貌に迫ります。 作家プロフィール 1958年2月1日京都市に生まれる。1980年武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来イラストレーター、漫画家、エッセイスト、ミュージシャンなど幅広い分野で活躍。1997年「マイブーム」で新語・流行語大賞受賞。「ゆるキャラ」の名付け親としても知られる。2005年日本映画批評家大賞功労賞受賞。2018年には仏教伝道文化賞沼田奨励賞受賞。昨年4月から朝日新聞土曜版beにおいて、コロナ禍を契機に今も描き続けている100点超の大作「コロナ画」について解説をする『マイ走馬灯』が連載されるなど、ますます注目を集めている。 会期 2024年4月27日(土)~6月30日(日) 休館日:月曜日 ※ただし、4月29日、5月6日は開館し、翌日休館 開館時間 10:00~18:00(入館は17:30まで) 入館料 一般800円/団体(10名様以上)750円/高校生以下無料 本展会期中発行の板谷波山記念館入館券の半券提示で690円でご覧いただけます(半券1枚につき1名様1回限り)。 ※障がい者手帳等をご提示の方と付き添いの方1名様は無料です。 ※毎月第3日曜日「家庭の日」(5月19日・6月16日)は高校生以下のお子様連れのご家族は無料です。 ー関連イベントー 「みうらじゅんFES開幕記念!スペシャルトークショー ≪みうらじゅん×安齋肇≫」 日時:4月27日(土) 13:30~ 会場:アルテリオ1階集会室 人数:150人限定(電子申請での事前申し込み&抽選) 参加費:無料 ※入館券が必要になります。 申し込み方法 いばらき電子申請サイトのこちらもしくは関連サイト内のQRコードから申し込み。 3月26日(火)受付開始、4月14日(日)受付締め切り。 ※申し込みフォームの案内に従い、お申し込みください。 ※参加者全員(1回につき2名様まで)の【氏名・年齢・住所(市区町村名まで)連絡先】が必要です。 当落の発表:4月17日(水) ※当落やキャンセル待ち等に関してのご質問は一切お答えできませんので、あらかじめご了承ください。 ー同時開催ー 初夏所蔵品展 ※みうらじゅんフェス入館券で観覧できます。