イベント
~豪華な幌獅子が舞い踊る、石岡の文化を体感できる一日~ 石岡市 春の獅子祭り実行委員会(所在地:茨城県石岡市)は、2025年4月29日(火・祝)に「いしおかイベント広場」にて、春の訪れを祝うイベント「石岡 春の獅子祭り2025」を開催いたします。 本祭りは、長年にわたり市民に親しまれてきた秋の「石岡のおまつり」の精神を春にも継承するイベントとして石岡市制施行20周年の節目に企画され、地域の獅子舞文化を未来に伝える特別な催しとして展開されます。 最新情報は、公式HPをご確認ください。 https://www.shishimatsuri.com/ ■イベントの見どころ 市内各地から幌獅子が大集結!勇壮な舞を披露 石岡の象徴ともいえる「幌獅子(ほろじし)」が、市内の各町内から一堂に会し、太鼓と笛の音に合わせて舞い踊ります。幌獅子の迫力ある動きや豪華な装飾は、地元住民のみならず多くの観光客を魅了する見どころのひとつです。 獅子舞コンテスト開催!地域の誇りをかけた演舞 小学生から一般の方までが参加できる「獅子舞コンテスト」では、技術や創意工夫が審査され、優秀者には表彰も行われます。若手担い手の育成と、獅子舞文化の継承を目的としたコンテストは、盛り上がること間違いなしです! 体験・参加型プログラムも充実 子どもから大人まで楽しめる「お祭り衣装の試着体験」「獅子舞体験」など、実際に参加できるコーナーを多数用意。また、会場では石岡の特産品を集めた物産ブースや飲食エリアも展開し、観光と地域文化を一体で楽しめる内容となっています。 ■開催概要 名称 石岡 春の獅子祭り2025 日時 2025年4月29日(火・祝) 9:00~16:50(小雨決行/荒天中止) 会場 いしおかイベント広場(茨城県石岡市若宮3丁目1−1) アクセス JR常磐線「石岡駅」より徒歩約10分 入場料 無料(事前申込不要) 公式HP https://www.shishimatsuri.com/ ■交通について 臨時駐車場 鹿島鉄道跡地石岡市石岡1-19-48 会場は駐車場スペースが少ない為、公営駐車場又は民間駐車場をご利用下さい。 *9:30頃には会場駐車場は満車が予想されます。 *イベント駐車場が限られておりますので、可能な限り徒歩でのご来場をお願い申し上げます。 ーーーーー ■石岡の獅子舞文化とは? 石岡市は、関東有数の「幌獅子文化」を有する地域として知られており「関東三大祭り」とも呼ばれる、秋の「石岡のおまつり」では毎年50万人以上の観光客が訪れます。本イベントは、地域住民が誇るこの文化を春にも楽しんでいただく機会としてスタートし、年々規模と注目度を高めています。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
つながる図書館の集会室で開催される上映会。一緒に観る人たちとの出会い、見終わった後の対話を通して、新しい世界が広がっています。今回は、ダライ・ラマ法王とツツ大主教のドキュメンタリーを通して、困難な時にもなお、幸せを見出し、喜びと共に生きる道を探ります。世界に様々な苦難が満ちる今、ここに一筋の光がある! 11/17に2回の上映を行います(①10:00〜、②14:00〜)。各回先着20名の募集です。ご参加お待ちしています。以下の申し込みフォームからお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJqMEn0vmemph6Awzas1chWnxR-FuZi4-ziQzkQTIhl2EvGA/viewform ランチにスペシャルカレーの営業あり↓ https://www.instagram.com/kohei0054/
日々かりめろが送るエキマエ野外フェス! 日々かりめろ結成8周年記念の音楽フェス。石岡ふるさと大使の高田梢枝(日々かりめろ)の地元で開催される記念すべき1回目の音楽祭。 これまでの活動を支えてくれて皆さんへの謝恩祭として、完全無料で開催する。 開催日・期間:2024年10月27日(日) 時間:10時30分~17時00分 開催日時備考(開場10:30 開演11:00 閉演17:00) 開催場所:石岡ステーションパーク 住所:石岡市国府1丁目 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線石岡駅徒歩1分 アクセス(自動車):常磐道千代田石岡ICより4km/小美玉ICより4km約10分 駐車場:なし 駐車場備考:石岡市営駅東駐車場1日500円、ほか近隣に多数パーキング有り 写真:おかげさ祭実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
月夜に浮かぶ花と自然の幻想的なライトアップ『Moonlight Rose Garden2024』 第1部は、800品種の秋バラと2万輪のマリーゴールドが照らされる「フラワーイルミネイト」、第2部では特別ディナープランが新登場! <開催について> 「見るから感じる」体感型の施設として2021年4月にリニューアルした、いばらきフラワーパーク(https://www.flowerpark.or.jp/)。 秋バラシーズンを迎え、夜の幻想的な秋バラの美しさを楽しむライトアップイベント「Moonlight Rose Garden2024」を2024年10月5日(土)から2025年1月13日(月・祝)まで開催します。 今季は2部制で開催し、第1部は芳醇な香りの秋バラと2万輪のマリーゴールドの共演が美しい「フラワーイルミネイト」、11月30日(土)からの第2部ではクリスマスらしい雰囲気の中、月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現する「ウィンターイルミネイト」がスタートします。 また、ウィンターイルミネイトの日にち限定で、1日1組限定の特別ディナープランが新登場! 「心あたたまる時間」をテーマに、作って持ち歩けるランタンや、焚き火の温もりを感じるグルメなど、さまざまなアクティビティやイベントをご用意。 星が煌めく里山の夜。シャンパンゴールドのキラキラとやさしい灯りに包まれた幻想的な花と自然を眺めながら、寛ぎのひと時をお過ごしください。 <『Moonlight Rose Garden2024』イベント詳細> 開催場所:いばらきフラワーパーク(茨城県石岡市下青柳200番地) 開催日時:2024年10月5日(土)から2025年1月13日(月・祝) 点灯時間17時 休園日:火曜日、年始年末(12/24は営業)、1/6(月) 開園時間 ・第1部:2024年10月5日(土)〜11月29日(金) 9時〜20時30分(最終入園20時) ・第2部:2024年11月30(土)〜2025年1月13日(月・祝) 平日12時~20時30分/土日祝9時~20時30分(最終入園20時) 入園料金:大人1,200円~1,500円、小人400円~500円(小中学生)、ペット200円、未就学児無料 ※開花状況による <各シーズンについて> 第1部「フラワーイルミネイト」 期間:2024.10.5[土]→ 2024.11.29[金] 夜空に星がきらめく里山に、ライトアップされた花や自然が浮かび上がる「フラワーイルミネイト」。 6000㎡のバラテラスに咲き誇るマリーゴールドと800品種の秋バラがやさしいシャンパンゴールドの灯りに照らされてライトアップ。 月明かりに浮かびあがる夜の幻想的なバラ園をお楽しみください。 第2部「ウィンターイルミネイト」 期間:2024.11.30[土]→ 2025.1.13[月] 月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現。 冬の澄んだ空気の中で雪が舞い、時折風が吹き抜けるような音と光の演出で、幻想的な世界を体感できます。 キャンドルの灯りでクリスマスらしい雰囲気もお楽しみください。 ウィンターイルミネイト期間限定エリア イルミネーションを見渡す「香りのバラ」エリアに、氷柱をイメージした音と光の体感型イルミネーション「アロマローズエリア」が新登場! その他の詳細は『Moonlight Rose Garden2024』の特設サイト(外部リンク)をご覧ください。
本イベントでは、NFTスタンプラリーを通して、つくば霞ヶ浦りんりんロードを訪れるきっかけづくりと地域の名所などを巡る回遊性の創出を目指します。またNFTを通した参加者との継続的な接点づくりにもチャレンジします。 スタンプラリー実施期間:2024年9月14日(土)~12月31日(火) 景品:つくば霞ヶ浦りんりんロード沿線市町村の特産品 応募条件:全スポットのNFTを受け取り、実施期間中プレゼント企画に応募された方