イベント
多くのリクエストに応えて再演! 石岡の商店街を舞台に、参加者が物語に入り込む、イマーシブ体験型街ナゾ歩き『石岡没入体験型街ナゾ歩き〜時をかける郵便屋と3人の予言者たち〜』。あなたが石岡市の商店街を散策しながら謎を解き、予言者たちや登場人物と実際に会話をすることで未来人を追っていく3日間のみ開催の公演だ。目の前に実際に3人の予言者や様々なキャラクターが現れる。あなたは会話を通じて未来人を見つけ、真相に迫る。 開催日・期間: 2025年11月01日(土)~2025年11月03日(月) 時間: 09時00分~17時00分 開催日時備考: 雨天決行 開催場所: 茨城県石岡市中心市街地 住所: 茨城県石岡市国府三丁目1-16まちかど情報センター(受付場所) 有料・無料: 有料 料金: 2500円〜4500円/人 参加人数・購入時期によって変動 アクセス(公共交通): JR常磐線石岡駅西口から徒歩約7分 アクセス(自動車): 常磐自動車道 千代田石岡ICより約10分 駐車場: あり 30台 駐車場備考: まちかど情報センター臨時駐車場(無料)へ。まちかど情報センター向かいの駐車場には駐車禁止。 ひたちナゾ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
劇場茶会 in 石岡 秋の雛茶会 總社園遊会は菊花で飾られた境内で様々なプログラムを実施する新しい菊祭り。その一つとして劇場茶会もお雛さまと共に迎える。「秋なのにおひな様?」その謎解きはお茶席にて。 開催日・期間: 2025年11月16日(日) 時間: 15時00分~17時30分 開催日時備考: 一日二席(第一席15時・第二席16時30分)、各席一時間ほどを予定。 開催場所: 常陸國總社宮 住所: 茨城県石岡市総社二丁目8-1 有料・無料: 有料 料金: 2000円 アクセス(公共交通): JR石岡駅より徒歩約20分 アクセス(自動車): 常磐自動車道千代田石岡ICより水戸方面に約3km 駐車場: あり 50台 (c)劇場茶会 無断転載禁止 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
灯りと光のまほうにかかる時間 秋バラシーズンを迎え、夜の幻想的な秋バラの美しさを楽しむライトアップイベント「Moonlight Rose Garden2025」。今季は2部制で開催し、第1部は芳醇な香りの秋バラと2万輪のマリーゴールドの共演が美しい「フラワーイルミネイト」、12月2日からの第2部ではXmasらしい雰囲気の中、月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現する「ウィンターイルミネイト」がスタートする。 開催日・期間: 2025年10月11日(土)~2026年01月26日(月) 時間: 17時00分~ 開催日時備考: 休園日:火曜日、年末年始(12/31、1/1)※12/30は営業、1/7、14、21。第1部フラワーイルミネイト:10/11~12/1。第2部ウィンターイルミネイト:12/3~1/26。営業時間10月の金土日祝日と11月:9時~20時30分、10月の月水木:9時~17時。12月・1月:12時~20時30分 開催場所: いばらきフラワーパーク 住所: 茨城県石岡市下青柳200 有料・無料: 有料 料金: 大人1,200円〜1,800円、子ども400円〜600円(小中学生)、未就学児無料、ペット200円 アクセス(公共交通): JR常磐線石岡駅より関鉄グリーンバスで約30分 (土日祝日のみ運行) アクセス(自動車): 常磐自動車道土浦北ICから約15分/北関東自動車道 笠間西ICから約20分 駐車場: あり 1200台 駐車場備考: 駐車場無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
イベント概要 Organic── 「有機的」=つながり合い、生かし合うこと。 人と自然が互いに支え合い、次の世代へと生命(いのち)をつないでいく。 このフェスは、いろいろな「農」の体験を通じて、大切な“共に生きる関係”を感じ、知り、未来へとつなげていく、そうした時間を分かち合う場です。家族連れも、おひとりさまも、農や食、自然エネルギーに関心がある方も、みんなでゆったりと有機の恵みを楽しめる一日をお届けします。 おすすめポイント ・有機の「食」と「農」に触れる貴重な機会 ・子どもから大人まで、体験を通して土と命のつながりを実感できる ・映画『夢みる給食』で「食が子どもに与える影響」をじっくり学べる(無料) ・販売では、普段は出会えない生産者の顔が見える買い物ができます 話して、買って、つながる楽しさをどうぞ♪ 開催情報 開催日:2025年12月6日(土)10:00–15:30 雨天決行 入場料:無料 会場:朝日里山学校 (茨城県石岡市柴内630番地) プログラム(主な内容)※詳細はページ下のチラシをご覧ください。 飲食 ・有機野菜たっぷりのけんちん汁 ・規格外の里芋を使った里芋コロッケ …など、地元食材を生かした温かいメニューが目白押し。 その他にも、南インドカレー、鴨中華そば、焼き蓮根、チヂミ、ピザ、焼き菓子などデザートまで充実!キッチンカーも多数出店予定で、飲食をお楽しみいただけます! 販売・出店 石岡市で活動する生産者・お店が大集合! ・有機野菜や有機米、卵など ・にんじんジュース ・イタリアパン ・ゴマを使ったジェラート ・焼き芋 ・桐製品 ・余り木を用いたものづくり ・生ごみ処理器キエーロ etc. 映画上映『夢みる給食』(無料) 各回60名/上映時間77分 1部:10:30〜 2部:13:30〜 「6年間で体重が約2倍になるといわれる小学生たち。育ち盛りの彼らに、オーガニック食品を使った給食を届けようと取り組む人々に密着した感動のドキュメンタリー。食と子どもの成長、地域のつながりを考えるきっかけに。」 【映画について大切なご案内】 ①Peatixにて無料整理券がございます。当日は先着で締め切りますので、無料整理券の取得をお勧めします。1部・2部を選択し、ご予約ください。 ②当日、上映開始5分前までに上映会場にお越しいただけない場合は、当日並ばれている方を優先とさせていただきます。ご了承ください。 無料映画事前予約:https://ishiokaorganicfesinyasato.peatix.com/ 体験コーナー ・有機の土で育った野菜の収穫体験 ・野菜の重さ当て ・土と野菜に触れるプログラム ・各種ワークショップ etc. ちなみに、収穫体験では… 当日【先着500本】で小学生以下のお子さまに収穫体験をした大根をそのままプレゼント 上記以外の方にも1本100円でご用意しています! 土からスポッと抜く大根収穫体験にぜひお越しください! 展示 ・有機農家マップ ・石岡市における有機農業の歴史紹介 ・石岡市オーガニックヴィレッジ宣言のパネル展示 etc. 体験 ・火打石での着火体験 ・市民電力による自然エネルギー活用の紹介 ・トラクターや農業機械の試乗・体験 etc. 駐車場・アクセス 併設の有料駐車場(100台):(事前予約可能・Peatixからお申し込みください) 無料駐車場(150台):(事前予約不可)いばらきフラワーパークの駐車場がご利用できます。無料送迎バスあり。会場の朝日里山学校からいばらきフラワーパークまでは約4km、車で約6分です。併設の有料駐車場が便利です。 【駐車場ご利用予定の方へ】 会場に隣接した駐車場(有料・100台)は事前予約制・先着順 です。収穫体験や野菜・卵・加工品の販売もあり、併設の駐車場が便利です。当日、空きがあればご利用いただけますが、満車になり次第ご案内できません。確実に駐車されたい方は、ぜひご予約ください。 駐車場事前予約:https://ishiokaorganicfesinyasato.peatix.com/
常陸国府の歴史を継承する、関東三大祭 関東三大祭りのひとつとも言われる常陸國總社宮の例大祭。格式高い大神輿をはじめとした絢爛豪華な山車や勇壮な幌獅子が40台以上市内を巡行する。なかでも中日に行われる幌獅子大行列と山車大行列は迫力満点。おまつり期間中は毎年約50万人の人出で賑わう。 開催日・期間: 2025年09月13日(土)~2025年09月15日(月) 時間: 13時00分~21時00分 開催場所: JR常磐線石岡駅前中心市街地、及び常陸國總社宮 住所: 茨城県石岡市総社二丁目8-1 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR石岡駅より徒歩約20分 アクセス(自動車): 常磐自動車道千代田石岡ICより水戸方面に約3km 駐車場: なし 駐車場備考: おまつり会場近郊各地に無料駐車場あり 写真:(一社)石岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
コロワイドグループの株式会社アトム(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:植田剛史)が展開するステーキ宮では、7月30日(水)のグランドメニュー変更で新登場した「宮ロースじゅうじゅう焼き」の4万食突破を記念したキャンペーンを実施します。 ステーキ宮は2025年7月30日(水)に“宮のたれを最大限引き出すためのメニュー”にリニューアルしました。1頭から3kgほどしか取れない希少価値の高い部位を使用した「チャックテールフラップステーキ」や、迫力満点の「宮ハンバーグダブル」など様々なメニューがラインアップ。その中でも「宮ロースじゅうじゅう焼き」はスライスした宮ロースにキャベツ、ガーリックチップ、バター、にんにくがたっぷり入った「宮のたれ強」を合わせた、背徳感満載の“ライス専用肉”です。販売開始から約1か月で4万食(※)販売、早くもステーキ宮の人気商品になりました。 ※7月30日から9月7日までの宮ロースじゅうじゅう焼きの出数 この度4万食を記念して、アプリ会員限定で「宮ロースじゅうじゅう焼き」のお肉を50%増量してお届けします。ライスを思う存分堪能できるおすすめの食べ方は、まずはジャパンフードセレクション金賞を受賞している柔らかな宮ロース、みずみずしいキャベツを「宮のたれ強」を絡めてそれぞれ召し上がりください。次に宮ロースとキャベツ、「宮のたれ強」を混ぜて。最後はたれが残った鉄板にライスを入れれば、ライス専用肉の真骨頂!旨味を食べ尽くす!奥義〆ライスが楽しめます。 【概要】 実施期間:2025年9月12日(金)~2025年10月10日(金) 販売期間は予告なく変更になる場合がございます 利用条件:公式アプリ会員 公式アプリ会員以外も順次展開予定 実施店舗:ステーキ宮108店舗(宮崎大島店を除く)
ステーキ宮はお客様に、「ステーキやハンバーグを美味しく、お腹いっぱい食べてもらいたい」という思いで、商品開発や様々なキャンペーンを実施しています。今回はステーキ宮50周年を記念して、人気No.1(※)の宮ハンバーグ120gを含むメニュー限定で、宮ハンバーグを50%増量するキャンペーンを実施します。 ※2025年5月の総出数 ディナーでは「宮ハンバーグ 120g&リブロースカット80g 2,040円(税込2,244円)」が価格は変わらずに宮ハンバーグを180gで堪能できます。またライスのお替りが無料なのでお腹いっぱい食べられます。もちろん宮ハンバーグがついているコンボ商品、ランチメニューも本キャンペーンの対象です。老若男女にうれしい、ボリューム満点な宮ハンバーグが堪能できる本キャンペーン。2025年7月12日(土)の折込チラシをチェックすると共に、この機会にぜひ公式アプリをダウンロードください。
コロワイドグループの株式会社アトム(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:田中公博)が展開するステーキ宮では、2025年6月3日(火)より「岩下の新生姜」とコラボした商品を含めた、夏限定サラダバーを販売します。 ステーキ宮では四季を感じていただけるよう、季節限定のサラダバーを実施しています。今回はカラフルな季節野菜に加え、「岩下の新生姜」とのコラボメニューが登場します。生姜には食欲増進や免疫力向上などの栄養素が多く含まれているので、これからの季節の悩みにぴったりです。ほかには黄色や緑、赤のカラフルな季節野菜やスパイシーな総菜、パンチのある味わいの冷製パスタ、さっぱりとしたドレッシングなど、夏を感じるラインナップをご用意。 季節の野菜はその時期においしさが増すだけでなく、季節に合わせた悩みを解決してくれる役割もあります。例えばこれから迎える夏は、水分不足や熱中症などの心配がありますが、夏に旬を迎える野菜には水分やカリウムなど体を冷やしてくれる栄養素を多く含んでいるといわれています。 さらに、ステーキ宮のサラダバーは食べ放題。ステーキが焼きあがるまでの箸休めやお食事の途中、〆のデザートまで食べられるお得なセットです。今年の夏はステーキ宮で栄養補給しながら、楽しくお食事をしてみてはいかがでしょうか。
バラに囲まれた癒しの空間を楽しもう! 約30haの広大な花と緑の公園、いばらきフラワーパーク。情熱あふれる育種家にうみだされた、サステイナブルな新時代のバラから歴史ある貴重な品種まで、園内では900種ものバラに出会うことができ、華やかな色合いと芳しい香りを楽しめる。四季で変化する「バラテラス」、花の色別に分けた「色別バラ」、香りの違いを感じられる「香りのバラ」、香しさと美しさに包まれながら散策できる「バラのトンネル」など、見所が満載。 開催日・期間: 2025年05月中旬~2025年06月中旬 時間: 09時00分~17時00分 開催日時備考: 開催日は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり。GWより少しずつ咲きはじめ、5月中旬から6月中旬が見ごろ。休園日火曜日。プレミアムアーリーチェックインパス:5/16(金)~18(日)、23(金)~25(日)の6日間限定、各日先着50名。チェックイン時間:7時30分~8時、事前予約制(アソビュー電子チケット) 開催場所: いばらきフラワーパーク 住所: 茨城県石岡市下青柳200 有料・無料: 有料 料金: バラシーズン入園料 大人1800円、小中学生600円。プレミアムアーリーチェックインパス (事前予約)大人2800円、小中学生1600円、ペット200円 アクセス(公共交通): JR常磐線石岡駅よりバスで約30分 アクセス(自動車): 常磐自動車道土浦北ICから約12km 駐車場: あり 1200台 駐車場備考: 駐車場無料。第1~第7まで7カ所あり。 写真:石岡市観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
~豪華な幌獅子が舞い踊る、石岡の文化を体感できる一日~ 石岡市 春の獅子祭り実行委員会(所在地:茨城県石岡市)は、2025年4月29日(火・祝)に「いしおかイベント広場」にて、春の訪れを祝うイベント「石岡 春の獅子祭り2025」を開催いたします。 本祭りは、長年にわたり市民に親しまれてきた秋の「石岡のおまつり」の精神を春にも継承するイベントとして石岡市制施行20周年の節目に企画され、地域の獅子舞文化を未来に伝える特別な催しとして展開されます。 最新情報は、公式HPをご確認ください。 https://www.shishimatsuri.com/ ■イベントの見どころ 市内各地から幌獅子が大集結!勇壮な舞を披露 石岡の象徴ともいえる「幌獅子(ほろじし)」が、市内の各町内から一堂に会し、太鼓と笛の音に合わせて舞い踊ります。幌獅子の迫力ある動きや豪華な装飾は、地元住民のみならず多くの観光客を魅了する見どころのひとつです。 獅子舞コンテスト開催!地域の誇りをかけた演舞 小学生から一般の方までが参加できる「獅子舞コンテスト」では、技術や創意工夫が審査され、優秀者には表彰も行われます。若手担い手の育成と、獅子舞文化の継承を目的としたコンテストは、盛り上がること間違いなしです! 体験・参加型プログラムも充実 子どもから大人まで楽しめる「お祭り衣装の試着体験」「獅子舞体験」など、実際に参加できるコーナーを多数用意。また、会場では石岡の特産品を集めた物産ブースや飲食エリアも展開し、観光と地域文化を一体で楽しめる内容となっています。 ■開催概要 名称 石岡 春の獅子祭り2025 日時 2025年4月29日(火・祝) 9:00~16:50(小雨決行/荒天中止) 会場 いしおかイベント広場(茨城県石岡市若宮3丁目1−1) アクセス JR常磐線「石岡駅」より徒歩約10分 入場料 無料(事前申込不要) 公式HP https://www.shishimatsuri.com/ ■交通について 臨時駐車場 鹿島鉄道跡地石岡市石岡1-19-48 会場は駐車場スペースが少ない為、公営駐車場又は民間駐車場をご利用下さい。 *9:30頃には会場駐車場は満車が予想されます。 *イベント駐車場が限られておりますので、可能な限り徒歩でのご来場をお願い申し上げます。 ーーーーー ■石岡の獅子舞文化とは? 石岡市は、関東有数の「幌獅子文化」を有する地域として知られており「関東三大祭り」とも呼ばれる、秋の「石岡のおまつり」では毎年50万人以上の観光客が訪れます。本イベントは、地域住民が誇るこの文化を春にも楽しんでいただく機会としてスタートし、年々規模と注目度を高めています。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
つながる図書館の集会室で開催される上映会。一緒に観る人たちとの出会い、見終わった後の対話を通して、新しい世界が広がっています。今回は、ダライ・ラマ法王とツツ大主教のドキュメンタリーを通して、困難な時にもなお、幸せを見出し、喜びと共に生きる道を探ります。世界に様々な苦難が満ちる今、ここに一筋の光がある! 11/17に2回の上映を行います(①10:00〜、②14:00〜)。各回先着20名の募集です。ご参加お待ちしています。以下の申し込みフォームからお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJqMEn0vmemph6Awzas1chWnxR-FuZi4-ziQzkQTIhl2EvGA/viewform ランチにスペシャルカレーの営業あり↓ https://www.instagram.com/kohei0054/
日々かりめろが送るエキマエ野外フェス! 日々かりめろ結成8周年記念の音楽フェス。石岡ふるさと大使の高田梢枝(日々かりめろ)の地元で開催される記念すべき1回目の音楽祭。 これまでの活動を支えてくれて皆さんへの謝恩祭として、完全無料で開催する。 開催日・期間:2024年10月27日(日) 時間:10時30分~17時00分 開催日時備考(開場10:30 開演11:00 閉演17:00) 開催場所:石岡ステーションパーク 住所:石岡市国府1丁目 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR常磐線石岡駅徒歩1分 アクセス(自動車):常磐道千代田石岡ICより4km/小美玉ICより4km約10分 駐車場:なし 駐車場備考:石岡市営駅東駐車場1日500円、ほか近隣に多数パーキング有り 写真:おかげさ祭実行委員会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
月夜に浮かぶ花と自然の幻想的なライトアップ『Moonlight Rose Garden2024』 第1部は、800品種の秋バラと2万輪のマリーゴールドが照らされる「フラワーイルミネイト」、第2部では特別ディナープランが新登場! <開催について> 「見るから感じる」体感型の施設として2021年4月にリニューアルした、いばらきフラワーパーク(https://www.flowerpark.or.jp/)。 秋バラシーズンを迎え、夜の幻想的な秋バラの美しさを楽しむライトアップイベント「Moonlight Rose Garden2024」を2024年10月5日(土)から2025年1月13日(月・祝)まで開催します。 今季は2部制で開催し、第1部は芳醇な香りの秋バラと2万輪のマリーゴールドの共演が美しい「フラワーイルミネイト」、11月30日(土)からの第2部ではクリスマスらしい雰囲気の中、月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現する「ウィンターイルミネイト」がスタートします。 また、ウィンターイルミネイトの日にち限定で、1日1組限定の特別ディナープランが新登場! 「心あたたまる時間」をテーマに、作って持ち歩けるランタンや、焚き火の温もりを感じるグルメなど、さまざまなアクティビティやイベントをご用意。 星が煌めく里山の夜。シャンパンゴールドのキラキラとやさしい灯りに包まれた幻想的な花と自然を眺めながら、寛ぎのひと時をお過ごしください。 <『Moonlight Rose Garden2024』イベント詳細> 開催場所:いばらきフラワーパーク(茨城県石岡市下青柳200番地) 開催日時:2024年10月5日(土)から2025年1月13日(月・祝) 点灯時間17時 休園日:火曜日、年始年末(12/24は営業)、1/6(月) 開園時間 ・第1部:2024年10月5日(土)〜11月29日(金) 9時〜20時30分(最終入園20時) ・第2部:2024年11月30(土)〜2025年1月13日(月・祝) 平日12時~20時30分/土日祝9時~20時30分(最終入園20時) 入園料金:大人1,200円~1,500円、小人400円~500円(小中学生)、ペット200円、未就学児無料 ※開花状況による <各シーズンについて> 第1部「フラワーイルミネイト」 期間:2024.10.5[土]→ 2024.11.29[金] 夜空に星がきらめく里山に、ライトアップされた花や自然が浮かび上がる「フラワーイルミネイト」。 6000㎡のバラテラスに咲き誇るマリーゴールドと800品種の秋バラがやさしいシャンパンゴールドの灯りに照らされてライトアップ。 月明かりに浮かびあがる夜の幻想的なバラ園をお楽しみください。 第2部「ウィンターイルミネイト」 期間:2024.11.30[土]→ 2025.1.13[月] 月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現。 冬の澄んだ空気の中で雪が舞い、時折風が吹き抜けるような音と光の演出で、幻想的な世界を体感できます。 キャンドルの灯りでクリスマスらしい雰囲気もお楽しみください。 ウィンターイルミネイト期間限定エリア イルミネーションを見渡す「香りのバラ」エリアに、氷柱をイメージした音と光の体感型イルミネーション「アロマローズエリア」が新登場! その他の詳細は『Moonlight Rose Garden2024』の特設サイト(外部リンク)をご覧ください。
本イベントでは、NFTスタンプラリーを通して、つくば霞ヶ浦りんりんロードを訪れるきっかけづくりと地域の名所などを巡る回遊性の創出を目指します。またNFTを通した参加者との継続的な接点づくりにもチャレンジします。 スタンプラリー実施期間:2024年9月14日(土)~12月31日(火) 景品:つくば霞ヶ浦りんりんロード沿線市町村の特産品 応募条件:全スポットのNFTを受け取り、実施期間中プレゼント企画に応募された方