イベント
NHK Eテレ「フックブックロー」のけっさくくん役でおなじみのタニケンが贈る家族みんなで楽しめるコンサート! 親子で、家族で楽しいひと時を過ごそう♪ 日時:2023年7月9日(日) 開演:午後3時(開場:午後2時30分) 場所:とちぎ岩下の新生姜ホール 小ホール チケット ・前売り 指定席2,500円・自由席2,000円 ・当日 指定席2,800円・自由席2,300円 ※団体割は応相談 (4歳未満無料 ※席を取る場合は有料)
受講生募集 ディンプルアート 自動車のフロントガラスから再利用されたエコな絵の具でつくる、ステンドグラスのようなキラキラのさざ波アートを体験してみませんか? ※ 使用する素材にアルコールが含まれますので、アルコールアレルギーの方はご参加できません。 【持物】 筆記用具 ※汚れてもよい服装で来てね ◆申込期間 ・令和5年6月2日(金)~6月16日(金) ※ 定員になり次第、申込終了となります。(先着順) ◆申込方法 ・電話またはメールにて、次の事項をお知らせください。 ①氏名 ②住所 ③学校名・学年 ④連絡先(日中連絡がつく方の氏名および電話番号) ⑤作成したいデザイン(①~③の中から1つ) ◆その他 ・申込後に参加ができなくなった場合は、必ず皆川公民館までご連絡ください。 ・参加費は1 人500円です。講座当日、受付の時にお支払いください。
この展覧会では、日本洋画の歩みを初期から現代まで、#高橋由一、#黒田清輝、青木繁、橋本邦助、清水登之、岸田劉生 など代表的な画家の作品約60点で紹介します。
人手不足状態が続いている現状を踏まえ、地元求人事業所への就業機会の創出と労働力確保を図るため、ハローワーク栃木管内(栃木市・壬生町)において合同就職面接会を次のとおり開催します。 事前申込は不要です。 参加を希望する方は、当日直接会場にお越しください。 【参加企業】 ハローワーク栃木管内(栃木市・壬生町)の企業25社(予定)
栃木市のシンボルであり、市内の中心を流れる巴波川(うずまがわ)を幻想的に彩る「第10回うずま川行灯まつり」を開催いたします。 開運橋周辺からうずま公園までの左岸、右岸に、切り絵師故川島雅舟氏が作成した、蔵や山車、円仁などの切り絵を貼り付けた行灯を122基設置し、夏の夕べを幻想的に彩ります。 【巴波川小さな演奏会・点灯式】 日時:令和5年7月1日(土)18時30分~ 会場:巴波川幸来橋 ピアノ奏者:荒井 庸子 ソプラノ歌手:伊藤 裕美 【朗読と邦楽と舞によるあかりの夕べ】 日時:令和5年7月29日(土)17時~ 会場:とちぎ蔵の街観光館 旧多目的ホール 【語りと薩摩琵琶によるあかりの夕べ】 日時:令和5年8月19日(土)17時~ 会場:蔵の街観光館 旧多目的ホール
これからも生き生きとした生活を送るために、健康や生きがいと同時にお金の面について考えてみることが大切です。 資産運用についての考え方を学び、介護や医療、老後資金などの不安を解消するための柔軟なマネープランを考えてみましょう。 日時:令和5年6月29日(木曜日)午後1時30分~3時 場所:栃木市役所 本庁舎3階 正庁 講師:日本証券業協会 金融・証券インストラクター 参加費:無料 申込:6月26日(月曜日)までに問合せ先へお申し込みください。 問合せ・申込:市民生活課(電話 0282-21-2121)
しもつかれブランド会議と FUNATSUKIBAさんとのコラボイベントを 栃木市FARMDELIさんにて開催! 6/25の17:00〜20:00 しもつかれアレンジを食べながら お酒を飲み、ライブも聞けるイベント! FARMDELIさんの通常のデリに加え、 しもつかれホットドッグも予定! クラフトビールもあります! 菓子工房こぶしさんの しもつかれビスコッティも、 特性しもつかれディップソースで いつもと違う感じで楽しめます! そしてあの、しもコーラもあります! そして赤身肉で有名な前田牧場さんが 骨付き肉とサーロイン牛串を その場でジュウジュウ焼いてくれます! しもつかれタレで食べることもできます! チーズ料理店ラヴェドンさんの チーズとしもつかれを合わせたカリカリせんべいも! 辰元さんの新作「麩の焼き」を しもつかれメキシカン味にしたものもあります! どれも数量限定で早い者勝ちです! しもつかれ味以外のものもたくさん用意してます! そしてスペシャルライブとして、 しもつかれ和樂踊りのプチライブと、 初お披露目となる「野州鬼おろし唄」もあります!
サステナブルをコンセプトにした「FUNATSUKIBA MARKET」を開催します。 日時:2023年6月25日(日)10:00〜16:00 場所:栃木駅北口にぎわい広場(ホテルシャンブル前) 路上ライブ/パフォーマンス、体験型ワークショップや物販等、交流を目的としたローカルイベントです。 詳細はinstagramでお知らせします。 お楽しみください。
とちぎあじさいまつり開催中の6月24日(土)に、蔵なびでコンサートを開催いたします。 ピアノ・クラリネットの演奏に加え、ソプラノ歌手による美しい歌声を聴くことができます。 クラシックの名曲から人気ミュージカル曲まで、幅広い楽曲を演奏予定なので、心癒されるステキなひとときを過ごしませんか?
『カグヤデ マルシェ』のお知らせです♪ 今月も個性的な作家さんがたくさんでてくださいます ゆっくりと作家さんとのお話も楽しみながら過ごしていただけたらと思います♪ 出店者情報は関連サイトからご確認ください。(Instagram)
受講生募集 陶芸体験!お皿をつくろう 実際に土の感触を確かめながらお皿を作成します。 できあがりが(陶芸窯で焼いたら)どうなるのか想像して、装飾を施したり、色をつけたり、竹串で模様を描いたり、自分だけのオリジナルのお皿を作ってみよう! ※ 当日作成した作品は、陶芸釜で焼いた後、後日、皆川公民館に取りに来ていただきますのでご了承ください。 【持物】 筆記用具 ※汚れてもよい服装で来てね ◆申込期間 ・令和5年6月2日(金)~6月14日(水) ※ 定員になり次第、申込終了となります。(先着順) ◆申込方法 ・電話またはメールにて、次の事項をお知らせください。 ①氏名 ②住所 ③学校名・学年 ④連絡先(日中連絡がつく方の氏名および電話番号) ◆その他 ・申込後に参加ができなくなった場合は、必ず皆川公民館までご連絡ください。 ・参加費は1 人300円です。講座当日、受付の時にお支払いください。 ・保護者同伴の場合は、小学生未満の参加も可能です。
全校児童と来校者が交流できる、牛乳パックを再利用した「ちぎり絵アート」を行い、本校ならではの特色ある教育活動を実施します。 一昨年度から取り組んでいる国府南小学校ならではの SDGs の取組のひとつで、「ちぎり絵アート」は今年度からの新たな活動です。 3年目となるコンポスト活動も公開します。 当日は外部講師、コミュニティ・スクール推進委員、PTAの皆さんと学校との協働活動で実施します。 地域とともに、大人も子供も学べる国府南小学校を体験できます。 各学年の授業の公開も行います。
太平山神社へ続く石段の両側に、約2,500株ものあじさいが色鮮やかに咲き誇ります。 雨露に濡れたあじさいは一層彩りを増し、私達の心を和ませてくれます。 【駐車場のご案内】 あじさいまつりの期間中は、あじさい坂駐車場・あじさい坂周辺駐車場は有料(500円)となります。 なお、あじさい坂周辺は渋滞が予想されますので、大曲駐車場(無料)をご利用いただき、交通渋滞緩和のご協力をお願いいたします。
場所:鬼巴波(古着屋)前の更地 【6月のキッチンカー】 エースキッチン 焼肉弁当・牛タンカレー 心想壮 けずりいちご・団子等 ダボペーニョバーガー ハンバーガー
「とちぎ”WAKUWAKU”セミナーフェス~期待以上の価値を届けます~」の事前申込受付スタート! 6/11(日)開催 事前申込受付中! (定員になり次第、募集終了) 午前午後で4つずつのセミナーを開催します。 両方参加でも片方参加でも大丈夫です! お申込みお待ちしています!
栃木県誕生150年を記念して、栃木高等学校の旧跡を一般公開致します。 日時:6月11日(日) 10:00~15:00 事前の申し込みは必要ありません。 栃木高校正門で受付をした後、各自ご自由にご見学ください。 ※駐車場について※ 南門(正門の西側)より入り、南駐車場をご利用ください。
みつわキッチンカー通り ~栃木県誕生150年記念イベント~ ミツワ通りも栃木県150周年をお祝いします 8台のキッチンカーが集結 ミツワで食いだおれ!! 【注意事項】 ◎駐車場はうずま公園の無料駐車スペース または、栃木警察署跡地の無料駐車場を ご利用ください♀️ ◎ミツワ通りは一部を除き一方通行です♀️ 逆走に注意してください!! ◎ゴミの持ち帰りにご協力ください♀️ 食べ歩き、ポイ捨て、歩きタバコは禁止です!! ◎天候により中止や短縮する場合があります♀️
【新井武人 アコーディオンコンサート】 JR九州のクルーズトレイン『7つ星in九州』での車内演奏や、大学でのアコーディオン講師を務めている音楽家・アコーディオン奏者によるコンサートです。音楽を楽しむというスタンスで行うパフォ-マンスは楽しさと優しさとぬくもりに満ちています。
【とちぎREDのいちご染め体験 とちぎのイチゴを使って染めよう!】 地元産いちごを染料としたいちご染め体験のワークショップを開催します。子どもなど幅広い世代に気軽に参加してもらいたいです。参加費は無料で、先着40名までとなっています。講師には、國學院大學栃木短期大学の名取初穂准教授をお招きします。 染め上がりまで最短45分お時間をいただきますが、塗り絵や折り紙等をご用意しておりますので、お子様でも楽しめます。
【新井武人 アコーディオンコンサート】 JR九州のクルーズトレイン『7つ星in九州』での車内演奏や、大学でのアコーディオン講師を務めている音楽家・アコーディオン奏者によるコンサートです。音楽を楽しむというスタンスで行うパフォ-マンスは楽しさと優しさとぬくもりに満ちています。
県名発祥の地「十千木(とちぎ)縁日」 ●栃っ子茶屋 ●ゆいのマルシェ&ちょこふらpresents「ゆかたdeまるしぇ」 ●ラジコン タイムトライアル大会 ※20名様限定(当日9:30から受付)、参加費300円 ●鈴木賢二展 VALUE The賢二2023 ●からくり人形の実演! ●とちぎ山車会館 入館無料! この機会に山車会館を見学してみませんか?
栃木県誕生の地である栃木市が今まで育んできた魅力や地域資源、歴史・文化を振り返りながら、世界から見た本市の魅力と可能性について、栃木市政策フェローの陣内氏、新たに政策フェローに就任予定の相川氏及び渡邉氏をお招きし、市長との意見交換会を開催します。 また、新たに就任する政策フェローの就任式を行います。 ~~~~~ 会場:キョクトウとちぎ蔵の街楽習館 1階大交流室 定員:80名(先着順80名限定※) ※当日午前9時からキョクトウとちぎ蔵の街楽習館1階正面玄関前において、入場券を配布いたします。 参加費:無料
前回、たくさんの方に来場いただいたテラオ「ピクニック」マルシェ。 今年も寺尾ふれあい水辺の広場にてマルシェを開催します! 今回も寺尾の人気店や寺尾にゆかりのあるお店が出店します。 スポーツ体験も実施しますので、お子さんも楽しめるイベントです。 レジャーシートや折りたたみのイスを持参して、ぜひピクニック気分で楽しんで下さい!
岩下の新生姜ミュージアムでは、開館8周年記念イベントを2023年5月31日(水)から7月9日(日)まで開催します。 8周年の8→∞→無限…ということで、「無限∞に広がる岩下の新生姜の可能性」をテーマに、記念フォトスポットや限定カフェメニューが登場します。 6月18日(日)にはスペシャルイベントを開催。ゲストにピンクの衣装がトレードマーク、紙芝居芸でおなじみのお笑い芸人・ZAZYさん、イベント司会に“栃木県住みます芸人”の上原チョーさんをお迎えし、ご来館のみなさまと一緒に8周年をお祝いさせていただきます。 入館・観覧は無料です。8周年記念デコレーションとピンクがいっぱいの館内をどうぞお楽しみください。 <駐車料金無料> ※駐車台数に限りがあります。