イベント
今年は、栃木市「女子野球タウン」認定報告も行います。 ご家族、ご友人お誘いあわせの上、ぜひ、ご参加ください。 【内容】 13時30分 ・男女共同参画標語コンテスト 最優秀賞 表彰式 ・栃木市男女共同参画推進事業者 表彰式 ・取組事例発表 ・栃木市「女子野球タウン」認定報告 14時00分 講演会(90分) 【講師】 特定非営利活動法人Gender Action Platform 大崎 麻子さん ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
結婚を希望する本人のスキルアップセミナーとして、コミュニケーション講座や身だしなみ講座をオンラインで実施、出会いの場創出イベントとして、メタバース空間を活用したイベントや市内を巡るバスツアーを開催します。 【対象者・募集人数】 栃木市内在住・在勤、栃木市への移住や栃木市でのテレワークを検討している、申込時点で20代~40代の独身男女 各20名程度 【募集期間】 11月20日 ~ 12月24日 まで 【イベント内容】 1 事前スキルアップセミナー 2025年1月18日 土曜日 オンラインでコミュニケーション講座を開催します。 2 メタバースイベント 2025年2月1日 土曜日 自分の分身(アバター)を操作して仮想空間でお話ししましょう! 3 事前スキルアップセミナー 2025年2月8日 土曜日 オンラインで身だしなみ講座を開催します。 4 栃木市内を巡るバスツアー 2025年2月22日 土曜日 市内で体験イベント、昼食、いちご狩り、施設散策を予定しています。 旬のいちごを見て、摘んで、味わいながら交流を楽しみましょう! 【注意事項】 ◎応募者多数の場合は抽選となります。 ◎イベントの1~4の全てにご参加いただくことが条件となります。 ◎メタバースイベントでは『GAIA TOWN』を使用します。 ハードウェア要件等の利用環境をご確認ください。 【申込】 お申込みはこちら ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
岩下の新生姜ミュージアムでは、「岩下の新生姜ハートで推しにキュンを届けよう!」をテーマに、岩下の新生姜のスライス2枚でハート形を表現した「岩下の新生姜ハート」やハート形バルーン、ピンク色のモチーフがいっぱいのバレンタインイベント『Love & New Ginger 2025』を、2025年1月16日(木)から2月16日(日)まで開催します。 イベントステージや「岩下の新生姜ウイング」「新生姜の部屋」など、岩下の新生姜ハートでデコレーションしたフォトスポットが充実。人気のイワシカちゃんグリーティング(土日祝開催)もバレンタイン衣装で登場します。 プロジェクションマッピング、ジンジャー神社の絵馬もバレンタインVer.になります。 カフェの期間限定メニューに、「岩下の新生姜ハート」をトッピングした「岩下の新生姜鶏から揚げ油淋鶏プレート」が新登場。パフェやフード各種もバレンタイン仕様になります。 土日祝は、カフェメニューをご注文で、ピンク色のチョコレートの甘い香りが漂う「ピンクジンジャーチョコファウンテン」をご利用いただけます。チョコファウンテンは、バレンタインイベント後も3月16日(日)まで提供いたします。 カフェメニューの撮影や「ぬい撮り」にも使える、背景がステージになったポップアップ型の「イワシカちゃんステージランチョンマット」が新登場。カフェ、ミュージアムショップ、オンラインショップで1月16日(木)から販売します。 岩下の新生姜ミュージアムのバレンタインイベントをどうぞお楽しみください。 ※写真はイメージです。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
清水登之の画業を見つめる 栃木市ゆかりの作家に焦点をあてた企画展。清水が同主題の作品を複数制作していることに着目し、その背景を読み解きつつ実際の作品を展示して、清水登之の画業を約60点の作品から振り返る。 開催日・期間:2025年01月11日(土)~2025年03月20日(木) 時間:09時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、火曜日休館)。入館は16時30分まで。 開催場所:栃木市立美術館 住所:栃木市入舟町7-26 有料・無料:有料 料金:一般/大高生800(640)円 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 アクセス(公共交通):JR両毛線、東武日光線「栃木」駅北口から徒歩約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「栃木」ICから約10分 駐車場:あり 42台 駐車場備考:無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
冬の楽しみといえば宮地区の天然のアイススケート場(住所:栃木市千塚町1098番地)ですが、今季も令和7年1月11日(土曜日)から2月2日(日曜日)まで、施設がオープンします。 永野川沿いにある同スケート場は、県内でも珍しい「自然の力」を活かした施設です。 天然の氷が張る冬期だけ「吹上地区まちづくり協議会」のメンバー、そして地元の協力者の方々が、土・日曜日及び祝日に、レストハウスで貸し靴や軽食の販売などスケート場の管理運営を行っています。(平日は管理者がいないため、これらのサービスは行っておりません) また、同スケート場は天候と気温次第で氷の状態が左右されます。週末前の金曜日にオープンの可否を決定しますので、あらかじめ公民館までお問い合わせいただくか、吹上地区まちづくり協議会の情報(”吹上地区まちづくり協議会”、”宮スケートセンター”で検索)をご確認ください。 【オープン予定日】※氷の状況次第でオープンしない場合があります ○1月の予定 11日(土曜日)、12日(日曜日)、13日(月・祝日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日) ○2月の予定 1日(土曜日)、2日(日曜日※最終日) 【利用時間】 ・午前10時~午後3時 【参加費】※貸し靴を使用しない場合は無料です ・大人(高校生以上):500円 ・子ども(小・中学生):100円 ・未就学児:無料 【注意事項】 ・氷の状態によって、一部滑走を制限する場合があります。 ・ヘルメットや手袋、防寒着やタオル等は参加者がご自身で用意してください。 ・利用時の怪我や事故については自己責任となります。ご自身の保険を適用してください。 ・カーナビゲーションシステムを利用した場合、住所検索を行うと会場の北側の道路を案内されてしまうことがあります。会場の北側の道からは会場まで辿り着けません。必ず南側の「宮の橋」を渡り、永野川(通常、冬季は水が涸れています)の河川敷を北上するルートを選択してください。 「星宮神社(宮町)」や「宮の橋」で目的地検索し、付近からは上記のルートを辿る方が、間違いがないかと思われます。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
岩下の新生姜ミュージアムでは、「岩下の新生姜」のイメージカラーであるピンク色がいっぱいのお正月イベント『謹賀新生姜2025』を2024年12月27日から2025年1月13日まで開催します。 鏡餅をイメージした衣装のイワシカちゃんグリーティング、フォトスポット、福袋、御朱印、ネームステッカー、カフェの白いおしるこなど、お正月イベント限定のコンテンツがいろいろ。ジンジャー神社への初詣とあわせて、岩下の新生姜ミュージアムをどうぞお楽しみください。 ※写真はイメージです。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
【風呂の日とキッチンカー】 2024年12月26日(木) 今月で1周年を迎えます たくさんのお客様に来ていただき この1年毎月開催できました!!ありがとうございます これからもよろしくお願いいたします!! 金魚湯こと玉川の湯は明治22年創業の薪焚きの銭湯♨ 毎月26日の風呂の日は入浴料大人400円が350円に!! 2階はスケートパークになっています 先日12月21日(土)は冬至☃ 金魚湯では生柚子風呂が楽しめるそうです♨ 運を呼び込む前に柚子で体を清めましょう!! たぬき堂 @sakelove_tochi 栃木の地酒をメインにおつまみなどが楽しめます!! ノンアルコールメニューもご用意!! 今月はたぬき堂さんも1周年 ちょっと高級な日本酒が並ぶ予定です たぬき堂さん、おめでとうございます 【玉川の湯(金魚湯)】 ❉住所 栃木市室町3-14 ❉電話 0282-22-1865 ❉営業時間 14:00〜22:30 ❉定休日 水 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
クリスマスの近づく昼下がり、マリンバとピアノの心地良い音色に癒されてみませんか?⛄✨ やわらかい2種類の音に包まれて、寒い季節でも心はぽかぽかに 講師 :佐藤美江氏、澤村恵子氏 お申込:11月21日~12月18日 皆川公民館窓口またはお電話にて
栃木市民限定「SL大樹小江戸とちぎ」乗車券の特別販売について 東武鉄道のSL大樹が栃木駅~下今市駅までを初めて営業運転することに伴い、「SL大樹小江戸とちぎ」が特別運行します! つきましては、栃木市民枠の販売を行いますので、皆さま奮ってご参加ください。 SLならではの汽笛の音や石炭の匂い、そしてその迫力をぜひご体感ください。 <日程> 令和7年1月25日(土) 11時30分 栃木駅発 「SL大樹小江戸とちぎ」に乗車 12時10分 新鹿沼駅着 (自由散策) 13時10分 新鹿沼駅発 13時56分 下今市駅着 到着後自由解散 ※14時30分頃から下今市構内転車台広場にて日光江戸村による寸劇を開催します。 <料金> 1人5,000円 ※こちらの料金には、往復の乗車券+往路の座席指定券、記念品代が含まれます。 ※小学生未満のお子様でも座席を利用する場合は、料金が必要となります。 ※当選された場合は、1/9(木)から1/17(金)の間に栃木市観光協会に料金をご持参いただきます。 <応募条件> 栃木市在住の方 ※申し込みは1グループ1回、4人までとさせていただきます。 ※中学生以下の方のご参加は、保護者の同行が必要となります。 <募集人数> 64名 ※応募者多数の場合は、抽選を行います。 <募集期間> 令和6年12月20日(金)~令和7年1月8日(水)正午まで <申込後のスケジュール> 1月9日(木) 抽選及び当選通知発送 ※落選した方への通知発送はございません。 1月17日(金) 入金締切 ※キャンセルの場合は速やかに問い合わせ先にご連絡ください。 ※期日までに入金が確認できなかった場合は、キャンセルとみなします。 ※入金後のキャンセルについては、返金対応いたしません。 ※参加費は観光協会に直接持参となりますので、ご了承ください。 1月25日(土) 受付の際、当選通知及び身分証明書をご提示ください。 <注意事項> ・当ツアーは栃木駅発、下今市駅までの片道ツアーです。SL大樹に乗車できるのは往路のみとなります。復路は受付時にお渡しする乗車券を使用し、普通列車でお帰り下さい。 ・高校生以上の参加者の方は当日受付の際、身分証明書をご提示をいただきます。 ・乗車いただく車両はボックスの4人掛けの席となります。相席をお願いする場合がございますのでご了承ください。 <申込について> 申込は以下の申込フォームからお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/1r_cA76dLpJ8_Sy3wtaJPTs-vDXpD7nc3x9v1RXg_nYQ/edit?pli=1<外部リンク> <関連イベント> 『SL×DL とちぎ鉄道フェスティバル』 詳細はこちら(ふらっとろーかるのイベントページに移動します) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
「第4回 蔵の街とちぎ クリスマスフェス2024」開催のお知らせ 日時:令和6年12月15日(日) 11:00~16:00 *パレード実施時間 13:30~14:00 会場 【第一会場】栃木駅前広場 【第二会場】山車会館前広場 <概要> 栃木駅と山車会館前広場間のわんわんパレードを実施します。 また、山車会館前広場では、飲食の出店やダンスパフォーマンスステージを実施します。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
とちぎ市男女共生大学「理工系女子応援大使による講演会」 ~夢実現へのチャレンジ~ 日時:令和6年12月14日(土) 14:00~15:30(13:30開場) 場所:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館 大交流室 <内容> 東京大学理工学部卒で元ミス・インターナショナル日本代表の杉本雛乃さんから、「夢実現へのチャレンジ」と題しお話いただきます。 思い込みや先入観から自分で自分の可能性を狭めることなく、可能性に挑戦していく中高生を応援するために開催。 進路に悩んでいる中高生はもちろん、進路選択に限らず今後の人生のヒントになるかも。 ぜひみなさんでご参加ください。 対象:どなたでも(中高生・保護者の方におすすめ) 定員:50名(先着順・無料) 申込受付:電話または下記の申込フォームから ▶参加者募集「夢実現へのチャレンジ」とちぎ市男女共生大学の申込フォーム(外部リンク) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
今年最後の店舗イベントとなります。 今年も大変お世話になりました。日頃のご愛顧に感謝を込めて、お得に体験できる年末キャンペーンアロマde茶処を開催します。今回の香りのテーマは、“クリスマス”と“柚子湯”です。 お得ポイント ・2つのテーマから1つ選んで体験できます。 ・通常より200円OFFで体験できます。(1,800円) ・迷った方は、両方の香りを体験する事ができます。両方体験する方は、更に割引価格、3,300円となります。 レッスンでは、実際にクリスマスや柚子湯をイメージした精油を各4種類ずつ、計8種類体感して頂きます。その時、植物の画像を提示しているので、とても分かりやすいと評判です。まずは、クリスマスグループか、柚子湯グループか、好きな香りのグループを選んでいただきます。選んだグループの中から、自分に合ったアロマを選び、それを混ぜ合わせ(調香して)アロマスプレー30mlを創りあげます。 ・自分で香りを選び、分量も自分で決めるので、この作業が楽しい ・自分の香りができて嬉しい このような感想も頂いています。 さて、どんな香りになるのでしょうか、お楽しみに。この1年の邪念を取り除き、新たな1年に向けてスタートができるように香りが力添えをしてくれると願っています。 レッスン時間は、30分くらいとなります。お茶とお茶請けの簡単なお菓子を用意していますので、時間に余裕がある方は、お茶を飲みながら、ゆっくりと体験してください。 ・居心地が良い ・時間を忘れてしまう このような感想も頂いていますよ。プライベートな空間だからこそ、ゆっくりと過ごして頂けます。 ・初心者歓迎 ・男性歓迎(私共の体験は、男性も多いです) ・シニア層大歓迎 モチベーションを上げたい方、穏やかな時間を過ごしたい方、自分自身のご褒美時間を作りたい方、まずはお試し下さい。 ・予約不要 ・飲み物付 ・プライベート空間で少人数対応 気軽にお寄り下さい。 ご予約も可能です。ご予約・お問い合わせはこちらからお願いします。⬇ https://tayori.com/form/6b5d1dc47a23ac7c82c65267b1a0cc4de97a2a9c 今まで、香りに興味がなかった方にも、お薦めしたい企画となっています。まずは、香りを感じる体験を初めてみませんか。 *体験の性質上、体験年齢は中学生以上となります。おもてなしはできませんが、お子様連れでの体験は可能です。
だんだんと寒くなるこの季節、寒いと血流が悪くなり冷えの原因になります 体と心をあたためて、ぽかぽかぐっすり質の良い睡眠を目指しましょう 講師 :花王グループカスタマ―マーケティング株式会社 お申込:10月21日~11月29日 皆川公民館窓口またはお電話にて
\楽しみながら防災について学ぶ・遊ぶ/ 『しろやま×BOUSAIマルシェ』 日時:2024年12月7日(土) 10:00~15:00(雨天中止) 会場:皆川公民館 <イベント内容> ◆防災コーナー BOUSAIスタンプラリー実施(先着100組) ①VR防災体験車 ②煙避難体験 ③災害伝言ダイヤル体験 ④担架搬送トライアル ⑤ペット防災関連展示販売 ⑥非常持出品、備蓄品の展示 ⑦防災食料展示販売 ⑧消防団車両展示 子ども用防火衣着装体験 etc. ◆マルシェコーナー キッチンカーや飲食テントが出店します。 その他、雑貨ショップ、ワークショップ等、しろやまの麓の芝生広場で、日差しの中、”あなたの好き”を見つけてみよう♪ ◆ティラノサウルスレース 参加者募集中! 成獣:中学生以上・幼獣:小学生 各回定員:成獣18体・幼獣10体 ①11:00~/②12:30~/③14:00~ 参加費:成獣・幼獣500円 レンタル:500円/体 ※数に限りがあります 申込フォームはこちら(外部リンク) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
テラオ「キッカケ」マルシェVOL.4を栃木市のとちぎ山車会館前広場にて開催します。 テラオ「キッカケ」マルシェは「寺尾地区」にフォーカスを当てたイベントをまちなかで開催することによって、 寺尾を知ってもらう関わってもらうキッカケづくりを目的としたマルシェです。 寺尾の人気店や寺尾にゆかりのあるお店が集まり、マルシェを盛り上げてくれます。 今年で4回目の開催となりますが、毎年多くの人が訪れる人気のイベントとなっています。 飲食の提供や物販のほか、寺尾小児童によるお囃子の演奏等も予定をしております。 そして、マルシェ限定のオリジナルグッズを発売、 マルシェ限定缶バッチづくりのワークショップも予定をしております。 ぜひ、会場に足を運びイベントを楽しんでくださいね~。 詳しいマルシェの情報や出店店舗についてはInstagramをご覧ください。 https://www.instagram.com/tochigicity_chiikiokoshi/
『人権を考える市民の集い2024』開催のお知らせ 日時:令和6年12月7日(土) 13時30分~15時40分(開場13時) 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) 入場無料 定員:1,200人(先着順・自由席) ※申込み不要 (手話通訳・要約筆記あり) <概要> 人権尊重のまちづくりを推進するために例年開催している市民の集いについて、今年度は北朝鮮拉致問題を風化させないための講演会を開催します。 <スケジュール> ①栃木市内中学生による優秀人権作文朗読 13:30~13:50 ②開会行事 主催者あいさつ 栃木市長 14:00~14:10 ③人権講演会 14:10~15:40 ・講師:竹下 珠路(たけしたたまじ)さん 特定失踪者家族会 事務局長 演題:命のあるうちに ひとり残さず取り返す ・講師:蓮池 薫(はすいけかおる)さん 新潟産業大学経済学部特任教授 演題:拉致問題の風化に抗して~北朝鮮主張の「解決済み」のウソと解決への道を考える~ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
オペラ「歌麿の恋」世界初演 市民合唱とプロの音楽家が一体となって贈る栃木市初のオリジナル市民オペラ恋をするように美人画に向き合う歌麿の姿が音楽の力で鮮やかに表現される 江戸寛政年間(1789~1801年)、老中・松平定信によるご改革のもと、自身が描く絵に次々と制約を科せられた浮世絵市・北川歌麿は、江戸を離れて、狂歌を通じ得た豪商・四代目善野喜兵衛の住む栃木を訪ねては絵笛を動かした。 本作は、栃木在住時に書いた肉筆画の一作「女達麿図」をモチーフにスランプに陥った歌麿が、栃木で出会った女性・こまとの交流を通して新たな画風「美人大首絵」を手に入れるまでを描く。当時、歌麿を美人画浮世絵師の頂点に導いた版画・蔦屋重三郎もストーリーに絡む。 チケット販売 とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)0282-23-5678 じょりんぼ 0282-22-1093 ※未就学児童はご遠慮下さい。
2024年12月1日 『オペラ「歌麿の恋」』鑑賞ツアー参加者募集! 栃木市ゆかりの浮世絵師 喜多川歌麿をテーマにしたオペラ「歌麿の恋」の舞台を鑑賞しながら、併せて「歌麿と栃木」のゆかりを発見するミニツアーの参加者を募集しております。 〇開催日:2024年12月1日(日) 【学ぶ】「歌麿交流館」案内 江戸中後期に美人画浮世絵師の頂点に昇りつめた 喜多川歌麿。この歌麿が栃木と濃密な関係にあっ た絵師であった、その背景を教えてもらおう。 【遊ぶ】「巴波川遊覧船」乗船 江戸期、栃木町は巴波川を介して江戸日本橋と結 ばれていた。物資輸送は勿論、商人を中心とした 人の往来に巴波川が果たした役割は大きい。 【観る】「栃木市立美術館」拝観 歌麿の肉筆画の代表作三幅「雪・月・花」の高精 細複製画がこの時期、市立美術館で揃い踏み展示。 歌麿の絵師としての画力、サプライズ間違いなし! 【食する】「光琳」 栃木文化会館(「歌麿の恋」上演会場)の隣にある お洒落な中華ダイニングカフェ。オペラ鑑賞前に 腹ごしらえ。 【解く】「オペラ「歌麿の恋」」観劇 寛政の改革の締め付けに遭い、江戸から逃れた歌麿は、 栃木で新たな画風 ”美人大首絵“ を手に入れる。後に 大ブレイクとなる画風を、歌麿はどう会得したのか? その答はオペラにあり・・! ★雨天の場合:遊覧船乗船の代わりに、塚田記念館の見学となります。 ★晴雨の判断:当日の朝06:00に「歌麿を活かしたまちづくり協議会」HPでご確認可能。 ★時間の設定:出発時間を除き、他の時間は目安です。若干の時間変更、ご容赦願います。 ★徒歩で移動:全行程、徒歩での移動です。歩きやすい靴でのご参加をお勧めします。 ★定員 :参加は最大30人とさせていただきます。 ★締め切り :参加申込みの〆切は、11月20日です。 <ツアー申込み方法・参加費決済> 関連サイトよりご確認ください。 申込フォームはコチラ
昨年の12月から始まりましたアロマde茶処も12回目となりました。今回の香りのテーマは、“忍者”です。“忍を以て和を成す”お互いが少しずつ耐え忍ぶことで結果、皆が仲良くすることができる。争い事が起こらず平和になると言う忍道の精神を香りで表現しようと思っています。さて、どんな香りになるのでしょうか、お楽しみに。年末の忙しい時期だからこそ、この香りで一呼吸、気持ちを切換えて、次の行動に移せると良いですね。 レッスンでは、実際に忍者をイメージした精油をアロマ調香師が5種類選び、その香りを体感して頂きます。その時、植物の画像を提示しているので、とても分かりやすいと評判です。その中から、自分に合ったアロマを選び、それを混ぜ合わせ(調香して)アロマスプレー30mlを創りあげます。 ・自分で香りを選び、分量も自分で決めるので、この作業が楽しい ・自分の香りができて嬉しい このような感想も頂いています。 レッスン時間は、30分くらいとなります。お茶とお茶請けの簡単なお菓子を用意していますので、時間に余裕がある方は、お茶を飲みながら、ゆっくりと作業に取り組んでください。 ・居心地が良い ・時間を忘れてしまう このような感想も頂いていますよ。プライベートな空間だからこそ、ゆっくりと過ごして頂けます。 ・初心者歓迎 ・男性歓迎(私共の体験は、男性も多いです) ・シニア層大歓迎 モチベーションを上げたい方、穏やかな時間を過ごしたい方、自分自身のご褒美時間を作りたい方、まずはお試し下さい。 ・予約不要 ・飲み物付 ・プライベート空間で少人数対応 気軽にお寄り下さい。 ご予約も可能です。ご予約・お問い合わせはこちらからお願いします。⬇ https://tayori.com/form/6b5d1dc47a23ac7c82c65267b1a0cc4de97a2a9c 今まで、香りに興味がなかった方にも、お薦めしたい企画となっています。 まずは、香りを感じる体験を初めてみませんか。 *体験の性質上、体験年齢は中学生以上となります。お子様連れでの体験は可能ですが、お子様向けの遊び道具等はございませんのでご了承下さい。
『栃木市民スポーツフェスティバル2024』の開催について 日時:令和6年11月24日(日) 午前10時~午後3時 ※雨天の場合は内容を一部変更して開催 場所:栃木市総合運動公園 (栃木市川原田町760) 概要 「だれもが自由に参加して楽しむことのできるスポーツイベント」をコンセプトに、栃木市内のスポーツ資源を凝縮したスポーツの祭典です。 <イベント内容> ◆競技スポーツ体験会 10種類以上の競技スポーツが体験できます! ◆ニュースポーツ体験会 最近話題のフィンランド発の「モルック」や、パラリンピック競技の「ボッチャ」、バブルボール(風船のようなもの)を身に着けて行う「バブルサッカー」などが楽しめます! ◆プロスポーツチーム交流コーナー 3つのプロスポーツチーム「栃木ゴールデンブレーブス(野球)」「宇都宮ブリッツェン(自転車)」「宇都宮ブレックス(バスケットボール)」が交流ブースを出展します! ◆出展・出店コーナー 栃木市内のスポーツ団体や、スポーツショップ・スポーツクラブも出展(出店)! ◆キッチンカー・飲食販売テント 体を動かしてペコペコになったお腹。そのお腹を栃木市内キッチンカー達が満たします!! ◆アトラクション ・スタンプラリー 各コーナーをまわりスタンプを集めよう! 達成者に賞品をプレゼント!! ・ウォークラリー 運動公園内を巡って様々な課題にチャレンジ! 達成者に賞品をプレゼント!! ※どちらも先着となります。 ※アトラクションについては、最終受付を午後2時30分とします。 ◆サッカー元日本代表の本並健治さんと丸山桂里奈さんによるトークショー・交流イベント 場所:マルワ・アリーナとちぎ 時間:午前11時15分から <申込・入場料> 事前申し込みは必要ありません! どなたでも、無料で参加できます! <持ち物> 屋内競技の体験のため、「体育館シューズ」をお持ちください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります。
押し花体験会&グッズ販売あり! 会期中、先着10名様に、プレゼントあり!
美しい自然ときれいな空気に包まれながら、晩秋の寺尾路をゆっくり歩いてみませんか? 参加者には、参加賞の他、抽選で「寺尾のお米」「いづる蕎麦」をプレゼントします。 皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。 【開催日】令和6年11月23日(土・祝日) 【コース】寺尾公民館(集合・スタート)~星野遺跡公園(折り返し)~寺尾公民館(ゴール) 【申込締切】令和6年11月11日(月) ※先着100名 【申込方法】チラシの参加申込書に必要事項を記入し、下記へFAXまたは電話で申し込み。 申込先電話番号:0282-31-0002 申込先FAX番号:0282-30-1006
今年は2日間開催! 地元の農産物のPRや生産者と消費者の交流促進を目的とした「とちぎアグリフェスタ2024」を今年は2日間、大平会場と栃木会場で開催します。 ご家族・ご友人をお誘いのうえ、ぜひご来場ください。 ☆イベント内容☆ ・地元農産物の販売、おいしい屋台の出店 ・米、野菜(ニラ・大根)の無料配布 ・ゆるキャラじゃんけん大会 ・1,000円以上のお買い物で景品が当たるお買上抽選会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
岩下の新生姜ミュージアムでは、ピンクがいっぱいのクリスマスイベント『New Ginger Christmas 2024』を2024年11月20日(水)から12月25日(水)まで開催します。 土日祝日は「イワシカちゃんグリーティング」を開催。イワシカちゃんは新しいクリスマス衣装(今回も岩下食品の社員による手作り!)で登場します。 エントランスでは、ピンクに光る「岩下の新生姜クリスマスツリー」が今年もご来館の皆さまをお出迎え。新生姜ペンライト660本で作った高さ3.9m、たくさんのイワシカちゃんぬいぐるみ等でデコレーションした可愛らしくも迫力のあるツリーです。そのほかにも、イベントステージや「新生姜の部屋」等、イワシカちゃんと一緒にクリスマスパーティー気分が味わえる期間限定のフォトスポットをご用意しています。 岩下の新生姜とイワシカちゃんをモチーフにしたクリスマスプロジェクションマッピングを毎日開催(休館日除く)するほか、ご好評をいただいている「イワシカちゃんネームステッカー」は期間を延長し、クリスマスデザインの5柄が新登場します。 館内にある「CAFE NEW GINGER(カフェニュージンジャー)」の期間限定メニューは、岩下の新生姜を使ったオードブルからスイーツまでさまざま盛り合わせたクリスマスプレートと雪だるま仕立ての岩下の新生姜チョコブラウニーです。 岩下の新生姜ミュージアムは入館無料、観覧無料です。館内各所に、クリスマスにもおすすめの岩下の新生姜のレシピカードをご用意していますので、是非お持ち帰りいただき、ご家庭でもピンクがいっぱいのクリスマスをお楽しみください。 『 New Ginger Christmas 2024 』概要 [開催日時]2024年11月20日(水)~12月25日(水) [会場]岩下の新生姜ミュージアム(栃木市本町1-25) [開館時間]施設 10:00~18:00、カフェ 11:00~18:00(L.O.17:30) [休館日]火曜日、年末年始 ※12月26日(木)臨時休館 [料金]入館無料、観覧無料 [アクセス] JR・東武線栃木駅北口から徒歩12分 東北自動車道・栃木ICから車で15分、無料駐車場86台 https://shinshoga-museum.com/about#access ※写真はイメージです。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth