イベント
秋の里山で生きもの観察 栃木県市貝町の自然豊かな里山を里山ガイドと一緒にのんびり散策する。秋の谷津田をさんぽしながら、花や植物を観察したり、虫や生き物をとって観察したり、ガイドの説明を聞く。棚田では、珍しい生き物やサシバに会えるかも! 網やカゴは貸出しあり。申し込みは、開催日の3日前までに電話、HPのメールアドレスにて全員の名前、年齢、代表者の連絡先の申し伝えを。定員15名。 開催日・期間: 2025年09月20日(土) 時間: 09時30分~12時00分 開催日時備考: 集合場所 9:30 道の駅サシバの里いちかい まちおこしセンター前(集合後、散歩コースまで各自の車で約5分移動) ※雨天中止(中止の場合は、開催日の前日の夜までに連絡) 開催場所: サシバの里自然学校 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙720-3 有料・無料: 有料 料金: 参加費:一人500円(大人・子ども共通) アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICより約25分 駐車場: あり 10台 駐車場備考: 駐車無料 市貝町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
4歳から入場OK! 美しいカリブ海に浮かぶ島、トリニダード・トバゴで生まれた楽器、スティールパンのコンサート。ドラム缶からできたとは思えないトロピカルサウンド、南国のリズムを全身で体感できる。予定曲目は、スティールパンが使用されていることで最も有名な曲Under the Sea(Disney映画「リトルマーメイド」より)やジブリメドレー等、大人も子供も楽しめる。 開催日・期間: 2025年09月21日(日) 時間: 14時00分~15時10分 開催日時備考: 13:30開場 開催場所: 那須野が原ハーモニーホール 小ホール 住所: 栃木県大田原市本町一丁目2703-6 有料・無料: 有料 料金: チケット(自由席) 500円 アクセス(公共交通): 東北新幹線那須塩原駅下車タクシー約30分/JR宇都宮線西那須野駅下車タクシー約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道西那須野塩原ICから約9km(約20分) 駐車場: あり 410台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
コロワイドグループの株式会社アトム(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:植田剛史)が展開するステーキ宮では、7月30日(水)のグランドメニュー変更で新登場した「宮ロースじゅうじゅう焼き」の4万食突破を記念したキャンペーンを実施します。 ステーキ宮は2025年7月30日(水)に“宮のたれを最大限引き出すためのメニュー”にリニューアルしました。1頭から3kgほどしか取れない希少価値の高い部位を使用した「チャックテールフラップステーキ」や、迫力満点の「宮ハンバーグダブル」など様々なメニューがラインアップ。その中でも「宮ロースじゅうじゅう焼き」はスライスした宮ロースにキャベツ、ガーリックチップ、バター、にんにくがたっぷり入った「宮のたれ強」を合わせた、背徳感満載の“ライス専用肉”です。販売開始から約1か月で4万食(※)販売、早くもステーキ宮の人気商品になりました。 ※7月30日から9月7日までの宮ロースじゅうじゅう焼きの出数 この度4万食を記念して、アプリ会員限定で「宮ロースじゅうじゅう焼き」のお肉を50%増量してお届けします。ライスを思う存分堪能できるおすすめの食べ方は、まずはジャパンフードセレクション金賞を受賞している柔らかな宮ロース、みずみずしいキャベツを「宮のたれ強」を絡めてそれぞれ召し上がりください。次に宮ロースとキャベツ、「宮のたれ強」を混ぜて。最後はたれが残った鉄板にライスを入れれば、ライス専用肉の真骨頂!旨味を食べ尽くす!奥義〆ライスが楽しめます。 【概要】 実施期間:2025年9月12日(金)~2025年10月10日(金) 販売期間は予告なく変更になる場合がございます 利用条件:公式アプリ会員 公式アプリ会員以外も順次展開予定 実施店舗:ステーキ宮108店舗(宮崎大島店を除く)
灯篭と風鈴が奏でる、秋の夜の饗宴 JR氏家駅前において、各団体が創意工夫を凝らした灯ろうでのライトアップを行う。その風景は幻想的でどこか懐かしい。当日午後からは、縁日風のテントショップが並ぶ「夕焼けバザール」や、ダンス・音楽パフォーマンス「さくら童里夢フェスタ」が開催され、夕方から夜にかけては、メインとなる「創作灯ろうコンテスト」を開催。さくらスクエアに色とりどりの幻想的な灯りが入る。 開催日・期間: 2025年09月27日(土) 開催日時備考: 小雨決行。創作灯ろうの点灯は18時15分~20時。 開催場所: JR氏家駅前東口広場 住所: 栃木県さくら市氏家1857 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR宇都宮線氏家駅より徒歩約1分 アクセス(自動車): 東北道矢板ICより約25分 駐車場: あり 50台 駐車場備考: 会場近辺の駐車場が使用できない場合、市役所・氏家小学校の駐車場を利用 メインイベントの灯ろう展示 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
皆さんこんにちは! 生活の発見会の柴崎です。いったい夏はいつまで粘るつもりでしょうか。 さて、私たち生活の発見会 宇都宮森田の会は、様々なノイローゼ症状や神経質症状(不安障害、パニック発作、対人恐怖、病気不安、強迫性障害など)に悩んでいる方。及びその家族の方。または具体的な症状とか悩みではないけれど、何となく不安や生きづらさを感じている方。あるいは今の生き方を見直して、もっと自分らしい人生を歩みたいとお考えの方。 そんな方たちが集まって、お互いの体験をシェアしたり、森田療法をはじめとした心理療法などの学びによって、自らの苦しみを自ら克服していこうという、当事者のグループです。 事前申し込みは不要です。当日直接会場にお越しください。 また筆記用具をご持参ください。必要な資料はこちらで用意いたします。 参加費は初回無料、2回目より200円申し受けます。 下記栃木懇談会HPを参照してください。
株式会社ロックスパークは、栃木県内のマラソン大会の新たな楽しみ方を創出する「栃をかける旅」を、2025年10月より開始いたします。速い人だけでなく、初心者を含む誰もが無料で参加できる点が特徴です。本企画により、マラソン大会を通じて栃木県民の健康増進と開催地域の活性化を図ります。 全国各地で年間を通して開催されている市民マラソン大会。熱心な市民ランナーが年間いくつもの大会に出場している一方、地方の小規模なマラソン大会は参加者数が伸び悩み、開催意義が十分に達成されていないのが現状です。 当社が考える市民マラソン大会の意義は、主に健康増進と地域活性化の2点です。 誰もが1人で気軽に始められるランニング。年間に複数のマラソン大会出場を目標とすることによってその運動が習慣化され、健康増進に繋がります。さらに、能動的な行動とランニングによる達成感は、精神的健康にも寄与すると考えています。「栃をかける旅」では、初めてマラソン大会に出場する人を後押しし、年間に複数の大会に出場していただくことを目指します。 また、大会終了後も開催地域の魅力を発信するSNSキャンペーンなど、「もう一度訪れたくなる」企画も実施する予定です。 開催概要 ◇実施期間:2025年10月~2026年6月 ◇参加費:無料 ※別途、大会自体への参加費は発生します。 ◇公式ウェブサイト:https://rockspark.jp/tochikake(外部リンク) 対象大会(2025年5月末現在) ・11月9日(日) 第4回なかがわ清流マラソン大会 ・11月16日(日) 第39回宇都宮マラソン大会 ・11月23日(日) 大田原マラソン2025 ・12月7日(日) 第14回壬生町ゆうがおマラソン大会 ※以降、各大会の開催発表に合わせて随時発表予定 1.ラン&フォトキャンペーン 対象大会を完走し、1週間以内に指定のハッシュタグと写真をつけてSNSに投稿すると、抽選で数名にその土地の特産品が当たります。マラソン大会の上位表彰と異なり、完走した人全員にチャンスがあります。本企画を通じてマラソン大会の新たな楽しみ方を提案するとともに、開催地の魅力を広く発信いたします。 2.オリジナル「旅のしおり」プレゼント 2025年10月~2026年6月の対象大会のうち3大会以上完走した方には、氏名入りの「オリジナル旅のしおり」をプレゼントします。また、6大会以上を完走した方にはより特別な旅のしおりをプレゼント予定です。旅のしおりを持っている方のみが経験できる特別な企画も検討中です。本企画で栃木県内のマラソン大会を連携させることで、それぞれが独立した単日事業に留めるのではなく通年事業とし、参加者の年間を通した運動習慣醸成に寄与します。 3.各大会でのブース出展、集客支援 「栃をかける旅」として、対象大会にブースを出展するだけではなく、栃木県外のマラソン大会にも出展し、本企画および対象大会のPRを行います。また、本企画のパンフレットは栃木県内に広く設置し、HP、SNS等も通じて年間を通して発信活動を行います。 栃木県内のマラソン大会に特化した事業を展開している当社は、「栃をかける旅」によってマラソン大会の価値を向上させ、栃木県民の健康増進と開催地域の活性化に貢献します。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
いわむらかずおの絵本と音楽を楽しむ おつきみの季節にぴったりな、絵本の朗読とピアノ連弾のミニコンサートだ。いわむらかずおの絵本『14ひきのおつきみ』(童心社)と、絵本の世界をイメージして寺島尚彦が作曲したピアノ連弾のための組曲「14ひきのおつきみ」を、ピアニスト・泊美紗子と清野華代が演奏・朗読する。ちいさな子どもから大人まで楽しめる。ほかに、参加者といわむら絵本を楽しむ《「14ひき」と手あそび》も。要予約。美術館入館料が必要。 開催日・期間: 2025年10月05日(日) 時間: 14時00分~14時30分 開催場所: いわむらかずお絵本の丘美術館 住所: 栃木県那須郡那珂川町小砂3097 有料・無料: 有料 料金: 美術館入館料:大人900円、中高生700円、小学生500円、幼児(3歳以上)300円 アクセス(公共交通): JR宇都宮線氏家駅から関東バス乗車(約40分)「道の駅ばとう」下車、道の駅ばとうからタクシー約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道矢板ICより約50分 駐車場: あり 120台 駐車場備考: 駐車無料 写真: ©いわむらかずお絵本の丘美術館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
サシバの里de農業体験 道の駅近くの自然豊かな里山の中にある「サシバの里自然学校」の田んぼで、稲刈りと地元名産の4種類のナシの食べくらべを行う。秋の里山とその恵みを楽しもう。定員15名(先着順)。 開催日・期間: 2025年10月11日(土) 時間: 09時30分~12時00分 開催日時備考: 集合 9:30 道の駅サシバの里いちかい まちおこしセンター前(集合後、サシバの里自然学校まで約5分 各自の車で移動) ※雨天中止(中止の場合は、開催日の前日の夜までに連絡) 開催場所: サシバの里自然学校 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙720-3 有料・無料: 有料 料金: 大人2000円、子ども1000円、2歳以下無料 ※大人1人につき市貝町産のお米(白米)2合プレゼント アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICより約25分 駐車場: あり 20台 駐車場備考: 駐車無料 市貝町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
秋の里山で生きもの観察 自然豊かな栃木県市貝町の谷津田を里山ガイドと一緒に散歩する。花や植物を観察したり、虫や生きものをとって観察、ガイドが説明したり…。珍しい生きものやサシバに会えるかも! 網やかごは貸し出しあり。申し込みは、開催日の3日前までに電話やHPのメールアドレスにて、参加者全員の名前、年齢、代表者の連絡先を申し伝えを。定員15名。 開催日・期間: 2025年10月18日(土) 時間: 09時30分~12時00分 開催日時備考: 集合 9:30 道の駅サシバの里いちかい まちおこしセンター前(集合後、散歩コースまで約15分各自の車で移動) ※雨天中止(中止の場合は、開催日の前日の夜までに連絡) 開催場所: 市貝町続谷地区 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字続谷 有料・無料: 有料 料金: 参加費:一人500円(大人・子ども共通) アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICより約25分 駐車場: なし 駐車場備考: 田んぼの路肩を利用、無料 市貝町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
4歳から入場OK! きらめく音色と美しい照明で、クリスマスの雰囲気をたっぷりと楽しめるコンサート。今公演前に、那須野が原少年少女合唱団によるお出迎えもあり。 開催日・期間: 2025年12月14日(日) 時間: 14時00分~16時00分 開催日時備考: 13:20開場 開催場所: 那須野が原ハーモニーホール 大ホール 住所: 栃木県大田原市本町一丁目2703-6 有料・無料: 有料 料金: チケット(自由席) 大人1,200円(会館友の会1,100円) 4歳から中学生500円 ※4歳以上入場可 アクセス(公共交通): 東北新幹線那須塩原駅下車タクシー約30分/JR宇都宮線西那須野駅下車タクシー約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道西那須野塩原ICから約9km(約20分) 駐車場: あり 410台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
おつかれSUMMERワインとチーズで乾杯 夏の終わりに「おつかれさま!」の気持ちを込めて、那須のワインとチーズで乾杯してみてはいかが?Leu. JAMフロアにて、石井ぶどう園の地元ワインと那須の美味しいチーズがコラボレーション。チーズ&スパイスのペアリングや、地元食材を使った軽食も楽しめる。秋の気配を感じながら、ゆるやかな交流の時間を。宿泊希望者は別途連絡、または予約を。 開催日・期間: 2025年09月06日(土) 時間: 17時00分~20時00分 開催場所: ゲストハウスLeu. 住所: 栃木県那須塩原市板室46 有料・無料: 有料 料金: 1,500円 アクセス(自動車): 黒磯板室ICから18分 駐車場: あり 100台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
おおたわら七福神巡りでご利益を授かろう 大田原市内の1社6寺を参拝する「おおたわら七福神巡り」。七福神とは、大黒天、毘沙門天、恵比寿神、寿老尊、福禄寿尊、弁財天、布袋尊の七つの神の総称。七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福を授かるといわれている。ご開帳期間は1月、5月、9月の1日から7日までとなっている。 開催日・期間: 2025年09月01日(月)~2025年09月07日(日) 時間: 09時00分~16時00分 開催日時備考: 2025年は1月1日~1月7日、5月1日~5月7日も開帳。期間外は対応不可。 開催場所: 大田原神社・光真寺・洞泉院・長泉寺・不退寺・正法寺・成田山 住所: 栃木県大田原市花園1207長泉寺 有料・無料: 無料 アクセス(自動車): 東北自動車道「矢板」ICより30分 駐車場: あり 10台 駐車場備考: 神社及び寺による ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
綾竹踊りや扇子踊りをダイナミックに披露 起源は、鳥海上人が享保年間に出羽三山を勧請し、この天祭行事と念仏踊りを伝えたのがはじまり。前日、大世話人の指揮により天棚組み立て。当日朝、行人が水垢離をとり、神官・僧・行人が天棚に登楼して祀りで始まる。クライマックスは、夜、天棚前の舞台で行われる「天祭踊り」。はちまき浴衣にタスキの若者が綾竹踊りや扇子踊りを披露。その後、神官・僧侶等による神事があり、天棚が壊され祭りが終わる。 開催日・期間: 2025年08月31日(日) 開催場所: 松原寺境内 住所: 栃木県那須烏山市三箇1660 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR烏山線大金駅から車で約10分 アクセス(自動車): 北関東自動車道宇都宮上三川ICから約40分 駐車場: なし 写真:那須烏山市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
サシバの里帰り純米吟醸酒米の稲刈り体験! 「サシバの里帰り純米吟醸」の原料酒米「五百万石」の稲刈りを体験してみよう!“多くの人に町の特産品を知ってほしい”“関わってほしい”という思いから、酒米の稲刈りイベントを開催。昔ながらのカマでの稲刈りを農家さんに習ってから体験する。子どもたちはイナゴを追いかけて大興奮!刈り取った酒米が地元酒蔵「惣誉酒造株式会社」協力のもと、来年発売の「サシバの里帰り純米吟醸」になる。 開催日・期間: 2025年08月23日(土) 時間: 10時00分~13時00分 開催日時備考: 雨天翌日順延 開催場所: 市貝町赤羽地区田んぼ 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字赤羽 有料・無料: 有料 料金: 参加費:1人につき100円(保険加入費用) アクセス(自動車): 道の駅サシバの里いちかいから約10分 駐車場: なし 駐車場備考: 田んぼのあぜ道に駐車 イベント備考: 詳細はHP参照 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
塩原温泉に響く南米の調べ 23日(土)は塩原小中学校の児童による心温まるケーナ演奏を始め、24日(日)は栃木県内および近隣県から集まった南米フォルクローレ愛好家たちによる迫力ある生演奏を披露する。 開催日・期間: 2025年08月23日(土)~2025年08月24日(日) 開催日時備考: 23日は10時~12時40分まで、24日は10時30分~15時10分まで。雨天決行。 開催場所: 塩原小中学校交流ホール/塩原温泉もの語り館 住所: 栃木県那須塩原市塩原747 有料・無料: 無料 料金: 入場無料 アクセス(公共交通): 塩原温泉バスターミナルから徒歩5分 アクセス(自動車): 西那須野塩原ICより約25分 駐車場: あり 15台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
こども服の古着を次世代のこどもに橋渡し 新生児~160cmまでのこども服を無償で譲る。不要になったこども服や絵本は捨てずに回収に持っていこう!(傷・汚れ、玩具、かばん、靴は除く)この無料譲渡会は、おやまゆうえんハーヴェストウォークと小山市が共催で開催する誰でも参加可能なリユースイベント。サイズアウトしたこども服を次世代に橋渡しし、地域内循環やごみの減量など、地域の人々の役に立ちたいとの思いから活動している。 開催日・期間: 2025年08月16日(土)~2025年08月17日(日) 時間: 10時00分~16時00分 開催場所: おやまゆうえんハーヴェストウォーク シネマハーヴェストプロムナード棟アエナ横 住所: 栃木県小山市大字喜沢1475 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR小山駅下車、西口バスターミナルより路線バスが運行 アクセス(自動車): 国道50号線より神鳥谷交差点から4号線に入り、宇都宮方面へ約6.5km 駐車場: あり 2000台 駐車場備考: 無料駐車場 イベント備考: 回収はこども服、持ち帰り枚数制限あり、持ち込み服は返却不可。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
歴史ある街のスターマインと燈籠流し 船上の扇の的を見事に射抜いたとされる弓の名手、那須与一のゆかりの地である大田原で開催される県北地域の代表的な花火大会。箒川では、さまざまな思いが込められた色とりどりの灯篭が流され、上空では大田原の夜空を約5,000発の花火が華やかに彩る。 開催日・期間: 2025年08月16日(土) 時間: 19時00分~21時00分 開催日時備考: 小雨決行、荒天時は翌日に順延 開催場所: 箒川河川敷(岩井橋付近) 住所: 栃木県大田原市佐久山 有料・無料: 無料 アクセス(自動車): 東北自動車道矢板ICより約20分 駐車場: あり 700台 駐車場備考: 駐車無料(佐久山小学校、親園小学校校庭、JA大田原南駐車場) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
恒例の夏まつり 毎年恒例の「くろばね夏まつり」が那珂川河川公園を会場に開催される。縁日コーナーがオープンする他、夜にはお待ちかねの花火大会。今年は約10000発の花火が打ち上がり、夜空を鮮やかに染める 開催日・期間: 2025年08月15日(金) 時間: 12時00分~21時00分 開催日時備考: 12:00~21:00縁日コーナー、19:30~21:00市民花火大会 開催場所: 那珂川河川公園 住所: 栃木県大田原市黒羽向町 有料・無料: 無料 アクセス(自動車): 東北自動車道「西那須野塩原」ICより約30分、「矢板」ICから約40分 駐車場: あり 650台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
音楽!グルメ!大人から子どもまで楽しめる 道の駅サシバの里いちかいで、音楽ライブ・グルメ・子供限定縁日遊びなど、大人から子供まで楽しめる夏祭りイベント・サシバDEナイトを開催。県内外からミュージシャンが参加する音楽ライブ「ROAD SIDE STATION MUSIC NIGHT」や屋台・キッチンカーでのグルメなども楽しめる。家族みんなで遊びにいこう。 開催日・期間: 2025年08月11日(月) 時間: 15時00分~20時45分 開催日時備考: 荒天中止・音楽ライブは16:30~20:30 開催場所: 道の駅サシバの里いちかい 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1270 有料・無料: その他 料金: 入場無料 アクセス(自動車): 宇都宮駅から約40分 駐車場: あり 100台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
丘を登ったら音楽なってた 19歳以下の若者による若者のための音楽イベント「おかのぼRock Fest.」市貝ジュニアリーダースクラブ発案の初開催イベント!音源審査を勝ち抜いた10組のバンドが、若く青く純情な音楽を奏でる。ゲストアーティストは『Suspended4th』。ホール外では飲食店10店舗を出店!当日はLRT停留場近く、芳賀工業団地トランジットセンターと真岡鐵道多田羅駅からシャトルバスを運行する。 開催日・期間: 2025年08月10日(日) 時間: 11時00分~18時00分 開催場所: 市貝町町民ホール 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字上根1577 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): LRT停留場近く、芳賀工業団地トランジットセンターバス乗り場よりシャトルバスで約13分 アクセス(自動車): 道の駅サシバの里いちかいから約5分 駐車場: あり 100台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
隊長と一緒に捕まえた昆虫を観察しよう! 夜の伊許山キャンプ場で、昆虫に詳しい「阿久津隊長」と一緒に懐中電灯を持って探検に出かけよう!樹液のにおいをたどりながら、夜行性の昆虫たち(カブトムシ、コクワガタ、スズメガなど)を探して、捕まえて観察する。夏休みの自由研究にもぴったりの「わくわくドキドキ体験」!フードの出店もある!予約は8月1日まで。市貝町のHPから直接申し込める。※小学2年~6年生対象(保護者同伴)先着30名程度。 開催日・期間: 2025年08月08日(金) 時間: 18時30分~20時00分 開催日時備考: 最終受付18:20 雨天中止 開催場所: 伊許山キャンプ場 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙4763-1 有料・無料: 有料 料金: 参加費:1人500円(保険加入費含む・保護者、兄弟も含め一律で人数分の料金・当日現金払い) アクセス(自動車): 道の駅サシバの里いちかいから約10分 駐車場: あり 20台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
大田原市内の夏を彩る代表的な祭り 大田原市恒例の夏祭り「与一まつり」は、大田原市中心部の目抜き通りで行われる。昼の部は勇壮な武者姿の与一武者行列をはじめとし、各団体のステージ発表や出店など、イベントが盛り沢山。武者行列は、甲冑姿の那須与一公をはじめとする勇壮な武将、女官そして市内の小学生が扮した子供武者などが通りを練り歩く。夜の部の与一踊りはまつり会場全体を使ってあでやかな流し踊りが行われる。 開催日・期間: 2025年08月01日(金)~2025年08月02日(土) 時間: 15時00分~21時00分 開催日時備考: 交通規制は14:00~21:30。 開催場所: 大田原市内 住所: 栃木県大田原市 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR宇都宮線西那須野駅より大田原市営バス市内循環線で約10分、「ヨークタウン前」下車徒歩約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道「西那須野塩原」ICより約20分 駐車場: あり 2000台 駐車場備考: 臨時駐車場のみ駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
30名限定・この日だけの特別試食会 農薬・化学肥料・除草剤を使わずにブルーベリーを栽培している観光農園「おかえりの丘」で、ブルーベリー摘みとり体験イベントを開催。摘みとり体験をした人には無料でブルーベリースイーツのプレゼントも! 先着30名。申し込みは電話にて(代表者の名前・参加人数内訳・携帯番号をお伝え)。 開催日・期間: 2025年07月27日(日) 時間: 10時00分~12時00分 開催日時備考: 先着30名限定、事前申し込みが必要。 開催場所: おかえりの丘 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字杉山1567-3 有料・無料: 有料 料金: 参加費:中学生以上2000円(持ち帰り500g付き)・小学生1000円(持ち帰り300g付き)・3歳以上500円 アクセス(自動車): 道の駅サシバの里いちかいより約10分 駐車場: あり 10台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
全国でも類のない絢爛豪華な野外歌舞伎舞踊 約460年以上もの伝統を誇る「山あげ祭」では、公演の際、市内の道路上に地元の特産である「烏山和紙」に山水を描いた高さ10mにもなる「はりか山」をあげる。名前の由来と言われている山あげの場面は迫力満点! 今年の当番町は「泉町」。 開催日・期間: 2025年07月25日(金)~2025年07月27日(日) 開催日時備考: 毎年7月第4土曜日を含む金・土・日曜日に開催。 開催場所: 那須烏山市内(烏山市街地) 住所: 栃木県那須烏山市 有料・無料: 一部有料 料金: 桟敷席:一般席1000円 アクセス(公共交通): JR烏山線「烏山」駅より徒歩約5~30分 アクセス(自動車): 北関東自動車道「宇都宮上三川」ICより約50分 駐車場: あり 1000台 駐車場備考: 駐車無料 写真:那須烏山市 過去開催時の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth