イベント
初夏の谷津田を歩こう 栃木県市貝町の自然豊かな里山を里山ガイドと一緒にのんびり散策。初夏の谷津田をさんぽしながら、花や植物を観察したり、虫や生き物をとって観察、ガイドが説明したり…。棚田では珍しい生き物やサシバに会えるかも! 網やかごは貸出しあり。みんなで観察した後は、自然に返す。申し込みは、開催日の3日前までに電話、HPのメールアドレスにて全員の名前、年齢、代表者の連絡先を申し伝え。定員15名。 開催日・期間: 2025年06月28日(土) 時間: 09時30分~12時00分 開催日時備考: 集合場所 9:30 道の駅サシバの里いちかい まちおこしセンター前(集合後、散歩コースまで各自の車で約5分移動)※雨天中止(中止の場合は、開催日の前日の夜までに連絡) 開催場所: 道の駅 サシバの里いちかい(集合) 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1270 有料・無料: 有料 料金: 参加費:一人500円(大人・子ども共通) アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICより約25分 駐車場: あり 5台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
株式会社フォーシーズ(本社:東京都港区南青山)が展開する宅配ピザ「PIZZA-LA」は、同社「地産地消プロジェクト」の取り組みとして、栃木県鹿沼市、かぬまにら合同会社(栃木県鹿沼市)のご協力の下、栃木県鹿沼市のニラを使用した『鹿沼産ニラのプルコギピザ』を2025年6月14日(土)と15日(日)の二日間、栃木県内のピザーラ12店舗で販売いたします。 ■かぬまブランドの美味しい食材を使用した『鹿沼産ニラのプルコギピザ』を栃木県で限定販売!! 日本全国に配置しているピザーラのキッチンカーは日本各地でアツアツの焼き立てピザを提供・販売するピザーラキャラバンを開催。さらに昨年より地元食材の消費・地域振興への貢献を目的とした取り組み「ピザーラ地産地消プロジェクト」を開始しております。 その取り組みの一環で、栃木県で5月24日(土)に開催された鹿沼さつき祭り協賛「グルメフェア&花火」では、栃木県鹿沼市と、かぬまにら合同会社のご協力の下、地産地消ピザ『鹿沼産ニラのプルコギピザ』を開発し販売。来場された多くの方々にお喜びいただきました。 今回、この好評いただいた地産地消ピザを、6月15(日)の栃木県民の日にあわせて、栃木県の多く方々にもお楽しみいただけるよう、栃木県内のピザーラ12店舗で販売する事を決定いたしました。 地産地消ピザ『鹿沼産ニラのプルコギピザ』は、ピザーラの人気商品「ピザーラ プルコギ」をベースに、鹿沼産のみずみずしく肉厚なニラをたっぷりトッピングした、栃木県のご当地ピザです。 ニラ生産量全国2位を誇る栃木県において、鹿沼市は県内最大の産地となっており、その中でも今回ピザに使用するニラは、令和6年11月に開催された「野菜ソムリエサミット」青果部門にて金賞を受賞した、かぬまにら合同会社からご提供いただく、かぬまブランドに認定されているニラを使用いたします。 ぜひ、この機会にその土地ならではの美味しい食材を乗せたピザーラのアツアツピザをお楽しみください。 【販売概要】 ●販売商品:鹿沼産ニラのプルコギピザ ●販売期間:2025年6月14日(土)、15日(日) ※二日間限定 ●販売店舗:栃木県内ピザーラ12店舗 (足利店、石橋店、宇都宮店、宇都宮南店、小山店、鹿沼店、黒磯店、佐野店、自治医大店、栃木店、西那須野店、真岡店) ※お電話・店頭でのご注文限定商品です。 ※公式サイトからはご注文いただけません。 鹿沼葉ニラのプルコギピザ Pサイズ¥2,280~、Mサイズ¥2,680~、Lサイズ¥4,300~ 他のピザとのハーフ&ハーフもおすすめです! ■「ピザーラ 地産地消プロジェクト」とは 「こだわりの美味しさ、楽しさ、感動をすべての人に!!」をモットーに掲げる株式会社フォーシーズは、54業態1,351店舗(2025年5月19日時点)の運営で培った知見と商品開発力を活かし、デリバリー事業からレストラン事業まで幅広く飲食店を展開しています。 そして、株式会社フォーシーズの第一の柱である日本生まれの宅配ピザ「ピザーラ」では、ブランドコンセプト「JAPAN STANDARD」を掲げて、日本人が毎日食べても飽きないピザを日本全国の店舗・キッチンカーにてお届けしています。 その「ピザーラ」でこのたび、地元食材の消費・地域振興への貢献を目的とした取り組み「ピザーラ地産地消プロジェクト」を開始いたしました。 「ピザーラ 地産地消プロジェクト」 特設サイトはこちら https://www.pizza-la.co.jp/sc_chisan_chisyo.aspx 地産地消プロジェクトの取り組みは、特設サイトで随時更新します。 また、地方自治体・団体、企業、メディアの皆さまからのお問い合わせも、上記特設サイトから受け付けています。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
オーガニックパワーいちかい オーガニックパワーいちかいもりもりたべようSATOYAMAヘルシーマーケットは、心に身体に環境に優しいマルシェ。有機野菜農家の野菜や加工品、有機農家と飲食店との限定コラボランチ、天然酵母のパンやお菓子、ナチュラル素材のクラフト作家の作品販売、ワークショップなどを行う。 開催日・期間: 2025年06月08日(日) 時間: 10時00分~15時00分 開催日時備考: 荒天中止 開催場所: 市貝町役場さわやか広場 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280 有料・無料: その他 料金: 入場無料、物品の購入は有料 アクセス(公共交通): 真岡鐡道市塙駅より徒歩約17分 アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICより約40分 駐車場: あり 30台 駐車場備考: 駐車無料 写真:市貝町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
市貝町の自然をめぐってみない? 「道の駅サシバの里いちかい」×「いちかいサシバの里めぐり」×「SATOYAMAヘルシーマーケット」コラボ企画スタンプラリーを開催。全5か所あるミッションをクリアして、道の駅商品券をゲットしよう! スタンプの数に応じて、商品券の金額が変わる。スタンプ2個で1,000円分の商品券・3個で1,500円分・コンプリートで2,000円分の商品券を進呈。 開催日・期間: 2025年06月08日(日) 時間: 10時00分~15時00分 開催日時備考: サシバの里協議会のキンブナプロジェクトは10:00~12:00。 開催場所: 栃木県市貝町に点在する古民家や施設など5か所 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1270道の駅 サシバの里いちかい 有料・無料: その他 料金: 催しの参加料100~300円/買い物のミッションをする際には買い物代金がかかる。 アクセス(自動車): 北関東自動車道真岡ICから約30分 駐車場: あり 20台 駐車場備考: 駐車無料 ※駐車場可能台数は各施設によって異なる ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
コロワイドグループの株式会社アトム(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:田中公博)が展開する ステーキ宮では、2025年5月24日(土)に50周年を迎えることを記念して、同日より特別企画を実施します。 ステーキ宮は、これまでなじみのなかった牛肉の美味しさを、もっと多くの方に知っていただきたいという思いから1975年に1号店を栃木県庁前※にてオープンし、2025年5月24日(土)で50周年を迎えます。50年間の感謝の気持ちを込めて、2025年5月24日(土)より店舗でもご家庭でも楽しめる特別企画を実施します。※現在は宇都宮店に移動 ●栃木県内のお店にU字工事さんが出勤! 現在宣伝部長と店長に就任されているU字工事さんが2025年5月24日(土)限定で、栃木県内のステーキ宮のどこかに出勤します。U字工事のおふたりがテーブルを回ったり、お見送りをしながら専用名刺をお渡しします。ぜひいつもとは違う、特別なステーキ宮時間をお過ごしください。
町の特産品をみんなでつくろう! 豊かな里地里山が残されており、“サシバ”の繁殖数が日本一の市貝町。豊かな自然を未来に残したいという思いからその名がつけられ、地元蔵元「惣誉酒造(株)」がつくる「サシバの里帰り」という日本酒は、市貝町の特産品。酒米の田植えを通じて、自然の恵みを育てる楽しさを体験。親子でどろんこになって、肌で実感し、豊かな自然を満喫!さあ、特産品づくりに参加しよう! 開催日・期間: 2025年05月17日(土) 時間: 10時00分~13時00分 開催日時備考: 雨天順延 開催場所: 市貝町赤羽地区田んぼ 住所: 栃木県芳賀郡市貝町大字赤羽 有料・無料: 有料 料金: 参加費:100円(1人につき)1日掛け捨て保険の加入費用 アクセス(自動車): 道の駅サシバの里いちかいより10分 駐車場: あり 20台 駐車場備考: 田んぼの路肩を利用、無料 イベント備考: 15家族程度。5月9日までに市貝町HPのGoogleフォームから申し込み。 写真:市貝町観光協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
星空の下で天体写真撮影を体験! 綺麗な星空の下で、自身のカメラを使って「天体写真撮影」にチャレンジしてみてはいかが? 綺麗な星空は、自分たちの目で見て楽しむのも素敵だが、カメラを使ってその星空を誰かと共有することができたら、もっと楽しむことができる。「天体写真」を撮影する機会や、学ぶ機会はなかなかない。そこで今回は、星空の綺麗な場所で天体写真撮影の方法を学び、実際に撮影するワークショップを開催。 開催日・期間: 2025年05月03日(土)~2025年05月04日(日) 開催日時備考: 開催日時5月3日13時スタート、5月4日12時終了 ※1泊2日 開催場所: 星ふる学校 くまの木 住所: 栃木県塩谷郡塩谷町大字熊ノ木802 有料・無料: 有料 料金: 大人:18,000円(税込)学生:15,000円(税込) アクセス(公共交通): 東北本線矢板駅からタクシー20分 アクセス(自動車): 東北自動車道矢板IC~県道30号~県道74号~県道63号 駐車場: あり 10台 駐車場備考: 宿泊者無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
おおたわら七福神巡りでご利益を授かろう 大田原市内の1社6寺を参拝する「おおたわら七福神巡り」。七福神とは、大黒天、毘沙門天、恵比寿神、寿老尊、福禄寿尊、弁財天、布袋尊の七つの神の総称。七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福を授かるといわれている。ご開帳期間は1月、5月、9月の1日から7日までとなっている。 開催日・期間: 2025年05月01日(木)~2025年05月07日(水) 時間: 09時00分~16時00分 開催日時備考: 2025年は1月1日~1月7日、9月1日~9月7日も開帳。期間外は対応不可。 開催場所: 大田原神社・光真寺・洞泉院・長泉寺・不退寺・正法寺・成田山 住所: 栃木県大田原市花園1207長泉寺 有料・無料: 無料 アクセス(自動車): 東北自動車道「矢板」ICより30分 駐車場: あり 10台 駐車場備考: 神社及び寺による ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『芳賀町さくらまつり』の開催について 日時:令和7年4月5日(土) 午前10時~午後5時 会場:かしの森公園 ※雨天中止 <イベント内容> ◆うまいもん横丁 キッチンカーなどの飲食店が集合 ◆昔あそび体験 ベーゴマ大会開催!参加費無料 ◆ワークショップ ハンドメイドワークショップ ◆和風フォトスポット 和傘や和風のお面など着物映えスポット ◆野点体験 立てたての抹茶の試飲と和菓子の試食体験 各回10名/30分間 料金300円 (11:00/11:30/12:00/12:30 芝生エリア) ◆お囃子演奏 祖母井お囃子連合会と芳賀東小郷土芸能クラブによるお囃子の演奏会を開催します。 (演奏 10:00~14:00 芝生エリア) ◆出張着物体験 和装でお花見や和風体験を楽しめる特別なプラン 料金3,000円~(ご予約:028-677-1115) 10:00~16:00(最終返却16:00) 場所:芳賀町工業団地管理センター会議室 <関連イベント> ◇さくらライトアップ 3月28日(金)~4月13日(日) 午後5:00~午後9:00 ◇桜名所巡りバスツアー ※事前予約制 4月5日(土) 1回目 AM11:00/2回目 PM2:00 先着60名限定・無料 事前予約必須(3/28締切) ▶芳賀町観光協会(028-677-1115) 掲載画像に記載されている「さくらまつり特設サイト」は、2025年3月17日(月)に一般公開の予定となっております。お含みおきのほどよろしくお願いいたします。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
滝と桜の美しい春の景色 江川にかかる幅65m高さ20mの大滝で、大蛇が住むという伝説があり、名称の由来にもなっている。滝周辺は遊歩道で整備されており、太平寺と併せて自然と歴史が堪能できる。滝の右岸の滝水辺公園では、春にソメイヨシノが咲き誇り、美しい滝を鮮やかに彩る。バーベキューは禁止だが、芝生敷でテーブル等があるため、ピクニック等を楽しむには最適。なお、滝の水しぶきでぬかるむ箇所があり。 開催日・期間: 2025年04月01日(火)~2025年04月15日(火) 開催日時備考: 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所: 龍門の滝 住所: 栃木県那須烏山市滝414 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR烏山線「滝」駅より徒歩約5分 アクセス(自動車): 東北自動車道「宇都宮」ICより国道119号線、県道10号線経由で約1時間 駐車場: あり 30台 駐車場備考: 近隣に3箇所駐車場があり、当該写真の間近の駐車場は滝水辺公園(滝の右岸)に隣接、取り付け道路が急勾配で狭小な為、大型な車両の場合は注意 写真: ©那須烏山市商工観光課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
見事なヤマザクラ 推定樹齢350年の大桜。八ヶ代と高根沢町との境の高台にあり、南北に走る辰街道(将軍道)の傍らに雄々しく枝を広げている。その昔、八幡太郎義家が奥州征伐のためこの道を通り、人馬を休めた際に桜の鞭を挿したものが根付いて成長したという言い伝えがあり、「義家桜」として親しまれている。 開催日・期間: 2025年03月30日(日)~2025年04月07日(月) 開催日時備考: 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 開催場所: 西山辰街道 住所: 栃木県那須烏山市八ケ代928-2 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR烏山線大金駅よりタクシーで約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道「宇都宮」ICより約40分 駐車場: なし 駐車場備考: 路上に駐車 ※駐車の際は法令に基づき地域住民の迷惑とならぬよう配慮を 写真: ©那須烏山市 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
株式会社ソラオブトウキョウが運営するメキシコ雑貨のブランドLetraが、NASU FARM VILLAGEの「THE OPEN DOG GOOD DAY」イベントに出店いたします。 開催期間は3月29日(土)~ 3月30日(日)の2日間となっています。 わんちゃんのお散歩にも便利なメルカドバッグ。 バッグ自体が自立し、汚れても水で洗い流すことができるので、とても衛生的なバッグとしてご利用いただけます。 北関東では、Letra POP UP SHOPの出店機会が少ないため、新作のメルカドバッグを実際に手に取っていただけるチャンスです。 今シーズンは、3月を皮切りに6月まで、月1回開催される「THE OPEN DOG GOOD DAY」イベントに出店します。是非ご利用くださいませ! NASU FARM VILLAGE「THE OPEN DOG GOOD DAY」 とは? 栃木県太田市に位置するNASU FARM VILLAGEにて開催されるわんちゃんイベント。NASU FARM VILLAGEは、広大な美しいファームにて乗馬体験やレストランでのお食事の提供を行う観光牧場でありながら、行き場のない保護馬たちのセカンドライフを提供する活動も行っています。 通常ホーストレッキングやカフェでのひと時を楽しむことのできるNASU FARM VILLAGEですが、昨年の秋より保護馬たちのお仕事をお休みする日(馬休日)を設ける試みを始めました。 普段は入場することのできないエリアをわんちゃんと一緒にお散歩できるよう開放し、美しいファームを満喫していただける月に2日間のみ開催される貴重なわんちゃんイベントです。 ※2025年度のイベント実施月は、NASU FARM VILLAGEのインスタグラムをご覧ください。 〈開催概要〉 日時:2025年3月29日(土)~3月30日(日) 各日10時~17時 場所:NASU FARM VILLAGE ※入場料が必要です。 〒324-0401 栃木県大田原市狭原1298-1 詳細はインスタグラムにてご確認ください。 主催:NASU FARM VILLAGE https://www.instagram.com/nasufarmvillage/(外部リンク) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
約1.5kmにわたる桜並木 野崎第二工業団地内約1.5キロメートルにわたる桜並木が見どころ。期間中18:00~22:00にはライトアップも行われる。 3/29には、玉入れや城鍬舞の奉納、新鮮卵のつかみ取り(整理券配布あり)などのイベントが行われる(雨天の場合、3/30に順延)。 開催日・期間: 2025年03月25日(火)~2025年04月10日(木) 時間: 08時00分~22時00分 開催日時備考: 期間中ライトアップ(18:00~22:00)が行われる。メインイベントは3月29日(土)に開催され、雨天の場合は30日(日)に順延。 開催場所: 野崎第二工業団地 住所: 栃木県大田原市上石上 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR野崎駅より市営バス野崎方面循環線で約5分「野崎工業団地」で下車、徒歩約20分 アクセス(自動車): 東北自動車道矢板ICより約25分 駐車場: なし 駐車場備考: 周辺の駐車場を利用。工業団地内の企業への迷惑になるため、路上駐車厳禁。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
300本を超えるソメイヨシノが咲き誇る 大田原城跡にある龍城公園では、3月下旬から4月中旬にかけて300本を超えるソメイヨシノが見ごろとなる。ライトアップも行われ、夜桜見物も楽しめる。【開催イベント】・大久保町祭り春の陣(4/6)・与一くんとめぐる路線バスの旅(4/5)・ふれあい音楽会(4/5~4/6)・大田原屋台まつり(4/19~4/20) 開催日・期間: 2025年03月22日(土)~2025年04月20日(日) 開催日時備考: ライトアップ(3/22~4/13 18:00~22:00) ボンボリ設置(3/22~4/13) 4/5、4/6には各種イベントが開催される。 開催場所: 龍城公園、龍頭公園 住所: 栃木県大田原市城山2 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR宇都宮線西那須野駅より関東自動車五峰の湯線で約12分「公園前」下車すぐ アクセス(自動車): 東北自動車道西那須野塩原ICより約20分 駐車場: あり 20台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『第17回 氏家ゆうゆうパーク桜まつり』開催のお知らせ 春爛漫の絶景をお楽しみください 1,560mの桜づつみに約500本のソメイヨシノが咲き誇り、夕暮れからは幻想的なライトアップも行われます。 3月30日(日)には、1日限定の熱気球搭乗体験やステージイベントが楽しめる「桜宴 sakura utage」が開催されます。 是非、氏家ゆうゆうパークにお越しください。 ▷桜宴についてはコチラから(外部リンク) 桜づつみライトアップ 桜まつり期間中、氏家ゆうゆうパークの桜づつみのソメイヨシノをライトアップします。 時間 18:00~21:00 ※開花状況によってライトアップ期間が変更される場合があります お越しになる方へのお願い ・氏家ゆうゆうパークにはゴミ箱がありませんので、ゴミは各自お持ち帰りください。 ・桜や景観の保全のため、枝を折ったり、桜の根元にペグを打ってテントを張ったりすることはご遠慮ください。 ご協力をお願いいたします。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
春の企画展 魚の子どもをテーマにした春の企画展。成長とともに形や色合いが大きく変わる生き物たちにスポットをあて、その独特な生態や生き残るための術などを紹介している。幼稚園風の会場に、アユやサケなど馴染みのある魚の子どもや、普段目にする姿とは大きなギャップがある魚の子どもたち約22種200匹が展示される。 開催日・期間: 2025年03月07日(金)~2025年05月06日(火) 時間: 09時30分~16時30分 開催日時備考: 休園日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月第4木曜日(祝日の場合は開園)、ただし4/25~5/6は無休。展示ゾーンへの入館は閉館30分前まで。 開催場所: 栃木県なかがわ水遊園 イベント広場 住所: 栃木県大田原市佐良土2686 有料・無料: 有料 料金: 入館券:大人(高校生以上)900円、子ども(小・中学生)300円 アクセス(公共交通): JR宇都宮線西那須野駅より路線バスで約40分「田宿」下車徒歩5分 アクセス(自動車): 東北自動道西那須野塩原ICより約45分 駐車場: あり 700台 駐車場備考: 無料 写真: ©栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
ひと針ひと針から伝わる表現の奥深さ 表現の仕方は人それぞれにあるように、その技法の選択もそれぞれにある。今展ではその中から糸や布で表現されている作品を紹介する。はじめは絵画からだったのか。はじめから糸や布だったのか。その選択に至った経緯も含め、表現の自由な楽しさ、ひと針ひと針から伝わる奥深さを感じてほしい。 開催日・期間: 2025年03月07日(金)~2025年06月15日(日) 時間: 10時00分~17時00分 開催日時備考: 月曜日休館(祝日の場合は開館、翌平日休館)、入館は16時30分まで。 開催場所: もうひとつの美術館 住所: 栃木県那須郡那珂川町小口1181-2 有料・無料: 有料 料金: 大人:1000円 70歳以上・大学生:800円 小中高生・障がい者手帳等をお持ちの方とその付添の方1名:500円 障がい者手帳等をお持ちの小中高生:400円 団体20名以上:1割引(要予約) アクセス(公共交通): JR東北本線氏家駅から関東バス馬頭車庫行き「道の駅ばとう」下車、徒歩25分又はタクシーで5分 アクセス(自動車): 東北自動車道「宇都宮」ICより60分、「矢板」ICより50分/常磐自動車道「那珂」ICより60分 駐車場: あり 20台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
野生のリスとなかよくなるフィールドづくり 絵本作家いわむらかずおの絵本の舞台でもある、豊かな里山の自然が満喫できる「えほんの丘」。雑木林から草原のクルミの木にやってくる野生のリスが駆ける「リスのかけはし」を作る。周辺の雑木をノコギリで切って、ヒモで木の枝に結びつけて橋を作っていく。どの年代のひとも楽しめる作業だ。ノコギリを持参し(貸し出しもあり)、ぼうし、手袋など作業ができる服装で参加。 ※要予約 開催日・期間: 2025年02月16日(日) 時間: 10時00分~11時30分 開催日時備考: 雨、雪、強風中止。 開催場所: いわむらかずお絵本の丘美術館 住所: 栃木県那須郡那珂川町小砂3097 有料・無料: 有料 料金: 美術館入館料:大人900円、中高生700円、小学生500円、幼児300円 アクセス(公共交通): JR宇都宮線氏家駅から関東バス40分「道の駅ばとう」下車、道の駅ばとうからタクシーで10分 アクセス(自動車): 東北自動車道「矢板」ICより約50分 駐車場: あり 120台 駐車場備考: 駐車無料 (c)いわむらかずお絵本の丘美術館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
お飾り処「27 氏家雛めぐり まちかど館」で実施を予定しておりましたおひな塾につきまして、会場が変更となりました。新会場は「53 栄町公民館」です。 《マップ記載情報の訂正》 ・マップのおひな塾欄に記載されている「氏家雛めぐり まちかど館」の番号28は誤りです。正しくは「27」です。 氏家雛めぐりとは 奥州街道が通る氏家地区はかつて宿場町「氏家宿」として栄え、その商家の多さから蔵などで保管された歴史ある雛人形が残っています。それを活用し、雛人形を見て回りながら市民との交流や市街地の活性化を目的として2003年に始まったのが、今回で22周年を迎える「氏家雛めぐり」。このイベントは、市民有志を中心に結成された「氏家雛めぐり実行委員会」が運営しています。 JR氏家駅前及びさくら市役所周辺の商店、公共施設や個人宅など、赤いのぼりが目印のお飾り処約50箇所にて、様々な雛飾りがお客様をお出迎えします。また地元のお細工物教室の方々が1年がかりで作り上げた手作りの繊細なつるし飾りも展示され、大変見応えがございます。他にもたくさんある見どころは、総合案内所・さくらテラス駅前展示館にてご紹介しております。 期間中は様々なイベントや体験教室などが盛りだくさん。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 重症なお知らせ 《総合案内所の定休日について》 氏家駅前のお飾り処であるさくらテラスには定休日があります。観光案内、レンタサイクル、駅からハイキングの受付等のサービスもお休みとなります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 【対象施設】 さくらテラス駅前情報館、展示館 【定休日】 2/10(月)、2/17(火)、2/25(火) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
大田原市の天然記念物 ザゼンソウは山中の湿地に生える水芭蕉に似た多年草で、1~2月に葉に先立って10~20センチメートルの仏炎苞につつまれた花が現れる。花の形を、坐禅をする僧に例え、ザゼンソウと呼ばれている。大田原市の天然記念物に指定されており、北金丸の「ザゼンソウ群生地」は、雑木林や水田に囲まれた湿地帯(約1,400平方メートル)で、数多くのザゼンソウが自生している。 開催日・期間:2025年02月01日(土)~2025年03月中旬 開催日時備考:例年2月1日から無料で一般公開。開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※例年の見ごろは2月下旬~3月中旬 開催場所:ザゼンソウ群生地 住所:大田原市北金丸1708 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅より関東自動車五峰の湯線で約25分「古町入口」下車徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道西那須野塩原ICより約30分 駐車場:あり 10台 駐車場備考:駐車無料 イベント備考:田圃に囲まれた貴重な群生地を皆の共有財産として大切に守りることに協力を。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
玉川克の室内楽コンサートVol.38 昴21弦楽四重奏団(ヴァイオリン:三又治彦、佐久間聡一 ヴィオラ:生野正樹 チェロ:玉川克)によるコンサート。 山田耕筰、ベートーヴェン、スメタナの弦楽四重奏曲を披露する。 開催日・期間:2025年01月26日(日) 時間:15時00分~16時30分 開催日時備考:14時30分開場 開催場所:那須野が原ハーモニーホール 住所:大田原市本町1-2703-6 有料・無料:有料 料金:全席指定 大人2000円、大学生以下1000円 アクセス(公共交通):JR西那須野駅からバスで約10分 アクセス(自動車):東北自動車道西那須野塩原ICから約20分 駐車場:あり 410台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
全国農業協同組合連合会栃木県本部(以下、JA 全農とちぎ)は、栃木県内の「あしかがフラワーパーク」「東武ワールドスクウェア」「那須どうぶつ王国」にて、栃木県産のいちご“とちあいか”の試食会を実施いたします。 “とちあいか”は、“とちおとめ”に続き栃木県の品種の中心となる新たな品種で、大粒で酸味が少なく際立つ甘みが特徴です。縦に切るとハート形になるという特徴ももっています。 本イベントは、栃木のとちあいかの美味しさをより多くの人に知ってほしいという想いのもと、開催に至りました。当日は「とちぎのいちご大使」を務めるコリラックマクリアファイルのプレゼント(各会場先着 1,500 枚)もご用意しております。いちご生産量、56 年連続日本一の栃木県で、ぜひ“とちあいか”をお試しください。 ●栃木のとちあいか試食会について―――――――――――――――――――――――――― 【あしかがフラワーパーク 試食会 概要】 ■開催日時:1月25 日(土)~1月26 日(日) 14:00 00~20:30 ※なくなり次第終了 ■場所:あしかがフラワーパーク 正面ゲート付近(〒329 4216 栃木県足利市迫間町607) ■参加費:無料 【東武ワールドスクウェア 試食会 概要】 ■開催日時:2 月15 日(土)~2 月16 日(日) 9:3030~1616:00 ※なくなり次第終了 ■場所:東武ワールドスクウェア エントランス内(〒321 2593 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209 11) ■参加費:無料 【那須どうぶつ王国 試食会 概要】 ■開催日時:3 月22 日(土)~3 月23 日(日) 9:0000~1616:00 ※なくなり次第終了 ■場所:那須どうぶつ王国 入園ゲート右側売店コーナー前(〒329 3223 栃木県那須郡那須町大島1042 11) ■参加費:無料 ■その他 当日会場にお越しいただいた方にコリラックマのクリアファイルをプレゼントいたします。 ※各会場先着1,500 枚 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
毎度お馴染み!サンタの水中散歩 今年も栃木県なかがわ水遊園のアマゾン大水槽の中にサンタクロースが登場! 世界最大級の淡水魚ピラルクーやアマゾン川に棲む大きな魚たちと一緒に泳ぐサンタに会いに行こう! 開催日・期間:2024年12月01日(日)~2024年12月25日(水) 時間:11時00分~12時00分 開催日時備考:休館日は月曜日 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 アマゾン大水槽 住所:大田原市佐良土2686 有料・無料:その他 料金:入館料のみ必要:大人(高校生以上)900円、子ども(小中学生)300円 アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅から関東バスで40分「田宿」下車徒歩5分 アクセス(自動車):東北自動道西那須野塩原ICよりおよそ45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真: (C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
水族館の裏側探検に出掛けよう! 大人気! 水族館の裏側探検見学ツアークリスマスバージョン! 飼育係と一緒に水族館の裏側探検に出掛けよう! サンタさん気分で生き物たちにプレゼントを配ろう! 当日受付(9:30~インフォメーション)、各日先着10名程度。 開催日・期間:2024年12月01日(日)~2024年12月22日(日) 時間:13時30分~14時10分 開催日時備考:開催日は会期中の土日のみ。受付は9:30~インフォメーションにて。 開催場所:栃木県なかがわ水遊園 住所:大田原市佐良土2686 有料・無料:有料 料金:300円+入館券(大人:900円、子ども:250円) アクセス(公共交通):JR宇都宮線西那須野駅から関東バスで40分「田宿」下車徒歩5分 アクセス(自動車):東北自動道西那須野塩原ICよりおよそ45分 駐車場:あり 700台 駐車場備考:無料 写真:(C)栃木県なかがわ水遊園 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth