イベント
世界一のつつじ咲く町、徳川綱吉公二十五万石の城下町、館林の名所七所の神仏たちを花と史跡を訪ねて、お参りしませんか。 【七福神めぐり】 古い城下町、館林の幸せの七福神。 史跡めぐりを兼ねて、ゆっくりとご参拝ください。 1周およそ25キロメートルです。 1月3日~1月31日 午前9時~午後4時 期間中に限り、各七か所で幸運の宝船色紙に、参拝印が押してもらえます。 【幸せをもたらす神々】 ■普濟寺|布袋尊 ■茂林寺|大黒尊天 ■長良神社|恵比寿神 ■尾曳稲荷神社|弁財天 ■善長寺|寿老尊 ■善導寺|毘沙門天 ■雷電神社|福禄寿
1年間を24等分して季節を表す「二十四節気」によると、本展の会期である12・1月頃は冬、2月頃は春に分類されます。 今回の収蔵資料展では、田山家旧蔵の正月飾りや年賀状、花袋の冬の愛用品、各地の冬景色や新春を詠んだ花袋自筆の揮毫作品など、冬にまつわる品々を中心に紹介します。これらの資料からは、厳冬を暖かく過ごすための当時の工夫や、寒さを乗り越えて迎えた春を喜ぶ花袋の心境がうかがえます。 本展を通じて、花袋が暮らした時代の様子に思いを馳せ、少しでも身近に感じていただければ幸いです。
イルミネーションと謎解きイベントを開催します。 冬のつつじが岡公園にもぜひ遊びに来てください。
【出店ブース】 メイクアップ 40分¥1000(お土産付) パーソナルカラー診断 15分¥1500 グァサ(カッサ) 15分¥1500 ネイルケア 30分¥1500 ご予約なしでご来場して頂けます⭐️ 受付表を各ブースご用意しておりますので 順番待ちの際にはお名前をご記入下さいませ✍️ レンタルスペースは女性専用となりますが 女性同伴できたら男性のご来場も可能です◎
産業交流フェスin里沼 館林市産業祭を3年ぶりに開催します! 木工教室やタイル教室、はたらくくるまの展示など、家族みんなで楽しめる体験イベントが盛りだくさん!新鮮野菜や交流都市の物販販売も行います! 遊んで、買って、食べて満喫してください!
”3分以内”のHAPPYな動画や写真をご応募ください! ※複数応募もOKです! テーマ1:私のHAPPY共有したい! テーマ2:想いよ届け♡ビデオレター&メッセージ テーマ3:開局30周年記念!ケーブルテレビと私 【応募資格】 当社サービスエリア内に居住、在勤、在学の皆様。個人・グループ・法人・プロ・アマ問いません! 参加は無料です。 →応募は関連サイトから 【応募方法】 ①WEBから応募 ②Instagram ③窓口へ持ち込み 詳しくは関連サイトまたはチラシをご参照ください。 【賞】 動画部門 グランプリ(1作品) 賞金10万円 準グランプリ(3作品) 賞金5万円 特別賞(3作品) 賞金3万円 ユニーク賞(6作品) 地域特産品詰め合わせ(1万円相当) きゅーちゃん賞(30作品)きゅーちゃんBluetoothスピーカー 写真 グランプリ(1作品) 賞金5万円 準グランプリ(3作品) 賞金3万円 特別賞(3作品) 賞金1万円 ユニーク賞(6作品) 地域特産品詰め合わせ(5000円相当) きゅーちゃん賞(30作品)きゅーちゃんBluetoothスピーカー 【発表】 2022年12月上旬 発表予定 【作品の使用について】 応募いただいた作品は、コンテスト特設サイト、SNS、ホームページに掲載するほか、コミュニティチャンネルで放送する場合がございます。作品の使用は、当社の独自の判断によって選定いたします。 その他注意事項は関連サイトまたはチラシをご参照ください。