イベント
巴波川・冬の風物詩 巴波川河岸を竹筒のあかりで照らす「うずまの竹あかり」。蔵の街を流れる巴波川の両岸に竹筒のあかりが続き、幻想的な散歩道になる。真竹を用いた竹筒のあかりは高さ約50~70センチほど。栃木工業高校の生徒が子どもたちと一緒に作った竹あかりが巴波川を美しく彩る。竹あかりを眺めながら、冬の綺麗な夜空を楽しんでみてはいかが。 開催日・期間: 2025年11月01日(土)~2026年02月28日(土) 開催日時備考: 点灯式は、11/1の17:30~。 開催場所: 巴波川の常盤橋から巴波川橋まで 住所: 栃木県栃木市入舟町~倭町 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): JR両毛線栃木駅・東武日光線栃木駅から徒歩約10分 アクセス(自動車): 東北自動車道栃木ICから約15分 駐車場: あり 30台 (一社)栃木市観光協会 過去開催時の様子 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
【哀愁のホ短調の響きと調べ】 栃木市を拠点に活動を行っている市民オーケストラ、栃木フィルハーモニー交響楽団。 今年はオールホ短調プログラム。 今回のメインプログラムは、チャイコフスキーの円熟期の傑作「交響曲第5番」。 そして、チェロ協奏曲の最高峰とも言えるエルガーのチェロ協奏曲を、気鋭の若手チェロ奏者、佐藤愛雅さんをソリストに迎えて、哀愁漂う名旋律ラフマニノフのヴォカリーズと、ホ短調の名曲を揃えてお届けいたします。 【プログラム】 チャイコフスキー/ 交響曲第5番 ホ短調 作品64 エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調作品85 ラフマニノフ/ヴォカリーズ 指揮 大浦 智弘 チェロ独奏 佐藤 愛雅 チケット 前売り1,000円 当日1,200円 チケット取扱 栃木市栃木文化会館(好評発売中) 公式ホームページにてWeb事前予約あり(11月1日まで)
味覚も楽しい蔵の街 \小江戸とちぎでじたるすたんぷらりぃ/ 日時 令和7年10月25日(土)~11月30日(日) 場所 栃木市 蔵の街 デジタルスタンプラリースポット 計22箇所 概要 栃木の街なかで栃木市散策ガイドアプリ「蔵ミュゼ」を活用したデジタルスタンプラリーを開催。 江戸料理提供店7箇所と、市内観光施設15箇所にスタンプ(QRコード)を設置。スポットは5エリアに分けてあり、そのうち4つ以上のエリアを選択し、各エリアから1か所ずつ施設を巡ってスタンプを集める。 スタンプを4つ以上集め、スタンプ帳を栃木市観光協会(観光案内所)に提示すると、くじにより「限定オリジナル缶バッジ」または「栃木県限定ミルキー」が全員もらえる。さらに、抽選に応募すると5名様に「いちご4種食べ比べセット(5,000円相当)」が当たる。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
そろそろ山の紅葉も見ごろでしょうか。皆様こんにちは! 生活の発見会の柴崎です。 さて、私たち生活の発見会 栃木懇談会では、様々なノイローゼ症状(病気不安症、身体表現性障害など)や、神経質症状(不安障害、対人恐怖、強迫性障害など)に苦しむ方やそのご家族の方。またはお医者さんに行くほどでもないけれど、漫然とした不安がある方や、生きづらさを感じている方。原因はわからないけれど、何となくモヤモヤを感じている方、さらには今の生き方を見直して、もっと自分らしい生き方をしたいと思う方。そんな人たちが集まって、話し合いや学びを通して、自分の苦しみを自分で克服していこうという、当事者の自助グループです。 どなたでも参加できます。予約も不要です。当日直接会場にお越しください。参加される場合は、筆記用具をお持ちください。必要な資料はこちらでご用意いたします。参加費は初回無料、2回目からは会場費として200円申し受けます。 栃木懇談会ホームページが出来ました。どうぞご覧ください。https://wwgsd601.jimdofree.com
『令和7年度 市民健康まつり』 日時 令和7年11月9日(日) 午前10時~午後2時 場所 栃木保健福祉センター (栃木市今泉町2丁目1−40) 概要 「市民健康まつり」は、市民の皆様が楽しみながら、自分や家族などの健康づくりに関心を持ってもらうことを目的としたイベントです。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
栃木市では、ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地の湿地環境保全のため、たくさんの団体やボランティアの方々の協力のもと、他の植物の生育に悪影響を及ぼす外来植物の抜き取り作業を毎年実施しています。 今回の会場は、渡良瀬遊水地 第2調節池にある環境学習フィールド4です。 この環境学習フィールド4は、湿地ならではの景観を楽しむことができ、また、例年5月・9月に開催している「外来植物除去活動」の会場である「ハート池」とは異なる希少植物が生育する遊水地の魅力に溢れたスポットです!この場所の湿地環境と希少植物を保全することを目的に、他の植物の生育を阻害する外来種「セイタカアワダチソウ」の抜き取り作業を行います。 ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地の豊かな自然を未来につなぐため、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
モノが溢れる時代。 使わなくなったモノを捨てるのではなく、必要とする人の元へ。 モノを循環させることで、ゴミを減らすことにも繋がります。 そんなサイクルを、この街から生み出せたらいいなと思い、『くらのまちフリーマーケット』を開催します。 素敵なモノに出会いたい人、 使わなくなったモノを誰かに譲りたい人、 お待ちしております。 入場無料・雨天中止 (※8:00-9:00 のバイヤータイムは入場に500円チケットが必要となります) ※出店者募集は10月19日(日)〜先着順 HPの応募フォームからのみ受付ます https://kuraflea.amebaownd.com/ ※イベントの詳細についてはインスタグラムでご確認いただけます。 https://www.instagram.com/kuraflea/
岩下の新生姜ミュージアムでは、岩下食品が制定した記念日・11月11日「岩下の新生姜の日」をテーマにしたシーズンイベント「岩下の新生姜の日2025」を、2025年10月16日(木)から11月16日(日)まで開催します。 期間中は、11月11日=「1111」をモチーフにした、岩下の新生姜の日イベント限定フォトスポットや期間限定メニュー 「岩下の新生姜御膳2025」 をお楽しみいただけます。 土日祝と記念日当日の11月11日(火)には、公式キャラクター「イワシカ®」ちゃんのステージや一緒に記念撮影ができるグリーティングを行います。さらに11月9日(日)には、イワシカちゃんが一日限定で4人登場するスペシャルイベントも開催します。 「岩下の新生姜の日2025」イベント開始にあわせて、岩下の新生姜レシピを紹介する新展示「レシピの壁~岩下の新生姜レシピ&コラボ飲食店~」が登場。岩下の新生姜のレシピ動画やレシピカード、飲食店で提供されたプロのアイデアが光るメニューのアーカイブをご覧いただけます。 岩下の新生姜ミュージアムは入館・観覧無料です。秋のおでかけに、岩下の新生姜ミュージアムへどうぞご来館ください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『ほんわかカフェまつり』の開催について 日時 令和7年11月20日(木) 10時00分~15時00分 場所 藤岡保健福祉センター(栃木県栃木市藤岡町赤麻502-1) 概要 認知症になっても安心して暮らせる地域を目指し、認知症の普及啓発及びほんわかカフェ(認知症カフェ)の周知のためのイベント。 ※認知症カフェとは、認知症の方やそのご家族、地域の方、専門職など、どなたでも気軽に集まり、交流を楽しめる集いの場。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
栃木関連作を含む歌麿の浮世絵や狂歌を紹介 美人画を代表する浮世絵師、喜多川歌麿は、狂歌名を持ち、狂歌本の挿絵なども手掛けている。栃木市は江戸時代に狂歌が流行し、 地元の豪商である通用亭徳成(通称釜喜)は狂歌を通して歌麿と交流した。今展覧会は、 栃木市ゆかりの作例を含む歌麿の浮世絵や狂歌などを紹介する。 開催日・期間:2025年10月10日(金)~2025年12月14日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(祝日の場合は開館)、10月14日、11月4日、11日、12日、25日。入館は16時30分まで。 開催場所:栃木市立美術館 住所:栃木市入舟町7-26 有料・無料:有料 料金:一般・大高生800円(640円)、中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 アクセス(公共交通):JR両毛線、東武日光線「栃木」駅北口から徒歩約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「栃木」ICから約10分 駐車場:あり 42台 駐車場備考:無料 写真:喜多川歌麿「風流四季の遊 弥生の江之島詣」藤沢市蔵 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
美しい自然ときれいな空気に包まれながら、晩秋の寺尾路をゆっくり歩いてみませんか? 参加者には、抽選で「寺尾のお米」「いづる蕎麦」をプレゼントします。 皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。 【開催日】令和7年11月23日(日・祝日) 【コース】寺尾公民館(集合・スタート)~ 星野遺跡公園(折り返し)~ 寺尾公民館(ゴール) 【申込締切】令和7年11月10日(月) ※先着100名 【申込方法】チラシの参加申込書に必要事項を記入し、下記へFAXまたは電話で申し込み。 申込先電話番号:0282-31-0002 申込先FAX番号 :0282-30-1006
流転、深川の雪 歌麿の肉筆画大作「雪」「花」、三幅の中で”流転”を運命づけられた「深川の雪」。 「雪」は江戸時代、栃木町で描かれ、明治初期パリに売られた。太平洋戦争間際、日本に戻るも、その後は行方知れずとなる。 「雪」が再び人々の前に現れたのは2012年、冬の東京深川。 ...実に64年振りであった。 とちぎ歌麿シアタープロジェクトは「歌麿夢芝居」、「歌麿オペラ」に続き今回は「歌麿ミュージカル」をお届けします。 時代に翻弄されつつ多くの人々から愛されて来た「深川の雪」。 その波乱に満ちた”流転”の様を、市民40名が果敢に挑戦、音楽・ダンス・芝居を駆使して描くオリジナルミュージカルです。 ご期待ください。
\みかも山 東エリア 秋のスタンプラリー/ 【日時】 令和7年10月3日(金)~11月9日(日) 【場所】 みかも山 東エリア 【概要】 「みかも山 東エリア」にて、秋のスタンプラリーを開催。とちぎ花センター、 いわふねフルーツパーク、みかも山公園、道の駅みかも、そば処円仁庵の計5箇所にスタンプを設置する。すべてのスタンプを集め、こなら館へ持参すると、豪華賞品が当たるガラポン抽選を引くことができる。
「出流そばスタンプラリー」を開催します! この度、当所と出流観光会の共催による「出流そばスタンプラリー」を開催することとなりました。 「出流そば」は、令和6年4月に地域団体商標に登録された栃木市の名物です。 このスタンプラリーは、「出流そば」を提供する出流町の8店舗のそば店で実施され、そのうち5店舗のスタンプを集めると、景品がプレゼントされます。 是非、各店を回っていただき、そばの麺、つけ汁、天ぷらなど各店の味わいを堪能してください! <期日> 令和7年9月24日(水)~12月23日(火) <要件> ➀そばメニュー1,100円(税込)以上のご飲食でスタンプ一つ押印 ➁カード1枚につき、異なるお店のスタンプを5つ集めると景品に交換 <景品> 史上初の「出流そばデザイン フェイスタオル」 <店舗> ・手打そば いしやま ・福寿屋 ・岩本屋 ・そば処さとや ・元祖手打そば いづるや ・やまぶき ・福松 ・民宿いづる <出流そば紹介動画> 出流観光会YouTube ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
版画家・鈴木賢二と長男で彫刻家の徹の展示 栃木市ゆかりの彫刻家であり版画家の鈴木賢二と、賢二の長男で彫刻家の徹は、彫刻と木版画という、彫り刻む営みの中から、人間愛に満ちた作品を作り続けた。今展覧会は、彼らの芸術を生んだ栃木の地の特性と時代背景を考察し、二人の作品を展示する。 開催日・期間:2026年01月10日(土)~2026年03月22日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:休館日は月曜日(祝日は開館)、1月13日、2月12日、24日。入館は16時30分まで。 開催場所:栃木市立美術館 住所:栃木市入舟町7-26 有料・無料:有料 料金:一般・大高生800円(640円)、中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 アクセス(公共交通):JR両毛線、東武日光線「栃木」駅北口から徒歩約20分 アクセス(自動車):東北自動車道「栃木」ICから約10分 駐車場:あり 42台 駐車場備考:無料 写真:鈴木賢二「花」 同館蔵 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
皆川公民館ロビーの黒板に、自由に絵を描いてみませんか? 子どもから大人まで、個人でも団体でも、だれでも参加OK! 「自分の絵を見てもらいたい!」「自信はないけどちょっとやってみようかな?」など少しでも気になる方はぜひご利用ください! 【制作】楽しいオリジナル作品 【貸出品】チョーク(白・赤・青・黄・緑・紫・茶)、黒板消し、ティッシュ 【期間】1週間展示します(次の希望がなければ計2週間まで延長します) 【申込】公民館窓口またはお電話にて受付(ご利用の詳細は、受付時にご説明します) 【その他】・何回でも参加いただけます ・作品はHPや広報等に掲載する場合があります
TMCまつり2025 開催! 2019年の開催以来、6年5か月ぶりに一般財団法人とちぎメディカルセンターの病院祭「TMCまつり2025」を開催。市民公開講座や体験コーナー、音楽演奏などのイベントを実施。また、キッチンカーも出店する。入場無料なので気軽に足を運んでみてはいかが。 開催日・期間: 2025年10月26日(日) 時間: 09時30分~15時00分 開催日時備考: 雨天決行 開催場所: トチギメディカルセンターしもつが 住所: 栃木県栃木市大平町川連420-1 有料・無料: 無料 料金: 入場無料 飲食等実費 アクセス(公共交通): JR両毛線・東武日光線「栃木」駅北口より徒歩約15分 アクセス(自動車): 東北自動車道「栃木」ICから約5km 駐車場: あり 300台 駐車場備考: 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
\第3回 渡良瀬遊水地花火大会/ 渡良瀬遊水地の花火大会を、次の時代をつくる子供たちのため、地域活性の一助のため、栃木市一体感の醸成のために「渡良瀬遊水地花火大会」として復活させ、皆様に「笑顔」と「元気」と「感動」を届けたいと思って開催いたします。 <花火大会概要> 開催日時 2025年10月25日(土) 12:00イベント開会/19:00花火打上(20:30花火終了予定) ※雨天決行・荒天の場合は10/26(日)に順延(イベントは中止) 開催場所 栃木市 藤岡渡良瀬運動公園(栃木市藤岡町藤岡字東原地先) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
猫ちゃん好きにとことん楽しんでもらえる様に 猫をモチーフにした雑貨やフードを取り揃えました。 また、個人で「保護猫活動」をされている「てんしんらんまんな☆ラッキー」さんに来ていただき保護猫の写真展示も実施します。 本イベントを通して、1匹でも里親が見つかれば嬉しい限りです。 イベント売上の一部は保護猫団体(または個人)に寄付されます。 また、推しの猫ちゃんのフォトコンテスト「#推しにゃんベストショット」も10/4~25まで行っております。 当選者には猫ちゃんの賞品をプレゼントする企画となっております。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
『第20回 渡良瀬川下流流域下水道(大岩藤処理区)フェスティバル』 日時 令和7年10月25日(土) 午前9時30分~12時00分(雨天決行) ※受付は午前10時00分~11時30分まで ・午前9時30分~ 開会式・ポスター展表彰式 ・午前10時00分~ 一般受付及び入場 場所 大岩藤浄化センター(栃木市藤岡町藤岡4018) 概要 ◆浄化センター施設公開 ◆下水道普及PRポスター展 ◆水質試験の体験、下水道クイズ、草花贈呈(数量限定) ◆缶バッヂ作成、スタンプラリー等参加記念品の贈呈 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
【香りで感じる、大人のハロウィン】 月夜の仮面舞踏会 ー香りが誘う、昼の幻想ー 昼の光の中に、月の静けさを感じてみませんか。 仮面の向こうにあるもうひとつの自分を、香りで表現する。 そんな少し大人の、非日常のひとときをご一緒に。 天然の香りをブレンドして、あなただけのフレグランスを調香。 月をテーマにした香りが、心の奥の“舞踏会”へと誘います。 このイベントでは、そんな「大人のハロウィン」を 香りで表現します。 アロマ調香師が選んだ6つの香りの中から、 あなたが感じたままに香りを選び、 世界にひとつのフレグランスを作ります。 香りがはじめての方でも大丈夫。 ゆっくりと、香りの旅を楽しんでいただけます。 ご予約不要・定員先着制で、どなたでも気軽にご参加いただけます。 月の光のように、静かに心に残る香りをお楽しみください。
\にしかたニュースポーツフェス2025開催!/ 日時 令和7年10月19日(日) 午前9時30分~ 場所 関東ホーチキにしかた体育館(西方総合文化体育館) 【栃木県栃木市西方町本郷1705-1】 内容 伝統ある西方体育祭が形を変えて今年も開催。誰でも気軽に参加できるフリー参加型のスポーツ体験会として開催します。 モルックなどのニュースポーツ各種のほか、グラウンドゴルフやターゲットバードゴルフ、卓球やバドミントンのスマッシュチャレンジ企画などを行います。また、今年度は株式会社エイジェックスポーツマネジメントの協力により、各種体験(測定)も予定しています。 これを機会にスポーツにより親んで健康な体を作りましょう。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
わたらせ熱気球day~毎月第3日曜日は熱気球の日~ 毎月第3日曜日に行う熱気球の係留飛行体験イベント「わたらせ熱気球day」を10月19日(日)に開催します。 渡良瀬遊水地で広く楽しまれている熱気球を気軽に体験し、空からの眺めを楽しんでみませんか? ※係留飛行とは、熱気球と地上の重りをロープで結び、上空20m~30mまで浮上する体験フライトです。 ※写真とは別の機体で運営する場合があります。 グランドクルー体験会を同時開催します! 熱気球の大きさや機材の重さ、バーナーの迫力を間近で感じてみませんか? 熱気球が安全にフライトできるよう、地上からサポートします。 参加者特典を用意しております。 ▷グランドクルー体験会について、詳しくはこちら 【注意事項】 ◎事前予約制です。予約の詳細はページの一番下の「申込について」をよくお読みください。 ◎定員は1組あたり最大4名(パイロットを除く)とします。 ◎予約申込完了後、当日お越しいただいた順でご案内します。 ◎スムーズなイベント運営のため、少人数の組同士の乗り合いをお願いする場合がありますのでご了承ください。 ◎安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであるため、なるべく早めにお越しください。 ◎個人情報につきましては搭乗者保険加入のために取得し、本事業以外に使用いたしません。 ◎キャンセルされる場合は、必ず下記連絡先へご連絡ください。 ・実施2日前まで:栃木市渡良瀬遊水地課 Mail:heartland-jo@city.tochigi.lg.jp Tel :0282-62-1301 ・実施前日及び当日:栃木市熱気球クラブ 代表 神島 Tel :090-3245-4388 なお、天候不良などによりイベント自体が中止となる場合は連絡不要です。 【日時】令和7年10月19日(日)午前7時~午前10時頃まで ※安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 ※当日は現地にて9時までに受付を済ませてください。 早朝は比較的風が穏やかであり、フライトできる可能性が高いため、なるべく早めにお越しください。 【場所】藤岡渡良瀬運動公園内(熱気球係留エリア) ※公園内サッカー場の南側が熱気球係留エリアとなります。 ※公園西側の側道沿いに駐車場があります。 【対象】以下に当てはまる方は安全を第一に考え、搭乗をお断りさせていただきます。 ◎妊娠中の方 ◎1歳未満の乳幼児をお連れの方 ◎ペットをお連れの方 ◎飲酒をされている方 ◎バスケットへの乗り降りが困難な方 ◎その他パイロットが危険と判断した方 【料金】 ・1歳未満 ー (備考:搭乗できません) ・1歳以上~2歳以下 無料 (備考:中学生以上の保護者1名につき1名まで) ・3歳以上~小学生未満 500円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・小学生 1,000円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・中学生以上 2,000円 ※当日受付時に搭乗料をお支払いいただきます。 ※お支払いは現金のみとなります。 ※受付後に気象条件の変化等によりフライト不可となった場合は返金させていただきます。 ※搭乗後の返金は致しかねます。 【実施・中止の決定】当日朝6時に最終決定 中止の場合は栃木市熱気球クラブX<https://x.com/tochigi_balloon(外部リンク)>でお知らせします。 当日の問合せは同クラブ代表の神島(090-3245-4388)へお電話ください。 【申込について】 申込期間:10月1日(水)8時30分~17日(金)12時00分まで ◎定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 ◎ページ上の「注意事項」を必ずお読みください。 ◎申込期間中に下記関連サイト内の「申込フォームはこちら」のリンクもしくはQRコードからお申し込みください。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() { const specificArea = document.querySelector(".specific-area"); const sideElement = document.getElementById("side"); if (specificArea && sideElement) { const ctsBox = sideElement.querySelector(".ctsBox"); if (ctsBox) { sideElement.insertBefore(specificArea, ctsBox); } } // スマホデザイン用の条件を追加 window.addEventListener("resize", function() { if (window.innerWidth
栃木レザーのお膝元【栃木市ミツワ通り】に レザー職人が集結! 野外JamSessionやStreetCut✂ キッチンカーなども出店!飲食スペース完備! 栃木市ではたくさんのイベントが目白押し! 〜同日開催〜 【とちぎ蚤の市】蚤の市通り及び山車会館前広場 【蔵の街ふるさとまつり】山車会館前広場及び各店舗 【栃木市の産業と物産展】蔵の街第一駐車場 【近龍寺呑龍さま縁日】近龍寺 お楽しみに