イベント
『第2回ハッピーオレンジDAY』開催のお知らせ 日時:令和6年3月22日(金) 時間:10時~13時(受付開始9時30分~) 場所:老人福祉センター福寿園 概要 認知症になっても安心して暮らせる地域を目指し、「おれんじ喫茶うづま」「おれんじ喫茶いずみ」「おれんじ喫茶ふくじゅ」「おれんじ喫茶ゆざわ」の4つの認知症カフェが合同で行う認知症普及啓発イベントです。 内容 ・薬剤師等による介護相談コーナー、健康チェックコーナー及び健康相談 ・認知症についての寸劇やミニ講座、シナプソロジー講師による脳トレ講座 など ※申込不要、参加費無料。
「過去」と「いま」を「ミライ」につなぐ おおひら世間遺産プロジェクト 過去3回の認定おおひら世間遺産37点が全て展示されます! さらに24日は世間遺産にも認定されている民話の語り部イベントも予定! おおひらのスミをつついた楽しめて驚けるパネル展にぜひお越しください
令和5年度 栃木市人権講座『多様な性と私たち』参加者募集のお知らせ 日時:令和6年3月17日(日) 10:00~12:00(開場9:40) 場所:栃木市市民交流センター 1階 大交流室 参加費:無料 定員:30名※先着順 申込:栃木市人権・男女共同参画課までメール・電話・FAXにて、もしくは栃木市電子申請システムにて事前申し込みが必要。 栃木市電子申請システムはこちらから 概要 栃木市人権講座として『多様な性と私たち~LGBTQ+も暮らしやすい栃木市を考える~』を開催する。 NPO法人「LGBTの家族と友人をつなぐ会」メンバーの中島潤さんと、栃木県宇都宮市を中心に活動するLGBTQ+当事者とその家族・友人のための支援団体S-PEC(エスペック)代表の佐藤さんを講師に迎え、お話を聞く。 講話の内容は、S-PECの活動紹介、栃木の現状、活動から見えるLGBTQの困りごと、周囲に望むことなどについて予定している。
能登に想いを寄せて、第2回目のお知らせです。 3月17日(日)11時~ 源吉商店にて開催です。 恒例となりましたが、当日マルシェでお買い物してくださった方には源吉商店でのお買い物を10%OFFいたします! ぜひ、ご家族・ご友人とお出かけくださいね マルシェについて、出店者様の詳細やお問い合わせは下記のアカウントまでお願いいたします。 【ドングリマルシェ様 https://www.instagram.com/donguri_marusye_/】
わたらせ熱気球day~毎月第3日曜日は熱気球の日~ 毎月第3日曜日に行う熱気球の係留飛行体験イベント「わたらせ熱気球day」を3月17日(日)に開催します。 渡良瀬遊水地で広く楽しまれている熱気球を気軽に体験し、空からの眺めを楽しんでみませんか? 季節を問わず係留飛行を体験できるのはここだけ!渡良瀬遊水地の四季を空から感じることができます。 「恋人の聖地」でもある渡良瀬遊水地で、イチゴ形のかわいい熱気球に乗って空中散歩♪ ※係留飛行とは、熱気球と地上の重りをロープで結び、上空20m~30mまで浮上する体験フライトです。 ※写真とは別の機体で運営する場合があります。 グランドクルー体験会を同時開催します! 気球の大きさや機材の重さ、バーナーの迫力を間近で感じてみませんか? 気球が安全にフライトできるよう、地上からサポートします。 参加者特典を用意しております。 (1)当日のテストフライトに搭乗することができます。 (2)本体験会に3回ご参加いただくことで、本人を含めた1組4名までをわたらせ熱気球dayに無料でご招待いたします。 【注意事項】 ◎事前予約制です。予約の詳細はページの一番下の「申込について」をよくお読みください。 ◎定員は1組あたり最大4名(パイロットを除く)とします。 ◎予約申込完了後、当日お越しいただいた順でご案内します。 ◎スムーズなイベント運営のため、少人数の組同士の乗り合いをお願いする場合がありますのでご了承ください。 ◎安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであるため、なるべく早めにお越しください。 ◎個人情報につきましては搭乗者保険加入のために取得し、本事業以外に使用いたしません。 ◎キャンセルされる場合は、必ず下記連絡先へご連絡ください。 ・実施2日前まで:栃木市渡良瀬遊水地課 Mail:heartland-jo@city.tochigi.lg.jp Tel :0282-62-1301 ・実施前日及び当日:栃木市熱気球クラブ 代表 神島 Tel :090-3245-4388 なお、天候不良などによりイベント自体が中止となる場合は連絡不要です。 【日時】令和6年3月17日(日)午前7時~午前10時頃まで ※安全管理上、晴れていても風が強い場合は中止となる可能性があります。 早朝は比較的風が穏やかであり、フライトできる可能性が高いため、なるべく早めにお越しください。 【場所】藤岡渡良瀬運動公園内(熱気球係留エリア) ※公園内サッカー場の南側が熱気球係留エリアとなります。 ※公園西側の側道沿いに駐車場があります。 【対象】以下に当てはまる方は安全を第一に考え、搭乗をお断りさせていただきます。 ◎妊娠中の方 ◎1歳未満の乳幼児をお連れの方 ◎ペットをお連れの方 ◎飲酒をされている方 ◎バスケットへの乗り降りが困難な方 ◎その他パイロットが危険と判断した方 【料金】 ・1歳未満 ー (備考:搭乗できません) ・1歳以上~2歳以下 無料 (備考:中学生以上の保護者1名につき1名まで) ・3歳以上~小学生未満 500円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・小学生 1,000円 (備考:中学生以上の保護者1名につき2名まで) ・中学生以上 2,000円 【実施・中止の決定】当日朝6時に最終決定 中止の場合は栃木市熱気球クラブX(旧Twitter)<https://twitter.com/tochigi_balloon>でお知らせします。 当日の問合せは同クラブ代表の神島(090-3245-4388)へお電話ください。 【申込について】 申込期間:3月1日(金)8時30分~3月15日(金)17時00分まで ◎定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 ◎ページ上の「注意事項」を必ずお読みください。 ◎申込期間中に下記関連サイト内の「申込フォームはこちら」のリンクもしくはQRコードからお申し込みください。
テレビやラジオで大活躍の「青島広志」氏を迎え、おもしろ解説を交えた誰でも楽しめるクラシックコンサートを開催します! 日時:2024年3月17日(日) 開演15:00(開場14:00/式典開始14:40) 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) 料金:チケット(全席指定・税込)3,000円 ※未就学児入場不可 【チケット情報】 オンラインでは「チケットぴあ」で取り扱っております。 栃木市内4文化会館、佐野市文化会館でもお取り扱いがございます。 ※トールツリーオンラインチケットサービス、小山市立文化センターでの販売は終了しました。 ※上記の情報は3/11(月)時点での情報です。
今回も前回に引き続き、#読書ゆるコミュ と #クラフトゆるコミュ を同時開催します! 他の趣味の方と交流できるチャンスでもあります。 読書好きの皆様、 クラフト好きの皆様、 語れる友達が欲しい方、 ゆるーく開催しておりますので、ぜひご参加ください♪
とちぎメディカルセンター市民公開講座 開催のお知らせ 『乳がんセミナー ~早期発見から最近の治療まで~』 とちぎメディカルセンター主催による、市民公開講座「乳がんセミナー」を開催します。 本講座は、栃木市健康マイレージ対象事業です! どなたでも無料でご参加いただけますので、ぜひお越しください。 日時:2024年3月16日(土) 14:30~16:00(開場14:00) 会場:栃木市市民交流センター大交流室 ※会場の駐車場が満車の場合には、栃木市役所立体駐車場をご利用ください。 内容 ・第1部 乳がんの早期発見と集団検診の意義 ・第2部 最近の乳がんの治療について 参加ご希望の方は、下記の申込フォームまたは電話にてお申込みください。 申込先:一般財団法人とちぎメディカルセンター 法人本部 総合連携推進部 TEL:0282-20-1281 【申込フォームはこちら】
栃木市のシンボルであり、市内中心部を流れる巴波川の春の風物詩「うずまの鯉のぼり」が開催されます。「いいこい」にちなんで、1,151匹の鯉のぼりが巴波川を彩ります。 木材回漕問屋であった塚田歴史伝説館や、麻問屋と同時に銀行でもあった横山郷土館などの歴史的な景観とともに、鯉のぼりをお楽しみいただけます。ぜひご覧ください。 日時:令和6年3月15日(金)~5月15日(水) 場所:巴波川 常盤橋~幸来橋~巴波川橋下流
参加者の方がリレー方式で演奏をする「ピアノマラソン」を令和6年4月28日(日)、栃木駅街かどピアノにおいて開催します。 ピアノマラソンの開催に伴い、ピアノ演奏者を募集します。 ~皆様のお申込みをお待ちしています~ 【ピアノマラソン】 日程:令和6年4月28日(日) 14:00~17:00 場所:栃木駅構内「栃木駅街かどピアノ」 【ピアノ演奏者 事前申込み】 募集人数:20名(申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。) 申込期間:令和6年3月15日(金)~4月8日(月) 演奏時間:参加者おひとりの演奏時間は5分~10分 (1曲弾き終えることが出来る方) 申込方法:チラシ記載のQRコードまたは関連サイトの申込フォームから応募してください。 参加費用:無料 ※演奏順は、抽選結果によりご連絡いたします。
とちぎシネマ倶楽部 『こんにちは、母さん』 あなたは、ほんとうに母さんで、 ときどき、ほんとうに女の人だ。 山田洋次×吉永小百合の最強タッグに加え、今、最も旬な俳優・大泉洋が共演、話題沸騰の映画「こんにちは、母さん」が早くもとちぎシネマ倶楽部に登場!お楽しみに! ©2023「こんにちは、母さん」製作委員会 映画の名作をワンコインで! 1月27日(土)10:00~各プレイガイドにて発売開始! 公演概要 公演日:2024年3月10日(日) 時間 ①開場10:00 開演10:30 ②開場13:30 開演14:00 (上映時間110分) 料金:全席指定500円(税込) ※未就学児の入場はご遠慮願います。 ※前売で完売した場合、当日券の販売はありません。 ※時間・席ともに指定券です。希望回のチケットをお求めください。 会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) ※チケット取り扱いの詳細は、関連サイト内の「チケット情報」のページをご覧ください。
「蔵なび来館者10万人達成記念イベント」第3段! 「麦処とちぎ」の礎を築いたビール麦の父、田村律之助の功績を広く発信することを目的に活動する「田村律之助顕彰会」が手掛ける律之助ビールの新作「紡麦(つむぎ)」を50本限定で販売するイベントを開催します! 栃木駅北口ロータリーに設置する飲食ブース内に栓抜きをご用意しておりますので、 周辺店舗でテイクアウトしたおつまみを片手に、楽しいひとときを過ごしませんか? 蔵なび内では、11:00からアコーディオン奏者の新井武人さん、 14:00からリコーダー演奏グループの風のおしゃべりさんによるコンサートが それぞれ開催されるほか、本市の魅力発信特使である田代大輔さんの絵画展や、 3月10日(日)にJFL開幕戦を迎える「栃木シティFC」の選手への応援メッセージを 募集するメッセージボードも設置しております! (詳細は添付のチラシ、タイムテーブルをご参照ください) 盛りだくさんなイベントとなっておりますので、 当日はぜひ、蔵なびにお越しください!
~栃木市初のオリジナル市民オペラ「歌麿の恋」上演プロジェクトVer.1~ 2024年本年末に上演予定の市民オペラ「歌麿の恋」に向けた、出演者によるプレコンサートを開催いたします。 「歌麿の恋」出演予定のソリストと市民コーラスが、皆さまお馴染みのオペラの曲を中心にお届けいたします。 開催日:2024年3月3日(日) 開演:午後2時/開場:午後1時半 場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)小ホール チケット【全席自由】一般2,000円/学生1,000円(税込)※未就学児童はご遠慮下さい。 演奏曲目 ・ヘンデル:オペラ「リナルド」 - 私を泣かせてください ・ヴェルディ:オペラ「ナブッコ」- 行け、我が思いよ、黄金の翼に乗って ・オペラ「椿姫」- 乾杯の歌 ・プッチーニ: オペラ「蝶々夫人」- ある晴れた日に オペラ「トゥーランドット」- 誰も寝てはならぬ 他、オペラの名曲の数々と、創作市民オペラ「歌麿の恋」から一曲。 チケット販売 ・栃木文化会館事務所 TEL:0282-23-5678 ・如輪房 TEL:0282-22-1093
日本を代表する津軽三味線奏者吉田兄弟がデビュー25周年を記念して、47都道府県で津軽三味線の魅力を楽器とホールの響きだけでパフォーマンスを行う生音公演。 吉田兄弟直々の指導を受けられる三味線体験会付きチケットも販売します。 【チケット情報(2024年1月時点)】 オンラインでは「トールツリーオンラインチケットサービス」「チケットぴあ」「イープラス」で取り扱っております。 栃木市内4文化会館でもお取り扱いがございます。 「プレミアムシート」は、大平文化会館の窓口にてご用意がございます(残り僅か) 「三味線体験会付きチケット」はイープラスのみでの販売となります(残り僅か) 公演概要 公演日:2024年3月3日(日) 時間:開場 13時15分/開演 14時 体験会 15時25分~(予定) 料金:全席指定・税込 三味線体験会付きチケット 7,500円 / プレミアムシート 5,500円 / 指定席 4,500円 ※三味線体験会付きチケットは最前列(イープラスのみで販売)、プレミアムシートは前から2~5列目のお席です。 ※それぞれの座席は予定枚数に達し次第受付終了 ※未就学児入場不可 会場:大平文化会館 ホール ※チケット取り扱いの詳細は、関連サイト内の「チケット情報」のページをご覧ください。
健康♡美♡癒しの体験会『とち♡あいマルシェ in 北蔵』 (第17回あそ雛まつり 参加イベント) \心や身体の声に耳を傾けてみませんか?/ 当日、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております 日時:2024年3月3日(日) 10:00~16:00 場所:小江戸ひろば北蔵(蔵の街大通り 北蔵カフェひがの東奥) 【出店内容】 ■地域の新鮮な野菜・生花 他 ・季節のミモザと新鮮野菜 ■癒しのブース ・麻ごころ整体 ・腸セラピー(腸もみ) ■占いのブース ・まがたまセラピー ・誕生花セラピー・数秘 ・陰陽六行鑑定 ・アロマカウンセリング ・数霊かずたま占い ■お食事 ・SLクリエイションズ ミニランチ&販売(なくなり次第終了) ■スイーツ ・マヤナッツ・クッキーなど ■ハンドメイド雑貨 ・小物販売・おしるこ・マルコの家 ・陶器・ミュージックローション ✤当日通常料金よりお得になる「得々チケット」の販売があります。 ー駐車場についてー 専用駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。 ・蔵の街第一駐車場 ・栃木警察署跡地 ・栃木市役所 ・民間駐車場 など イベントの詳細は「とち♡あいマルシェ」のInstagramをご覧ください。
あそ雛マルシェ『結』開催のお知らせ♪ 日時:2024年3月3日(日) 10:00~15:00(小雨決行・雨天中止) 場所:とちぎ山車会館前広場 ーーーーー とちこ日和さんのおかげで今年もあそ雛マルシェを、ゆいのマルシェも担当させて頂ける事になりました♬ 今年も「和×こども」をテーマに個性豊かな素敵な出店者様と出演者様がマルシェに華を添えて下さります 本部企画のスタンプラリー、宝探しでは出店者様からの素敵な景品の数々が提供されていますので是非GETして、マルシェをより楽しんでもらえたら嬉しいです❁ また、あそ雛マルシェは栃木市で開催される「あそ雛まつり」のイベントの1つです 期間中、大通りに雛人形が飾られたり様々な催しも開催されてますのでマルシェも含めて小江戸とちぎの雛祭りをご堪能下さい☻ 【関連イベント】 第17回 とちぎでの〜んびり 来たけ〜 見たけ〜 食ったけ〜 あそ雛まつり 2/24(土)~3/3(日)
『親子ふれあい体験 ひなまつりのお茶会』参加者募集 栃木市内の親子が集い、子どもが主になり、親子でひなまつりのお祝いし、お茶会を通して、他の地域の友達と交流しながらふれあいを深めることを目的とします。 内容:お抹茶を飲んで、お菓子を食べて、桃の節句のお祝いをして友達との交流を深めましょう。 【イベント詳細】 ・日時:令和6年3月2日(土) 午前9時30分~(受付9時~) ・場所:栃木市市民交流センター ・対象:栃木市内の小学生の親子 ・定員:栃木市内の小学生の親子10組(必ず保護者同伴での申し込み) ※定員を超えた場合は抽選 ・費用:親子2人1組につき1,000円程度(材料費等) ※子ども1人追加するごとに500円追加 ※参加費は、当日集金します。 ・申込期間:2月1日(木)~2月9日(金) ・申込方法:栃木市市民交流センター窓口または電話でお申し込みください。 ■窓口・電話受付時間…平日(午前8時30分~午後5時15分) ■電話番号…0282-24-0352
金魚湯の風呂の日(毎月26日)に合わせてキッチンカーが来ます ミツワ通りにあります… 金魚湯こと玉川の湯は明治22年創業の薪焚きの銭湯♨ 毎月26日の風呂の日は入浴料大人400円が350円に!! 2階はスケートパークになっています たぬき堂(Instagramはこちら) 栃木の地酒をメインにおでんなどが楽しめます!! ノンアルコールメニューもあるそうです!! Cafe&Studioすきずき(Instagramはこちら) 日本酒キッチンカーに合わせて 特別メニューで参戦してくれます!! ご来店お待ちしております
赤ちゃんを迎えるパパや、パートナーさんのための教室です。 父親としての自覚をもち、育児参加に関する意識を高めることを目的としています。 開催日時:令和6年2月25日(日) 10:00~11:30 場所:栃木保健福祉センター2階 内容 ・助産師さんの話:赤ちゃんの1日の生活、産後うつについて ・育児体験(抱っこ、おむつ交換など) ・先輩パパからの育児体験談 ・グループワーク:ママと赤ちゃんのために今からできることを考えよう ・各種制度について(産後パパ育休など) 定員:16名 持ち物:筆記用具、飲み物 お申込み先:栃木保健福祉センター 子育て世代包括支援センター係 TEL:0282-25-3505 メール:kenkou03@city.tochigi.lg.jp
第9回 くらのまちフリーマーケット開催のお知らせ 開催日:2024年2月25日(日) 時間:9:00~15:00 会場:栃木市旧警察署敷地 ご来場の方の入場は無料。雨天時は中止となります。 当日のご案内についてはSNS(Facebook、Instagram)にて。 「くらのまちフリーマーケット」で検索ください。 【2024.02.23追記】 <天候による開催判断について> 日曜の天気が非常に微妙なところですので、開催判断についてお知らせします。 最終的な決定は、前日(24日)18時までにHP・SNSにてご案内します。 出店者の方、来場予定の方は、必ずご確認くださいますようお願いいたします。 目安として、当日6時〜15時に断続的に雨マーク(60%以上)がついている場合は中止。 15時以降に雨マークがある場合は開催。 開催中の突然の通り雨については、基本的に開催を継続します。(テントやシートなどご用意いただくことをおすすめします) 天気予報の状況を見ながら改めてお知らせしますので、引き続き投稿をご確認くださいますようお願いします。
能登半島地震をうけ「私たちにもできることを」とハンドメイド作家さまから支援マルシェを開催したいとお話しをいただきました 2月25日(日)11時~ 源吉商店店頭にて開催です。 当日、マルシェでお買い物してくださった方には源吉商店でのお買い物を10%OFFいたします! ぜひ、ご家族・ご友人とお出かけくださいね✨ マルシェについて、出店者さま詳細やお問い合わせは下記のアカウントまでお願いいたします。 【ドングリマルシェ https://www.instagram.com/donguri_marusye_/】
今年もやってきました! 栃木おやこ劇場恒例&人気の体験活動「蔵の街で忍者修行」 忍者魂を呼び起こそう!力は己の中にある・・・ こどもも大人も、みんなで ”わくわく” しよう♪ 日時:2024年2月25日(日) 13:00~15:00 場所:小江戸ひろば北蔵、蔵の街商店街 対象:小学1~4年生 参加費:800円(お土産付き) 定員:40名
岩舟文化会館にて、「もっと、あなたと音楽をつなぐ ~渡邊響子&市橋杏子 ヴァイオリン・ピアノ デュオコンサート × クラシックコンサート特別上映会~」を開催します。 ~生演奏と上映会~ 音楽を二倍楽しめる、午後のひとときを提供します 第一部:渡邊響子&市橋杏子 ヴァイオリン・ピアノ デュオコンサート 栃木県出身の演奏家によるヴァイオリン&ピアノのデュオコンサート。生演奏ならではの、ホールを包みこむ華やかな音色をお楽しみいただけます。 第二部:東京フィルハーモニー交響楽団「渋谷の午後のコンサート」上映会 2023年11月5日(日)に行われた、東京フィルの大人気シリーズ「午後のコンサート」を上映。ここでしか見られない特典映像とともにお届けいたします。 [収録日]2023年11月5日(日) Bunkamuraオーチャードホール(東京・渋谷) なんでもOK(オーケ)ストラ!! 指揮とお話:円光寺 雅彦 ピアノ:清塚 信也 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ※円光寺雅彦氏、清塚信也氏、東京フィルハーモニー交響楽団は上映会会場には出演いたしません。 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番より第2楽章 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」より第3楽章 チャイコフスキー/バレエ音楽『くるみ割り人形』より“金平糖の踊り” ラヴェル/ボレロ ■日時 2024年2月24日(土)12:00開場 13:00開演 ■場所 岩舟文化会館 コスモスホール 栃木県栃木市岩舟町静2303 ■チケット料金(自由席・税込) 2,000円 ■チケット発売日 2024年1月10日(水)10:00 ■チケットの取り扱い チケット購入はこちら ◎以下の窓口でもご購入いただけます。 ケーブルテレビ株式会社 TEL:0120-25-1819 岩舟文化会館 TEL:0282-55-7055 とちぎ岩下の新⽣姜ホール TEL:0282-23-5678 大平文化会館 TEL:0282-43-5232 藤岡文化会館 TEL:0282-62-4351 ■お問合せ ケーブルテレビ株式会社 TEL:0120-25-1819 〒328-0024 栃木県栃木市樋ノ口町43-5 営業時間 9:00~18:00 主催:ケーブルテレビ株式会社 協力:Bunkamura・公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団 後援:栃木市・栃木市教育委員会 ■注意事項 ・未就学児の入場はご遠慮ください。 ・チケット一枚につき、お一人様一回、券面記載の日時についてのみ有効です。 ・チケットはいかなる事情(紛失・焼失・破損)があっても再発行いたしません。大切に保管してください。 ・チケットはご入場前に半券を切り離すと無効となります。ご注意ください。 ・インターネット・オークション等での意図的な転売行為を禁止いたします。転売目的での購入は固くお断りいたします。インターネット・オークション等で購入されたチケットでのご入場は、お断りさせていただく場合があります。 ・開演中の場内での撮影・録音ならびに劇場内への危険物のお持込は固くお断りいたします。
フルート奏者栗田智水氏が主宰するフルート教室「Amitié(アミティエ)音楽館」の生徒を中心に構成されたフルートアンサンブルグループ「Amitié Flute Ensemble(アミティエフルートアンサンブル)」によるコンサートを開催します。 栃木県を中心に活動し、県や市町主催のコンサートや各種イベントに出演する他、海外公演、病院や老人介護施設などへの慰問演奏を行っていらっしゃいます。 「魔女の宅急便メドレー」「花は咲く」等、心のこもった演奏を、どうぞお聴きください。