イベント
【開催日時】 2023年9月3日(日) 15:00開場/15:30開演 メール予約優先着席 入場・観覧無料 ※フリーライブですが、演奏たっぷりの特別なワンマンライブです。 ※予約人数に制限を設けております。 【会場】 岩下の新生姜ミュージアム 住所:栃木県栃木市本町1-25 JR・東武 栃木駅北口から徒歩12分 東北自動車道・栃木ICから車で15分 https://shinshoga-museum.com/about#access ※駐車台数に限りがあります 【予約受付】 2023年8月9日(水)午前10:00~ 予約については関連サイトをご確認下さい。
日野皓正クインテットによる豪華なステージ 80歳を迎えた世界的ジャズトランぺッター日野皓正が、次世代を担う、今、話題の若手ジャズメンを率いてのライブを開催! 歌手・森山良子をゲストとして迎え、スペシャルプログラムで贈る。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年09月02日(土) 時間:17時00分~18時30分 開催日時備考:16:00開場 開催場所:栃木文化会館 住所:栃木市旭町12-16 有料・無料:有料 料金:チケット 全席指定 6,000円 アクセス(公共交通):JR両毛線・東武日光線栃木駅北口より徒歩約15分 アクセス(自動車):東北自動車道栃木ICから栃木市内方面へ約4.5km 駐車場:あり 335台 駐車場備考:駐車場スペース約300台 駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
親子でボール遊びしませんか。
端材を使った夏休み木工教室 かき氷・やきそばサービス
お久しぶりの開催ですが、テーマは… 「#ゆるやか読書会 」です。 今回は、交流を行う本のテーマによって、タイムスケジュールを設けてみましたが、 読書や交流は自由ですので、あくまで来館する時間の“参考”としてみてください♪ 本が好きな方はもちろん、 本が苦手な方も、本好きの方からアドバイスがもらえるチャンスです。 交流しながら、読書を楽しみましょう。 事前申し込み等不要です。 参加方法は、PDFの2枚目をご確認ください。
戸長屋敷では、9月9日の重陽の節句や、9月29日の中秋の名月などの行事に因んだ飾りつけをいたします。 地元女性の会などの地域住民との連携企画として今回で11回目の開催となります。 女性の会の皆さんが制作したつるし飾り、人形や障子絵が、江戸時代後期に建てられた白石家戸長屋敷母屋に飾られた様子は、秋の装いで趣があります。 日時:令和5年8月26日(土)から10月9日(月・祝) 午前9時から午後5時まで(10月1日以降は、午後4時30分まで) 場所:栃木市大平町西山田900-1 白石家戸長屋敷 母屋
受講生募集 とちぎ子ども未来創造大学「歴史・考古学コース」出前講座 発明王エジソンの秘密 おもちゃのまちバンダイミュージアムが皆川公民館にやってきます! だれもが知っている発明王エジソン、その本物の発明品(電球・蓄音機等)の実演を通じて、エジソンが子供時代からどのようにして偉大な発明家となったのか、彼の考え方や生き方を学ぶとともに、発明品の原理や現在の生活にどのように生かされているか学びます。 【持物】 筆記用具 ◆申込方法 7月23日(日)夜9時から申込が可能です。「とちぎ子ども大学」のホームページから申し込みください。 チラシの裏面に申込方法が書いてありますので確認してね! ◆申込方法 ・電話またはメールにて、次の事項をお知らせください。 ①氏名 ②住所 ③学校名・学年 ④連絡先(日中連絡がつく方の氏名および電話番号) ⑤作成したいデザイン(①~③の中から1つ) ◆その他 ・申込後に参加ができなくなった場合は、必ず皆川公民館までご連絡ください。 ・参加費は1 人500円です。講座当日、受付の時にお支払いください。
「相続税っていくらかかる?」「預金はどうなるの?」「円満に資産分割できるかな?」 よくわからない、でも避けては通れない! お悩みも多い遺産相続の基礎知識を学んで、伝える側も伝えられる側もいざという時に備えましょう! 申込期間:8/16(水)まで 申込方法:お電話、FAX、窓口にて 注意事項:希望多数の場合は皆川地区にお住まいの方を優先します。席に余裕がある場合は飛び入りも可
子どもがつくるあそびのまち「ミニとちぎ」が今年も開催! このまちのお金「くらん」を働いて稼いだり、使って遊んだり、ものを買ったりして楽しもう! 日時:2023年8月20日(日) 午前10:30~午後4:30 会場:キョクトウ蔵の街楽習館 対象年齢:小学1年生~18歳まで 持ち物:水筒・マイ箸・個人用ゴミ袋・エコバッグ・参加費(他、参加者宛メール参照) 【注意事項】 ・体調不良の際は参加をご遠慮下さい。 ・記録用写真を撮らせていただきます。 ・ゴミの持ち帰りにご協力下さい。 ※一部を除き、保護者は入場出来ません。 見学の方は当日受付にて『大人ツアー』をお申込み下さい(有料)。
たくさんの人が入れるくらい大きくてカラフルなエアドームをつくります。 今年の夏休み、みんなで一緒に「アート体験」しませんか! ~~~~~ 【日時】 ・作品づくり:8月19日(土)14時~16時 ・作品展示:8月20日(日)10時~16時 【会場】とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)展示室 【対象】5歳以上(親子の参加も可) 【定員】20人(先着順) 【料金】500円 / 人 【申込】7月22日(土)10時 ~ 8月17日(木)21時30分 とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)へ電話でお申し込みください。
にしかた子ども夏まつりが4年ぶりに開催されます! 家族や友達、地域の方々と、みんなで楽しむイベントです。 夏の思い出を作りに、ぜひお越しください。 日時:令和5年8月19日(土) 15:00~20:00 場所:関東ホーチキにしかた体育館(西方総合文化体育館) 催し ・西方なかよしこども園による、おみこしや踊り ・子ども会育成会、西方地内各小中学校PTA等による射的やふわふわ遊具、スマートボール等出展 ・地域の団体による読み聞かせ、ストリートサッカー体験等イベント ・自衛隊、警察、消防による展示 ・盆踊り ・屋台 ・夏の夜空を彩る花火ショー など ※出店、出展はすべて予定です。都合により、公表なく変更となることがあります。
毎年8月14日に実施している(荒天の場合は翌15日)寺尾地区の恒例行事を令和元年以来4年ぶりに開催します! お囃子・太鼓演奏、寺尾音頭、踊り(野州音頭・日光和楽踊り)などなど イベントの最後には、お楽しみ抽選会を行う予定です。 日時:令和5年8月14日(月) 午後6時45分~午後9時30分 ※荒天の場合は8月15日(火)に順延 場所:寺尾中学校校庭 【8月14日追記】 本日開催予定のサマーフェスティバルイン寺尾につきましては、台風7号の接近に伴い荒天が予想されることから、安全面を最優先に考慮し、残念ながら中止(8月15日(火)への順延もなし)にすることを決定いたしました。
『カグヤデ マルシェ』のお知らせです♪ 今月も個性的な作家さんがたくさんでてくださいます ゆったりとしたお時間を過ごしていただけたらと思います♪ 出店者情報は関連サイトからご確認ください。(Instagram)
普段は見ることのできない舞台裏や舞台照明、音響設備や仕組みを舞台専門スタッフが紹介しながらホールを探検します。 【日時】8月11日(金・祝)10時~11時30分(9時30分受付開始) 【会場】大平文化会館 ホール 【対象】小学生以上(親子の参加も可) 【定員】20人(先着順) 【料金】無料 【申込】7月23日(日)10時 ~ 8月9日(水)17時30分 大平文化会館へ電話でお申し込みください。
開催日時:令和5年8月11日(金) 午後5:30~9:00 ※小雨決行・荒天中止(順延なし) 会場:岩舟総合運動場(岩舟公民館前) イベント内容 ・いわふね保育園年長ぞうぐみ(音頭) ・Seven Dance Company ・岩舟武蔵太鼓(和太鼓演奏) ・ゆるキャラ登場 ・藤岡八木節愛好会 ・五家英子とみんなで楽しく踊ろう会(よさこい踊り) ・岩舟音頭・日光和楽踊り(自由参加) 踊り参加団体:・ifの会・岩舟町商工会女性部・五家英子とみんなで楽しく踊ろう会 ・JAしもつけ岩舟地区女性会 ・岩舟町郷土芸能団体連絡協議会(祭りばやし・おみこし) ・福まき ・打上花火 子ども広場 ♦ボディペイント ♦いちごのボールプール ♦ストライクアウト ♦キックターゲット(栃木シティFC) 駐車場について ・イベント当日は岩舟総合支所の駐車場もお使いいただけます。
リンパマッサージ&最新スキンケア商品でハリ・弾力・柔らかさUP お日にち限定でのイベントです 通常4,500円→2,000円(税込) ~ 4つのメニューで80分 ~ ・フェイシャルトリートメント ・肌測定 ・ドライヘッドスパ ・美白の炭酸泡パック さらに!!毎回選べるプレゼントをご用意します
みつわキッチンカー通りデラックス 開催決定!! 8月6日(日)は栃木市がホコテン祭り!! 時間 16:00~21:00 ※通行規制 15:00~22:00 チンドン屋 八木節 メダカすくい 射的 … ポールダンス!? 皆様のお越しを心よりお待ちしております♪
開催日時:令和5年8月6日(日) 12:00~21:00 会場:蔵の街大通り・銀座通り・巴波川 他 スペシャルコンテンツ ○栃木商工会議所 Presents 世界平和祈願 鎮魂線香花火と灯ろう流し ○蔵踊り コンテンツ 開催会場 ○メインステージ ○蔵の街大通り会場 ○銀座通り会場 ○栃っ子ひろば会場 ○巴波川会場 ○蔵の街第一駐車場 アクセス 電車:JR両毛線・東武日光線「栃木駅」から徒歩約15分、東武日光線「新栃木駅」から徒歩約25分 車:東北自動車道「栃木IC」から約10分 ふれあいバスの迂回運行について 蔵の街サマーフェスタの開催に伴う交通規制のため、下記のとおりふれあいバスの迂回巡行を行います。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 ○日時:令和5年8月6日(日)正午~午後9時30分(ミツワ通りは午後3時~午後10時) ○迂回する区間:【蔵の街大通り】万町交番前 ~ ファミリーマート 【銀座通り】足利銀行栃木支店前 ~ 幸来橋先
都賀のお盆を彩る祭りが4年ぶりに復活! つが市民盆踊り大会の共催事業。浴衣やはっぴ姿の踊り手がやぐらを組み、お囃子や音頭取りさんの生歌に合わせて賑やかに踊る。 フィナーレではスターマインを中心に約1,000発の花火が打ち上げられ、夜空に大輪の花を咲かせる。会場から見上げる花火は迫力満点だ。 ~~~~~ 開催日・期間:2023年08月05日(土) 時間:15時00分~20時30分 開催日時備考:荒天時は6日(日)に順延。 開催場所:栃木市都賀市民運動場 住所:栃木市都賀町原宿519 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):東武日光線家中駅より徒歩約15分 アクセス(自動車):北関東自動車道都賀ICより約5分 駐車場:あり 500台 駐車場備考:駐車無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
赤ちゃんを迎えるパパや、パートナーさんのための教室です。 父親としての自覚をもち、育児参加に関する意識を高めることを目的としています。 開催日時:令和5年8月5日(土) 10:00~11:30 場所:栃木保健福祉センター2階 内容 ・助産師さんの話:赤ちゃんの1日の生活、産後うつについて ・育児体験(抱っこ、おむつ交換など) ・先輩パパからの育児体験談 ・グループワーク:ママと赤ちゃんのために今からできることを考えよう ・各種制度について(産後パパ育休など) 定員:16名 持ち物:筆記用具、飲み物 お申込み先:栃木保健福祉センター 子育て世代包括支援センター係 TEL:0282-25-3505 メール:kenkou03@city.tochigi.lg.jp
蔵の街市民ギャラリー(旧蔵の街美術館)において、随時参加型のかわいいペットの写真展を開催いたします! 参加費無料!! 写真の最大サイズは一辺1.5mまで。 開催期間中、ご自身のペットの写真を随時展示できます。 もちろん観るだけでもOKです! 開催期間:令和5年8月3日(木)から9月11日(月)まで ※午前9時~午後5時 ※休館日:毎週火曜日 場所:蔵の街市民ギャラリー(栃木市万町3番23号 ※とちぎ山車会館北側) ※入館料は無料です。 参加対象者:市内外に関わらずペット好きな方に参加・展示いただけます。 展示方法:ご自身のペットの写真を市民ギャラリーにお持ちいただき、以下の展示室のお好きな場所に展示してください。 展示室1:ワンちゃん(犬)コーナー 展示室2:ねこちゃん(猫)コーナー 展示室3:その他(小動物・鳥・魚・爬虫類など)コーナー ※詳しくは下記関連サイト内の「展示マニュアル(PDF)」をご確認ください。 ※開催期間中、随時参加・展示いただけます。 展示した写真について ・展示していただいた写真は、市で大切に保管いたします。 ・次回以降の企画展等にも活用させていただきます。 ・いかなる理由があってもお返しすることはできません。予めご了承ください。 ・展示によるお礼等はございません。
【栃木市創業支援中村由美子基金活用事業】 昨年に引き続き “蔵の街とちぎビジネスプランコンテスト”を開催します!! この機会に、あなたの創業の夢を応募してみませんか? 栃木市が、あなたの創業計画を全力でサポートします! ~「蔵の街とちぎビジネスプランコンテスト」とは?~~~~~~~~~~~~~ 本市において創業を目指す方や、創業後間もない方、新分野への進出や新事業展開を考えている方からビジネスプランを広く募集し、新規性や実現可能性等において特に優秀なプランを表彰の上、奨励金を贈呈いたします。 また、コンテストの一環として、プレゼンテーション能力の向上を図るセミナーや、若手経営者との意見交換会等を開催し、参加者に寄り添った支援を行います。 こうした取組みにより、市内において1件でも多くの事業化が実現することや、若者や女性等の創業に関する機運を高めること、ひいては、市全体の産業活性化につながることを目的といたします。 応募期限:令和5年10月31日(火) 最優秀賞80万円 募集要項はドキュメントまたは関連サイトよりご確認ください。 ※下記期間内にご応募ください。
栃木市消防本部では、AEDによる心肺蘇生法を含めた救命講習会を実施します。 日時:令和5年7月30日(日) 9:30~12:30 場所:関東ホーチキにしかた体育館 2階研修室 ※駐車場は体育館敷地内駐車場をご利用ください。 講習内容:心肺蘇生法(AEDの操作法を含む)、異物除去法、止血法 対象:原則、市内在住者または市内に通勤・通学する方で小学校中高年以上(概ね10歳以上) 定員:先着20名程度 受講料:無料 申込受付期間:7月3日(月) ~ 7月12日(水) 8:30~20:00 ※都賀分署へ電話にて申し込み下さい。 問合せ先:都賀分署 0282-92-7084 ※感染症等の発生状況により、開催が変更及び中止となる可能性があります。
2023年7月30日(日)、一正蒲鉾「うな次郎」の妖精『うな次郎くん』が岩下の新生姜ミュージアムに遊びに来ます。 土用丑の日特別企画として、うな次郎くんとイワシカちゃんのコラボグリーティングを開催! グリーティング参加者にプレゼントしているサンキューカードも、1日限定のコラボデザインとなります。 参加は無料です。大勢のみなさまのご来館をお待ちしております。 開催日時:2023年7月30日(日) ①11:00 ②14:00 ③16:00(1日3回、各回約30分間) <入館無料><参加無料> 会場:岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市本町1-25) JR・東武線 栃木駅北口から徒歩12分 東北自動車道・栃木ICから車で15分 <駐車料金無料> ※駐車台数に限りがあります。