イベント
栃木市 北蔵マルシェ 3/19 (日) 10:00〜14:00 山車会館の裏側になります タロット・神託カードやオラクルカード、手相にて占いをします ⚫︎30分 3000円 北蔵マルシェでのメニューです♪ 親子や家族でのペアセッション ⚫︎60分 5000円 お気軽にお声がけくださいませ どうぞよろしくお願い致します
『カグヤデ マルシェ』のお知らせです♪ ゆっくりと作家さんとのお話も楽しみながら過ごしていただけたらと思います♪ 出店者情報は関連サイトからご確認ください。(Instagram)
昨年から寺尾地区や出流そばを広くPRするために「出流そばをイチから作ろうプロジェクト」として、寺尾地区の畑を使ってそばをイチから栽培しています。今年はそのそば粉を使ったそば打ちの体験会と試食会を企画しました。 【そば打ち体験会】 開催日: 2023年 3 月 18 日(土) 1回目:15時~ 2回目:16時~ ※1回目15時~ は定員に達しましたので、受付ストップとします。 開催地: 寺尾公民館(栃木市梅沢町1183) 参加費:1組1000円(そば約5食分は持ち帰り可) 講師 :石山裕貴さん(手打ちそば いしやま) 定員 :1回6名まで(1組2名まで) 概要 :寺尾地区産のそば粉を使った、そば打ち体験会です。 初心者の方、親子でのご参加大歓迎です 申込 :https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezwDE6kf49miHb_GDPCfPSQSumu0NZcVXNr4g-G5s6eDHmwQ/viewform?usp=sf_link 【寺尾地区産そば粉使用蕎麦試食会】 開催日:3月18日(土) 13時~14時半 開催地: 寺尾公民館(栃木市梅沢町1183) 費用:無料 定員:限定30食(要予約) 概要:地域おこし協力隊が打ったそばを試食していただけます。 申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdBRILINqAcagF9-eON5cTMNhXR2nH9mEHnOODUoU7jbQ4fqg/viewform?usp=sf_link
えほんよみきかせ会 2023年3月18日(土)開催 場所:TSUTAYA栃木城内店 ・参加費無料 ・申込不要 《第1部》13:00~14:00 《第2部》14:30~15:30 内容: 絵本読み聞かせ:「アリンコさんのパパ」 絵本読み聞かせ:「いちご救助犬ワンダ」 その他の絵本読み聞かせ ブックトーク&ワークショップも実施予定 ブックトークは理論社『食べもののひみつ』シリーズ ※参加費や申込は不要ですが、定員オーバーの際は立ち見or参加できない場合もございます 《著者紹介》 たしろだいすけ 栃木市魅力発信特使/イラストレーター/絵本作家として栃木県内を中心に活動しています
【参加方法】 ①永井百貨店のInstagramまたはTwitterのアカウントをフォロー ②永井百貨店のレモン牛乳オブジェを背景に写真を撮影 ③ハッシュタグ「#レモン牛乳オブジェ」「#永井百貨店」をつけて各種SNSに投稿 入賞者は永井百貨店の各種アカウントでリポストまたはリツイートをもって発表とさせて頂きます。
栃木市のシンボルであり、市内の中心部を流れる巴波川の春の風物詩 「うずまの鯉のぼり」が開催されます。気持ちよく風になびく鯉のぼりと、巴波川の景観をお楽しみください。
【永井百貨店SDGsマルシェ】 賞味期限間近や包装紙破れなど、美味しく食べらのに店頭に出せない、訳あり商品をお安く販売!さらに、店内では日光ジェラートのお好きなフレーバーがワンスプーン無料試食できます!! 【ホワイトストーンズ新鮮野菜販売】 毎回大好評!栃木市の農家さんたちが出店!!栃木市柏倉町で採れたお米「コシヒカリ」や新鮮野菜を販売します。次回使えるクーポンも発行してくれますよ! 【《パルシステム茨城・栃木》試食会】 今回初出店!家庭の強い味方、生協パルシステムさんが自慢の商品の試食会を開催してくれます!パルシステムでしか買えない商品なので味わったことが無い人は、ぜひこの機会に食べてみてください!
3月11日(土)のテーマは、大人気の 「#読書」 興味ある方は、ぜひご参加ください☺️
栃木市内で活動している3人の地域おこし協力隊員は、それぞれの拠点で地域課題の解決や地域活性化に向けて、活動をしています。 そこで、平井隊員、國府谷隊員、村山隊員 の活動内容について、市民の皆さんに理解を深めていただくために、「活動報告会」を開催いたします。 当日は、 國府谷隊員 と 村山隊員 より 、活動内容や隊員視点での栃木市の魅力、今後の展望についてお話を伺います! 司会は、『移住定住相談者の強い味方』でおなじみの移住定住支援 コーディネーターの青山直人氏です! 皆さんのご参加をお待ちしております。
令和4年度より実施している「あるが嬉しい花やか事業」においては、11団体に参加協力いただきました。 花の播種(種まき)や除草作業など、参加団体の活動により、ルピナス・ひまわり・コスモスなど各地で綺麗な花を咲かせ、開花時には多くの方々に見に来ていただくことができました。 開花の様子や活動の様子について、情報発信をしていきたく、栃木市観光交流館“蔵なび”において、写真展を行います。
第5回 くらのまちフリーマーケット開催のお知らせ 入場無料・雨天中止店 出店申し込みは2月1日開始 :詳しくは関連サイトから
毎年恒例、大人気企画が今年も開催! この修行で、君も忍者に!しかしその道は険しいだろう。 たった一枚の写真から、蔵の街に隠れ住む”道場主”を探し当てなければならない。 黒き影の忍者”影忍”の存在。走り、隠れ、化け、その目を欺くのだ。
毛塚友梨の故郷、そして蔵の街とも知られている栃木市での個展を開催。 会場となるお茶の小井沼様の蔵に保管されていた物を毛塚が陶器で写し、栃木市の長い歴史や人々の営みを表現いたします。 歴史ある蔵とアートの融合により新たな魅力を掘り起こし、利活用のきっかけとなれば幸いです。 【毛塚友梨】現代陶芸 アーティスト 作家活動開始から陶芸でコンセプトを持つインスタレーション作品を制作。 現代の生活の中にあるバケツ、蛇口などのものをモチーフに人間の精神的な問題提起、人間の感情の動き、社会的通念への懐疑・皮肉、哲学的考察などをコンセプトとしています。 彼女は自身の作品を現代の事象を反映した土器だと考え、原始的な素材・技法をつかい、現代的なものを作ることにより、現在を生きる人間の営みを表現しています。 ◆経歴 1984 栃木県に生まれる 2003 作新学院高等学校 卒業 2009 東京藝術大学美術学部工芸科 卒業 2012 うづまこ陶芸教室 開業 2015 株式会社ピアレアート 設立 2016 ダルン陶芸教室 開業 ◆受賞暦など 2012 2nd International Ceramic Triennal UNICUM 2012 入選 2011 YOUNG ARTISTS JAPAN VOL.4 小暮ともこ賞、石井信賞 2011 京畿世界陶磁ビエンナーレ 入選
とちぎでの~んびり 来たけ~ 見たけ~ 食ったけ~ 流し雛・お雛様アカデミー・十三参り・あそ雛マルシェ「結」
栃木市内の優良企業20社+栃木市役所が参加予定 企業の担当者と直接話すチャンス!! 第1部①16:00~16:30 ②16:30~17:00 第2部③18:00~18:30 ④18:30~19:00 1日最大4社と交流することができます ★参加費無料 ★オンライン ★スマホでどこからでも参加OK ★服装自由 ★退出自由 ※お申込いただいた方に詳細情報をメールにてご連絡いたします。
2月23日(木・祝)のテーマは 「#ゲーム」 興味ある方は、ぜひご参加ください☺️
『カグヤデ マルシェ』のお知らせです♪ ゆっくりと作家さんとのお話も楽しみながら過ごしていただけたらと思います♪ 出店者情報は関連サイトからご確認ください。(Instagram) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 小松屋 本館 解体予定の為thanks sale同時開催 現品最大50%オフ
フードバレー協議会会員の製品等をキッチンカーメニューに「ちょいたし」したメニューを提供します。 催し概要/オープニング:午前10時15分 ●飲食ブース(午前10時30分~午後3時) ●販売・展示ブース(午前10時30分~午後3時) ●ちょいたし お楽しみ!イベント 【駐車場の案内】 お車でお越しの方は、旧栃木警察署敷地(室町11):無料かお近くの有料駐車場をご利用ください。
2月18日(土)のテーマは、 「#読書」 興味ある方は、ぜひご参加ください☺️
渡良瀬遊水地にあるハートの形の谷中湖と、ハートランド城が【恋人の聖地】に認定されたことを記念し、本市の恋愛スポットを栃木市ファンから募集します! ――――――――――――― 募集するスポットは… ・デートにおすすめの場所(お店や公園など) ・ハート形のものがある(売っている場所) ・恋愛ドラマのロケ地 ・恋愛成就のご利益がある場所 ・あなたの恋愛にまつわる思い出の場所 などなど、ご自由にどうぞ♪ ※不適切な書き込みは、職員が削除します。 ――――――――――――― 応募方法は2パターンあります。 ①蔵なび、または、ハートランド城に来館。 →掲示してある地図と付箋にスポットの場所と説明を書き込む。 ※最近実施していた「#栃木市魅力マップ」と同じやり方です。 ②Twitter、または、Instagramに投稿。 →「 #栃木市恋愛マップ 」を付けて、本文にスポットの説明を書き、投稿する。 (写真付きだと嬉しいです。) ―――――――――――――
【永井百貨店SDGsマルシェ】 賞味期限間近や包装紙破れなど、美味しく食べらのに店頭に出せない、訳あり商品をお安く販売!バレンタインにぴったりチョコ商品もあるよ!! 【ホワイトストーンズ新鮮野菜販売】 毎回大好評!栃木市の農家さんたちが出店!!栃木市柏倉町で採れたお米「コシヒカリ」や新鮮野菜の他、栃木県の郷土料理「しもつかれを販売します! 【今回の推し】 ・しもつかれウィーク最終日に参加団体のホワイトストーンズ様のしもつかれ販売 ・チョコの試食販売会 【ご来場特典】 ・先着20名様 お試し用お米2合プレゼント ・さつまいもポタージュ 無料配布(永井百貨店 店内にて)
海の環境について、皆で考え語り合いませんか? 【当日の内容】 映画鑑賞、日本の海の環境・海を守る取組みについてのプチレクチャー(進行・プチレクチャー:大正大学地域創生学部・くららスタッフ 阿久津海) 【申込方法】 電話・FAX・メールまたは申込みフォームにてお申込みください。 ①お名前②お住いの地域③連絡可能な電話番号をお伝えください。 TEL:0282-20-7131 FAX:0282-20-7132 メール: kurara-tochigi@cc9.ne.jp フォーム:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=FUey1SHFqEuto3d53ufg_mH7QKIr8i9NhDpkTy9yExVUODQ4V0tJQUI3WkpUNzJGTFNJNVQ4VzBJOC4u
2月11日(土)、12日(日)、そして、2月26日(日)のテーマは、 「#ものつくり」です。 #折り紙 や#工作 、 #手作り が好きな人の集いです。 今回のテーマは、#とち介 !
【延長戦概要】 ①左のイベント案内ページを参照して猫写真を貼 付けて満足する。 ②前回出場の147枚 延長戦の猫写真の展示を見て楽しむ。 ③うちの猫ちゃんが一番かわいいのをあらためて実感する。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー かわいい猫ちゃんの写真コンテストを開催中! 参加費無料!写真の最大サイズは一辺1.5mまで!猫ちゃんの写真を募集中! 【展示場所について】 ・展示可能個所はパネル等の右下に「◎」のシールが貼ってある場所のみ可能です。 ・それ以外の場所に張られた写真は移動させていただきます。 ・ガラスケース内への展示を希望される場合は管理職員にお声がけください。 【写真について】 ・一辺の長さは最大で1.5mまでの写真をおひとり3枚まで展示可能です。 ・自身で撮影したもの。 ・猫のみ(猫以外の生命体は無効)が写っているもの。 ・被写体は自身の飼い猫もしくは首輪のない野良猫とする。 ・個人が特定されるような内容を含まないもの。 ・高額な額やケース等を使用しないもの。 ・その他、市職員が確認し、不適切と判断したものは外させていただきますのでご了承ください。 【展示した写真について】 ・展示していただいた写真は市で大切に保管いたします。 ・次回以降の企画展等にも活用させていただきます。 ・いかなる理由があってもお返しすることはできません。ご了承ください。 ・展示によるお礼等はありません。 【その他】 ・市内外すべての猫好きの方に展示いただけます。 ・その他ご不明な点につきましては、下図事務室の管理職員にご質問ください。 ・スポットライトの調整は可能です。管理職員にお申し付けください。