イベント
関東有数のクラフトビールイベント「つくばクラフトビアフェスト」が今年も8月1日~3日に開催。全国40ブルワリー・200種以上のビールが集結。今年で12回目を迎える夏のつくばの風物詩が再び始まります。 “都市と自然のあいだ”で進化を続ける街・つくばに、全国の個性派ブルワリーが集結 2025年8月1日(金)~ 3日(日)までの3日間、茨城県つくば市の中心部・つくばセンター広場にて、「つくばクラフトビアフェスト2025」が開催されます。今年で12回目を迎えるこのイベントは、コロナ禍での休止を経て、地域と来場者に寄り添う“持続可能なフェス”として成長を続けています。 今年は、北海道から沖縄まで全国40のブルワリーと、つくば近郊の実力派飲食店20店が出店。 200種類以上のクラフトビールと、地元の実力派飲食店のフードが味わえる、夏の風物詩です。 昨年は1万人以上が来場し、今年は過去最大規模の15,000人超を見込んでいます。 「New&Traditional」で味わう、ビールの過去と未来 今年のテーマは「New&Traditional」 6000年に及ぶビールの歴史には、麦とホップ、そして職人の情熱が織り込まれています。一方で、最近ではフルーツやスパイスを使った新感覚ビールやライフスタイルに寄り添う選択肢となるビールも続々登場。今回のフェストでは、こうした伝統と革新の両方に触れながら、自分好みの1杯と出会えるよう、「ビールコンシェルジュ」や好きなビールを探し出せる工夫を用意します。クラフトビール初心者も大歓迎です。 自分だけのオリジナルリユースカップを つくばクラフトビアフェストでは、アサヒユウアス株式会社と連携し2019年からリユースカップを導入。今年は飲んだブルワリーのロゴ転写シールをカップに貼って完成させる「自分だけのオリジナルリユースカップ」企画を実施予定です。 ロゴ転写シールのビールイベントでの採用は日本初。お気に入りのブルワリーが可視化され、イベントの思い出として残せるのも魅力のひとつです。「ビールを楽しむ=環境に貢献する」体験として実施しています。 また、昨年から始まった「マイグラスの持ち込みOK」も継続。ご自宅で使い慣れたお気に入りのグラスを会場に持参し、ビールを楽しむことができます。リユースカップに加えて、より自由なスタイルで楽しめる選択肢として好評の取り組み。「繰り返し使える容器を選ぶ」という考え方を広げながら、環境にも配慮したビアフェストを目指しています。 家族で楽しめる「開かれたビールイベント」 「ビール=大人の娯楽」のイメージを払拭するべく、今年も子どもが楽しめるブースを設置。体験型コンテンツやワークショップ、巨大プールなどを通じて、家族みんなが安心して過ごせる空間を提供します。また、ろう者の来場者にも楽しんでもらえるよう、案内サポートの工夫や情報発信ツールの導入などにも取り組む予定です。誰もが自分らしく楽しめる、“開かれたビールイベント”を目指しています。 【開催概要】 つくばクラフトビアフェスト2025 1日目 8月1日(金)15:00~22:00 ラストオーダー21:00 2日目 8月2日(土)11:00~22:00 ラストオーダー21:00 3日目 8月3日(日)11:00~18:00 ラストオーダー17:00 イベント開催地 :つくばセンター広場 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-10-1 最寄り駅 :TXつくば駅(A3出口から徒歩3分) 主催 :つくばクラフトビアフェスト実行委員会 共催 :つくばまちなかデザイン株式会社 協力 :つくば市、つくばセンター地区活性化協議会、 イベントコミュニケーションズ茨城、Best Beer Japan SDGsパートナー :アサヒユウアス株式会社、王子製紙株式会社、ホテル日航つくば 出店予定店舗(ブルワリー) YOKOHAMA BEER / 牛久醸造場 / Twin Peaks Mountain Brewing / ふたこビール / KOSHU BEER / GARCIA BREWING / ホップドッグブルーイング / いわて蔵ビール / 安房麦酒 / Beach culture brewing / エチゴビール / OUR BREWING / ファーム&サイダリーカネシゲ / 本庄銀座ブルワリー / ロコビア / 那須高原ビール / OKEI BREWERY NIPPORI / ぬとりブルーイング / NORTH ISLAND BEER / スモーク・クラフト / ホップガーデンブルワリー / Free Spirits Brewing / ISHINOMAKI HOP WORKS / 常陸野ネストビール / 秋田あくらビール / さかい河岸ブルワリー / Distant Shores Brewing / Brewery Tumugi / 日ノモトブルーイング / Romeo Brewery / 鎌倉ビール / U.B.P BREWERY / Derailleur Brew Works / FETISH CLUB / つくばブルワリー / さかづきBrewing / FUJIYAMA HUNTER'S BEER / Repubrew / DIAMOND BREWERY / ForestBrewing 出店予定店舗(フード) アフリカの家庭料理シダモ / 筑波ハム / yatchiiiicook / Cornu Copiaコルヌコピア / M and C / かざみ~燻製の杜~ / pitka / RistoranteTSUMU / アオイ / 龍神家 / ラマリニエール / シュエット / クラフト餃子まるてす / 櫻井洋菓子店 / より味ち / 壽家 / ほっとまん企画 / ベルファームつくば~畑の中のジュース~ / パンさんの店 / Spice curry TRIGGER / cucina contento / THE ROAST BEEF / ブランデーケーキ工房Dreamin' / bonbon ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
日本の博覧会の歴史を見に行こう! 1851年にロンドンで初めて開催された国際博覧会(万国博覧会)。日本は、慶応3年(1867)のパリ万博に江戸幕府や薩摩藩、佐賀藩が参加してから、国際博覧会をはじめとする、さまざまな博覧会に関わってきた。令和7年(2025)、日本で20年ぶりとなる国際博覧会、大阪・関西万博が開催されている。この機会に、幕末から現代にいたる日本と博覧会の歴史を国立公文書館の資料でたどってみよう! 開催日・期間: 2025年07月19日(土)~2025年08月30日(土) 時間: 09時15分~17時00分 開催日時備考: 日曜・祝日は休館 開催場所: 国立公文書館つくば分館 住所: 茨城県つくば市上沢6-6 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): つくばエクスプレスつくば駅よりバス約30分 アクセス(自動車): 常磐自動車道土浦北ICより約16km/圏央自動車道つくば中央ICより約14km 駐車場: あり 10台 駐車場備考: 駐車無料 イベント備考: 今展はパネル展示。その他クイズや和綴じ体験、つくば万博グッズの展示あり。 国立公文書館つくば分館 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
ムームーと一緒につくばで謎解きを楽しもう TVアニメ『宇宙人ムームー』とコラボしたつくば科学万博をテーマにした謎解きサイエンスを開催!市内にある研究教育機関8施設から希望の4施設を選んで見学&謎解きを楽しもう!詳細はHPへ。 ※サイエンスツアーバスを利用して参加も可能 開催日・期間: 2025年07月19日(土)~2025年08月31日(日) 時間: 09時30分~17時00分 開催日時備考: 施設によって休館日あり 開催場所: つくば市内各研究教育機関(8ヶ所) 住所: 茨城県つくば市内 有料・無料: 一部有料 アクセス(公共交通): 施設による 駐車場: なし 駐車場備考: 施設により駐車場あり(有料の場合もあり) つくばサイエンスツアーオフィス ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
終戦から80年、TX開業から20年。 今回は企画展を同時開催。「地図と測量に見る戦災からの復興」では、戦災の概況や国土地理院の戦災からの復興等について紹介。「つくばエクスプレス開業20年-地図・写真から見る沿線の変化-」では、つくばエクスプレス沿線の駅周辺の変貌やつくばエクスプレスの概要・歩み等について紹介。太平洋戦争の終戦から80年、つくばエクスプレスの開業から20年を迎える今年、必見の展示。 開催日・期間: 2025年07月15日(火)~2025年09月21日(日) 時間: 09時30分~16時30分 開催日時備考: 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は順次翌日) 開催場所: 国土地理院 地図と測量の科学館 住所: 茨城県つくば市北郷1 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): TX「つくば駅」路線バス5番のりばから建築研究所行きまたは下妻駅行きのバスに乗車、国土地理院で下車 アクセス(自動車): 常磐自動車道谷田部ICから約20分または圏央道つくば中央ICから約10分 駐車場: あり 12台 駐車場備考: 無料 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
わたしたちのまつりつくば。 茨城県つくば市で毎年8月下旬に開催されるつくば市最大のイベント「まつりつくば」。つくば自慢の品など様々なグルメが勢ぞろいする出店や、演奏やダンスが披露されるステージなど、多彩なイベントが開催される。最大の見どころは夕暮れ時から土浦学園線の一部を封鎖して実施されるパレード。日本最大級の万灯神輿や迫力あるねぶたの巡行は見逃せない! 開催日・期間: 2025年08月23日(土)~2025年08月24日(日) 時間: 12時00分~21時00分 開催場所: つくばエクスプレス「つくば駅」周辺 住所: 茨城県つくば市 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): つくばエクスプレス「つくば駅」下車すぐ 駐車場: なし 駐車場備考: 混雑が予想されるため、公共交通機関での来場をおすすめ グランドフィナーレ つくば市観光推進課 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
今年も「地球なんでも相談」開催! 岩石・鉱物・化石や、地質全般に関する相談を受け付ける。野外で採集した石で気になることや分からないこと、持っている石で詳しいことを知りたいなど、気軽に質問できる。専門の研究者が答える。夏休みの自由研究にも活用可能。鑑定相談の場合は1回の鑑定につき10点まで。詳細はウェブサイトにて。予約不要、先着順。産総研の広報活動に使用することを目的として、イベントの様子を写真や動画等で撮影する場合あり。 開催日・期間: 2025年08月23日(土) 時間: 09時30分~15時30分 開催日時備考: 午前の部9:30~11:30、午後の部13:30~15:30 開催場所: 産業技術総合研究所 地質標本館 住所: 茨城県つくば市東一丁目1-1中央事業所7群 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): つくはエクスプレス「つくば」駅からバス約15分 アクセス(自動車): 常磐高速道「桜土浦」ICから約10分 駐車場: あり 10台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
カマキリと対戦!昆虫になりきって写真も! わたしたちの身の回りにもたくさんいる昆虫。小さな体でも、飛んだり鳴いたり戦ったり、実はすごいチカラを持っている。そんな昆虫のパワーをエキスポセンターで感じてみよう!小学生以下の子どもは、必ず保護者同伴で来館を。 開催日・期間: 2025年07月12日(土)~2025年08月31日(日) 時間: 9時50分~17時00分 開催日時備考: 最終入館は16時30分。8月9日~8月17日は9:40開館。休館日:7/14(月)。 開催場所: つくばエキスポセンター 2階多目的ホール 住所: 茨城県つくば市吾妻二丁目9 有料・無料: その他 料金: 入館券:おとな500円、こども250円、3歳以下無料 ※企画展は入館券のみで見学可能 アクセス(公共交通): つくばエクスプレス「つくば」駅A2出口より徒歩約5分 アクセス(自動車): 常磐自動車道「桜土浦」IC経由、約15分(約8km) 駐車場: あり 60台 駐車場備考: 土日祝・夏休み期間(7月19日~8月31日)は、乗用車1日1台500円 写真:(c)つくばエキスポセンター ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
韓国現地でしか手に入らないレアブランドから、日本ではまだ流通の少ない注目ブランドまで── 日本の最新ファッショントレンドと掛け合わせた、日本初の韓国古着専門店、 『GOODFLAT-KOREA-』 が、トナリエつくばスクエアに期間限定で登場! 1会場あたり4,000点以上の豊富なアイテム数を誇り、 開催期間中はユニセックスアイテムを中心に新作商品を随時追加。 性別・世代問わず、訪れるたびに新しい出会いが楽しめる空間をご提供します。 韓国のリアルなファッション文化を、まるで現地にいるかのような 臨場感で体験できる、まったく新しい形の古着店です。 【ONLINE STORE】 https://goodflat.net/ 【Instagram】 https://www.instagram.com/goodflat_korea/ 【TikTok】 https://www.tiktok.com/@goodflat.kr 【X】 https://x.com/goodflat_korea 【HP】 https://anewinc.co.jp/
14th Startup Weekend Tsukuba 開催決定! 「起業」に興味がある方、つくばで本気の3日間を体験してみませんか? Startup Weekendは、アメリカ発祥のスタートアップ体験イベント!全国各地で開催されているこのイベントが、つくばで14回目を迎えます! アイデアを形にする興奮、仲間とゼロから何かを生み出す喜び、そして壁を乗り越えたときの達成感。3日間で起業のリアルを凝縮して体験できます!ビジネス経験は一切不要。新しいことに挑戦したい方、自分の可能性を試したい方、大歓迎です! ️ 日時 2025年8月29日(金) 18:00 〜 8月31日(日) 21:00 開催場所 1日目:co-en 茨城県つくば市吾妻1丁目10−1 つくばセンタービル 1F (つくば駅から徒歩5分) 2・3日目:ASHITAE-Lab 茨城県つくば市東新井19−6 (つくば駅から徒歩10分) 参加申し込み 詳細・お申し込みはこちらから! ➡️ https://startupweekendtsukuba.studio.site/ 早割がお得です!お申し込みはお早めに! #startupweekend #startupweekendtsukuba # SWつくば #起業体験 #スタートアップ #学生起業 #初心者歓迎 #イベント #スタートアップウィークエンド #つくば #つくば市 #夏休みイベ
「四十八漁場つくば店」はおかげさまで4月21日はオープン以来、 つくば駅の近隣の方々に非常に好評を持って受け入れられ連日盛況となっております。 その感謝の思いを込め、隣接する「鹿児島県霧島市 塚田農場 つくば店」と連携した スタンプラリーイベントを6月16日(月)~11月30日(日)の期間で実施することになりました。 「鹿児島県霧島市 塚田農場 つくば店」と「四十八漁場 つくば店」 の2店舗限定での合同企画です。 いずれかの店舗でのお会計時に、一か所押印済みのスタンプカードをお渡しします。 その後、期間中に各店それぞれにご来店いただくごとに店舗スタンプを付与し 合計3個のスタンプがそろうと次回来店で使える特典(次回ご利用時に1,000円オフ)をプレゼントいたします。 各店は隣り合う立地のため、気軽に両店の食べ比べなどをお楽しみいただけます。 この機会に是非、「鹿児島県霧島市 塚田農場 つくば店」と「四十八漁場 つくば店」の それぞれのお料理をお楽しみください。 条件: ・1組あたり1枚まで利用可能 ・他クーポンとの併用不可 ・お会計の際に提示 【店舗URL】 ■鹿児島県霧島市 塚田農場 つくば店 https://shop.tsukadanojo.jp/detail/198/ ■四十八漁場 つくば店 https://shop.ap-holdings.jp/48gyojyou/detail/259/
今年は科学万博-つくば’85から40周年 今年は科学万博-つくば’85から40周年!40周年を記念して、科学万博-つくば’85当時に運行していた臨時快速列車「エキスポライナー」のヘッドマークや時刻表、万博会場への高速道路出口案内として常磐自動車道に設置されていた高速道路看板などを展示する。 開催日・期間: 2025年06月07日(土)~2025年08月31日(日) 時間: 09時50分~17時00分 開催日時備考: 最終入館16:30。8月9日(土)~8月17日(日)は9:40開館。休館日は月曜(祝日の場合は翌平日休)、ただし7月19日(土)~8月31日(日)は毎日開館。 開催場所: つくばエキスポセンター 1階エキスポイベントコーナー 住所: 茨城県つくば市吾妻二丁目9 有料・無料: 有料 料金: 入館券:おとな500円、こども(4歳~高校生)250円、3歳以下無料 ※展示は入館券のみで見学可 アクセス(公共交通): つくばエクスプレス「つくば」駅A2出口より徒歩約5分 アクセス(自動車): 常磐自動車道「桜土浦」IC経由、約15分(約8km) 駐車場: あり 60台 駐車場備考: 土日祝・繁忙期(夏休み)は、乗用車1日1台500円 写真:(c)つくばエキスポセンター ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
コロワイドグループの株式会社アトム(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:田中公博)が展開するステーキ宮では、2025年6月3日(火)より「岩下の新生姜」とコラボした商品を含めた、夏限定サラダバーを販売します。 ステーキ宮では四季を感じていただけるよう、季節限定のサラダバーを実施しています。今回はカラフルな季節野菜に加え、「岩下の新生姜」とのコラボメニューが登場します。生姜には食欲増進や免疫力向上などの栄養素が多く含まれているので、これからの季節の悩みにぴったりです。ほかには黄色や緑、赤のカラフルな季節野菜やスパイシーな総菜、パンチのある味わいの冷製パスタ、さっぱりとしたドレッシングなど、夏を感じるラインナップをご用意。 季節の野菜はその時期においしさが増すだけでなく、季節に合わせた悩みを解決してくれる役割もあります。例えばこれから迎える夏は、水分不足や熱中症などの心配がありますが、夏に旬を迎える野菜には水分やカリウムなど体を冷やしてくれる栄養素を多く含んでいるといわれています。 さらに、ステーキ宮のサラダバーは食べ放題。ステーキが焼きあがるまでの箸休めやお食事の途中、〆のデザートまで食べられるお得なセットです。今年の夏はステーキ宮で栄養補給しながら、楽しくお食事をしてみてはいかがでしょうか。
のぞいてみよう!開発途上地域の農林水産業 夏休み子ども向けのイベントを開催。開発途上地域が直面する課題や、持続可能な農林水産業を支える最新技術について、実際に見て、触れて、楽しく学べるプログラムを用意している。研究者と直接交流できる貴重な機会や、夏休みの自由研究に適した体験も盛りだくさん。地球や食、環境についての知識を深めながら、グローバルな課題にふれるチャンス! 開催日・期間: 2025年07月31日(木) 時間: 10時00分~16時00分 開催日時備考: 15:45受付終了 開催場所: 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 住所: 茨城県つくば市大わし1-1 有料・無料: 無料 アクセス(自動車): 圏央道つくば中央IC左折約2km 駐車場: あり 30台 駐車場備考: 駐車無料 展示品を使ってわかりやすく説明 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
さまざまな環境研究に取り組む国立環境研究所(茨城県つくば市)は、2025年7月26日(土)に、6年ぶりとなる対面形式で「公開シンポジウム」を開催します。 テーマは「研究者ってどういう仕事?~環境研究の最前線~」。 本シンポジウムでは、マイクロプラスチックによる海洋汚染や外来種の脅威、熱中症など、私たちの暮らしと深く結びつく環境問題について、研究の現場で何が起きているのかを研究者自身が語ります。 さらに、研究の成果を伝えるだけでなく、研究者がキャリアを選んだ背景や想いを語るパネルディスカッションも実施。将来の進路を考える中高生・大学生にもぴったりのプログラムです。(参加無料・事前登録制) ■研究者の仕事内容に焦点を当てながら、社会的関心の高いトピックについて解説 講演1:海洋流出マイクロプラスチックの汚染実態と生物影響 講演2:気候変動下の熱中症の現状と将来及びその対策 講演3:奄美大島における外来種フイリマングースの根絶と在来生物の回復 ■来場者との対話形式で国環研の最先端の研究を紹介するポスター発表 ・廃棄物処理からのPFAS排出量把握に関する研究 ・ヒアリの日本定着を防げ! 早期発見・防除技術開発の最先端 ・細胞で予測する、地球温暖化によるアオウミガメへの影響 など13件 ■研究者の"素顔"に迫るパネルディスカッション 注目の企画は、研究者たちが「なぜこの道を選んだのか」を語るパネルディスカッション「私が研究者になったワケ」。 研究者という職業の苦悩・やりがいを本人の言葉で届けます。将来の進路を考える中高生や大学生にもおすすめの内容です。 開催概要 【日程】2025年7月26日(土)13:00~16:30(12:00受付開始) 【会場】つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-3) 【対象】学生、一般の方、教育関係者、メディア関係者 など 【参加費】無料(事前登録制) 【主催】国立環境研究所 【申込方法】専用フォームより事前申込: https://www.nies.go.jp/event/sympo/2025/index.html 関連情報 ・国環研公式HP報道発表ページ https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250530/20250530-2.html ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
講演会「地質とAI」開催 地質標本館で開催中の特別展「地質とAI ―地球を読み解く新たなアプローチ―」の関連イベントとして講演会を企画した。「地質」の調査が、人工知能(AI)の導入で大きく変わろうとしている。AIを取り入れた地質調査の最前線を「火山灰編」と「微化石編」の2回に分けて解説する。 開催日・期間: 2025年07月19日(土)~2025年07月21日(月) 時間: 14時00分~15時00分 開催日時備考: 開催日は7月19日・21日 開催場所: 産業技術総合研究所 地質標本館 映像室 住所: ERROR: アクセス制限中です。1日お待ちください。 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): つくはエクスプレス「つくば」駅からバス約15分 アクセス(自動車): 常磐高速道「桜土浦」ICから約10分 駐車場: あり 10台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
パティシエ平田が贈るアシェットデセール つくばの地で“ルバーブ”という一般的にはマニアックな野菜に情熱を注ぐ“ルバーブお姉さん”こと、CAHAYA FARMの新谷瑞代さんを迎えて「ルバーブの魅力」を聞く。その後には、平田パティシエによるルバーブを使った本格スイーツとそれぞれのスイーツに合わせて作ったノンアルコールカクテルのペアリング。平田のインスピレーションから生まれる見た目も華やかなスイーツたちを堪能しよう。 開催日・期間: 2025年07月13日(日) 時間: 15時00分~17時00分 開催日時備考: 15:00~15:30ルバーブトーク、15:30~17:00食事(デザートとモクテルのペアリング)。 開催場所: ホテル日航つくば内レストラン「セリーナ」 住所: 茨城県つくば市吾妻一丁目1364-1本館2階 有料・無料: 有料 料金: 大人1人5,500円(税込み) アクセス(公共交通): つくばエクスプレス「つくば」駅A3出口より徒歩2分 アクセス(自動車): 常磐自動車道桜土浦ICから約10分/谷田部ICから約15分 駐車場: あり 79台 スイーツマニア チラシ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
鉱物を使って絵の具を作ろう 昔から日本画の顔料(岩絵具)は、主に鉱物が使われていた。今回のイベントでは「孔雀石」という鉱物を使って当時と同じように絵の具を作り、実際に塗ってみるところまでを体験する。また、館内にある鉱物標本の中から「絵の具になる鉱物」を探すイベントも同時開催。どちらのイベントに参加しても顔料鉱物のおすすめ標本カードをプレゼント。詳細はウェブサイトにて。「孔雀石から絵の具を作ろう」は要事前予約。 開催日・期間: 2025年07月12日(土) 時間: 09時30分~16時00分 開催日時備考: 孔雀石から絵の具を作ろう第1回10:00~11:00、第2回13:00~14:00、第3回15:00~16:00、絵の具になる鉱物をさがそう午前の部9:30~11:30、午後の部13:30~16:00 開催場所: 産業技術総合研究所 地質標本館 住所: ERROR: アクセス制限中です。1日お待ちください。 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): つくはエクスプレス「つくば」駅からバス約15分 アクセス(自動車): 常磐高速道「桜土浦」ICから約10分 駐車場: あり 10台 イベント備考: 産総研の広報活動に使用することを目的として、イベントの様子を写真や動画等で撮影する場合あり
ステーキ宮はお客様に、「ステーキやハンバーグを美味しく、お腹いっぱい食べてもらいたい」という思いで、商品開発や様々なキャンペーンを実施しています。今回はステーキ宮50周年を記念して、人気No.1(※)の宮ハンバーグ120gを含むメニュー限定で、宮ハンバーグを50%増量するキャンペーンを実施します。 ※2025年5月の総出数 ディナーでは「宮ハンバーグ 120g&リブロースカット80g 2,040円(税込2,244円)」が価格は変わらずに宮ハンバーグを180gで堪能できます。またライスのお替りが無料なのでお腹いっぱい食べられます。もちろん宮ハンバーグがついているコンボ商品、ランチメニューも本キャンペーンの対象です。老若男女にうれしい、ボリューム満点な宮ハンバーグが堪能できる本キャンペーン。2025年7月12日(土)の折込チラシをチェックすると共に、この機会にぜひ公式アプリをダウンロードください。
高知コアセンターとの中継イベント 過去に掘削されたレガシーコア試料が大切に保存されている高知コアセンターと中継で結び、南西インド洋で得られたレガシーコア試料を使った研究を進める研究者と交流する。コア試料の採取や各種装置を使った分析の様子について探る。定員40名。参加対象は高校生以上。地質標本館イベントURLより要事前予約。 開催日・期間: 2025年06月21日(土) 時間: 14時00分~15時00分 開催場所: 産業技術総合研究所 地質標本館 1階映像室 住所: 茨城県つくば市東一丁目1-1 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): つくはエクスプレス「つくば」駅からバス約15分 アクセス(自動車): 常磐高速道「桜土浦」ICから約10分 駐車場: あり 10台 イベント備考: 産総研の広報活動に使用することを目的として、イベントの様子を写真や動画等で撮影する場合あり ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
美味しいビールとヨーデルを楽しもう! つくばにあるドイツ人ボイクマン・カーステンさん経営のクラフトビール醸造所「Twin Peaks ツィンピークス」で開催される初夏のビール祭り。ヨーデル北川桜とエーデルワイスムジカンテンがドイツのスタイルの演奏で盛り上げるアインプロージット! ドイツの乾杯や、思わす手拍子したくなるような、本場仕込みのドイツヨーデル、シュンケルポロ、ポロネーゼといったドイツのビールのシーンの盛り上がり方でお届け。 開催日・期間: 2025年06月14日(土) 時間: 15時00分~20時00分 開催日時備考: 1回目15:00~、2回目19:30~。各回30分。 開催場所: Twin Peaks Mountain Brewing 住所: 茨城県つくば市東新井18-8 有料・無料: 有料 料金: 1人1ドリンク以上の注文 アクセス(公共交通): つくばエクスプレス「つくば」駅A5出口より徒歩7分 駐車場: なし ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
江戸時代にマルシェを開いたらこんな感じ? 茨城県つくば市の下邑家住宅で行われる小さなマルシェ。下邑家の家主が開催している。江戸時代建造の母屋をはじめ、日本庭園、屋敷林など歴史ある空間にキッチンカーや手工芸作家ら、総勢25店舗が集う。出店者の詳細はHPを参照。会場内のテーブル・椅子不足が予想されるため、レジャーシート持込推奨。 開催日・期間: 2025年06月01日(日) 時間: 10時00分~15時00分 開催日時備考: 小雨決行、荒天中止 開催場所: 下邑家住宅 住所: 茨城県つくば市栗原3470 有料・無料: 無料 アクセス(公共交通): つくバス小田シャトル「テクノパーク桜」停留所から徒歩12分 アクセス(自動車): つくばエクスプレス「つくば」駅より約15分 駐車場: あり 30台 駐車場備考: 駐車無料(つくば市栗原3521-1台坪コミュニティセンター) 邑マルシェ ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
国内最大級の災害支援施設「日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)」(茨城県つくば市)で、災害救援活動の体験イベントを5月31日(土)と6月1日(日)に開催します。 ショベルカーの乗車体験や、災害ボランティアが体験できるVRコンテンツなど、子どもも大人も体験できるブースやコンテンツを多数用意! 参加費無料、事前申込不要のイベントです。 ■イベント詳細 ・はたらく重機操縦体験 実際に災害現場で活躍する重機を操縦してみよう。ショベルカーやクローラーカーに実際に乗れるチャンス! ・重機でボールすくい ショベルカーを使ってボールすくいに挑戦!上手にすくえたら、ボールをプレゼント! ・ワークショップ 災害救援の現場でも使用するロープの結び方を、楽しく学ぶ!覚えた結び方は、アウトドアや防災にも役立つかも!? ・VRで体験!災害ボランティア活動 大雨や台風で被害を受けた家屋でのボランティア活動をVR(バーチャルリアリティー)で体験! ・勝てるかな?重機と綱引き対決 災害現場で大活躍する“はたらく重機”と真剣勝負!ドキドキの勝負に参加しよう! 【時間】 11時~ / 13時~ / 15時~ ・ジャッキで車を持ち上げよう 災害現場でも活躍する「ジャッキ」。使い方を学んで、実際に車を持ち上げてみよう! 【時間】 12時~ / 14時~ ・キッチンカーグルメ 会場には、キッチンカーも出店!芝生広場で、レジャーシートを広げてピクニック気分で楽しめます。テントの持参もOK! その他にも、子どもも大人も楽しめる様々な体験ブースやプログラムを用意。スタンプラリーに参加すると、景品と交換ができます。 ■開催概要 ●開催日時: 5/31(土)、6/1(日) 10:00~16:00 ※時間内での入退出は自由です。 ●会場: 日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC) (〒300-2621 茨城県つくば市南原2) 駐車場あり ●参加費: 無料 ●申込方法: 事前の申し込みは不要です。 ▼イベントの詳細は日本財団ボラセン公式サイト「ぼ活!」をご確認ください▼ https://vokatsu.jp/seminar/1747123840101x811998040550277100 ●主催: 日本財団ボランティアセンター ●運営協力: ・DRT JAPAN ・災害エキスパートファーム(DEF) ・NPO法人災害救援レスキューアシスト ほか ●イベントチラシ 下記よりダウンロード可能です https://prtimes.jp/a/?f=d98085-45-05c246ca3a5a85ea6f03654c75c294f2.pdf ■日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)とは? 2025年3月に茨城県つくば市にオープンした日本財団ボランティアセンターの災害支援拠点です。 ショベルカーやダンプカーなど16台の重機と資機材を備え、災害現場特有の環境を再現した訓練フィールドや研修棟を完備した、国内最大級の災害支援施設です。 平時には、重機やチェーンソーの操作など、水害や地震などの災害復旧に必要な専門技術を習得する講習会を実施。災害発生時には、配備された重機を被災地に派遣し、迅速な復旧活動を支援します。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth
つくばの特色である「科学と国際交流」をテーマに、体験型イベントや世界各国の文化に触れることができるイベントを開催します。 併せて、つくば市内の「グルメ」を多数集め、家族や友達とも楽しめるイベントです。
売るのも 買うのも 子どもだけ! 子どもだけで売り買いを行うキッズフリマ! 全国で人気のイベントが茨城県つくば市のつくばハウジングパークにて8ヵ月ぶりに開催。お金の勉強・コミュニケーション力UP・リユース意識の向上等子どもたちの学びになるイベント。保護者も子どもの成長を実感ができる。現金を使うことによってお金の必要性や大切さを実感できる。 開催日・期間: 2025年05月05日(月) 時間: 11時00分~15時30分 開催日時備考 第1部11:00~12:00・第2部14:30~15:30 ※出店者受付は各部開始の1時間前より開始。買い物のみの参加は事前予約枠(先着順・5/1~)と一般入場枠(予約不要)がありどちらも無料。屋外のため雨天中止。当日7:30にHPにて開催の状況を発表 開催場所: つくばハウジングパーク 住所: 茨城県つくば市研究学園六丁目51-12 有料・無料: 一部有料 料金: 入場無料 ※出店者のみ出店料として1ブース300円が必要 アクセス(公共交通): つくばエクスプレス線「研究学園駅」より徒歩10分 駐車場: あり 280台 駐車場備考: 詳細は施設のHPをご確認ください ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); document.addEventListener("DOMContentLoaded",function(){function e(){i&&n&&((t=n.querySelector(".ctsBox"))&&i!==t.previousElementSibling&&n.insertBefore(i,t))}var i=document.querySelector(".specific-area"),n=document.getElementById("side"),t;e(),window.addEventListener("resize",function(){window.innerWidth