イベント
子どもから大人まで楽しめる お笑いトリオ「ネルソンズ」のステージをはじめ、済生会宇都宮病院の新田先生の特別講演。栃木県警協力のもと白バイに乗って写真を撮れるチャンス! ほかにも豪華賞品が当たる、スタンプラリーを開催。来場には、下野新聞公式LINE「とちぽ」への登録が必要。 開催日・期間:2024年09月22日(日) 時間:10時00分~16時00分 開催場所:マロニエプラザ 住所:宇都宮市元今泉6-1-37 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅より徒歩15分 アクセス(自動車):北関東自動車道 宇都宮上三川ICより約5km 駐車場:あり 100台 写真:お笑いステージに「ネルソンズ」登場 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
Village Market 2024.9.21(土)~23(月)の3日間 インターパークビレッジにて Village Marketを開催します✨ 皆様のご来場をお待ちしております! (Ӧ)(ӧ)(Ӧ)(Ӧ)(ӧ)~♬︎
ふれあい育む「家庭の日」 もっとみんなが博物館を楽しめるように、毎月第3日曜日の家庭の日に合わせて「県立博物館の日イベント県博(けんぱく)デー」を開催。博物館コンサートや、学芸員によるとっておき講座、キッズツアーなど、様々なイベントが予定されている。家族と、友人と、博物館でいろいろ学びながら楽しく過ごしてみてはいかが。 開催日・期間:2024年09月15日(日) 時間:9時30分~17時00分 開催日時備考:入館は16:30まで 開催場所:栃木県立博物館 住所:宇都宮市睦町2-2 有料・無料:有料 料金:観覧料 一般260円(200円)、大学生・高校生120円(100円)、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金、またはM割料金 アクセス(公共交通):関東バス「中央公園博物館前」から徒歩約8分 アクセス(自動車):東北自動車道「鹿沼」ICより約5km 駐車場:あり 150台 駐車場備考:駐車無料(博物館北側駐車場及び中央公園東側駐車場) ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
第3回 キラキラ、フードフェス開催いたします✨ ≪カリカリ・とろとろ・もちもち≫ 3つの楽しい食感のフードが大集合! 思わずニコニコになっちゃう 美味しい食べものがたくさんな2日間です♪ お子さまが楽しめる! ゲームコーナーもあります ※各1回100円 ※それぞれ景品がなくなり次第終了 ご来場で!! 各店舗オススメメニュー ひと家族最大3品サービス✨ ※おひとり様につき1品、 ひと家族につき最大3品までとなります ※カリカリ・とろとろ・もちもちジャンルの中から 1種類につき1つまでお選びいただけます *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 【第3回 キラキラ、フードフェス】 開催日時:2024年9月14(土)・15日(日) 10:30~16:00 入 場 料:無料 駐 車 場:近隣無料駐車場あり 雨 天 時:実施 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ※受付開始は10:00~となります ※場内駐車場はご見学・お打ち合わせの方優先となりますので、お身体の不自由な方や妊娠中の方以外の駐車はご遠慮ください。 ※モデルハウス内、モデルハウスの敷地内でのご飲食はご遠慮ください。場内にテーブルやイスのご用意がございますので、そちらをご利用ください。 ぜひ今から予定をあけておいてください♪ 皆様のご来場をお待ちしております☺
平日の贈り物♪ランチタイムコンサート Vol.52 4klore(フォークロア)~朗読×音楽×舞踊で紡ぐ音物語~ 民話(=folklore)等をテーマに 県内外で活躍する4人が朗読×音楽×舞踊で表現 ランチタイムコンサートとは? 平日がお休みの方や、夜の外出は難しい方、昼間のお出かけが嬉しい方などに、お気軽にお越しいただける休憩なし60分のプログラム。 お昼のひとときを素敵な音楽でお楽しみください! 出演 4klore(フォークロア) 朗読:須賀由美子 Yumiko Suga ピアノ:谷津雅子 Masako Yatsu フルート:栗田智水 Tomomi Kurita ダンス:井波知子 Tomoko Inami アナウンサー須賀由美子(とちぎ未来大使)、ピアニスト谷津雅子、フルーティスト栗田智水(とちぎ未来大使)、ミュージカル女優でダンサーの井波知子、県内外で活躍する同世代4人が2023年に結成したユニット。民話(=folklore)等をテーマに、朗読×音楽×舞踏で表現。栃木県誕生150年記念『とちぎのアーティスト元気発信ステージ』に選出。以来、リゾートホテルラフォーレ那須「森のリーディングライブ」、茂木町慶翁寺文化村塾、日光田母沢御用邸「日光和の文化展」出演など活動の場を広げている。 プログラム 九尾の狐 竹取物語 くるみ割り人形 お得な特典 チケットの半券をパートナーショップでご提示いただくと、お食事やお買い物などでオトクな特典がございます! ドリンクサービスや各種割引など、嬉しい特典の内容は当日のプログラムをご覧ください。 【パートナーショップ】 ASATTE COFFEE UTSUNOMIYA/甘党の店 三芳/宇都宮餃子会「来らっせ本店」/宇都宮東武ホテルグランデ/懐石 天ぷら 治兵衛/餃子専門店 香蘭/世界のお茶の専門店 Y's tea/(公社)栃木県観光物産協会(おいでよ!とちぎ館)/ふくしレストランCIAO(栃木県庁敷地内 昭和館 2階)/保護猫カフェ 猫見/LOKANTA!(栃木県総合文化センター2階)(五十音順) インフォメーション 日時 2024/09/12(木) 会場 栃木県総合文化センター サブホール 開演時間 12:00 入場方法 全席自由:1,000円(税込) 発売日 6月14日(金)※午前10時発売開始。発売初日の電話予約は午後2時~ お問い合わせ 栃木県総合文化センタープレイガイド:028-643-1013 備考【お願い/お断り】 ○就学前のお子様の入場はご遠慮ください。 ○会場には駐車場がございません。周辺の有料駐車場等をご利用ください。 〇やむを得ない事情により、演奏曲目等が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。 ○60分のコンサートのみで、食事はつきません。
9/1(日)すまいポート21宇都宮本店で、キッズ向けイベント「こども お楽しみ工作」を開催します!参加は無料!「恐竜テラリウム」や「アニマルパラシュート」が作れるよ!参加者全員にジュースのプレゼントもアリ。予約なしの参加もOKですが、前日までに予約をすると500円分のマックカード or QUOカードももらえちゃいます^^ キッズスペースやおむつ替えルームもあるので、赤ちゃん連れでも安心です^^ 楽しいイベントなので気軽に参加してくださいね♪
アフリカン現代絵画ティンガティンガ原画展 ティンガティンガ・アートは、1960年代末タンザニアで誕生した絵画スタイル。6色のペンキを使用して、下描きなしのハンドメイド作品。動物たちや豊かな自然が色鮮やかに描かれた計100点以上のカラフルでダイナミックな原画が展示販売される。アフリカ布キテンゲ&カンガも新入荷! 布のカラフルさで免疫力を上げにいこう。現地ハンドメイド雑貨、カラフルファブリック布が並ぶアフリカンマーケット同時開催。 開催日・期間:2024年08月29日(木)~2024年09月02日(月) 時間:10時00分~19時00分 開催日時備考:最終日は16時閉場。 開催場所:FKD インターパーク店 2階 大催事会場 住所:宇都宮市今泉町237 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅よりバス「済生会病院」行・「富士見が丘団地」行乗車、「陽北中北口」下車すぐ 駐車場 :あり 2000台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
リーディングセッションvol.1~魔王と賢者の転生TOCHIGIライフ~ 豪華声優の朗読劇×映像と音の融合で異世界転生ファンタジー 音と映像の融合 豪華キャスト陣とオーディションにて 選ばれしものを見届けよ!体感せよ! 新エンターテイメント!! オリジナルストーリー 転生TOCHIGIライフファンタジー ついに物語の幕が開ける… 日時:2024年8月24日(土) 時間:12時30分開場受付 13時開始 会場:栃木県総合文化センター3F 特別会議室 【内容】60分朗読 『魔王と賢者の転生TOCHIGIライフ』 栃木が舞台の少し笑える不思議な物語 グッズ販売(オリジナル限定グッズもあり) 【豪華キャスト】 野島健児、福地教光、須賀由美子 5/1からキャストオーディションも開催しています! 応募方法につきましては、掲載画像をご覧ください。 【チケット】※料金は全て税込 ■S席(席数限定あり/指定席):5,000円 ■A席(通常/自由席):前売3,800円・当日4,000円 ■A席(大学・専門学校生/自由席):2,000円 ■A席(高校生/自由席):1,500円 ■中学生以下:無料 【チケットに関しての注意事項】 チケットの発行等なく、購入時に届きますメールがお客様控えになりますので当日受付にてお見せください! また、当日は混み合う可能があるため余裕を持ってお越しください。 駐車場等のご案内は会場詳細をご確認ください。当日はお気をつけてお越しください。 ※プライバシーポリシー基づき、頂きました情報はイベントの購入情報としてのみとなります。ご安心くださいませ。
“魅せる”音楽エンターテインメント!! 60種類以上の楽器を激しく動き回りながらも巧みに扱うミュージシャンと、色とりどりの手具を華麗にあやつるダンサーの驚異的な演奏・演技・技術が光るアメリカ発のパフォーマンスショーor音楽エンターテインメント。 休憩時間のロビーパフォーマンスや終演後のミート&グリートまで、何度観ても感動が“blast(爆発)”する最高に楽しいエンターテインメント! 開催日・期間:2024年08月18日(日) 時間:16時30分~18時30分 開催日時備考:上演時間2時間 (予定/20分間の休憩を含む) 開催場所:宇都宮市文化会館 大ホール 住所:宇都宮市明保野町7-66 有料・無料:有料 料金:S席13,800円/A席10,800円/B席8,800円 (税込・全席指定) ※公演地によって異なる アクセス(公共交通):JR宇都宮駅を下車、バスまたはタクシーで約20分 駐車場:あり 838台 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
妖精やプリンセスが登場!華やかなガラ公演 クラシック・バレエの人気作品より、妖精やプリンセスが登場する、ひときわ華やかな名場面ばかりを集めたガラ公演。ヨーロッパの名門バレエ団で活躍するダンサーが出演し、夢の共演を果たす! クラシック・バレエの魅力を存分に味わうことのできる作品を厳選。バレエの代名詞ともいえる人気作品が次々に上演される、華やかな名場面集を楽しもう。 開催日・期間:2024年08月08日(木) 時間:14時00分~16時00分 開催日時備考:13時30分開場 ※2時間(休憩含む) 開催場所:栃木県総合文化センター メインホール 住所:宇都宮市本町1−8 有料・無料:有料 料金:全席指定 一般7,500円・子ども(小学生以下)4,500円 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅下車 バスで「県庁前」下車 徒歩で約3分 / または タクシーで約5分 アクセス(自動車):東北自動車道 鹿沼ICから約9km 約30分 駐車場:なし 駐車場備考:〔県庁地下駐車場のご案内〕2時間まで無料 以降30分ごと150円 イベント備考:3歳以下入場不可。出演者・演目等変更の場合あり。変更・キャンセル不可。演奏は特別録音音源使用。 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
フェアリィ・スクエア 夏休み特別イベント 『わくわく体験教室』を開催いたします! 当イベントは、お子様が様々な習い事を体験することができます。 習い事に通わせたいけど、何が良いか迷っている方、入会前に少しだけ体験させたいと考えている方お子様の興味や才能を見つけるチャンスです! 是非、この機会に参加してみてはいかがでしょうか? 日時:8/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)、12(月)、13(火)、14(水)、15(木)、16(金)、17(土)、18(日)、24(土)、25(日)、31(土) 会場:西川田総合住宅展示場フェアリィ・スクエア 参加費:全教室無料 定員数:各教室により異なります 事前予約期間:7/1(月)~開催前日まで 事前予約特典 事前予約してくれた方には、「マックカード500円分」プレゼント! 参加特典 体験教室に参加する度、アイスorドリンクを人数分サービス さらに!3回参加すると…有名ブランドの「カタログギフト」をプレゼント *教室のご紹介* 8/3(土) 10:30~15:00 セキスイハイム @official.tochigi_sekisuiheim 『トレジャーハイム DIYで手に入れよう!』 8/4(日) 11:00~15:00 くろねこ音楽教室 @kuronekoongaku 『電子ピアノ体験教室』 8/10(土) 10:30~15:00 謎解きクエスト @nazotoki.quest 『スライムキーホルダーを作ろう!』 8/11(日) 10:30~17:00 フェアリィ・スクエア @fairy_myhome 『お楽しみ工作体験』 8/12(月) 10:00~11:30 エスオースポーツ @sosports.tochigi 『新体力テストレクチャー』 8/13(火) 10:30~15:00 謎解きクエスト @nazotoki.quest 『オイルと水の星屑ボトルを作ろう!』 8/14(水) 10:30~15:00 アトリエぴっか造形教室 @art_picca2008 『ステンシルエコバッグ作り体験』 8/15(木) 10:30~14:00 I.A3 (株)プロジェクトSO @ia3studio 『キッズダンス体験教室』 8/16(金) 10:00~16:00 桧家住宅 @hinokiya.jp 『もこもこ断熱材教室』 8/17(土) 11:00~15:50 プログラミングスクール プロボ @probo_utsunomiya 『プログラミング体験教室』 8/18(日) 10:30~16:00 ゆめ。そろばん教室 @yumesoroban_study 『そろばん体験教室』 8/24(土) 11:00~12:40 ハム美の料理教室 @hammi_cooking 『ぎょうざのかわでミニピザをつくろう!』 8/25(日) 10:30~14:00 I.A3 (株)プロジェクトSO @ia3studio 『キッズダンス体験教室』 8/31(日) 11:00~15:30 啓桜書道教室 @k.o_shodoschool 『書道体験教室』
歴史ある宇都宮の夏のお祭り! 「であいとふれあい」をテーマに、宇都宮のメインストリート、大通りを中心に繰り広げられる熱狂的なイベント。 みこし・パレード・郷土芸能・おどり・お囃子・和太鼓のほか、宮っ子よさこいなど多彩な催しが宇都宮の夜を飾る。 開催日・期間:2024年08月03日(土)~2024年08月04日(日) 時間:16時30分~21時00分 開催日時備考:メイン会場16時30分~21時(予定)、サブ会場12時~16時(予定)。 開催場所:宇都宮市大通り(大町交差点~上河原交差点)、オリオンスクエア、バンバ通り、バンバひろば、オリオン通り(地図) 住所:宇都宮市 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅・東武宇都宮駅下車徒歩約5分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから約20分/宇都宮ICから約25分/北関東自動車道宇都宮上三川ICから約30分 駐車場:あり 800台 駐車場備考:中央卸売市場無料駐車場を利用、会場付近まではシャトルバス利用、1回100円 写真:(ふるさと宮まつり)宇都宮観光コンベンション協会 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
宇都宮夏の風物詩 七夕飾りをお楽しみに 宇都宮の夏の風物詩として、昭和の初期から現在に至るまで、市内はもとより県内外から多くの人々に親しまれている。独創性に富んだ七夕飾りが数多く出展される。平成12年からは一般公募が実施され、掲出作品は審査会により賞が決定する。 開催日・期間:2024年08月02日(金)~2024年08月05日(月) 開催日時備考:期間中、オリオン通り内に展示 開催場所:宇都宮市曲師町オリオン通り(アーケード) 住所:宇都宮市曲師町3-12 有料・無料:無料 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅から市内バス約5分、馬場町(二荒山神社前)下車、東武宇都宮駅から徒歩約10分 アクセス(自動車):東北自動車道鹿沼ICから約20分/宇都宮ICから約25分/北関東自動車道宇都宮上三川ICから約30分 駐車場:なし 駐車場備考:周辺の駐車場を利用 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
平日の贈り物♪ランチタイムコンサート Vol.51 佐藤和哉 篠笛コンサート~篠笛で描く情景と想い~ 日本古来の楽器、篠笛が奏でる透明で清らかな音色 笛の音で景色を彩る奏者であり、情景から音を紡ぐ作曲家、佐藤和哉。カバー曲とオリジナル曲を織り交ぜ、唄うように奏でる篠笛の音色で情景と想いを彩り豊かに描きます。 ランチタイムコンサートとは? 平日がお休みの方や、夜の外出は難しい方、昼間のお出かけが嬉しい方などに、お気軽にお越しいただける休憩なし60分のプログラム。お昼のひとときを素敵な音楽でお楽しみください! 出演 篠笛:佐藤和哉 Kazuya Sato 1981年佐賀県唐津市生まれ。地元のお祭≪唐津くんち≫にて初めて笛に触れる。音楽に没頭する学生時代を経て、大学時代に篠笛が自分の音楽を表現するのに最も適していると悟り、 2012年の国宝・薬師寺東塔解体式典「宝珠降臨法要」での献笛を機に、篠笛奏者の道を歩み始める。作曲家としての活動も展開し、2013年には自身作曲の「さくら色のワルツ」が、ゆずの「雨のち晴レルヤ」のモチーフ曲として採用され、 連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌となる。同作は、 2014年、日本レコード大賞にて優秀作品賞を受賞。2016年には、佐賀県嬉野市の曲「ふるさとの空よ」を制作。同年、日本コロムビアよりメジャーデビュー。2017年には、ゆず北川悠仁氏との共作曲「誓いの空」がゼクシィ和婚特集のテーマ曲に採用される。映画「本能寺ホテル」や「花筐」(大林宣彦監督)、NHKドラマ「昭和元禄落語心中」などに音楽で参加。唐津観光大使、嬉野こころ大使を委嘱され、佐賀県立嬉野高校の校歌「若き命よ」を作詞作曲。2021年には、国宝・薬師寺東塔の修繕完了を記念して作曲した「瑠璃色ノ光」が、薬師寺公式ホームページの動画に採用される。2022年、活動10周年を迎え、春には篠笛の音色によって美しい情景を描き出すアルバム『〇 en』をリリース。同作が、2022年8月~12月JAL国際線 機内エンターテイメントシステム「MAGIC」の音楽コンテンツに採用される。笛の音で景色を彩る奏者であり、情景から曲を紡ぐ作曲家として、京都を拠点に活動を続ける。 プログラム(予定) 浜辺の歌 夏の終わり さくら色のワルツ ほか お得な特典 チケットの半券をパートナーショップでご提示いただくと、お食事やお買い物などでオトクな特典がございます! ドリンクサービスや各種割引など、嬉しい特典の内容は当日のプログラムをご覧ください。 【パートナーショップ】 ASATTE COFFE UTSUNOMIYA/甘党の店 三芳/宇都宮餃子会「来らっせ本店」/宇都宮東武ホテルグランデ/懐石 天ぷら 治兵衛/餃子専門店 香蘭/世界のお茶の専門店 Y's tea/(公社)栃木県観光物産協会(おいでよ!とちぎ館)/ふくしレストランCIAO(栃木県庁敷地内 昭和館 2階)/保護猫カフェ 猫見/LOKANTA!(栃木県総合文化センター2階)(五十音順) インフォメーション 日時 2024/07/31(水) 会場 栃木県総合文化センター サブホール 開演時間 12:00 入場方法 全席自由:1,000円(税込) 発売日 5月10日(金)※午前10時発売開始。発売初日の電話予約は午後2時~ お問い合わせ 栃木県総合文化センタープレイガイド:028-643-1013 備考【お願い/お断り】 ○就学前のお子様の入場はご遠慮ください。 ○会場には駐車場がございません。周辺の有料駐車場等をご利用ください。 〇やむを得ない事情により、演奏曲目等が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。 ○60分のコンサートのみで、食事はつきません。
皆様こんにちは! 生活の発見会の柴崎です。いよいよ夏本番です。暑さ対策をお忘れなく! さて、私たち生活の発見会 宇都宮森田の会は、様々なノイローゼ症状や、神経質症状(対人恐怖、不安障害、強迫性障害など)に悩む方や、そのご家族の方。あるいは症状と言うほどではないけれど、毎日不安で仕方がないとか、何となく生きづらさを感じておられる方。あるいは今の生き方を見直して、もっと自分らしく生きたいと考えておられる方。・・そんな方々が集合し、話し合いや学びによって、自らの苦しみを自分で克服していこうとする、当事者の自助グループです。 どなたでも参加できます。申し込みや予約は不要です。お気軽にお問い合わせくださいね。参加される方は、筆記用具のみご持参ください。資料はこちらで用意いたします。 栃木懇談会ホームページが出来ました。どうぞご覧ください。https://wwgsd601.jimdofree.com
見て、学んで、楽しめる恐竜ショー かわいい赤ちゃん恐竜から大人気のティラノサウルスまで登場する、オーストラリアからやってきたリアル恐竜ショー「恐竜パーク」は、恐竜が生きていた時代にタイムスリップした感覚で楽しくスリリングに学べる、ファミリー向けのパフォーマンスショー。 客席で観るだけでなく、ラッキーな人は一部シーンで直接触れたり、パペットが客席に降りてきて間近で恐竜を見ることも!! 開催日・期間:2024年07月23日(火) 時間:13時00分~ 開催日時備考:開演時間は13時~、16時~ 開催場所:宇都宮市文化会館 住所:宇都宮市明保野町7−66宇都宮市文化会館 有料・無料:有料 料金:3500円(大人・子ども同一料金)※3歳以上有料、2歳以下膝上観賞無料。但し、座席が必要な場合は有料。 アクセス(公共交通):JR宇都宮駅より車で約15分 駐車場:あり 838台 駐車場備考:うち障碍者スペース 17台(図書館、体育館、コミュニティーセンターとの共同駐車場) イベント備考:公演中止の場合を除き、観覧者都合による予約変更・払い戻し不可。 写真:リアル恐竜ショー【恐竜パーク】 ※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
第23回JAグループ栃木 農業機械大展示会 パワフルアグリフェア ー生産振興とJAグループへの結集を図り、持続可能な農業を実現しますー 7月20日(土)、21日(日)の2日間、栃木県の農業を応援する夏の一大イベント「パワフルアグリフェア」を今年も開催します! 【日時】 2024年7月20日(土)~21日(日) 9:00~15:00(受付14:30まで) 【場所】 みずほの自然の森公園 東駐車場特設会場 (宇都宮市西刑部町1861) ※公園内は全面禁煙となります。 【臨時駐車場のご案内】※無料 会場内の駐車場は大変混雑が予想されます。 来場の際は、臨時駐車場より無料シャトルバスをご利用いただくことを推奨します。 臨時駐車場からシャトルバスをご利用いただいた方には、粗品をプレゼントいたします。(数に限りがございます) 場所:インターパークスタジアム北側駐車場(住所:宇都宮市インターパーク4丁目2-3) イベントの詳細は、随時JA全農とちぎのホームページ上で更新していきます♪
劇団四季ミュージカル 「ジーザス・クライスト=スーパースター」 [エルサレム・バージョン] 自信と誇り、熱い想いと共にお贈りする 劇団四季ミュージカルの原点 イエス・キリストを一人の苦悩する若者として赤裸々に描いた、衝撃のロック・オペラ。十字架にかけられるまでの最後の7日間。その核心に迫る、濃密な人間ドラマ、心の叫び。時を経ても輝き続ける、魂の舞台をあなたにー。 ストーリー この作品は、イエス・キリスト(ジーザス・クライスト)が十字架にかけられるまでの最後の7日間を描いたミュージカルである。 今からおよそ2000年前、ローマ帝国領のパレスチナに一人の青年が現れた。 大工の息子ジーザスは、人々に新しい教えをとき、数々の奇跡を起こしているという。圧政に苦しんでいた民衆たちは、たちまちジーザスの言葉に耳を傾けるようになり、彼こそ「救い主」「神の子」と讃える。 弟子の一人、イスカリオテのユダにとってジーザスは「神の子」ではなかった。ジーザスを愛するユダには「全て御心のまま」という師の真意が理解できない。マグダラのマリアもまたジーザスを愛していた。彼女は、かげりの無い、純粋で献身的な愛をジーザスに注ぐ。ジーザスが「ただの人」だと露見したとき、人々はそれを許すはずが無い。 彼らの怒りによってジーザスは押しつぶされてしまうだろう。そう予感していたユダは、師ジーザスを裏切る決心をする。「あなたを誰かが追い詰めるなら、私がやる」 弟子たちとの最後の食事でジーザスはこの中に裏切り者がいると指摘する。動揺する弟子たちをよそに、ジーザスは独りゲッセマネの園で父なる神に問いかける。「私はあなたの心が知りたい、この目であなたが見たい」 銀貨30枚と引き替えにユダは師の居場所を教え、ついにジーザスは捕らえられた。支配者たちの間をたらい回しにされ、侮辱・嘲笑されながら抵抗しないジーザス。いま、あまりにも無力に見える彼の姿に民衆は失望し、叫びつづける。「彼を殺せ、十字架にかけろ」ユダ、マリア、シモンやペテロといった弟子たち、ユダヤ教の司教、ローマ帝国総督、そして民衆。人々の思いが交錯する中、ジーザスは十字架に向かって進んでゆく…。 公式ウェブサイト 劇団四季ミュージカル「ジーザス・クライスト=スーパースター」 インフォメーション 日時 2024/07/15(月・祝) 会場 栃木県総合文化センター メインホール 開演時間 17:30開演/16:45開場 入場方法 全席指定 S席10,000円・A席 8,000円・B席5,000円(税込) 発売日 2024/04/20(土)※午前10時発売開始。発売初日の電話予約は午後2時~ お問い合わせ 栃木県総合文化センタープレイガイド:028-643-1013 備考【お願い・お断り】 〇3歳以上有料(3歳未満入場不可) 〇お子様の保護者膝上鑑賞は不可。 〇車椅子でご来場されるお客様はご購入前に栃木県総合文化センタープレイガイドまで必ずお問い合わせください。 〇会場には駐車場がございません。周辺の有料駐車場等をご利用ください。 【共催】下野新聞社
七夕ナイトマルシェ ~ささらの夢~ 栃木県有施設の新たな利活用を図るため、県庁内にある県民広場や県民ロビー(いちごホール)を活用したナイトマルシェを開催します。 日時:2024年7月5日(金) 17:00~20:00 (雨天決行 ※野外ライブは雨天中止) 会場:栃木県庁本庁舎県民広場及び県民ロビー イベント内容 ◇飲食事業者による出店 ※雨天決行 ◇雑貨や体験ブース運営事業者による出店 ※雨天の場合は各出店者の判断で出店中止 ◇県民広場におけるライブイベント ※雨天の場合は中止 ◇県民ロビー(いちごホール)におけるイベント ※雨天決行 イベントの詳細は下記の関連サイトをご覧ください。
とちぎ地元の酒で乾杯フェスタ2024開催決定! とちぎ地元のお酒で乾杯を推進する条例と地元のお酒の普及促進を目的に宇都宮市オリオンスクエアに栃木のお酒が勢ぞろいします。 2024年イベントでは地元栃木の原材料にフォーカスした内容が進行中。 日時 ・6月21日(金) 17:00~21:00 ・6月22日(土) 15:00~21:00 場所 オリオンスクエア (栃木県宇都宮市江野町8-3) ※雨天決行・荒天時中止有 最新情報は「とちぎ地元の酒で乾杯フェスタ」公式Instagram(外部リンク)をご覧ください。
栃木県民の日に贈るスペシャルコンサート 大人気姉弟デュオがクラシックギターの世界を繊細に紡ぐ ◆村治佳織、村治奏一より栃木の皆さまへ◆ 村治奏一 メッセージ 栃木県の皆様こんにちは!クラシックギタリストの村治奏一です。昨年、誕生150周年という大きな節目を迎えた栃木県の県民の日に、クラシックギターのコンサートを開催させていただく事となり、心から嬉しく思います。150年前といえば、ちょうどクラシックギターが現代の形へと進化していた頃。今回のデュオコンサートでもギター初期の名作《アルハンブラの思い出》から現代の映画音楽《ニュー・シネマ・パラダイス》、そして日本の伝統曲を題材とした作品までギター音楽の歴史を振り返ってまいります。6月15日は栃木県総合文化センターにて、皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。 村治佳織 メッセージ 皆様、こんにちは!上記、奏一さんが私達のお伝えしたいことをほとんど書き記してくれました!私がそれに加えて、お伝えしたいのは、土地とのご縁についてです。産まれたのが栃木という方もたくさんご来場されると思います。途中から彼の地にやってきた方もおられると思います。大切なのは今、居る場所に感謝するという気持ちですよね。私たち姉弟は東京の下町生まれ。生まれ落ちた偶然と必然を感じながら、今も時折、二人が育った家で時間を過ごすことがあります。ご縁があり、栃木で演奏させていただくことを心より嬉しく思っております。 プログラム 【デュオ】 F.タレガ:アルハンブラの思い出 E.モリコーネ/鈴木大介 編:映画『ニュー・シネマ・パラダイス』から 〈愛のテーマ〉 【村治奏一ソロ】 瀧廉太郎/鈴木大介 編:荒城の月によるディフェレンシアス R.ディアンス:フォーコ 【村治佳織ソロ】 久石譲/小関佳宏 編:映画『ハウルの動く城』から 〈人生のメリーゴーランド〉 A.ヨーク:サンバースト 【デュオ】 A.ピアソラ/飯泉昌宏 編:リベルタンゴ ほか プロフィール 【ギター】村治佳織 Kaori Muraji 幼少の頃より数々のコンクールで優勝を果たし、ビクターより15歳でCDデビューを飾る。1996年には、イタリア国立放送交響楽団との共演がヨーロッパ全土に放送され好評を得た。フランス留学から帰国後、積極的なソロ活動を展開。N響ほか国内主要オーケストラ及び欧州のオーケストラとの共演も多数重ね、2003年英国名門DECCAと日本人としては初の長期専属契約を結ぶ。受賞歴も多く、第5回出光音楽賞、村松賞、第9回ホテルオークラ音楽賞、ベストドレッサー賞(学術・文化部門)、ブルガリアウローラアワード2019を受賞。サントリーホールでのソロリサイタル・メディア出演・映画のエンディング作曲や演奏など多彩に活躍。2018年9月にリリースした『シネマ』は、2度目の日本ゴールドディスク大賞を受賞。2023年10月、デビュー30周年記念ベストアルバム『CANON』をリリース。 ◆村治佳織OFFICIAL HP http://www.officemuraji.com 【ギター】村治奏一 Soichi Muraji 1998年第41回東京国際ギター・コンクールほか数多くのコンクールにて優勝。2003年米ボストンのウォールナット・ヒル・スクールを首席で卒業後、ニューヨークのマンハッタン音楽院に進学。2006年ワシントン、ケネディ・センター公演にて本格的に米国デビュー。2012年「トヨタ・クラシックス・アジアツアー2012」のソリストに抜擢、ウィーン室内管弦楽団と共にアジア5カ国でのコンサートツアーを成功させた。2016年には自身でプロデュースしたソロアルバム『Off the Record』をテレビマンユニオンよりリリース。また2019年からは自身初となるインターネット配信アルバム『TONES 2019』をリリースし、公式サイト・YouTube等で公開や缶バッチ型アルバムの発売など、意欲的なリリースを行っている。これまでに、NHK交響楽団をはじめ内外のオーケストラと多数共演。 ◆村治奏一OFFICIAL HP http://www.soichi-muraji.otohako.jp/ インフォメーション 日時 2024/06/15(土) 会場 栃木県総合文化センター メインホール 開演時間 16:00 入場方法 全席指定 一般 4,000円、学生(バルコニー席) 1,000円 ※学生席は当日入場時に身分証をご提示いただきます。 発売日 2024/04/13(土)※午前10時発売開始。発売初日の電話予約は午後2時~ お問い合わせ 栃木県総合文化センタープレイガイド:028-643-1013 備考【お願い/お断り】 ○就学前のお子様の入場はご遠慮ください。 ○会場には駐車場がございません。周辺の有料駐車場等をご利用ください。 〇やむを得ない事情により、演奏曲目・曲順等が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
令和6(2024)年 県民の日記念イベント 日時:6月15日(土) 10:00~15:00 場所:栃木県庁(栃木県宇都宮市塙田1丁目1−20) 【主なイベント内容】 1.セレモニー及びステージイベント (議会議事堂1階) (1)オープニングセレモニー 知事・議長挨拶 県民の歌斉唱 (2)ステージイベント 栃木県警察音楽隊ステージ とちぎの文化財トークイベント とも家事推進PRステージ とちキャラーズステージ 栃木SC PRステージ 2.とちぎ防災・減災フェア (昭和館前広場・昭和館) VR防災体験車お披露目セレモニー VR防災体験車で災害疑似体験 防災クイズラリー 消防車と写真撮影 など 3.県事業の紹介等 (県庁本館、昭和館、県民広場) ナイスハートバザール (本館1階) とちぎ材を使用したおもちゃ体験 (本館15階) 警察車両展示 (県民広場) など 【その他】 イベントの内容は予告なく変更となる可能性があります。 会場内の混雑等により、入場を制限させていただく場合がございますので、予めご了承ください。 ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 【参考】 県民の日についての詳細ページ(外部リンク)
1.東武宇都宮線沿線イベント ※販売品や配布品には数に限りがあります。内容等、予告なく変更する場合がございます。 (1) 東武栃木駅 【南北通路改札前】 ◎駅係員がデザインしたオリジナル缶バッジを発売します。 販売時間 10時~なくなり次第販売は終了します。 価 格:300円(税込) 発 売 数:全4種類 各200個 合計800個 そ の 他:ブラインド販売のためデザインは選べません。 ※お一人様5個までの購入とさせていただきます。 (2) 野 州 大 塚 駅【駅前広場】 開催時間:10:00~14:00<東武鉄道主催> ◎いちご柄に生まれ変わったかわいい駅名看板のお披露目セレモニーをはじめ、 JA しもつけの地域特産品の販売や駅前マルシェを開催します。 ① お披露目式 10:00~10:30 ・駅前広場で実施いいたします。 ※状況により見学エリアの制限を実施いたします。 ② 駅前マルシェ 10:30~14:00 ・JAしもつけ地域特産品(夏野菜)の販売 ・駅前広場にて「鈴カステラ」 ・「かき氷」 ・「いもフライ」 などの販売を予定しております。 ③ 特別抽選会 12:00~14:00 ・フリー乗車券を提示すると「野州大塚駅」駅名看板アクリル キーホルダーなどが当たる抽選会に参加できます。 ※フリー乗車券を複数枚お持ちでも「お一人様一回限り」の抽選です。(キーホルダー150個限定) (3) 壬 生 駅【西口駅前広場】 開催時間 10:00~15:00<壬生町観光協会主催> ◎キッチンカーが駅前広場に出店します。 (4) 国 谷 駅【西口駅前広場】 開催時間 10:00~15:00<壬生町観光協会主催> ・「かんぴょうアイス」または「ニラ(壬生産)」プレゼント 【合計先着200名様】 さらに、くじ引きで“当たり” が出たら、Tono 愛果ジャム or お殿様の兵糧(いちごパン)プレゼント。 (5) おもちゃのまち駅【東口駅前広場】 開催時間 10:00~15:00<壬生町観光協会主催> ・ガンダムマンホールカードを期間限定で配布します。 ◎キッチンカーが駅前広場に出店します。 (6) 安 塚 駅【駅西広場】 開催時間 10:00~15:000<壬生町観光協会主催> ◎ミニ縁日や駅前マルシェの開催、キッチンカーの出店があります。 (7) 東武宇都宮駅【改札前コンコース】 開催時間 10:00~19:00 東武商事によるオリジナル鉄道グッズの販売 (8) 東武宇都宮百貨店宇都宮本店【最寄駅:東武宇都宮駅】 開催時間 10:00~19:00 ・2F~5Fフロア「♡」(ハートマーク)対象商品が20~10%OFF ・各階レストラン・カフェでの割引または増量サービス ・トブポアプリで先着500名に、1,000円以上購入で使用可能な500円割引クーポン配信 詳細は、東武宇都宮百貨店ホームページをご覧ください。 (9) 宇都宮東武ホテルグランデ【最寄駅:東武宇都宮駅】 ・フリー乗車券の提示で三ツ星氷室の日光天然氷「かき氷」50%OFF ・カフェレストランオアシス「ケーキセット500円」で販売 ・日本料理 蓮(れん)、鉄板焼 下野(しもつけ)、中国料理 竹園(ちくえん)での お食事の利用でソフトドリンク1杯サービス(※ドリンクアイテム指定あり) ・トブポアプリで先着50名に2,000円以上店内飲食で使用可能な1,000円割引クーポン配信 2.東武宇都宮線フリー乗車券 ~特典一覧~ 関連サイトよりご確認ください。
とちぎ未来大使としても活躍中の、日光市出身ピアニスト ランチタイムコンサート記念すべき第50回の公演は、ピアニスト大嶋浩美による、「ゴジラ」をはじめ多くの映画音楽を生み出した日光ゆかりの作曲家“伊福部昭”の世界をお届けするリサイタル。 ランチタイムコンサートとは? 平日がお休みの方や、夜の外出は難しい方、昼間のお出かけが嬉しい方などに、お気軽にお越しいただける休憩なし60分のプログラム。 お昼のひとときを素敵な音楽でお楽しみください! 【出演】 ・ピアノ:大嶋浩美 Hiromi Oshima 日光市出身。3歳より、ピアノとバイオリンを始める。栃木県立宇都宮女子高等学校を経て、東京音楽大学卒業。東京音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻鍵盤楽器研究領域(ピアノ)修士課程を修了。東誠三、菊地麗子の両氏に師事。大学院了後、M.サワー(シカゴ交響楽団首席ピアニスト)らのもと、アメリカを中心に欧米各国にて研鑽を積む。2008年~2010年、“LA FOLLE JOURNÉE au JAPON「熱狂の日」音楽祭”に出演。日光東照宮400年式年大祭記念 舘野泉ピアノ・リサイタル(2015年)に出演。ソリストとして、Polish Silesian Philharmonic Orchestra(2010年、ポーランド)、栃木県交響楽団(2017年)を始め、オーケストラと共演する等、多数のコンサートに出演。2019年、リサイタルデビュー10周年を迎えた。2017年、CD「伊福部昭・黛敏郎・池野成打楽器作品集」をリリース(レコード芸術誌準特選)。また、日光市教育会教育講演会や教育施設での講演活動の折には、ピアノとバイオリンの演奏の他、楽器体験コーナーを設けるなど、ワークショップを開催し、次世代へのクラシック音楽の普及活動、文化芸術の振興発展にも力を入れている。2020年、文化庁「芸術家の派遣事業(文化芸術による子供育成総合事業)」で講師を務める。「心に響くもの」を信条とし、現在、演奏活動を行う傍ら、講演活動、後進の指導(ピアノ、バイオリン)にもあたる。とちぎ未来大使。 プログラム(予定) ・伊福部昭:「ピアノ組曲」より ・伊福部昭:SF交響ファンタジー 第1番 ・F.ショパン:ワルツ「華麗なる大円舞曲」Op18 ・F.ショパン:アンダンテ・スピナートと華麗なる大ポロネーズ Op22 ほか お得な特典 チケットの半券をパートナーショップでご提示いただくと、お食事やお買い物などでオトクな特典がございます! ドリンクサービスや各種割引など、嬉しい特典の内容は当日のプログラムをご覧ください。 【パートナーショップ】 ASATTE COFFE UTSUNOMIYA/甘党の店 三芳/宇都宮餃子会「来らっせ本店」/宇都宮東武ホテルグランデ/懐石 天ぷら 治兵衛/餃子専門店 香蘭/世界のお茶の専門店 Y's tea/(公社)栃木県観光物産協会(おいでよ!とちぎ館)/ふくしレストランCIAO(栃木県庁敷地内 昭和館 2階)/保護猫カフェ 猫見/LOKANTA!(栃木県総合文化センター2階)(五十音順) インフォメーション 日時 2024/06/13(木) 会場 栃木県総合文化センター サブホール 開演時間 12:00 入場方法 全席自由:1,000円 発売日 4月12日(金)※午前10時発売開始。発売初日の電話予約は午後2時~ お問い合わせ 栃木県総合文化センタープレイガイド:028-643-1013 備考【お願い/お断り】 ○就学前のお子様の入場はご遠慮ください。 ○会場には駐車場がございません。周辺の有料駐車場等をご利用ください。 〇やむを得ない事情により、演奏曲目等が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。 ○60分のコンサートのみで、食事はつきません。