【2025~2026年】イルミネーション特集

【2025~2026年】イルミネーション特集

栃木・群馬・茨城のおすすめイルミネーションスポットをご紹介

イルミネーションスポット一覧


【期間】2025.10.18(土)~2026.01.05(月)

塩原温泉 イルミネーションナイト

塩原温泉街

栃木県那須塩原市塩原

塩原温泉でクリスマスイルミネーション
毎年開催している塩原温泉ライトアップ。今年は紅の吊橋の紅葉ライトアップに加え、紅の吊橋・湯っ歩の里で12月1日からクリスマスイルミネーションを実施。吊橋や湯っ歩の里がクリスマスの煌びやかな光に包まれる。

【期間】2025.10.18(土)~2026.02.15(日)

あしかがフラワーパーク 光の花の庭

あしかがフラワーパーク

栃木県足利市迫間町607

ここでしか見られないイルミネーション
10万平方メートルの園内が、500万球の電飾で彩られる光の花の庭は、今年で24回目の開催。「日本三大イルミネーション」、「イルミネーションアワード」イルミネーション部門(2016年から7年連続)1位、「日本夜景遺産」、「関東三大イルミネーション」認定など、高い評価を得ている。ほぼ全ての電球にLEDを使用し環境及び節電にも配慮している。「光のバラ」、「光のふじのはな物語」など見所が満載。

【期間】2025.11.01(土)~2026.01.03(土)

サンタヒルズのクリスマスイルミネーション

サンタヒルズ

栃木県那須郡那珂川町三輪967

森の中の幻想的なクリスマス
サンタヒルズは、オートキャンプ場&コテージのある宿泊施設。場内はギャラリーカフェ・クリスマス雑貨ショップなども併設されている。手作りのコテージは、サンタクロースが住む家をイメージした「サンタクロースの家」や、暖炉付きのツリーハウス「エミル」など、どれも個性的。11月に入ると、サンタヒルズのクリスマスのはじまりを告げるイルミネーションが点灯。3万球の光に包まれながら森の中の幻想的な世界を楽しもう。

【期間】2025.11.07(金)~2026.02.23(月)

佐野プレミアム・アウトレット ウィンターイルミネーション

佐野プレミアム・アウトレット

栃木県佐野市越名町2058

ドラクエ×イルミで煌びやかなショッピング
今年のウィンターイルミネーションは、「ドラゴンクエスト」オリジナル装飾に合わせて開催! 場内各所に人気モンスターがクリスマスツリーの装飾などで登場し、施設全体をドラクエワールドに演出する。夜にはイルミネーションに照らされ、さらに賑やかで煌びやかな光の世界に。あたたかな光に包まれ非日常を感じるアウトレットで、「ドラゴンクエスト」の装飾と共に、ホリデーシーズンのショッピングを楽しむことができる。

【期間】2025.11.20(木)~2026.01.18(日)

うつのみやイルミネーション 2025

オリオンスクエア・釜川プロムナード・バンバ通り・オリオン通り・東武馬車道通り・ユニオン通りほか

栃木県宇都宮市江野町8-3(オリオンスクエア)

光輝く約20万個のイルミネーション!
宇都宮の中心市街地を華やかに彩る冬の風物詩。オリオンスクエアで行われる点灯式は、ボジョレーヌーボーの解禁に合わせて実施される「一晩だけのワイン村」と同時開催。オブジェやイルミネーションの演出や、釜川の水面に揺れる幻想的な雰囲気を楽しみながら、街なかを探索しよう。

【期間】2025.11.23(日)~2026.01.03(土)

第15回グリムの森イルミネーション

グリムの森

栃木県下野市下古山747

童話をモチーフにしたイルミネーション
グリムの森をロマンティックに彩るイルミネーション。グリム童話をモチーフにしたロマンティックなイルミネーションの世界をお楽しみに。池のほとりに建てられた白鳥の城は、水面に光が反射してとても幻想的だ。そのほか眠り姫や蛙の王さまなど、童話の登場人物たちも雰囲気を盛り上げている。

【期間】2025.11.28(金)~12.21(日)

湯西川温泉 平家あかり

湯西川河川会場 平家の里会場

栃木県日光市湯西川1042(平家の里)

竹灯りとかまくらのきらびやかな世界
今年は期間が長くなり、開催箇所が増え、2会場で楽しむことができる。湯西川河川会場と、平家の里会場の両方に足を運んで、平安時代の平家の栄華をイメージしたきらびやかな竹の灯りを楽しもう。湯西川河川会場では河川上に竹鞠が装飾され、川の流れに癒やされながら灯りを楽しめる。湯西川河川会場と平家の里会場は徒歩で約5分の距離。平家の里会場は金土日のみの開催。

【期間】2025.12.06(土)~2026.03.01(日)

まちの駅 新・鹿沼宿イルミネーション2025

まちの駅 新・鹿沼宿

栃木県鹿沼市仲町1604-1

新鹿沼宿芝生広場を覆い輝く16万の灯り!
まちの駅 新・鹿沼宿のイルミネーションが今年も芝生広場で開催される。鹿沼の四季をテーマに象徴する作品を広場いっぱいに展示。人気の光のトンネルや汽車のほか、風物詩「鹿沼秋まつり」に巡行する彫刻屋台を模した作品などさまざま。子どもから大人、一部車いすを利用する人も楽しむことができる。お散歩やデートに、スタッフ手づくりのまちなかイルミネーションを楽しもう!


【期間】2025.10.25(土)~2026.02.01(日)

ららん藤岡 イルミネーション2025

ららん藤岡ふれあい広場 ほか

群馬県藤岡市中1131-8

煌びやかなイルミネーション
群馬県南西部に位置する道の駅「ららん藤岡」で開催される冬の一大イベントのイルミネーション。年間を通して様々なイベントが行われるが、中でもイルミネーションは冬の一大イベント。道の駅の中に20万球の光をぎゅっと凝縮し、コンパクトながらも、とても華やかな景色が楽しめる。旅行の締めくくりなどに気軽に立ち寄れるおすすめのスポット!

【期間】2025.10.31(金)~2026.03.01(日)

高崎光のページェント2025

シンフォニーロード・東二条通り・慈光通り・大手前通り ほか

群馬県高崎市八島町

街中を周遊しながら特別な空間を楽しもう!
シンフォニーロード、東二条通り、慈光通り・大手前通り等では街路樹などが無数の光で華やかに輝き、幻想的な高崎の冬の街並みを演出。高崎城址公園のお堀では、樹木へのライトアップなどが水面に映し出す幻想的な風景が出迎えてくれる。今年も高崎駅西口ペデストリアンデッキには、高さ約6mのフラワーツリーが登場。子ども達制作の光のキャンパスも楽しめる。

【期間】2025.11.01(土)~12.07(日)

桜山公園ライトアップ

桜山公園 第1の広場(日本庭園)周辺

群馬県藤岡市三波川2166-1

幻想的な紅葉と冬桜のライトアップ
幻想的な紅葉と冬桜のライトアップが開催される。令和4年より開始した企画「Cocone letter」(心音)も引き続き実施されているので、この機会に思い出絵ハガキを大切な人に送ってみてはいかが?なお、来場時には十分な防寒対策を。

【期間】2025.11.01(土)~2026.02.28(土)

Maebashi Akagi Illumination 2025

道の駅まえばし赤城

群馬県前橋市田口町36

光り輝くイルミネーションを堪能しよう
赤城山麓の広大な敷地に、ショップやアクティビティが楽しめる「道の駅まえばし赤城」で光り輝くイルミネーションが点灯する。昨年大好評だったハートのフォトスポットや6メートル級の巨大ツリーを設置。食事や買い物のほか、遊具やドッグランのある芝生広場に家族や愛犬とのお出かけなど、立ち寄る際はそちらも併せて楽しめる。

【期間】2025.11.21(金)~2026.01.25(日)

光のページェントHiKARi MiRAi

邑楽町シンボルタワー未来MiRAi

群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2639-1

冬季限定!神秘的なタワーイルミネーション
毎年恒例となっている、邑楽町シンボルタワーのイルミネーションライトアップが今年も実施。シンボルタワーの周辺には、「光の庭園」が出現し、白鳥のオブジェが訪れた人を出迎える。また、タワー展望室は、無数の星々で彩られ神秘的な空間を演出。展望室からは多目的広場に地上絵が浮かび上がり、見応え十分。冬季限定のスペシャルイベントを楽しもう!

【期間】2025.12.05(金)~2026.03.01(日)

Ignition SERIES『HARMONY OF LIGHT』 created By Sunset films

Gunma Flower Park+(ぐんまフラワーパークプラス)

群馬県前橋市柏倉町2471-7

人と自然がつながる『HARMONY OF LIGHT(ハーモニーオブライト)』
「自然とつながる」をテーマに、来場者の動きや所作に光・音・映像が反応する、没入型のライトアップが登場。従来のイルミネーションの「見る」体験から、「触れる・動かす・創り出す」能動的な五感を使ったあそびへと進化します。

【期間】2025.12.14(日)~2026.02.15(日)

妙義山 天空のイルミネーション

道の駅みょうぎ周辺

群馬県富岡市妙義町岳322-7

色とりどりのきらめきに心躍る冬の絶景。
道の駅みょうぎ周辺がイルミネーションで装飾され、冬の夜空を彩る。妙義の大自然と、光のコラボレーションを楽しもう。近くには妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」もあるので、あわせて利用してみては。傾斜の急な箇所があるので、夜間に通る際は、足元に注意しよう。懐中電灯等を持参するのがお勧め。

【期間】2025.12.19(金)~12.21(日)

榛名湖花火&イルミウィンターフェス

榛名湖畔

群馬県高崎市榛名湖町

冬の榛名湖を彩る花火とイルミのコラボ
冬の榛名湖がイルミネーションに彩られ、花火とのコラボは必見。今年は例年よりも大規模な約500発の打ち上げ花火が会場を盛り上げる。また、花火打ち上げ前にはプレゼント配布のイベントもあり!

  

【期間】2025.10.11(土)~2026.01.26(月)

いばらきフラワーパークイルミネーション「Moonlight Rose Gaeden2025」

いばらきフラワーパーク

茨城県石岡市下青柳200

灯りと光のまほうにかかる時間
秋バラシーズンを迎え、夜の幻想的な秋バラの美しさを楽しむライトアップイベント「Moonlight Rose Garden2025」。今季は2部制で開催し、第1部は芳醇な香りの秋バラと2万輪のマリーゴールドの共演が美しい「フラワーイルミネイト」、12月2日からの第2部ではXmasらしい雰囲気の中、月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現する「ウィンターイルミネイト」がスタートする。

【期間】2025.11.01(土)~2026.01.12(月)

2025大子来人~ダイゴライト~

袋田の滝周辺

茨城県久慈郡大子町大字袋田3-19

自然と光がつくり出す神秘の空間
大子町の風物詩「大子来人~ダイゴライト~」。まずは、光のトンネルが来場者を出迎える。観瀑トンネルを奥に進むと、季節の深まりとともに冬をイメージした演出に変わっていく。トンネルを抜けると、やさしい光に包まれた袋田の滝が目の前にあらわれる。自然と光が作り出す神秘的な空間が、袋田の滝の新たな魅力を発見させてくれるだろう。一年で最も美しく表情を変える大子町に出かけてみてはいかが。

【期間】2025.11.02(日)~2026.02.15(日)

かわちイルミネーション2025

かわち水と緑のふれあい公園

茨城県稲敷郡河内町長竿5412

河内町の四季がテーマのイルミネーション
河内町の中心にある「水と緑のふれあい公園」で行われるイルミネーション。茨城県最大級の規模を誇るイルミネーションで、電球数は約50万球。自然豊かな公園がイルミネーションの光で包まれ、見る人を温かく包み込む。今年で7回目を迎え、さらにパワーアップした「稲穂の里のステキな光の贈り物」を楽しんでみては?

【期間】2025.11.15(土)~2026.01.12(月)

Hitachi Starlight Illumination 2025

日立シビックセンター新都市広場・アトリウム、日立駅自由通路

茨城県日立市幸町一丁目18(日立シビックセンター新都市広場)

光に包まれる幻想的な世界が広がる
日立の冬の風物詩、Hitachi Starlight Illumination。イルミネーションが創り出す幻想的な風景を楽しめる。クリスマスの12/25まではクイズイベント「サンタを探せ!」を実施。会場内にサンタが何人隠れているか見つけて答えると正解者には抽選で豪華賞品が当たる。星のように輝くイルミネーションともに楽しもう。

【期間】2025.11.22(土)~2026.01.12(月)

第14回 光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション

霞ケ浦総合公園 オランダ型風車前広場

茨城県土浦市大岩田145

光がつくる“Art”が冬の湖畔を彩る
土浦の地域資源を活用した手作り感あふれるアートイルミネーション。“~広げよう「人の輪」・育てよう「光の輪」・深めよう「光の絆」~”をテーマに、高さ25m・羽直径20mのオランダ型風車のイルミネーションを中心に、地域資源である「桜」「土浦の花火」「霞ケ浦」など土浦の地域資源をモチーフにしたイルミネーションが会場を幻想的に彩る。

【期間】2025.11.29(土)~12.25(木)

つくばエキスポセンタークリスマスイルミネーション

つくばエキスポセンター

茨城県つくば市吾妻二丁目9

ガラス窓いっぱいに輝くイルミネーション
プラネタリウムの外周いっぱいにイルミネーションが輝く。イルミネーションが水に反射する様子はとてもキレイだ。11月29日(土)は16:45~正面玄関広場で点灯式を行う。音色のまちの音楽隊も参加し、点灯式を盛り上げる。