EVENTイベント
みどり市(群馬)
展示・趣味の集い
第110回企画展「あきない広告『引札』からみた大間々」
飽きない広告から辿る大間々の商い
引札とは、江戸時代から昭和初期にかけて配布された広告(チラシ)。錦絵風の絵柄に恵比寿や大黒天などおめでたいモチーフが描かれ、新年の挨拶などにお得意先へ配られた。また、大間々町は、渡良瀬川やその支流にある村々の物資の集散地・在郷町として発展してきた。今展では明治・大正時代の引札を紹介。「飽きの来ない」引札を通して、「商い」で繁盛した大間々の当時の様子を想像しよう。
開催日・期間: 2025年11月01日(土)~2025年12月14日(日)
時間: 9時00分~17時00分
開催日時備考: 月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。入館は16時30分まで。
開催場所: みどり市大間々博物館(コノドント館)
住所:みどり市大間々町大間々1030
有料・無料: 有料
料金: 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料
アクセス(公共交通): わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分
アクセス(自動車): 北関東自動車道太田藪塚ICより約25分
駐車場: あり 25台
駐車場備考: 駐車無料
イベント備考: 館内のフラッシュ撮影不可。
写真:第110回企画展「あきない広告『引札』からみた大間々」ポスター
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
引札とは、江戸時代から昭和初期にかけて配布された広告(チラシ)。錦絵風の絵柄に恵比寿や大黒天などおめでたいモチーフが描かれ、新年の挨拶などにお得意先へ配られた。また、大間々町は、渡良瀬川やその支流にある村々の物資の集散地・在郷町として発展してきた。今展では明治・大正時代の引札を紹介。「飽きの来ない」引札を通して、「商い」で繁盛した大間々の当時の様子を想像しよう。
開催日・期間: 2025年11月01日(土)~2025年12月14日(日)
時間: 9時00分~17時00分
開催日時備考: 月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。入館は16時30分まで。
開催場所: みどり市大間々博物館(コノドント館)
住所:みどり市大間々町大間々1030
有料・無料: 有料
料金: 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料
アクセス(公共交通): わたらせ渓谷鐵道大間々駅より徒歩約5分/上毛電気鉄道赤城駅より徒歩約15分
アクセス(自動車): 北関東自動車道太田藪塚ICより約25分
駐車場: あり 25台
駐車場備考: 駐車無料
イベント備考: 館内のフラッシュ撮影不可。
写真:第110回企画展「あきない広告『引札』からみた大間々」ポスター
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
| 期間 | 2025.11.01(土)~12.14(日) |
|---|---|
| 時間 | 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) |
| 場所 | みどり市大間々博物館(コノドント館) |
| 住所 | 〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1030 |
| 参加費 | 一般(高校生以上)200円、小中学生50円、障害者手帳所持者と付き添い1名は無料 |
| お問い合わせ | 0277-73-4123(みどり市大間々博物館(コノドント館)) |
|---|---|
| 関連サイト | https://www.city.midori.gunma.jp/conodont |
| 編集 |
投稿管理PASS : |