REPORTピックアップレポート

【栃木県】いちご王国・栃木の日イベント

2024.01.14



今日は栃木県庁本庁舎周辺で開催された、栃木県誕生150年記念「いちご王国・栃木の日イベント」に行ってきました。
平成30(2018)年1月15日に「いちご王国・栃木の日」を宣言され、明日で6年が経ちます。
 

栃木県はいちごの生産量が1968年から連続で日本一なんだって~。まさにいちご王国!

「いちご王国・栃木の日」クイズラリーと出張いちご狩り体験



イベント会場の栃木県庁に到着しました。



「いちご王国・栃木の日」クイズラリーに参加するといちご狩りを体験できるとのことなので、回答用紙をもらうため配布待ちの列に並びました。

イベント開始前には会場に着いたけど、既にクイズラリー回答用紙の配布を待つお客様の行列ができていたよ!




クイズラリーの用紙をゲットできたので、早速クイズラリーに挑戦しました。
問題は全部で5問。どの問題もいちご王国に関するものばかりでした。
ヒントなしでは難しかったです。

「いちご王国・栃木」の総合サイトを確認しながら問題を解いたよ~。

「いちご王国・栃木」総合サイトはこちらから



クイズラリーに答えていよいよいちご狩り体験へ。



今回のいちご狩り体験は、プランターで育てられたいちごを一人ひとつ収穫できるというものです。





初めてのいちご狩りでしたが、簡単に収穫できました。


 

とちあいか、とっても甘くておいしかったよ!

「いちご王国」マルシェとキッチンカー

県庁本館1階ロビーでは「いちご王国」マルシェが開かれていました。







マルシェではいちご生産者団体や「いちご王国・栃木」協賛事業者などによる、いちごやいちご関連商品のブースが出展されていました。



ブース出展者のひとつ、JA全農とちぎさんでは先着順で「とちあいか」の無料配布をしていました。

栃木のいちごを満喫~。

マルシェを訪れた後は、昭和館前広場に移動しました。





昭和館前広場には、栃木県産農産物を使ったメニューをいただけるキッチンカーが出展されていました。



お昼ご飯は、ばそき家さんの焼きそばをいただきました。

焼きそばうまうま~。

事前予約制のいちご型熱気球体験

マルシェやいちご狩り体験のほかに、事前予約制でいちご型の熱気球体験も行っていました。




 

天気も良かったから、きっと眺めもいいんだろうな。



 

「いちご王国」記念セレモニー

お昼ご飯を食べた後、県議会議事堂1階ロビーに移動して記念セレモニーを見学しました。

セレモニーのオープニングは、宇都宮短期大学附属高等学校 吹奏楽部によるブラスバンドパフォーマンスで幕を開けました。



高校生達による素敵な演奏の後は、地元園児によるダンスパフォーマンス。



ダンスパフォーマンスでは、とちまるくんをはじめとする可愛いキャラクター達も一緒に踊っていました。



赤・白・ピンクの衣装は、いちご王国のいちごをモチーフにした衣装なんだって!

園児によるダンスパフォーマンスの後は、宇都宮短期大学附属高等学校 生活教養科によるファッションショー。









ファッションショーの司会や音響も学生が携わり、堂々たるステージを披露していました。


 

ドレスの制作期間は約2ヵ月で、自分でデザインして最後まで仕上げたんだって!

それぞれのパフォーマンスが終了した後、セレモニーの開会宣言が行われました。



栃木のいちごの魅力を発信し、「いちご王国・栃木」を盛り上げていきたいと仰っていました。
 

栃木のいちご、たくさんの人に食べてもらいたいな~。


開会宣言の後はいちご王国の国王である福田富一栃木県知事がご登壇・ご挨拶され、各種表彰式が実施されました。




いちご王国川柳コンクール表彰式 記念撮影


とちぎの地産地消食べ歩きフェアの表彰式 記念撮影


表彰式が終了しセレモニーもエンディングへ。





エンディングではセレモニーでパフォーマンスをした園児や宇都宮短期大学附属高等学校の学生達が登壇しました。


 

このようなセレモニーに参加でき、とても貴重な経験になったよ。

番外編「いちご王国ライン」

2023年6月に栃木県が誕生して150年を迎えることを記念し、現在東武宇都宮線の愛称は1年間限定で「いちご王国ライン」となっています。
いちごの装飾をまとわせた「ベリーハッピートレイン」の運行や、東武宇都宮線の各駅の駅名看板が「いちご王国」仕様になっています。
 

ベリーハッピートレインやいちご王国仕様の装飾は、2024年5月末まで(予定)の期間限定だよ~。


昨年、ベリーハッピートレインの出発式と同日開催の「栃木県誕生150年記念 県民の日イベント」を取材してきました。
取材レポートはこちらから!


この記事を書いた人

ふらっとろーかる 事務局

ゆっくりのんびり”ふらっと”地域情報をご紹介します!「ふらっとろーかる」の便利な使い方などもお知らせします!

RANKINGピックアップレポート