【栃木市】香り体験と博物館満喫コース~蔵の街とちぎ編~

  • 所要時間:半日
【栃木市】香り体験と博物館満喫コース~蔵の街とちぎ編~

栃木市では「小江戸とちぎ きものの日」イベントの他、同日に「musée marché(ミュゼマルシェ)」が開催されます。
今回はmusée marché開催地の栃木市立文学館を拠点に、香り体験と博物館巡りをテーマとしたモデルコースをご紹介します。

START

1 栃木市立文学館

市内でも珍しい近代洋風建築


栃木県内初の公立文学館として、令和4年4月に開館した栃木市立文学館。
文学館の建物は、大正10年に町役場庁舎として建てられた建築当初の姿を、可能な限り復原したものです。
文学に関する展示だけではなく、往時の内外装が残る近代洋風建築を見学してみてはいかがでしょうか。

住所 〒328-0016
栃木県栃木市入舟町7-31
電話 0282-25-5400

令和4年の開館を前に、ひと足早い一般公開日にお邪魔しました。
今では見ることができない、書物が何もない建物内の写真も撮影させていただきました。
見学レポートはこちらから!
徒歩約2分

2 栃木市立美術館

とちぎの歴史・文化・芸術を、みんなで楽しみ、広め、創る拠点


旧栃木市役所本庁舎跡地に建設され、令和4年11月に開館した栃木市立美術館。
隣接する栃木市立文学館とともに「ふるさと・ひと・ときを結び、未来をつくるミュージアム」をコンセプトとしています。
市ゆかりの作家たちの作品を収蔵品展で紹介するとともに、企画展を開催し国内外の優れた作家の作品を展覧しています。

住所 〒328-0016
栃木県栃木市入舟町7-26
電話 0282-25-5300
徒歩約10分

3 香り処穂の香

心に届くあなただけの香りを創ってみませんか?


香り処穂の香は、蔵の街にお店を構える「香り」のプロデュース店です。
心に届く香りでほっとしてもらいたい…という思いを込めて調香してくださいます。
またワークショップでは、実際に自分好みの香りを体験することができます。

住所 〒328-0015
栃木県栃木市万町16-8 蔵の街ハイツ202

香り処穂の香さんでは、体験の1つとして「アロマスプレー作り」を行っています。
どんな風に作っているのか、気になった方は下記の体験レポートをチェックしてみてください。

※予約なしでも体験できます。ただし、体験中のお客様がいらっしゃる際には当日の体験が難しい場合があります。
徒歩約5分

4 とちぎ山車会館

『とちぎ秋まつり』がいつでも楽しめる!?


平成7年2月に開館した山車会館。
祭りの興奮をいつでも楽しめるようにと、2年に一度開催される『とちぎ秋まつり』がデジタル技術を駆使した演出と実物の山車3台で再現され、まつりの迫力と山車の素晴らしさを満喫することができます。
とちぎ山車会館で、新しい祭りのカタチを味わってみませんか。
 

住所 〒328-0015
栃木県栃木市万町3-23
電話 0282-25-3100

昨年、4年ぶりに開催された『とちぎ秋まつり』を取材してきました。
生で見る山車のお囃子バトルは圧巻です。
取材レポートはこちらから!
徒歩約3分

5 蔵の街市民ギャラリー

誰でも自分の作品を展示できる


約200年前に建てられた土蔵3棟を改修して、平成15年から「とちぎ蔵の街美術館」として使用してきた施設をリニューアルし、令和3年11月に「蔵の街市民ギャラリー」として開館しました。
蔵の街市民ギャラリーには、ギャラリーとして利用できる展示室と、チャレンジショップとして利用できる区画があります。
鑑賞するのもよし、自分の作品を展示するのもよし。
地元の人々に親しまれている施設をぜひ見にいらしてください。

展示に関する詳細は、蔵の街市民ギャラリーの公式サイトをご覧ください。
蔵の街市民ギャラリーの公式サイトはこちらから

住所 〒328-0015
栃木県栃木市万町3-23
電話 0282-21-2304

以前、蔵の街市民ギャラリーで開催された企画展に参加した時のレポート掲載中!
徒歩約3分

6 蘭と月 栃木店・工場

気軽に作業風景が見学できるお香とお線香の専門店


「歴史ある栃木に寄り添う香り」をコンセプトに、栃木県産のお香とお線香を専門に扱うお店。
気軽に楽しめるお香から、天然原料にこだわった格式高いお線香まで幅広く揃えています。
また店舗内に工場を併設しており、気軽に作業風景が見学できます。

住所 〒328-0015
栃木県栃木市万町3-22
電話 0282-21-7787

蘭と月さんはふらっとろーかるに店舗情報を掲載させていただいています。
「歴史ある栃木に寄り添う香り」を大切な方へのお土産にいかがですか?
掲載ページはこちらから↓

徒歩約5分

7 横山郷土館

貴重な『両袖切妻造(りょうそできりづまづくり)』の建物


明治時代の豪商、横山家の貴重な資料などを展示している横山郷土館。
横山家は店舗の右半分で麻問屋、左半分で銀行を営んでいました。
また店舗兼住居・蔵・洋館は、国の登録有形文化財に登録されています。
 

住所 〒328-0016
栃木県栃木市入舟町2-16
電話 0282-22-0159

【補足情報】
きものの日で着付予約の受付店舗の1つになっている横山郷土館。
きものの日以外に着物体験をしたい場合は、『蔵の街を着物で歩き隊❣️』こと八重桜の会さん宛に連絡すると予約ができます。

ご予約方法は八重桜さんのメール【yaezakuranokai@yahoo.co.jp】宛に直接お問い合わせをお願いいたします。
※着付け料金の他に、別途横山郷土館の入館料がかかります。
徒歩約2分

8 栃木市立文学館

 


横山郷土館で国の登録有形文化財を堪能した後は、スタート地点の栃木市立文学館へ。
体験や博物館巡りを通して、ぜひ蔵の街とちぎを味わってみませんか?
 

住所 〒328-0016
栃木県栃木市入舟町7-31
電話 0282-25-5400
GOAL

このルートを見た人はこんなルートも見ています

 小江戸とちぎ きものの日のイベント情報はこちらから↓


 きものの日と同日に開催される『musée marché』のイベント情報はこちらから↓
 小江戸とちぎ きものの日のイベント情報はこちらから↓


 きものの日と同日に開催される『musée marché』のイベント情報はこちらから↓